蛇口のパッキン・コマ交換

温度の調節がしにくい、水の出が悪い…パッキンの交換が必要かも!?

蛇口のパッキン・コマ交換

イエコマからのお知らせ

価格改定に関するお知らせ

詳しくはこちらをクリック

お客様各位

平素は格別のご愛顧を賜り深く御礼申し上げます。

2024年03月01日より一部提供サービスの価格改定を実施させていただきます。

何卒ご理解のほどお願い申し上げます

蛇口のパッキン・コマ交換

定価(税込)
4,950円/ヵ所シリンダータイプ・混合栓は別途費用が発生 +出張料3,300円
icon_iekoma_mini 初回体験価格(税込)
3,300円/ヵ所シリンダータイプ・混合栓は別途費用が発生 出張料無料! ※イエコマのご利用が初めての方限定の価格です。

お問い合わせ

蛇口のパッキン・コマ交換サービスの紹介動画

※戸建て専門のため、集合住宅・ビル・店舗・工場などは受付不可となります



※サービスによって対応エリアが異なります。あらかじめ、各サービスページをご覧ください。

※複数のサービスメニューは受付できません。

※初回限定価格はイエコマを初めてご利用いただく際に、【1サービスにのみ適用】できる初回特典となります。

※蛇口・水栓本体の不具合により、修理が不可能となる場合があります。

※戸建住宅向けのサービスとなっておりますので、集合住宅(アパート・マンション)、ビル、店舗、工場などの作業はお受けすることができません。

※作業は居住部分に限ります。

※お客様からの支給品(商品、部材、部品、材料等)による取付・施工は、トラブル防止のためお受けすることができません。

※借家の場合、大家様の許可および立ち合いが必須条件となります。

※生産中止品の部品は入手できない場合があります。

※経年劣化による錆などで、交換不可の可能性あり。

24時間365日受付

蛇口・水栓からの水漏れは、パッキンやコマの交換で直る!?

ツーバルブの蛇口

蛇口・水栓・ハンドルから水漏れする、水の止まりが悪い、出が悪い…これらの症状は水道料金がかさむ原因になり、どうしても気になってしまいますよね。
水漏れは、蛇口・水栓そのものの故障で起こることは少なく、消耗品であるパッキンやコマの経年劣化によるケースがほとんどです。
毎日使い続けているパッキンやコマは、潰れたり、細かいゴミが挟まったりして、隙間から水漏れを引き起こしてしまうのです。
水漏れした場合は、まず発生箇所を特定し、内部のパッキンやコマが劣化していないか確認しましょう。

蛇口の水漏れ箇所と原因

蛇口の水漏れは、さまざまな箇所から発生します。
混合水栓の蛇口の構造は、シングルレバーとツーバルブの2種類で分かれており、それぞれで水漏れした場合の修理方法が異なります。

ツーバルブの場合はコマパッキン・三角パッキンの劣化が、シングルレバーの場合はバルブカートリッジの故障・パッキンの劣化・スパウトの故障が水漏れの主な原因です。
以下に、水漏れの箇所ごとに原因をまとめていきます。

ツーバルブの場合

蛇口 ツーバルブタイプの水漏れ箇所

1.吐水口からの水漏れ

蛇口を閉めたはずでも、水がポタポタ落ちることがあります。
これは、コマパッキンの劣化や摩耗が主な原因と考えられます。コマパッキンは、蛇口ハンドルの一番下についていて、水道の水漏れを防ぐ部品です。

 

2.ハンドル下のナットからの水漏れ

ハンドルの根元から水漏れを起こしている場合は、ナットやボルトなどの緩み、三角パッキンの劣化などが原因と考えられます。
ナットやボルトをきつく締める、またはハンドルの下に設置された三角パッキンを交換することで、ハンドル部分の水漏れを解消できます。

 

3.スパウト(吐水パイプ)の根元からの水漏れ

スパウト(吐水パイプ)と蛇口本体の隙間から水漏れがある場合は、ナットの緩み、接続部分のUパッキンの劣化が原因です。
しかし、ナットをきつく締める、またはパッキン交換などで水漏れが解消できない場合は、スパウトそのものに原因があると考えられます。その際は、吐水パイプ自体を新しいものと交換する必要があります。

 

4.クランクナットからの水漏れ

クランクナットとは、壁付ツーホールタイプの蛇口の脚部分についた止め具のことです。
クランクナット部分が水漏れしている場合は、クランク用のパッキンが劣化している可能性があります。
パッキンの交換で、クランクナットの水漏れを解消できます。

 

5.壁と蛇口取り付け部分の接続部分からの水漏れ

壁付の蛇口の場合、壁と蛇口の隙間から水漏れを引き起こす場合があります。
壁の中にある給水・給湯管との接続部にあるシールテープの劣化・不足、または給水・給湯管の破損が原因と考えられます。
シールテープの巻き直しはある程度簡単に行えますが、給水・給湯管の破損が原因の場合は大掛かりな修繕工事が必要になり、水道管修理業者に相談するべきです。

 

6.止水栓からの水漏れ

止水栓部分から水漏れがある場合は、止水栓内部や止水栓から配管に接続している部分のパッキンが劣化していることが考えられます。

 

シングルレバーの場合

1.吐水口からの水漏れ

吐水口から水がポタポタ落ちて止まらなくなるのは、シングルレバーの蛇口で非常に多いケースです。
吐水口からの水漏れは、バルブカートリッジの故障が原因と考えられますので、バルブカートリッジを交換する必要があります。

2.ハンドル下からの水漏れ

ハンドルのすぐ下から水漏れしている場合も、吐水口からの水漏れと同様、バルブカートリッジの劣化が原因です。バルブカートリッジを交換することで水漏れを解消できます。

3.スパウト上部からの水漏れ

スパウトとは、ハンドルの下にある胴体の部分です。スパウト上部から水漏れしている場合は、ナットの緩み、バルブカートリッジの故障、スパウトの故障、パッキン不良のどれかがが原因と考えられます。

4.スパウト下部からの水漏れ

スパウト下部から水漏れしている場合は、スパウトの故障、もしくはパッキンの不良が原因と考えられます。

5.蛇口の接続部からの水漏れ

蛇口の接続部から水漏れがある場合は、ナットの緩み、または止水栓内部や止水栓から配管に接続している部分のパッキンの劣化が原因と考えられます。

水漏れを放っておくとどうなる?

