- 注意事項
- 本サービスの定価は「2,000円/枚(6枚以内)」です。
- 以前イエコマサービスをすでにご利用いただいたお客様は、本サービスのご利用が初めてでも、
「定価:2,000円/枚(6枚以内)+別途出張費」となります。 - 当サービスは2回目以上のご利用ができません。
- セパレートタイプ(中桟にて網が上下で分かれている)の網戸は2枚でカウントしております。
- 集合住宅(アパート・マンション)、ビル、店舗、工場等の作業はお受けすることができません。戸建て専門の施工体制のため、この金額での対応が可能になっています。
- 屋外に網戸を倒して作業する為のスペースが必要になります。作業スペースがない場合はお断りさせていただきます。
- 2階以上の階にある網戸は梯子がかけられない等、取り外し作業が困難な場合はお断りさせていただくことがあります。
- 作業に伴い発生するゴミは回収しておりません。各自治体の指定方法にて処分をお願いいたします。
- 作業は居住部分に限ります。
- 借家の場合、大家様の許可および立ち合いが必須条件となります。
- 作業スペースが必要です。
- スペース確保のため、鉢植えなどを動かす場合があります。
- 網戸の張り替えの保証期間は1ヶ月です。(張り替え作業後、1ヶ月以上経過している場合は有料での対応となります。)
- 3階網戸・脱着困難なサッシ・アコーディオン/ロール/特殊な網戸は作業不可です。
- ペット用の網戸は対応しておりません。

目次[非表示]
- 1 意外と難しい網戸の張り替え…ご自分でスムーズにできますか?
- 2 たとえ網戸の小さい破れでも、放置すると…
- 3 網戸を張り替える適切な時期
- 4 網戸張り替えは“悪徳業者の訪問”を防ぐことも!?
- 5 自分で張り替える場合とイエコマに依頼したときの比較
- 6 イエコマの網戸張り替えはここが違う!
- 7 よくあるご質問
- 7.1 Q,2回目以降はいくらですか?
- 7.2 Q,アコーディオン網戸ですが、対応していますか?
- 7.3 Q、網戸の張り替え作業はどこでするのですか? ベランダなどがありませんが、大丈夫でしょうか?
- 7.4 Q、網目サイズはこちらで選べますか?
- 7.5 Q、網戸張り替えの作業時間は1枚につきどのくらいですか?
- 7.6 こちらで購入した網戸で張り替えをしていただけますか?
- 7.7 Q、張り替える網の種類は選べますか?
- 7.8 Q、早くていつごろ来てもらえますか?
- 7.9 Q、イエコマの社員さんが家に来てくれるのですか?
- 7.10 Q、見積もりは提示してもらえますか?
- 7.11 Q、料金は前払いですか?
- 7.12 Q、仕事などで外出している間に作業をお願いできますか?
- 8 網戸を張り替える前に確認しておくこと
- 9 網戸の張り替えに必要な材料と工具
- 10 自分で行う網戸の張り替え方法
- 11 網を長持ちさせる方法
- 12 網戸張り替えの相場
- 13 ペット用網戸張り替えの相場
- 14 賃貸の場合の網戸張り替え費用は誰の負担?
- 15 網戸の取り外し方
意外と難しい網戸の張り替え…ご自分でスムーズにできますか?
