アナログアンテナ撤去

屋根の破損、壁のシミ…不要なアンテナの放置は、二次被害の原因に!

アナログアンテナ撤去

イエコマからのお知らせ

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)への取り組みについて

詳しくはこちらをクリック

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

イエコマでは、現在の新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、各提携施工店ごとに、手洗い等基本的な感染症対策の徹底、全スタッフの朝の検温および健康チェック、作業時の除菌などの取り組みを行っております。
お客様およびスタッフの安全・安心を第一に考え、お客様の不安を少しでも取り除くべく取り組んで参ります。

出張費、撤去費等の追加料金がかかる他社と比較してください!

アンテナ撤去の流れ

お問い合わせ

※戸建て専門のため、集合住宅・ビル・店舗・工場などは受付不可となります



※サービスによって対応エリアが異なります。あらかじめ、各サービスページをご覧ください。

※複数のサービスメニューは受付できません。
※初回限定価格はイエコマを初めてご利用いただく際に、【1サービスにのみ適用】できる初回特典となります。
※集合住宅(アパート・マンション)、ビル、店舗、工場等の作業はお受けすることができません。戸建て専門の施工体制のため、この金額での対応が可能になっています。
※作業は居住部分に限ります。
※作業は屋根の上にあるアンテナに限ります。電柱やタワーなどの構造物に設置したアンテナは対象外となります。
※12~3月の期間は、下記エリアでの本サービス提供を中止させていただいております。
【長野県・山梨県・宮城県・福島県】
※栃木県・茨城県エリアにおきましては、12月~3月は積雪や凍結の影響で状況によっては作業を行えない可能性もございますためご了承くださいませ。
※借家の場合、大家様の許可および立ち合いが必須条件となります。
※急勾配の屋根の場合、作業できない可能性があります。
※梯子をかけるスペースがない場合は、受付不可となります。
※3階建ては受付不可となります。
※その他イエコマHPに準じます。
24時間365日受付

アンテナ撤去の費用相場と料金の注意点

家と電卓

アンテナ撤去の費用相場と、料金の注意点をお伝えします。

アンテナ撤去の費用相場

2階建て木造住宅の屋根のアンテナ撤去の場合、相場は20,000円前後です。
内訳は、以下の通りです。

  • アンテナの撤去作業費
  • 高所作業費
  • 工事現場への出張費
  • 撤去したアンテナや固定金具の処分費
  • 業者の車両を有料駐車場に駐車する場合の駐車料金

ただし、アンテナの種類やサイズ、設置位置などによっては、撤去費用が相場よりも高くなる場合もあります。
くわしい料金は、アンテナ撤去業者に問い合わせてみましょう。正確な撤去費用を算出するために、業者が事前に現地調査と見積もりを行うこともあります。

料金の注意点

注意する女性

アンテナ撤去サービスのホームページや広告に表示されている料金は、撤去作業費のみの価格である場合があります。
この場合、高所作業費や出張費、処分費などの費用が別にかかるので、注意が必要です。

「アンテナ撤去が○○○○円!」などの料金表示を見かけた際は、安易に飛びつかず、見積もりを出してもらうなどして合計でいくらなのか確認しましょう。

イエコマなら、撤去作業費、処分費、高所作業費、駐車場代、出張費など全て込みで、2m以下のアンテナ撤去が10,780円(税込/初回利用限定)です。

※2mを超える場合は、1m追加/+3,000円です。
(料金例)
2mのアンテナ 10,780円
2.5mのアンテナ 13,780円
3mのアンテナ 13,780円
3.5mのアンテナ 16,780円

アンテナ撤去の依頼先と選び方

業者選びで悩む女性

自宅のアンテナ撤去にあたって、

  • アンテナ撤去は何の業者に頼むもの?
  • アンテナ撤去の業者の選び方は?

このようなことで悩んでいる人もいるかもしれません。

アンテナ撤去の依頼先と、アンテナ撤去の業者選びについて解説します。

アンテナ撤去の依頼先

アンテナ撤去の依頼先としては、次のような業者があります。

業者の種類 概要
アンテナ工事の専門業者 アンテナの撤去、修理、交換、設置など、アンテナ工事全般を請け負っている業者です。
住宅の工事関連の業者(工務店やリフォーム店など) 工務店やリフォーム店、屋根工事業者や塗装店など住宅工事関連の業者が、アンテナ撤去にも対応していることがあります。
家電量販店 新しいアンテナの購入・設置とセットで古いアンテナの撤去をしてもらえることが多いです。
引っ越し業者 引っ越し業者によっては、引っ越し作業とあわせて、アンテナ撤去作業を有料で引き受けてくれることがあります。

業者の選び方

アンテナ撤去の業者選びのポイントは、次の4つです。

確実に安く撤去してほしいなら、料金チェックと業者の比較を念入りに

比較

先述したように、アンテナ撤去サービスの料金表示は、高所作業費や出張費が別になっていることもあります。
リーズナブルな価格で撤去してくれる業者を探すには、全部でいくらかかるのか、細かくチェックすることが必要です。