腐食した床

蛇口・水栓からの水漏れを放っておくと、以下のようにどんどん悪化していきます。

  • 水漏れがさらに悪化する
  • 水道料金がかさむ
  • 床に水が染み、腐食する

蛇口・水栓から水漏れが続く場合、たとえ軽度であってもそのままにしていると、時間の経過と共に蛇口の傷みが進行し、さらに水漏れが酷くなることがあります。水漏れが悪化すると、水道料金もどんどんかさんでしまうのです。
また、漏れた水が床に染み込むと、その部分から床材が腐敗したり、シロアリなどの害虫被害が発生したりすることもあります。

水漏れが起きていても量が少ないと、「そんな大ごとにはならないだろう」とたかをくくる人もいるでしょう。しかし、たとえ少量でも、水漏れを放っておいたことが大きな損失につながる危険があるのです…!
そもそもパッキンやコマは消耗品。水をせき止める役割を担っているため負荷がかかりやすく、10年前後で交換しなくてはならないものなのです。

水栓蛇口の水漏れが気になったら、なるべく早く蛇口の修理をしましょう。

水道料金が高くなる

常に水が漏れている状態は、水道料金をむだにかさませます。使ってもいない水のためにお金を支払う羽目になるのです。
水漏れを放置した場合、実際どのくらいの額が上乗せされるものなのか。東京都水道局がその目安を公表しています。

漏水を1ヵ月放置した場合の料金の目安(下水道料金を含む)

漏水箇所 漏水の状態 漏水量 料金
蛇口 糸状(1ミリ位) 約 6m³ 約 2,000円
糸状(2ミリ位、マッチ棒程度) 約 16m³ 約 6,000円
トイレ 洋式A 便器前部から、箸の先程度の水が流れている 約 20m³ 約 7,600円
洋式B 便器内の水面がわずかに動いている 約 150m³ 約 74,500円

 

口径20ミリ 1か月の使用水量24m³の場合

※引用:「東京都水道局 くらしと水道

たった1㎜の糸状の水漏れでも、1カ月も放置すれば2,000円もかかるのです。水漏れが起きたら、できるだけ早く手を打った方がよいでしょう。

カビが発生する

カビが発生しやすいのは湿気が多い場所です。洗面所や浴室などの水回りは、カビ対策のために、こまめに水気を取り除いておきたいところです。

しかし漏水していると、漏れている水が水回りの湿度を上げ、カビが生えやすい環境を作ってしまいます。カビの生えた水回りは気分のよいものではないですし、掃除も大変ですよね。

床の腐食が起こる

浴室などの水に濡れる場所には水に強い床材(タイルなど)が使われ、防水加工が施されていますが、それも絶対ではありません。
水回りの設備をより長持ちさせるためには、掃除と換気で水気をこまめに取り除くことが大切です。水気を放置すると防水加工の劣化が早まり、床や壁の内部に浸水・腐食が起きる恐れがあります。

しかし、水が常に蛇口から垂れている状態では、いくら掃除や換気をしても水気を取り除くことは不可能です。このため水漏れを放っておくと、床や壁の内部に浸水が起き、それが腐食をもたらす危険があります。

腐食が住宅の支柱や土台にまで広がれば、家そのものの強度や耐震性が危うくなります。湿った木材にシロアリが引き寄せられ、繁殖して数を増やし、家のあちこちの木部を食い荒らすようになったらさらに悲惨でしょう。
水漏れ箇所から遠く離れた部屋の床や壁の内部までもが、シロアリに食われてスカスカになることもありえるのです。

腐食やシロアリ被害の修繕となると、規模によっては100万円を超える費用が発生することもあります。ですので、そもそも腐食やシロアリを引き起こす浸水が起こらないように、水漏れ修理を含む設備の管理をきちんと行うことが賢明です。

こんなときは業者に頼もう

水道業者イメージ

蛇口のパッキンの交換は、DIYでは絶対に不可能なわけではありません。
しかし、以下に当てはまる場合は、業者に交換を依頼することをおすすめします。

水漏れ箇所が特定できない

水漏れが起きていることは間違いないけれど、発生箇所がどこなのかわからない。そんなときには、業者に交換を依頼しましょう。
パッキンを交換しても水漏れが直らないと、時間もお金も無駄にしてしまうことになります。

パッキンの種類やサイズがわからない

  • 「交換するパッキンの種類やサイズがわからない」
  • 「パッキン選びに自信がない」

このようなときは、パッキンの交換を業者に一任することをおすすめします。
せっかく購入したパッキンが蛇口にはまらなかったら、パッキンを買いにいった手間もお金も水の泡になってしまいます。

部品の固定が固すぎて回らない

パッキンを交換する際には、まず蛇口を分解しなければなりません。しかし素人が分解するときには、ナットなどの部品の固定が固くて外せないこともありえます。このような場合も、業者に交換を依頼するのが賢明です。

無理に部品を取り外そうとすると、部品が欠けてしまう恐れがあります。そうなれば、本来ならパッキンだけの交換で済むところを、蛇口本体の交換が必要になってしまうかもしれません。

DIYに自信がない

ボルトを回したことがなかったり不器用だったりしてDIYに自信がない人は、自分でパッキンを交換するのは避けた方が無難です。
DIYに慣れない素人による交換だと、分解の際に部品が傷ついたり、パッキンが上手く設置できなかったりする恐れがあるのです。

部品を傷つけてしまえば、蛇口そのものの交換が必要になる恐れが出てきます。なかなかパッキンがはまらず蛇口と苦戦した末、結局業者を呼ぶ羽目になることもあるでしょう。

パッキンを交換しても直らない

蛇口の水漏れはパッキンの交換のみで直ることが多いですが、100%の確率ではありません。
スピンドル(蛇口のハンドルの回転軸)などの他の部品の劣化・摩耗が原因だったり、水栓そのものが寿命を迎えていたりすることもあります。

製品や使用条件によりますが、水栓の寿命は10年前後です。

イエコマのパッキン・コマ交換はここが違う!