部屋に風を通すために窓を開けると、部屋の中に虫が入ってこないかが気がかりですが、網戸を閉めておけば、虫の心配はなくなります。
ですが、肝心の網戸に穴が開いていては、網戸を閉めていても意味がありません。その穴から虫が侵入してくるかもしれないからです。
いったん虫が入ってくると、侵入した羽虫を追いかけ回したり、虫を見失ってどこに潜んでいるのかと気を揉むことになります。
網戸に穴や破れがあるのであれば、なるべく早く網戸を張り替えたいですよね。
しかし、実際に張り替える作業の前に、押さえゴム(網部分を枠に固定するゴム)などの道具を購入する必要がり、購入する部品の種類を間違えることもありえます。
また、張り替えてみたはみたが、網がたるんだり、強く張りすぎて押さえゴムが外れてしまったりする恐れもあるでしょう。
そうなると、1枚の網戸を二度も三度も張り替えたり、さんざん苦労した末に結局業者を呼ぶことになったりします。
そうなる前に、最初から業者に任せる方がよいでしょう。
たとえ網戸の小さい破れでも、放置すると…
網戸は屋外の設備です。
しかし、換気や温度調整のために窓を開けたときは、網戸が部屋の一部となります。いわば、屋外の設備でありながら、同時に屋内の設備でもあるのです。
こうした機能を持つ設備は、網戸のほかにありません。
普段外側にあるということは、雨風や砂ぼこりに常にさらされているということ。それだけに、どうしても激しく汚れて傷みやすくなるのです。
ほこりまみれの網戸を使っていると、空気と一緒にゴミが室内に入りかねません。それに、ちょっと触っただけで指が真っ黒になってしまうものが室内にあるのは、気分が悪いものです。
そして、網戸に穴が空いてしまったら、蚊やハエなどの虫が入り放題で、網戸としての用をなしません。
たとえ小さい破れでも、時間の経過で破れが広がっていくのです。
網戸を張り替える適切な時期
網戸を張り替える時期は、網戸の設置場所や使用状況によってさまざまですが、目安は以下の通りです。
- 使い始めて4~5年ほど経ち、網に緩みが出てくる頃
- 小さな穴や汚れのこびりつきなどが目立つ
ただし以下の場合は比較的劣化が早いため、2年ほどで張り替えが必要になることもあります。
- 南向きで常に太陽の紫外線が当たる網戸
- 開閉頻度の高い掃き出し部分の網戸
- 手入れをあまりしていない網戸
網戸は、雨風にさらされる、砂ぼこりが付着する、紫外線を浴びる、気温の寒暖差の影響を受けるなど、常に過酷な環境に置かれています。
そのため、経年変化により網が破れたり、サッシとの間に隙間ができたりと、さまざまな不具合が生じるのです。
害虫や砂ぼこりの侵入を防ぐためにも、定期的に網戸の状態を点検するようにしましょう。
網戸張り替えは“悪徳業者の訪問”を防ぐことも!?
網戸の張り替えには、「虫が入ってこなくなる」「家の外観・内観がきれいになる」に加えて、「悪徳業者に引っかかりにくくなる」効果もあるのです。
業者の中には店舗を持たず、移動販売車で地域を回りスピーカーで宣伝をしたり、個人宅を訪ねて修理やリフォームを勧めたりしている業者も存在します。
店舗がなかったり訪問販売をメインとする業者は、修理を強引に押し付けてきたり、法外な額を請求してくる可能性が高いのです。
実際に地域の消費生活センターには、次のような被害の相談が寄せられています。
「網戸張り替え1枚1,000円」と放送する移動販売車を呼び止め、網戸7枚の張り替えを依頼した。施工前に、代金を確認したが、業者ははっきり答えなかった。放送の価格から推測して、高くても1枚2~3,000円と思っていた。施工後、男性2人の業者から97,000円を請求され、現金で支払った。夫が帰宅して、領収書にある電話番号に連絡したが、番号はうそだった。
※引用:「くらしの110番情報 移動販売車トラブル」
網戸の穴や破れが気になっているときに、魅惑的な宣伝文句を耳にしたら、ついその場で頼んでしまいたくなるかもしれません。通りがかりに破れた網戸を見かけた訪問業者が、よいカモを見つけたとばかりに押しかけてくることも考えられるでしょう。
網戸に何か不具合が生じたら、放置せずに早めに信頼の置ける業者に張り替えを依頼することをおすすめします。
自分で張り替える場合とイエコマに依頼したときの比較
自分で網戸を張り替えると、価格面でも技術面でもイエコマでの施工に比べるとコストがかかります。
価格面
DIYの相場
まず、自分で張り替えを行う場合にかかる費用も計算してみましょう。
※以下の価格は、ダイオ化成株式会社が発売している材料の定価で計算した場合です。
道具 | 価格 |
網戸張り替えネット(新しい網) | 500円 |
押さえゴム | 710円 |
ローラー | 350円 |
網戸クリップ | 400円 |
網戸専用カッター | 300円 |
合計 | 2,260円 |
自分で張り替えるのが初めての場合は、ホームセンターなどで工具を購入する必要があります。そのため、DIYでの張り替え作業はイエコマの施工価格の2倍以上のコストがかかってしまうのです!