また、複数の業者をよく比較することもおすすめです。
アンテナ撤去の総費用は業者によって違います。複数の業者を比較することで、よりお得にアンテナ撤去をしてもらえる業者が見つかるかもしれません。

引っ越しに伴うアンテナ撤去なら、引っ越し業者に依頼するのもアリ

大手の引っ越し業者は、引っ越し作業のオプションとしてアンテナ撤去サービスを提供している場合があります。

引っ越し業者とは別にアンテナ撤去の業者を探すのは手間なので、引っ越し業者のオプションにアンテナ撤去があったら利用してもよいでしょう。

修理や交換も視野に入れているならアンテナ工事の専門業者へ

アンテナ業者

アンテナ工事の専門業者であれば、アンテナ関連の工事に幅広く対応してもらえます。アンテナ工事にくわしいので、さまざまな質問や相談も可能です。

他の箇所の点検や修理、リフォームなども考えているなら住宅の工事関連の業者へ

たとえば、屋根業者にアンテナ撤去を依頼した場合、アンテナ撤去とあわせて屋根の点検や修理を依頼することができます。

「もう10年以上住んでいる家だから、ついでに点検や修理もしてもらえると助かる」という場合は、住宅の工事関連の業者(工務店や屋根業者、リフォーム店など)を依頼先として検討してみましょう。

アンテナ撤去の流れ

八木式ンテナ

アンテナ撤去の作業の流れは、アンテナの種類によって異なります。
ここでは、最も一般的なタイプの「八木式アンテナ」と、「BS/CS式アンテナ」の撤去の流れを紹介します。

八木式アンテナ

八木式アンテナとは、魚の骨組みのような形状をしたアンテナを指します。

アナログ放送受信のための八木式アンテナは屋根に設置されていることが多く、アンテナの支柱から伸びるワイヤー(ステーワイヤー)で屋根に固定されています。また、アンテナはテレビとケーブルでつながっています。

八木式アンテナの構造

上の写真の、①がアンテナマスト、②がステーワイヤー、③が屋根馬、④がケーブルです。

八木式アンテナには、地上アナログ放送を受信するVHFアンテナとして機能しているものと、地上デジタル放送を受信するUHFアンテナの2種類があります。
UHFアンテナは、屋根ではなく壁面に設置されていることが多いです。

地上アナログ放送はすでに廃止されているため、VHF方式の八木式アンテナは早めに撤去するのが望ましいでしょう。

屋根の八木式アンテナの撤去作業の流れは以下です。

1. アンテナ本体からテレビケーブルを外す
2. アンテナマスト(支柱)の固定に使われているステーワイヤーを切断する
3. 一体になっているアンテナ本体、アンテナマスト、屋根馬(屋根にアンテナを立てる脚の部分)をばらし、屋根からおろす
4. 残ったワイヤーを屋根から外し、撤去する
5. テレビケーブルを使用しない場合はケーブルの撤去も行う
6. 撤去したアンテナやワイヤーを廃棄する

BS/CSアンテナ

BS放送(放送衛星からの電波を使う放送)やCS放送(通信衛星からの電波を使う放送)を受信するためのアンテナです。白いお椀のような形をした受信機で、アンテナとテレビはケーブルでつながっています。

屋根上だけでなく、ベランダの手すりや建物の壁面に設置されている場合もあります。

bscsアンテナ

BS放送やCS放送の契約を解約する場合はアンテナが不要になるので、そのままにせず撤去するのが望ましいでしょう。

撤去作業の流れは以下です。

1. アンテナ本体からケーブルを外す
2. アンテナ本体を設置用金具から外す
3. 設置用金具を外す。壁面に設置されていて撤去後に壁面に穴が開いている場合は、壁面の穴をふさぐ補修を行う
4. アンテナ本体、設置用金具、ケーブルを処分する

アンテナの処分方法

アンテナ処分の方法には、次の4つがあります。

自治体の小型家電回収サービスを利用する

市役所

2013年4月に施行された小型家電リサイクル法に基づき、各地の自治体が、使用済み小型家電回収サービスを実施しています。
BS/CSアンテナ、室内アンテナ(室内に設置するタイプのアンテナ)は、このサービスの対象品目です。

ただし、回収サービスの対象にサイズ制限が設けられている点に注意しましょう。
BS/CSアンテナ・室内アンテナであっても、サイズ制限より大きなものは回収してもらえません。

サイズ制限や回収方法は自治体によって異なるので、住んでいる地域の小型家電回収サービスの詳細を確認しましょう。

参考:政府広報オンライン「使用済み小型家電のリサイクル お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルを」