パッキン交換自体は、必要な工具がそろっていれば自分で交換できるといわれています。
しかし、どこのパッキンか特定できない、部品が錆びていて分解できない、自分で水漏れ修理ができる自信がない…そんな場合は、イエコマにお任せください。

パッキンやコマの劣化により水漏れが発生していると思っていたのに、原因は別にあった…という可能性もあるでしょう。
イエコマでは、専門知識を持ったスタッフが水漏れの原因を突き止め、蛇口・水栓の修理やパッキンやコマの交換を行います。

「シャワーの切り替えが固い」「水栓・蛇口の温度調整がしにくい」「水やお湯の出が悪くなった」…など、蛇口・水栓のあらゆるお困りごとを解決します。まずは一度、ご相談ください。

相場
施工費 5,000円/ヵ所 + 出張費 3,000円
イエコマ
初回限定価格で…
3,300円/ヵ所(税込)
※シリンダータイプ・混合栓は別途費用

 

 

 

お問い合わせ

24時間365日受付

蛇口から水が出る構造

※ここでは、混合水栓のみの説明に限定します。

混合水栓とは、一台で水とお湯の両方が出る水栓のことです。水とお湯を水栓の金具内で混合し、流量と温度を調整して出します。
混合水栓には、以下のタイプがあります。

ワンホールタイプ

蛇口 ワンホールタイプ

取り付け穴が1つの混合水栓です。ハンドルを上下左右に動かすことで、水量・水温を調整することができます。

蛇口 シングルレバーの部品構造

レバーハンドルと連動したカートリッジにより湯水路の開閉を加減し、水とお湯の量を調整する仕組みになっています。

 

ツーホールタイプ/シングルレバー

蛇口 ツーホール/シングルレバータイプ

取り付け穴が2つある混合水栓です。穴の片方からは水、もう片方からはお湯が組み上がり、ワンホールタイプ同様のハンドル操作により、水量・水温を調整します。
ワンホールタイプと同様、レバーハンドルと連動したカートリッジにより湯水路の開閉を加減し、水とお湯の量を調整する仕組みです。

 

ツーホールタイプ/ツーバルブ

蛇口 ツーホール/ツーバルブタイプ

取り付け穴が2つある混合水栓です。水のバルブとお湯のバルブをそれぞれ調節することにより、蛇口から出る水の量・温度を調整します。

蛇口 ツーバルブタイプの部品構造
止水状態では、「スピンドル」という部品が、水に直接触れる「コマ」という部品を押さえることによって、水の流れを止めています。ハンドルを開くと、スピンドルが上がりコマが水圧で持ち上がって吐水する仕組みです。

蛇口修理の頻度

蛇口の寿命は、一般的に10年程といわれています。
ただし、長年使っている蛇口に何らかのトラブルがあれば、修理ではなく交換することも選択肢に入れておきましょう。

蛇口の接続部に使われるパッキンは、一番劣化しやすい部品です。
水漏れが発生したときは、まずパッキンの劣化の有無を確認するようにしましょう。

蛇口のトラブル事例や寿命の詳細・蛇口のトラブル予防法などは、下記の記事をご参照ください。

 

こちらの記事もチェック

コラム画像

水道トラブルをいますぐ解決しよう

2017.2.1

イエコマ編集部

 

 

パッキンの種類・サイズ・寿命や購入できる場所

一口にパッキンといっても、さまざまな種類やサイズがあります。買いに来たはいいがどれを選べばよいのかわからない事態になることもありえるでしょう。
またパッキンを新しいものに交換して何年くらいもつものなのか、気になるでしょう。

パッキンの種類やサイズ、寿命や購入できる場所など、パッキンに関するあれこれを紹介していきます。

パッキンの種類

パッキンには多くの種類があります。蛇口に主に使われているのは、平パッキン、Oリング、三角パッキン、U字パッキンの4種類です。

平パッキン

平パッキン

※引用:カクダイ

平たい輪の形状をしています。給水管の接続部分に使用されることが多いです。

Oリング

Oリング

※引用:SANEI(三栄水栓製作所)

他のパッキンに比べてリング部分は細く、名前通りOの形をしたパッキンです。水栓本体の付け根部分やシャワーヘッドの根本など、いろいろな箇所に使われます。

三角パッキン

三角パッキン

※引用:マスオカ

ドーナツのような横に厚みのあるリング状のパッキンです。縦に切ったときの断面が三角形になるため、三角パッキンと呼ばれています。蛇口のハンドル部分に多く使われます。

U字パッキン

U字パッキン

※引用:TOTO

U字パッキンは、スパウトの根本部分に使われるパッキンです。三角パッキンより細いリング状の形態で、断面がU字型になっています。

既存のパッキンとは異なる種類のパッキンに交換すると、交換してもなお水漏れが発生するなどの事態になりかねません。自分でパッキンを購入する際には、パッキンの種類を間違えないようにしましょう。

パッキンのサイズ

購入するパッキンは、自宅の水栓のサイズに合ったものを選ぶことになります。一般家庭で主に使用されている水栓のサイズの規格は、次の2種類です。

  • 呼び13水栓(パイプの直径が16㎜)
  • 呼び20水栓(パイプの直径が19㎜)