また、網戸の張り替え用の材料や工具は、張り替えを終えてしまったら他に使いようはなく、無駄に収納スペースを圧迫することになります。
業者の相場
業者に依頼したときの網戸張り替えの相場を、窓の大きさ別にまとめました。
窓の大きさ | 相場 |
トイレなどの小窓(150cm×95cmまで) | 1,000~3,000円 |
個室などの中窓(190cm×95cmまで) | 2,000~4,000円 |
リビングなどの掃き出し窓(210cm×135cmまで) | 3,000~6,000円 |
※あくまで目安です。
※おしゃれな柄入りの網や防虫機能が強化された網戸、メッシュ幅が細かい網戸などに張り替える場合は、相場よりも高額になります。
イエコマ
イエコマの網戸張り替えの施工価格は、初回限定価格で以下の通りです。
6枚まで 1,000円/枚
※上のイラストのように、1つの網戸で「上下に網が分かれているタイプ」の場合、2枚とカウントしております。
イエコマの網戸張り替えはここが違う!
作業手順
網戸を張り替えると驚くほどきれいになり、外の見通しもよくなります。
網戸に穴が開いたりしていない場合でも、単純に汚くなったり古くなってきたら網戸を張り替えるとよいでしょう。
先述の通り、イエコマの網戸張り替えの施工価格は、
材料費込みで6枚まで1,000円/枚(税別)です!
価格や技術面を考えると、自分で張り替えることに少しでも不安がある場合や手間なく確実に網戸を張り替えたい場合は、イエコマへお問い合わせください。24時間365日お問い合わせを受け付けております。
網戸張り替えの施工事例
ハデに破れた網戸も、新品にきれいに張り替えます。
よくあるご質問
イエコマの「網戸の張り替え」について、お客様からのよくあるご質問と回答をまとめました。
Q,2回目以降はいくらですか?
A、恐れ入ります。この「網戸張り替え」サービスは、2回目以上のご利用ができません。
「一戸建て・1棟・6枚まで・1回限り」を条件に提携施工店から協力を得ているためでございます。
Q,アコーディオン網戸ですが、対応していますか?
A、アコーディオン式やロール式など構造が特別なタイプの網戸は作業をお断りしております。
その他の特殊な網戸もお断りする場合がございます。
Q、網戸の張り替え作業はどこでするのですか?
ベランダなどがありませんが、大丈夫でしょうか?
A、屋外に網戸を倒して作業する為のスペースが必要になります。作業スペースがない場合はお断りさせていただきます。
Q、網目サイズはこちらで選べますか?
A、原則として20メッシュでの張り替えとなります。
Q、網戸張り替えの作業時間は1枚につきどのくらいですか?
A、網戸のサイズや状況によって異なりますが、20分程度みていただいております。
こちらで購入した網戸で張り替えをしていただけますか?
A、お客様により網をご用意いただいても作業が困難な場合がある為、原則としてお断りさせていただいております。
Q、張り替える網の種類は選べますか?
A、張り替えに使用する網は、イエコマ指定の一般的な網となります。
お客様で網をご用意いただいても作業が困難な場合がある為、原則としてお断りさせていただいております。
Q、早くていつごろ来てもらえますか?
A、申し訳ありませんが、緊急の対応は出来かねます。
イエコマで受付をさせていただきますと、近日中に周辺エリアで作業予定の提携業者が作業にお伺いする流れとなっております。
作業スケジュールは施工店と調整をいただいております。
作業スケジュールの効率化のために地域ごとにお伺いいたしておりますので、緊急の対応は出来かねます。
Q、イエコマの社員さんが家に来てくれるのですか?
A、いいえ、周辺エリアで作業している提携業者が伺います。
お客様からご連絡いただき次第、専門のスタッフが最適な業者を派遣いたします。
こうすることで無駄のないスケジューリングを実現し、低価格のサービスを実現しています。
また、施工会社と窓口が異なることで、万が一トラブルが生じた場合も、当社が間に入ることで円滑に処理できます。
安価な施工会社に依頼すると、その後しつこい営業をうけてしまうことは少なくありません。
そんなときは、当社にご連絡いただければ、ただちに解決いたします!
Q、見積もりは提示してもらえますか?
