化粧スレート
項目名 | 化粧スレート |
よみ仮名 | けしょうすれーと |
別名 | 人工スレート、薄型スレート、コロニアル、カラーベスト |
関連用語 | 天然スレート |
概要
セメントや粘土を基材に繊維系素材を結合させ、厚さ約2~5mmの薄板状に成形した屋根材で「人工スレート」のこと。成形後に塗装仕上げをして、さまざまなカラーバリエーションを設定できるため「化粧(薄型)スレート」と呼ばれます。
メリット
- 経済性
- 瓦屋根との比較では約15~35%、金属屋根とは約15~45%と安価
- 耐震性
- 瓦屋根との比較では約1/3と軽量で、屋根重量を低減できるため耐震構造に有利
- 耐火性
- 熱伝導率が低く燃えにくい
- 耐腐食性
- さびない素材のため海浜地域での塩害に強い
- 施工性
- 施工しやすく対応業者も多数で複雑な屋根形状にも対応できる
- デザイン性
- カラーバリエーションが豊富なため建築デザインの自由度が増し、和風・洋風どんなタイプの建物にもマッチする
デメリット
- 耐久性が弱い
- 薄板形状で衝撃に弱いため台風時の飛来物などで損傷することも(アスベストが含まれるものは強度が高い)
- 耐震性
- 瓦屋根との比較では約1/3と軽量で、屋根重量を低減できるため耐震構造に有利
- 耐火性
- 熱伝導率が低く燃えにくい
- メンテナンス性が悪い
- 塗装の効果が10年ほどで落ちるので美観や防水性を維持するため定期的なメンテナンスが必要
※耐用年数は約20~25年(アスベストを含むものは約30~35年)
関連項目
・スレート
・コロニアル
・カラーベスト
・波型スレート
・天然スレート
・化粧スレート
・厚型スレート
・ガルバリウム鋼板
・トタン
施工サービス内容を見る