この2つの中で特によく使われているのは呼び13水栓であり、呼び20水栓は少数派です。

蛇口のパッキンは、「呼び13水栓用」「呼び20水栓用」「呼び径13㎜」「呼び径20㎜」などの表記で販売されています。自宅の蛇口のサイズに対応したものを購入しましょう。

水漏れを起こしている蛇口が呼び13水栓と呼び20水栓のどちらなのかを調べる方法は、2つあります。

  • 水栓の品番の製品のサイズをメーカーに問い合わせたりインターネットで検索したりして調べる
  • 蛇口のパイプの直径を測る

1番確実なのは、水栓の品番を頼りにサイズを調べる方法です。
しかし水栓に品番の表記が見つからない場合は、蛇口のパイプの直径を測るとよいでしょう。
パイプの直径が16㎜であれば呼び13水栓、19㎜であれば呼び20水栓です。

パッキンの価格目安と購入場所

200円以内で購入できることが多いです。高くてもパッキン単体で300円を超えることはほとんどありません。

ホームセンターやネットショップ、100円ショップなどで購入できます。

パッキンの寿命

蛇口の使用頻度などにもよりますが、パッキンの寿命は約10年です。
水漏れが発生してから慌てて交換するのが嫌であれば、水漏れが起こっていなくても10年ごとにパッキンを交換すると安心です。

 

蛇口の水漏れ修理に必要な道具

蛇口の水漏れ修理に必要な道具は、主に以下のようなものです。
修理箇所によって必要なものがさらに追加される場合があるので、必ず修理方法とともに確認するようにしましょう。

ツーバルブの場合

・パッキン(部位に合ったもの)
・モンキーレンチ
・ウォータープライヤー

ホーザン株式会社(モノタロウ掲載)より引用

 

シングルレバーの場合

・交換部品
・プラスドライバーまたは六角棒レンチ(ハンドルに合ったもの)
・モンキーレンチ

 

蛇口の修理(パッキンの交換)前に必ず行うこと

パッキンの購入

まずは、交換するパッキンの種類や寸法を確認し、適するものを購入しましょう。
パッキンは、ホームセンターやネットショップなどで簡単に購入できます。

 

止水栓または水道の元栓を締める

蛇口の修理は、止水栓または水道元栓を締めてから行うべきです。
もし蛇口を締めずに作業を行えば、配管から水があふれ出し、辺りが水浸しになってしまいます。

止水栓は、シンクや洗面台の蛇口の下に設置されていることが多いです。見当たらない場合は、住宅の敷地内に水道局の検針の人が見る水道元栓を締めるようにします。

止水栓は、マイナスドライバーで時計回りに回すと締まります。
もし、止水栓が経年変化などで損傷しドライバーが回らない場合は、無理に回さないようにします。止水栓からの水漏れが止まらない、または止水栓がドライバーを使っても回らない場合は、水道元栓を締めましょう。

水栓や水道元栓を締めた後、取り替える蛇口よりも低い高さにある他の蛇口を全てひねり、配水管内に残っている水を出してから作業を行うと、蛇口の修理時に吹き出る水の量が少しで済みます。

 

蛇口の修理(パッキン交換)方法

実際に蛇口のパッキン交換を自分で行う方法を解説します。
※ここでは、混合水栓(一台で水とお湯の両方が出る水栓)の修理に内容を統一して説明していきます。

 

ツーバルブタイプの修理方法

蛇口 ツーバルブタイプの部品構造

1.吐水口から水漏れしている場合

    1. 止水栓または水道元栓を締める
    2. ハンドルの下にあるカバーナットを外す
  • モンキーレンチを使い、蛇口のハンドルの下にあるカバーナットを回して外します。

    1. 蛇口の内部にあるスピンドルを取り出す
  • ナットを外した後、ハンドルを左回りに緩めてスピンドルを取り出します。
    スピンドルとは、下の画像のような部品です。

    株式会社三栄水栓製作所(モノタロウ掲載)より引用

    1. 蛇口の内部にあるコマを取り出す
  • スピンドルのさらに下に設置されているコマを取り出します。

    1. パッキンを新しいものに交換する
  • 取り出したコマの先端についているパッキンを新しいものに交換します。

    1. 本体を元に戻す
  • コマをハンドル部分に差し込み、コマを取り出したときと反対の工程で蛇口を元通りにして修理完了です。

    1. 止水栓または水道元栓を開ける
  • 蛇口が締まっているかを確認したのち、締めていた止水栓もしくは元栓をゆっくり開け、水漏れがないか確認します。

    ※万が一この作業で水漏れが改善できない場合は、コマの上部についていたスピンドルも新しいものに交換してみましょう。
    それでも水漏れを起こしてしまう場合は、蛇口の本体ごと交換することをおすすめします。

     

    2.ハンドル下のナットから水漏れしている場合

    1. カラービスとハンドルを外す
  • 蛇口のハンドル部分にあるカラービスを、モンキーレンチまたはウォータープライヤーなどを使って左回しで外します。カラービスが外れたら、ハンドルも外します。

    1. ナットを外す
  • ハンドルの下に設置されているカバーナットをモンキーレンチなどで緩め、外します。

    1. 三角パッキンを新しいものに交換する
  • スピンドルの外側に設置されている三角パッキンを新しいものに交換します。

    1. 本体を元に戻す
  • パッキンを取り出したときと反対の手順で、蛇口を元通りにして修理完了です。

    ※ハンドル下のナットから水漏れしている場合では、止水栓または水道元栓を閉める必要はありません。

     

    3.スパウト(吐水パイプ)の根元から水漏れしている場合

    1. スパウトの根元部分のナットを締める
  • まず、スパウトの根元部分のナットをきちんと締め、それでも水漏れするか確認します。
    水漏れが続く場合は、以下の作業を行います。