A、見積もりを算出してご提示させていただきます。
現地調査した日にご提示できるものもあります。
Q、料金は前払いですか?
A、作業完了時に現金集金となります。
Q、仕事などで外出している間に作業をお願いできますか?
A、申し訳ございませんが、トラブル防止のためお立ち合いが必要となります。

網戸を張り替える前に確認しておくこと
網戸を張り替える前に確認するべきことは、押さえゴムのサイズ・網のタイプと大きさ・網戸のタイプの3点です。
この3点を確認していないと、せっかく材料や道具を買いそろえても、網戸のタイプや押さえゴムのサイズが合っていなくて、張り替えができないことがあります。
押さえゴムの測り方
自分で網戸を張り替える方は、網戸の張り替えに必要な材料を購入する前に、まず押さえゴムの太さを測っておきましょう。
押さえゴムとは、網戸枠に網を留めて押さえつけるゴムのことです。
押さえゴムの4隅の近くには、切れ目が入っています。その切れ目に、千枚通しのような先が尖ったものを刺してゴムを引っぱり出し、太さを測りましょう。
販売されている押さえゴムの主な太さは、2.8㎜・3.5㎜・4.5㎜・5.5㎜・6.8㎜の5種類です。使っていたゴムの太さをみて、適切なものを選びましょう。
迷ってしまった場合は、網戸の隙間のサイズより少し大きめのゴムを選んでください。
網の素材と大きさ
網戸の張り替えを行う前に、事前に住まいの網戸の素材を確認する必要があります。素材によって網の機能が異なるからです。
網目の大きさにも注意が必要です。
網目が小さい網戸は、虫などが侵入しづらくなるメリットはあります。その代わり、通気性が損なわれるデメリットも持ち合わせているのです。
網戸のタイプ
網戸のタイプはには、大きく分けてパネルタイプ・アコーディオンタイプ・ロールタイプ・折り戸タイプの4種類あります。
部屋ごとに合うタイプの網戸は異なってきます。また、それぞれの網戸にもメリットとデメリットがあるのです。
網戸の張り替えに必要な材料と工具
網戸の張り替えに必要な材料と工具をホームセンターや100円ショップなどで、買いそろえましょう。
※以下の材料と工具の写真は、ダイオ化成株式会社より引用。
網戸張り替えネット(新しい網)
網には種類がいろいろありますが、その違いは「網戸の色」と「目の細かさ」です。
網戸の色は白や黒、グレーが一般的ですが、外から覗きにくくなっているマジックネットと呼ばれる種類の網もあります。
網の目は、特に小さな虫が気になるのであれば『メッシュ』の数字が大きいものを選びましょう。メッシュとは、網目の密度を表す単位で、1インチあたり何本の糸が入っているかを表すものです。
18,20,24,30メッシュのものが市販では多く販売され、メッシュの数値が大きいほど網目が細かくなります。
長さは2mのものと6mのものがあり、網戸1枚だけの場合は2mのものを1つ、複数の網戸を張り替える場合は6mのものを選んでください。
網の相場
網の相場は以下の通りです。
- 一般的なポリプロピレンの網:網戸1枚分(910mm×2,000mm)で1,000~2,000円程度
- 強度があり破れにくいポリエステル:2,000~4,000円程度
- 熱に強く燃えにくいグラスファイバー:1,000~3,000円程度
- 強度と耐久性に優れたステンレス:3,000~10,000円程度
網の素材や網目の大きさによって、価格が異なってきます。網はホームセンターやネットショップなどで購入できます。
押さえゴム
押さえゴムの太さは、先述の通り事前に確認したものを選んでください。長さについては、網戸1枚当たり6~7m必要になります。
材料をそろえたら、次は網戸の張り替えに必要な工具をそろえましょう。
必要な工具は、網戸用ローラー、網戸クリップ、網戸専用カッターの3点です。
網戸用ローラー
サッシの溝に押さえゴムをはめ込み固定する作業には、網戸のローラーが必要になります。
網戸クリップ
網戸クリップは、張り替えネットを網戸の枠に固定するのに便利です。通常のクリップや洗濯ばさみでも代用はできますが、サッシの分厚さからクリップの太さや固定力を考えると、専用の網戸クリップを使用することをおすすめします。
網戸専用カッター
網戸専用カッターは、余分な網を切り取るときに使います。こちらも、通常のはさみやカッターでも代用はできますが、やはり網戸専用カッターの方がきれいにかつ簡単に作業を進めることができます。
