そのゴミの捨て方大丈夫? 正しく分別してマナーを守ろう

普段何気なく出しているゴミ。ですが、些細なことで大きなご近所トラブルになることもしばしばあります。
正しいゴミの出し方を覚えて、快適な生活を送りましょう。

ゴミ出しで大切な要素① 曜日

ゴミ出しで一番大切なのは言うまでもなく「ゴミの日と分別を守る」ことです。
自治体ごとに決まった曜日に決められた場所に捨てましょう。また、場所によって夜中に出して大丈夫な場所、出してはいけない場所など細かなルールがある場合もあります。確認が必要です。

ゴミ出しで大切な要素② 袋

袋についても注意が必要です。透明なものが必要なのか、半透明で大丈夫なのか。地域によってはスーパーのビニール袋でも回収してくれる場所もありますが、近年では半透明のゴミ袋が主流です。

ホームセンターなどで買えますので、必要な大きさを常備しておくといいでしょう。また、指定のゴミ袋がある場合はそちらを用意してください。

ゴミ出しで大切な要素③ 分別

次にゴミ出しで重要なのは分別することです。皆さんはご自身が住んでいる自治体の分別方法をご存知でしょうか? 慣れてくると案外見落としがあるものです。一度自治体から配られる冊子などで見直してみることをお勧めします。

分別方法が分かったら、家の中のゴミ箱もその分別方法に合わせてカスタマイズしましょう。

ビン・カン・ペットボトルは回収日が同じことが多く、使用する場面も似ていることから同じゴミ箱に混在して入れがちです。ですが実際は分別して捨てることが多く、いざ捨てる時に分けるのが面倒くさい! という経験がある方は多いのではないでしょうか。それを防ぐためにも、分別はしっかりしたいですよね。

とはいえ、ひとつひとつゴミ箱を用意するのは無駄だしスペースもない、というご家庭も多いです。そういう場合は1つのゴミ箱の中で分別しましょう。ゴミ箱の内側にフックを取り付け、スーパーのビニール袋などをセットします。

こうすることで1つのゴミ箱の中で分別できて、フックを増やしたり減らしたりすることで自分の使い勝手の良いようにカスタマイズできるので大変便利です。

また、ゴミの中で一番処理が大変なのは生ゴミです。使い切れる量を計算して買い物をし、廃棄を減らすことで生ゴミを減らすようにしましょう。

それでもどうしても剥いた皮や種など、ゴミは出てしまいます。そういうものは溜めずに処理することが大切です。生ゴミは水分を吸わせてしまうと嵩が増しますし、臭いも気になります。そうならないように出たゴミはすぐに新聞紙やチラシに包んで捨ててしまいましょう。

三角コーナーを使わないことも1つの方法ですが、ないとどうしても不便という方は、まとめたゴミを捨てる前に瓶の底などでネットを押し潰して水分を切ってから捨てます。

こうすることにより臭いを防いで嵩を減らせるので、生ゴミを減らすことができます。

また、紙ゴミは資源ゴミとして回収している地域もあります。生ゴミと一緒に可燃ゴミとして捨ててしまうと濡れて再利用ができなくなるので、空箱などに集めて資源ゴミとして分別するようにしましょう。

発泡スチロールトレイは小さく切って捨てるとかさばらずに保管しておけます。スーパーなどに置いてある資源ボックスを活用してまめに処分するのも方法のひとつです。

まとめ

ゴミを適切に出すためにはまず、ゴミになるものを増やさないことも大切です。ビニール袋や割りばしなど無料で貰えるものや特売の食品など、つい溜め込んで結局無駄にしてしまう…という経験のある方は多いと思います。

少し意識して「余計なものをもらわない」「買わない」を徹底するだけでもゴミを減らすことができ、分別も楽になります。

ちょっとした工夫と気遣いで家の中を衛生的に保ち、不要なご近所トラブルを防げるのです。ゴミの適切な処理方法をしっかり覚えて、毎日を快適に過ごしましょう。

ページトップへ戻るTOP