    1. スパウトの付け根部分のナットを緩めてスパウトを外す
  • モンキーレンチでスパウト部分のナットを左向きに回して取り外し、スパウトも蛇口本体から外します。

    1. Uパッキンを新しいものに交換する
  • 取り外したスパウトにはめ込まれているリングとUパッキンを外し、Uパッキンを新しいものに交換します。

    1. スパウトを本体に取り付け、元に戻す
  • Uパッキンを取り出したときと反対の手順で、蛇口を元通りにして修理完了です。

    ※スパウト(吐水パイプ)の根元から水漏れしている場合では、止水栓または水道元栓を閉める必要はありません。

     

    4.クランクナットから水漏れしている場合

    ※クランクナットとは、壁付ツーホールタイプの蛇口の脚部分についた止め具のことです。

    1. 止水栓または水道元栓を締める
    2. クランクナットを外す
  • モンキーレンチを使い、蛇口本体と蛇口の脚をつないでいるクランクナットを左右両方とも緩め、取り外します。

    1. パッキンを新しいものに交換する
  • 蛇口本体と蛇口の脚部分の間に設置されていたパッキンを新しいものに交換します。

    1. 蛇口本体を取り付け、元に戻す
  • パッキンを取り出したときと反対の手順で、蛇口を元通りにして修理完了です。

    1. 止水栓または水道元栓を開ける
  • 蛇口が締まっているかを確認したのち、締めていた止水栓もしくは元栓をゆっくり開け、水漏れがないか確認します。

     

    5.壁と蛇口取り付け部分の接続箇所から水漏れしている場合

    1. 止水栓または水道元栓を締める
    2. 蛇口本体を取り外す
  • モンキーレンチを使い、壁とつながっている部分の水栓金具を回し、蛇口本体を壁から取り外します。

    1. シールテープとパッキンを外す
  • 取り外した蛇口取り付け部分の接続箇所についているシールテープとパッキンを外します。
    シールテープのこびりつきが残らないようにきれいにしましょう。

    1. 新しいシールテープとパッキンを設置する
  • 蛇口取り付け部分の接続箇所に新しいシールテープとパッキンを取り付けます。
    シールテープは、取り付け脚のネジ方向と反対向きに巻くことで蛇口を取り付ける際にシールテープが締っていく仕組みです。きつめに7~10回程巻きましょう。

    1. 蛇口本体を取り付ける
  • シールテープとパッキンを交換した蛇口を時計回りに回して取り付けます。
    このときに注意するのは、逆向きに回さないということです。逆向きに回してしまうと、先ほど貼ったシールテープが緩み、水漏れの原因となります。
    逆向きに回してしまった場合は、もう一度シールテープを貼りなおしましょう。

    1. 止水栓または水道元栓を開ける
  • 蛇口が締まっているかを確認したのち、締めていた止水栓もしくは元栓をゆっくり開け、水漏れがないか確認します。

     

    6.止水栓から水漏れしている場合

    止水栓付近から水漏れしている場合は、水漏れ箇所に合った対策を施します。まずは水濡れ部分をタオルなどで拭き取り、水漏れの発生場所を確認しましょう。
    以下に水漏れ箇所ごとの対処方法を説明します。

    ■止水栓と蛇口へ向かう給水管の接続部分から水漏れしているケース

    1. 止水栓または水道元栓を締める
    2. ナット取り外す
  • 止水栓と蛇口へ向かう給水管の接続部分のナットを、モンキーレンチで回して取り外します。

    1. パッキンを新しいものに交換する
  • ナットを取り外した部分に設置されているパッキンを新しいものに交換します。

    1. ナットを取り付け、元に戻す
  • ナットの中の汚れを歯ブラシなどでよく落とし、ナットをモンキーレンチで元の場所に取り付けます。

    1. 止水栓または水道元栓を開ける
  • 締めていた止水栓もしくは元栓をゆっくり開け、水漏れがないか確認します。

     

    ■止水栓の水の開閉部分から水漏れしているケース

    1. 水道の元栓を締める
  • ※止水栓ではなく、必ず水道の元栓を締めます。

    1. 止水栓の開閉部を外す
  • 止水栓本体をウォータープライヤーで固定し、モンキーレンチで止水栓の開閉部を外します。

    1. パッキンと止水栓の開閉部を新しいものに交換する
  • 新しいパッキンと止水栓の開閉部を設置し、モンキーレンチでナットを締めます。

    1. 水道の元栓を開ける
  • 締めていた水道の元栓をゆっくり開け、水漏れがないか確認します。

     

    シングルレバータイプの修理方法

    蛇口 シングルレバーの部品構造

    1.吐水口・ハンドル下から水漏れしている場合

    1. 止水栓または水道元栓を締める
    2. ハンドルを外す
  • ハンドルの前面もしくは上部に、ハンドルを固定するネジがついています。
    ネジで固定されている場合もあれば、六角ナットになっている場合もあるので、プラスドライバーか六角棒レンチで緩めていき、ハンドルを外します。

    1. スパウトのカバーを外す
  • スパウトとは、ハンドルの下に設置されている蛇口の胴体部分のことです。
    スパウトのカバーは、手で反時計回りに強く回すと外すことができます。

    1. バルブカートリッジを交換する
  • 古いバルブカートリッジを新しいものに交換します。
    バルブカートリッジは、何かで固定されているわけではないので、手でそのまま持ち上げると取り出すことができます。

    1. 本体を元に戻す
  • 新しいバルブカートリッジを設置し、反対の工程で蛇口を元通りにして修理完了です。

    1. 止水栓または水道元栓を開ける
  • 蛇口が締まっているかを確認したのち、締めていた止水栓もしくは元栓をゆっくり開け、水漏れがないか確認します。

     