網戸張り替えに必要な道具の詳細は、以下の記事をご参照ください。 網戸は設置してから年数が経過すると次第に劣化してきます。網戸…
網戸の張り替えに必要な道具と正しい使い方まとめ|DIYするな…
自分で行う網戸の張り替え方法
網戸の張り替えに必要な材料と工具をそろえたら、張り替え作業に入っていきます。
以下に、張り替え作業の手順を説明していくので、見ていきましょう。
- 古い押さえゴムと網戸をはがす
- ネットを網戸の枠に合わせて伸ばし、網戸専用カッターでカットする
- 網戸クリップで固定する
- ローラーを使い、押さえゴムをサッシに押し込む
- ネットを調整する
次に、網戸張り替えネットを広げ、網戸の枠に合わせてセットします。このとき、網戸は溝から3cm以上はみ出るようにセットしましょう。
また、ネットと枠は平行になるようにしてください。
うまくセットできたら、網戸専用カッターで大まかにカットします。
網戸の枠に合わせた網戸張り替えネットを網戸クリップで固定します。4辺を固定すると、後の工程が楽になります。
ローラーを使って押さえゴムをサッシの隅に押し込みます。このとき、押さえゴムの端は隅から5cm程度余るようにしてください。押さえゴムをサッシの隅に押し込んだら、余った押さえゴムを押し込みます。
片隅を押さえ終わったら、サッシの枠に沿って押さえゴムを押し込んでいきましょう。このとき右利きの人は時計回りに、左利きの人は反時計回りに動くと、楽に押し込むことができます。3辺目からは少し引っ張りながら押し込むと、ネットのしわやたるみを防ぐことができます。
押さえゴムが1周したら、余ったゴムを切って押し込みます。このとき、ネットにたるみがあれば調整しましょう。
網戸の破れ具合や破れた箇所によって対処法が少し異なります。また、網戸の修理業者を探す注意点を把握しておかないと、気づかぬうちに悪徳業者に修理を依頼してしまう事態に陥ることもあります。
網を長持ちさせる方法
網戸は、できるだけ丁寧にメンテナンスして長く使い続けたい箇所ですよね。
網戸の網を長持ちさせる方法は、主に3つです。
- こまめに掃除をする
- 雨風や直射日光をできるだけ当てないようにする
- 耐久性に優れた材質の網を選ぶ
それぞれ紹介していきます。
こまめに掃除をする
網戸には、砂ぼこりやゴミ、油などが付着し、日々汚れがたまっていきます。網戸の汚れをほったらかしにすると、網戸そのものの劣化にもつながってしまいます。
よって、こまめに掃除することを心がけましょう。1週間に1回程度、網戸掃除用のワイパーなどを使ってきれいにすることが理想です。
ただし、強くこすってはいけません。強くこすると、網がサッシから外れるまたは網に穴が空く原因となります。
雨風や直射日光をできるだけ当てないようにする
網戸は、雨風や直射日光にさらされると劣化が進行していきます。劣化の進行を防ぐために、網戸の外側に簾(すだれ)を付ける、長めの庇(ひさし)を設置する、などの工夫をしてもよいでしょう。網戸をできるだけ過酷な環境に置かないことが大切なのです。
耐久性に優れた材質の網を選ぶ
網戸は、材質によって性能や耐久性が変わってきます。
一般的に使用されるのはポリプロピレンという材質なのですが、ポリプロピレンは安価である一方、耐久性がよいとは言えません。
少し値が張りますが、グラスファイバーやステンレスなどの耐久性に優れた材質を選んでみてもよいかもしれません。
網戸の劣化については、以下の記事をご参照ください。 網戸はだいたいの住宅の窓に付いていますが、網戸をよく見てみる…
網戸の劣化は放置すると空き巣にやられる!?やるべき対策と補修…
網戸張り替えの相場
DIYで張り替える場合、業者に依頼する場合、それぞれの相場を以下の記事でくわしく説明しています。 網戸は窓を開けて換気をする際に、虫やゴミなどが室内へ入るのを…
網戸張り替えの相場|張り替えをDIYか業者に依頼…お得なのは…
ペット用網戸張り替えの相場
犬や猫を飼っている家庭だと、「ペットが網戸を引っかいて破るので困る」と悩んでいる人が少なくありません。
そんな場合の解決手段として、網戸をペット用網戸に張り替える方法があります。
ペット用網戸は一般的な網戸よりも高価ですが、犬や猫の爪でも簡単には破かれないよう丈夫に作られており、ペットを飼っている家庭でも安心して使うことができます。
費用の相場は、網戸本体の価格も含め、1枚(80cm×80cmまで)あたり10,000~20,000円前後です。
賃貸の場合の網戸張り替え費用は誰の負担?