    2.スパウト上部から水漏れしている場合

    スパウト上部から水漏れしてしまっている場合は、ナットの緩み、バルブカートリッジの故障、スパウトの故障、パッキン不良の4つの原因が考えられます。
    次の手順に従って、ひとつずつ修理してみましょう。

    1. 止水栓または水道元栓を締める
    2. ハンドルを外す
  • ハンドルの前面もしくは上部に、ハンドルを固定するネジがついています。
    ネジで固定されている場合もあれば、六角ナットになっている場合もあるので、プラスドライバーか六角棒レンチで緩めていき、ハンドルを外します。

    1. ナットが緩んでいないか確かめる
  • まずは、ナットに緩みがないか確かめます。ハンドルを外すとナットが見えるので、緩んでいればモンキーレンチなどで締めなおしてください。
    ナットをきつく締めた後、本体を元に戻して止水栓または水道元栓開き、水漏れの有無を確認します。

    1. パッキンを交換する
  • ナットの緩みが水漏れの原因でなかった場合は、パッキンの交換をします。
    ハンドルの下に設置されているスパウトのカバーを手で反時計回りに強く回して外し、中に見えるパッキンを新しいものに交換します。
    パッキンを交換した後、本体を元に戻して止水栓または水道元栓を開き、水漏れの有無を確認します。

    1. スパウトに不良がないか確認する
  • パッキン交換でも水漏れが直らなかった場合は、ハンドルの下に設置されているスパウトの不良を疑います。
    まずは、スパウトの内側をきれいに拭き、水漏れの有無を確認します。
    拭いても直らない場合は、スパウト内部のパッキンシート面にキズがついていたり、ゴミが付着したりしていないかを確認します。もし、キズやゴミが見つかれば、スパウトを交換します。
    スパウトを交換した後、本体を元に戻して止水栓または水道元栓開き、水漏れの有無を確認します。

    1. バルブカートリッジを交換する
  • スパウトを交換しても水漏れが直らない場合は、バルブカートリッジを新しいものに交換します。
    バルブカートリッジは、ハンドルとスパウトを外すとすぐ現れます。何かで固定されているわけではないので、手でそのまま持ち上げると取り出すことができます。

    1. 本体を元に戻し、止水栓または水道元栓を開ける
  • 新しいバルブカートリッジを設置し、反対の工程で蛇口を元通りにして修理完了です。
    蛇口が締まっているかを確認したのち、締めていた止水栓もしくは元栓をゆっくり開け、水漏れがないか確認します。

     

    3.スパウト下部から水漏れしている場合

    スパウト下部から水漏れしてしまっている場合は、スパウトの故障、もしくはパッキンの不良が考えられます。
    次の手順に従って、ひとつずつ修理してみましょう。

    1. 止水栓または水道元栓を締める
    2. ハンドルを外す
  • ハンドルの前面もしくは上部に、ハンドルを固定するネジがついています。
    ネジで固定されている場合もあれば、六角ナットになっている場合もあるので、プラスドライバーか六角棒レンチで緩めていき、ハンドルを外します。

    1. パッキンを交換する
  • ハンドルの下に設置されているスパウトのカバーを手で反時計回りに強く回して外し、中に見えるパッキンを新しいものと交換します。
    パッキンを交換した後、本体を元に戻して止水栓または水道元栓開き、水漏れの有無を確認します。

    1. スパウトに不良がないか確認する
  • パッキン交換でも水漏れが直らなかった場合は、ハンドルの下に設置されているスパウトの不良を疑います。
    まずは、スパウトの内側をきれいに拭き、水漏れの有無を確認します。
    拭いても直らない場合は、スパウト内部のパッキンシート面にキズがついていたり、ゴミが付着したりしていないかを確認します。もし、キズやゴミが見つかれば、スパウトを交換します。
    スパウトを交換した後、本体を元に戻して止水栓または水道元栓開き、水漏れの有無を確認します。

    1. 本体を元に戻し、止水栓または水道元栓を開ける
  • 蛇口が締まっているかを確認したのち、締めていた止水栓もしくは元栓をゆっくり開け、水漏れがないか確認します。

     

    4.蛇口の接続部から水漏れしている場合

    1. ナットが緩んでいないか確かめる
  • 水漏れしている蛇口接続部のナットをモンキーレンチで締め、水漏れが続くかどうか確かめます。

    1. 修理業者に依頼する
  • ナットのゆるみが原因ではない場合、パッキンの劣化が原因と考えられます。
    蛇口接続部のパッキンの交換は素人には難しく、失敗してしまうと部屋中が水浸しになりかねませんので、修理業者に依頼するようにしましょう。

     

     

    賃貸物件の蛇口の水漏れ対処法

    もし、賃貸物件で蛇口から水漏れを起こしてしまった場合は、まず大家か管理会社に相談してみましょう。
    状況を説明し、業者への修理の許可がおりれば、業者に連絡して修理を頼みます。
    このとき、大家や管理会社が修理業者を紹介してくれる、または連絡を手配してくれる場合もあります。

    ただし、パッキンの交換で済む水漏れ修理の場合は、費用が借主の負担となるケースが少なくありません
    パッキンは電球などと同じく消耗品です。そのため契約内容によっては、パッキンの交換が電球交換と同じように扱われ、借主の負担となっている場合もあるのです。

    パッキンの交換に関して特に取り決めがない場合は、大家や管理会社の負担となります。
    水漏れが発生した際には、契約内容をよく確認しましょう。

    パッキン交換の費用相場

    費用相場イメージ

    パッキンの交換にはどのくらいの費用がかかるものなのか。業者に依頼した場合とDIYで交換した場合に分けて解説します。

    業者に依頼した場合

    パッキン交換を業者に依頼したときの費用相場は、出張費なども含めた総額で、約8,000~10,000円です。

    DIYで交換した場合

    DIYで交換する際にかかる費用は、パッキン代と工具代です。すでに必要な工具が家にあれば、パッキン代のみ(200円以下)で交換できます。

    工具をこれから購入する場合にかかる費用の目安は、次の通りです。ただし、工具は性能や大きさの違いなどによる価格の差が激しいため、使用する工具の質にこだわるほど費用が増します。

    ツーバルブの場合

    • モンキーレンチ(1,000円前後~)
    • ウォータープライヤー(1,000円前後~)

    工具の質にそれほどこだわらなければ、パッキン代も合わせて、費用の目安は2,200円前後です。

    シングルレバーの場合

    • プラスドライバー(500円前後~)または六角棒レンチ(200円前後~)
    • モンキーレンチ(1,000円前後~)

    工具の質にそれほどこだわらなければ、パッキン代も合わせて、費用の目安は1,400~1,700円前後です。

    イエコマが選ばれる3つの秘密

    1.業界最安値が維持できるのはなぜ?営業コストを徹底的に合理化しているからです!

    通常、ハウストラブルの対応業者は、宣伝・広告費に多額のコストをかけています。
    趣向を凝らしたチラシやマグネットが、しょっちゅうポストや新聞に入っていませんか?

    でも、たいていの場合、そうしたチラシはゴミ箱に直行してますよね。
    これらを作って配り、さらに営業マンも回らせ、見積もりを立てて・・・
    ご利用者様に関係のないこれらの作業がすべて施工費に上乗せされ、請求されてきました。

    イエコマでは、こうした無駄な営業コストを徹底的に抑えました。

    さらに、ご利用者の状況に最適な業者を派遣することで、不要コストを最大限削減。
    追加料金なしの明朗会計を実現しました!

    通常、ハウストラブルの対応業者は、宣伝・広告費に多額のコストをかけています。
    趣向を凝らしたチラシやマグネットが、しょっちゅうポストや新聞に入っていませんか?
    でも、たいていの場合、そうしたチラシはゴミ箱に直行してますよね。
    これらを作って配り、さらに営業マンも回らせ、見積もりを立てて・・・
    ご利用者様に関係のないこれらの作業がすべて施工費に上乗せされ、請求されてきました。
    イエコマでは、こうした無駄な営業コストを徹底的に抑えました。
    さらに、ご利用者の状況に最適な業者を派遣することで、不要コストを最大限削減。
    追加料金なしの明朗会計を実現しました!

    開く

    2.業界最安値が維持できるのはなぜ?「家の専門家」が施工するからです!

    各種補修や清掃を安く請け負う業者は、ほかにもあります。
    しかし、その多くはそれ“だけ”しか対応できません。

    建築物について素人同然の作業員が作業をした結果、「作業が乱暴で、壁に傷がついていた」「作業したその日はよかったが、しばらくしたらまたすぐに異常が発生した」など、かえって状況が悪化するようなケースが少なくないのです。

    当社が派遣するのは、住宅設備・内装・外装工事のエキスパート。
    施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします。

    また、当社では、独自の厳しいサービス基準を設け、「サービスマン」として訪問できるスタッフのみ派遣しております。
    大切なお住まいのことをお任せいただく者としてふさわしい “礼儀””清潔感”のある対応をお約束いたします。

    各種補修や清掃を安く請け負う業者は、ほかにもあります。
    しかし、その多くはそれ“だけ”しか対応できません。
    建築物について素人同然の作業員が作業をした結果、「作業が乱暴で、壁に傷がついていた」「作業したその日はよかったが、しばらくしたらまたすぐに異常が発生した」など、かえって状況が悪化するようなケースが少なくないのです。
    当社が派遣するのは、住宅設備・内装・外装工事のエキスパート。
    施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします。
    また、当社では、独自の厳しいサービス基準を設け、「サービスマン」として訪問できるスタッフのみ派遣しております。
    大切なお住まいのことをお任せいただく者としてふさわしい “礼儀””清潔感”のある対応をお約束いたします。

    開く

    3.強引な営業の不安がないのはなぜ?万一のときは、当社が窓口となるからです!

    安価な業者に頼んだときに起こりがちなのが、「施工が済んだのに、追加で不必要な工事を勧められて断りにくい」など、しつこい営業を受けるようになってしまうこと。

    当社では、良心的な施工業者を手配しているので安心ですが、万が一、施工業者からしつこい勧誘や営業を受けたら、ご相談ください。
    ただちにやめるよう、当社がストップをかけます。

    窓口と施工が別会社だからこその、安心サービスです。

    安価な業者に頼んだときに起こりがちなのが、「施工が済んだのに、追加で不必要な工事を勧められて断りにくい」など、しつこい営業を受けるようになってしまうこと。
    当社では、良心的な施工業者を手配しているので安心ですが、万が一、施工業者からしつこい勧誘や営業を受けたら、ご相談ください。
    ただちにやめるよう、当社がストップをかけます。
    窓口と施工が別会社だからこその、安心サービスです。

    開く

    イエコマ初回限定価格について

    イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
    イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
    会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。

    ※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。

    イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
    イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
    会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。

    ※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。

    開く

    施工事例

    雨どいクリーニング

     

    落ちてきた枯葉で雨樋が詰まった状態
    落ちてきた枯葉で雨樋が詰まった状態(左からの撮影)
    落ちてきた枯葉で雨樋が詰まった状態(真上からの撮影)

    裏山から落ちてきた枯葉で、雨どいがいっぱいになっています。このままでは、雨水が上手く流れず、本来とは異なる箇所から溢れてしまいます。

    雨樋内に詰まった枯葉を手作業で取り除いている様子
    枯葉は取り除かれているが、砂やゴミなどがまだ雨樋内にたまっている状態
    雨樋の管内にこびり付いた泥などを高圧洗浄機で清掃している様子