賃貸物件で網戸を張り替えるとき、費用は貸し主の負担なのか、借り主の負担なのか。
地域や物件によって異なりますが、次のような基準で判断できることが多いです。
消耗品かどうか
住宅の設備は、“消耗品”と“消耗品でないもの”に分けられます。
ここでの消耗品とは、電球や障子紙など、使用していれば定期的な交換が必要になり、交換にあまりお金がかからないようなものです。
エアコンやコンロなど、住宅に最初から備え付けられていて、頻繁に交換が必要ないものは消耗品の部類に入りません。
基本的に、消耗品であれば交換や修理などの費用は借り主負担、消耗品でなければ貸し主の負担となります。
網戸の網部分が消耗品かどうかは、管理会社や貸し主によって解釈が異なります。
住んでいる賃貸物件で網戸が消耗品に分類されるか否かを確かめるには、賃貸契約書をチェックするか、管理会社などに直接きくとよいでしょう。
破れた原因は何か
- 「経年劣化で破れた場合は貸し主の負担」
- 「借り主の過失で破れた場合は借り主の負担」
などのように、網戸が破れた原因によって費用を負担するのは誰かが決まるケースもあります。
ただし、自分が間違えて破った場合でも、「破いたのは自分だから」と独断で張り替えるのはおすすめしません。
賃貸物件はあくまで「借りているもの」です。原因が何であれ、破れたときには貸し主に相談しましょう。
賃貸住宅での網戸張り替えの注意点は、以下の記事をご参照ください。 賃貸住宅に住んでいる人に向けて、網戸の張り替えについて解説し…
賃貸の網戸張り替えは自分で行っていいの?トラブル回避の対処方…
網戸の取り外し方
網戸を張り替えたり交換したりするときには、まず網戸を窓枠から取り外すことが必要です。
張り替えや交換ではなくても、大掃除のときなどに掃除しやすいよう窓枠から取り外したい人もいるでしょう。
こちらの記事では、窓の種類ごとの網戸の取り外し方や、取り外した後にまた網戸を元のように取り付ける方法などを紹介しています。網戸の手入れや張り替え、交換などを考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
- こちらの記事もチェック
手入れや交換のときに知りたい網戸の外し方
網戸には、虫の侵入を阻むと同時に室内に自然の風を送る役割があ…
2018.3.19イエコマ編集部
イエコマが選ばれる3つの秘密
通常、ハウストラブルの対応業者は、宣伝・広告費に多額のコストをかけています。
趣向を凝らしたチラシやマグネットが、しょっちゅうポストや新聞に入っていませんか?
でも、たいていの場合、そうしたチラシはゴミ箱に直行してますよね。
これらを作って配り、さらに営業マンも回らせ、見積もりを立てて・・・
ご利用者様に関係のないこれらの作業がすべて施工費に上乗せされ、請求されてきました。
イエコマでは、こうした無駄な営業コストを徹底的に抑えました。
さらに、ご利用者の状況に最適な業者を派遣することで、不要コストを最大限削減。
追加料金なしの明朗会計を実現しました!
通常、ハウストラブルの対応業者は、宣伝・広告費に多額のコストをかけています。
趣向を凝らしたチラシやマグネットが、しょっちゅうポストや新聞に入っていませんか?
でも、たいていの場合、そうしたチラシはゴミ箱に直行してますよね。
これらを作って配り、さらに営業マンも回らせ、見積もりを立てて・・・
ご利用者様に関係のないこれらの作業がすべて施工費に上乗せされ、請求されてきました。
イエコマでは、こうした無駄な営業コストを徹底的に抑えました。
さらに、ご利用者の状況に最適な業者を派遣することで、不要コストを最大限削減。
追加料金なしの明朗会計を実現しました!
開く
各種補修や清掃を安く請け負う業者は、ほかにもあります。
しかし、その多くはそれ“だけ”しか対応できません。
建築物について素人同然の作業員が作業をした結果、「作業が乱暴で、壁に傷がついていた」「作業したその日はよかったが、しばらくしたらまたすぐに異常が発生した」など、かえって状況が悪化するようなケースが少なくないのです。
当社が派遣するのは、住宅設備・内装・外装工事のエキスパート。
施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします。
また、当社では、独自の厳しいサービス基準を設け、「サービスマン」として訪問できるスタッフのみ派遣しております。
大切なお住まいのことをお任せいただく者としてふさわしい “礼儀””清潔感”のある対応をお約束いたします。
各種補修や清掃を安く請け負う業者は、ほかにもあります。
しかし、その多くはそれ“だけ”しか対応できません。
建築物について素人同然の作業員が作業をした結果、「作業が乱暴で、壁に傷がついていた」「作業したその日はよかったが、しばらくしたらまたすぐに異常が発生した」など、かえって状況が悪化するようなケースが少なくないのです。
当社が派遣するのは、住宅設備・内装・外装工事のエキスパート。
施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします。
また、当社では、独自の厳しいサービス基準を設け、「サービスマン」として訪問できるスタッフのみ派遣しております。
大切なお住まいのことをお任せいただく者としてふさわしい “礼儀””清潔感”のある対応をお約束いたします。
開く
安価な業者に頼んだときに起こりがちなのが、「施工が済んだのに、追加で不必要な工事を勧められて断りにくい」など、しつこい営業を受けるようになってしまうこと。
当社では、良心的な施工業者を手配しているので安心ですが、万が一、施工業者からしつこい勧誘や営業を受けたら、ご相談ください。
ただちにやめるよう、当社がストップをかけます。
窓口と施工が別会社だからこその、安心サービスです。
安価な業者に頼んだときに起こりがちなのが、「施工が済んだのに、追加で不必要な工事を勧められて断りにくい」など、しつこい営業を受けるようになってしまうこと。
当社では、良心的な施工業者を手配しているので安心ですが、万が一、施工業者からしつこい勧誘や営業を受けたら、ご相談ください。
ただちにやめるよう、当社がストップをかけます。
窓口と施工が別会社だからこその、安心サービスです。
開く
施工事例
網戸の張り替え
お子様のいたずらによって、大きな穴が開けられてしまった網戸。これでは、夏場は蚊が入り放題です。熟練のスタッフが手早くはがし、早速張り替えていきます。
これで問題ありません。気兼ねなく、窓を開けられるようになりました。
網戸張り替えの金額は、たった1,000円!
自分で張り替えることもできますが、張り替えるために道具を買わなければならなかったり、張り替えるための場所を確保しなければならなかったりと、少々面倒ですよね。
網戸は1~2年が交換時だと言われています。部屋に面している網戸ですから、こまめに張り替えてもいいでしょう。
まずは気軽にご相談ください。
網戸・窓・カーテンレールの事例一覧
お客様の声

この度は大変お世話になりありがとうございました。○○さん、△△さんお二人とも親切、丁寧でそのうえ仕事が早くとても素晴らしい方々で感謝しております。張り替えをして頂き、防虫効果、通風性バッチリです。心から「ありがとう」とお二人にお伝え下さい。満足度100%です!!