    雨どい内の枯葉を手作業で取り除きました。
    雨どいを詰まらせているのは、枯葉だけではありません。高圧洗浄機を使って、ゴミや砂、管内にこびり付いた泥など、雨どいを詰まらせている原因を根こそぎ取り除いていきます。

    洗浄し終わった雨樋
    洗浄し終わった雨樋(別アングルからの撮影)
    洗浄し終わった雨樋の管

    これで完了です。イエコマでは、丁寧な作業を心掛けています。木くずや小さなゴミなども一切残さず、できる限り取り付け当初の状態にまで戻せるよう、精進しています。

    閉じる

    お客様の声

    仕事の丁寧な方で助かりました
    千葉県 S様
    お客様の声 千葉県 S様

    以前、台所の俳管が水が流れなくなり○○を呼んでクリーニングしてもらいました。今回、来てくださった方が、もう一度、全部のクリーニングをすると、まだまだゴミが残っていてビックリ。仕事の丁寧な方で助かりました。

    普通に過ごしていたら絶対に気付かない隠れた不安要素を見つけ出し、清潔に保つのがプロであるイエコマの仕事です。目に見えない場所、手の届かない場所は色々と面倒が重なりますので、また何かお困りでしたらぜひイエコマにご相談ください。

    の感想一覧

    閉じる
    母にすすめたいです!!
    神奈川県 I様
    お客様の声 神奈川県 I様

    とても「ていねいに」クリーニングして頂きました。今回は、はじめからどんな事するのか興味があり見学させて頂きましたが、イヤな顔ひとつせずでとても信頼できるスタッフだと思いました。今度は母にすすめたいです!!

    嬉しいお言葉を頂きありがとうございます。お客様に作業を見ていただくと、気持ちが引き締まります。お母さまのお家も、ぜひお任せください!

    の感想一覧

    閉じる
    すべてをお任せして安心
    神奈川県 M様
    お客様の声 神奈川県 M様

    大満足です。初対面の印象もとても良く、作業もていねいでした。すべてをお任せして安心していられました。以前他の業者にお願いしたのですが、本当に対応・作業すべて良くなく、今回も心配していましたが、良い業者の方に巡り合えて良かったと思っています。ありがとうございました!

    ありがとうございます。家のクリーニングはお客様に安心して頂けることが第一と考えております。これからも安心のサービスを提供します。

    の感想一覧

    閉じる
    責任感がある
    神奈川県 T様
    お客様の声 神奈川県 T様

    お風呂、洗面所×2、そして詰まる寸前の台所の流しをやって頂きました。すべて丁寧な仕事ぶりで、最後に床下まで入って、水漏れがないかチェックして頂き、床下のヒビも教えてくれて、しっかり仕事をして責任感があると思いました。特に、これは帰った後気付いたのですが、洗面所やシンクの汚れもきれいに磨いて行ってくれたのでそのきれいさと持続力に家族も喜んでいました。

    ご利用ありがとうございます。お客様の生活から小さなトラブルや些細な汚れを取り除くのがプロの仕事、イエコマの責任です。ご家族にも喜んで頂けて良かったです。これからもお客様に安心・満足して頂けるサービスをご提供できるよう努力して参りたいと思います。

    の感想一覧

    閉じる
    また利用したいです
    静岡県 U様
    お客様の声 静岡県 U様

    素早い対応でした。作業後の説明も納得できました。価格もリーズナブルでまた利用したいです。

    イエコマはお客様の住まいの不安を無くすために低コスト、ハイクオリティを追及しております。ご利用、誠にありがとうございました。また何かございましたらお気軽にご相談くださいませ。

    の感想一覧

    閉じる
    とてもお得
    埼玉県 O様
    お客様の声 埼玉県 O様

    とてもお得にやって頂いて良かった。きれいになって気分が良いです。

    ありがとうございます。お客様の快適な暮らしのお手伝いが出来てとても光栄です。また何かありましたら、ぜひご相談くださいませ。

    の感想一覧

    閉じる
    インターネットで見つけたので不安でしたが・・・
    H様
    お客様の声 H様

    インターネットで見つけたのでどのような方がいらしてくれるのか不安でしたが、とてもさらっと仕事をしてくださり、長年気になっていたことへの質問にもよきアドバイスをいただけすっかり改善しとてもありがたかったです。何かあればまたお願いしたいです。

    ありがとうございます。イエコマでは、最初のお問い合わせの時点でお客様にお会いできるわけではありません。だからこそ、安心して依頼して頂けるようなサービスを提供しなければならないと考えております。これからも何かお困り事がございましたらぜひご相談ください。

    の感想一覧

    閉じる
    低価格なのに
    千葉県 O様
    お客様の声 千葉県 O様

    低価格なのに色々と細かい所(ちょっとした所)をやってくれました。

    住まいの気付かないような小さなトラブルも、積もり積もれば大きなトラブルになり兼ねません。それらを取り除くこともまた、住まいの不安を無くす一つの方法だと考えております。ご利用ありがとうございました。

    の感想一覧

    閉じる

    お電話の場合

    1. 当社までお電話をください

    2. オペレーターがお客様のご希望のメニューをお伺いします

    3. ご状況を詳しくお聞きした上で作業の日程を調整します

    4. お約束した日時に、担当施工店がお伺いして作業します

    メールフォームの場合

    1. メールフォームに必要事項を記入してください

    2. 当社よりメールにてご連絡させていただきます

    お問合せ内容に対するサービス内容、料金、その他詳細を提示します

    十分に納得された上で、ご返信くださいませ

    3. イエコマまたは担当施工店よりお電話いたします
    ご状況を詳しくお聞きした上で作業の日程を調整します

    4. お約束した日時に、担当施工店がお伺いして作業します

    ページトップへ戻るTOP