満足いただけてとても良かったです。名前をいただいたスタッフも大変喜んでおります。これからもお客様に心から満足いただけるようなサービスをご提供できるよう努めて参ります。また何かございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
網戸・窓・カーテンレールの感想一覧

きれいに仕上り良かったです。職人さんも親切でした。今年の夏は気持ちよくすごせます。
網戸が新しくなると気分もさわやかになりますよね。快適な夏を過ごすためのお手伝いが出来てとても嬉しく思います。ありがとうございました。
網戸・窓・カーテンレールの感想一覧

大変お世話になりました。今回、ネットで知り激安にとびつき申し込みました。激安なのに、スタッフの方は感じも良く、対応も作業も丁寧に素晴らしかったです。外壁などのアドバイスもして頂き助かりました。大変。満足致しました。ありがとうございます。
満足いただけてとても嬉しく思います。イエコマは、激安なだけではありません。質の高いサービスと、低価格な料金に自信をもっております。家のメンテナンスのプロとして、お客様の家全体のことを考えたサービスを提供してまいります。
網戸・窓・カーテンレールの感想一覧

網戸張り替えの為、ネット検索で”イエコマ”さんを知りました。一番低価格な上、作業も2人で大変迅速丁寧にしていただきました。お人柄も良い方で、様々なアドバイスを聞いたりとても親切でした。周りの人にも勧めたい位です。また利用する機会がありましたら、宜しくお願い致します。有難うございました。
そのように言っていただけると、とても嬉しく思います。もし、お家に関してお困り事を抱えている方がいらっしゃいましたら、ぜひイエコマをご紹介ください。誠心誠意、対応させていただきます。
網戸・窓・カーテンレールの感想一覧

最近、暑くなってきてやぶれた網戸に困ってました。自分で張り替える自信もないし、道具を買っても上手にできるか?そんな時にインターネットで見つけて興味をもったけど、安すぎてあやしく(笑)思いました。とりあえず、Tellしてきいて・・・。すごく感じのいい方が手早くやってくれて、本当に本当によかったです。ありがとうございました!
イエコマをご利用いただきありがとうございます。顔が見えないやり取りですので、価格が安い分、どうしても不信感をもたれてしまいがちです。イエコマでは、安いからこそ、不安感のない、安心・満足なサービスを提供できるよう努めております。何かお困り事がございましたら、ぜひまたイエコマにtellして頂けると嬉しいです。
網戸・窓・カーテンレールの感想一覧

作業が丁寧で良かったです。初回限定とはいえ、材料費込みで1000円/枚は安いと思う。
ご満足いただけて嬉しいです。これからも価格以上の満足をお届けできるよう努めてまいります。ありがとうございました。
網戸・窓・カーテンレールの感想一覧

今回は網戸の張り替えを頼みました。以前に自分で張り替えを行ってみましたが、うまくできずやはり職人さんに頼んでみることにしました。ネットで依頼先をさがしたところ、イエコマさんが初回のみ1000円でできるということでしたので、イエコマさんに決めました。やはり職人さんの張り替えは問題なく、きれいに仕上がっていて満足しています。
網戸の張り替えは、普段慣れていないと意外と難しい作業かもしれません。イエコマにお任せいただき、ありがとうございます。イエコマでは、ちょっとしたお困り事も気軽に頼める価格設定を大切にしています。これからも安心価格でよりよいサービスを提供できるよう努めてまいります。
網戸・窓・カーテンレールの感想一覧

200年を越す過疎地の古民家を、一人で管理している老人です。網戸の張り替、修理など依頼する業者を探すのに大変苦労しました。このたび、パソコンでイエコマさんを知り、素晴らしいスタッフを派遣していただき、的確な点検、作業はもちろん、簡単な修理の仕方、今後のメンテナンス等まで親切丁寧に教えて頂き、日頃の不安まで解消して頂きました。まさしく、家の困り事、管理上の不安を解決してくれる貴社に心より感謝申し上げます。満足度最高です。
お役に立てて何よりです。ただ頼まれた仕事をこなすのではなく、お客様の家のお困り事を解決するのがイエコマの仕事です。ちょっとしたことでも、お家に関することは、お気軽にご相談いただきたいと思います。ありがとうございました。
網戸・窓・カーテンレールの感想一覧
の初回限定価格について
イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。
※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。
お電話の場合
1. 当社までお電話をください
2. オペレーターがお客様のご希望のメニューをお伺いします
3. ご状況を詳しくお聞きした上で作業の日程を調整します
4. お約束した日時に、担当施工店がお伺いして作業します
メールフォームの場合
1. メールフォームに必要事項を記入してください
2. 当社よりメールにてご連絡させていただきます
お問合せ内容に対するサービス内容、料金、その他詳細を提示します
十分に納得された上で、ご返信くださいませ
3. イエコマまたは担当施工店よりお電話いたします
ご状況を詳しくお聞きした上で作業の日程を調整します
4. お約束した日時に、担当施工店がお伺いして作業します