粗大ごみとして出す

小型家電回収サービス対象外のBS/CSアンテナや、八木式アンテナは、粗大ごみとして処分するのが一般的です。

住んでいる市町村のゴミ出しルールに従って処分しましょう。

リサイクル店に買い取ってもらう

リサイクル店

まだ使えるアンテナなら、リサイクル店に買い取ってもらえる可能性があります。

引っ越し業者に処分を任せる

引っ越しに伴うアンテナ撤去なら、引っ越し業者にアンテナ処分を依頼することもできます。

ただし、すべての引っ越し業者がアンテナ処分に対応しているわけではない点に注意しましょう。

イエコマのアナログアンテナ撤去

イエコマのアナログアンテナ撤去作業の流れと価格、よくある質問を紹介します。

イエコマのアンテナ撤去作業の流れ

アンテナ撤去の作業の様子

1. はしご設置

屋根の上に上がるため、はしごを設置します。

2. 支線の切断

アンテナ本体を支えているワイヤーを切断し、取り外しできるようにします。
この際、気を付けていないとアンテナが倒れたり落下したりすることもあるため、注意深く行います。

3. アンテナを外す

まずはアンテナ本体を支柱から取り外します。

4. 支柱の撤去、固定箇所の確認

アンテナの支柱を撤去します。長年アンテナを支えていた支柱の下に異常がないかも確認します。

5. 支線、アンテナ、支柱を屋根下に降ろす

かさばるアンテナを屋根から降ろすのは簡単そうで実は危険な作業です。足元の悪いはしごでバランスを崩さないようしっかりと。

6. 撤去したアンテナの処分

法律および条令に基づき、責任をもって処分まで行います。

アンテナ撤去の作業の様子
アンテナ撤去の作業の様子

アンテナ撤去の作業の様子
アンテナ撤去の作業の様子

イエコマのアンテナ撤去価格

戸建て住宅のアンテナ撤去はイエコマまで!

お問い合わせ

よくある質問

Q&A

アンテナがどこのメーカーかわからなくても、撤去を依頼できますか?

どのメーカーでも問題ございません。お気軽にお問い合わせください。

 

アンテナ撤去の作業中は、家にいなくても大丈夫ですか?

トラブル回避のため、お客様がご在宅されているときに作業させていただきます。

 

雨の日でも撤去してもらえますか?

アンテナの設置場所が勾配のある屋根の場合では、屋根で作業員が滑る恐れがあるため撤去できない可能性が高いです。

 

作業の際、宅内に入りますか?

アンテナ撤去だけの作業の場合は、ご自宅には入りません。
ただし、ご自宅内に配線されたケーブルまで外してほしいなどのご要望がございましたら、宅内に入らせていただきます。

お問い合わせ

屋根のアンテナを自分で撤去するのは危険!

屋根のアンテナを撤去するには屋根の上に上がる必要がありますが、慣れない人が屋根に上がって作業をすると、次のようなことになる恐れがあります。

大けが

救急車

屋根の高さは住宅によりますが、1階の屋根でも3~4mほどの高さがあることが多く、転落すれば大けがをしたり命を落としたりする恐れがあります。

「落ちないようにすればいい」と思う人もいるかもしれませんが、難しいでしょう。

アンテナ撤去は、ワイヤーを切断したり、アンテナ本体を支柱から外したり、屋根の上で行う作業がいくつかあります。
ノウハウがない人が屋根上で手さぐりに作業すると、足元がおろそかになりかねず、転落の危険が高くなります。

屋根瓦の破損

破損した屋根

八木式アンテナは屋根馬や支柱などを合わせると3kg前後、BS/CSアンテナは本体サイズによって1.5~6kgと重量があります。
重いアンテナを足場が不安定な高所で取り扱うのは、作業者が落下する危険があるだけでなく、アンテナを誤って倒し屋根瓦などを破損させる恐れがあります。

また、屋根のスレート※や瓦には割れやすい部分と割れにくい部分があります。知らずに歩くと屋根を破損させかねません。

※スレート:セメントに繊維質の材料を混ぜて薄板状に成型した屋根材

配線や固定金具設置の失敗

途方に暮れる男性

アンテナ撤去工事では、アンテナとテレビをつなぐケーブルの処理や、アンテナを固定する金具の取り外しなども行います。金具を外した後、屋根や壁面にネジ穴などが開いていたら、パテなどでふさがないと雨漏りの原因になります。

ただアンテナを下ろすだけでなく、ケーブルや固定金具まで撤去しその後始末まですることを考えると、これらの作業をしたことがない一般の人はプロに任せるほうが安心です。

アンテナ撤去で火災保険が使えるって本当?

火災保険

アンテナ撤去に火災保険が使える可能性があるのは、強風や大雨で損害を受けたアンテナを撤去する場合です。

契約プランによりますが、火災保険には、「残存物取片づけ費用保険金」が含まれています。これは、災害で損害を受けた住宅設備などの撤去作業に対して支払われる保険金です。

「台風で倒れたアンテナを撤去したい」などの場合に、残存物取片づけ費用保険金が下りる可能性があります。

ただし、保険金が下りるかどうかは、火災保険の審査の結果が出るまでわからない点に注意が必要です。

無料でアンテナ撤去してもらえるって本当?

首をかしげる女性

「アンテナ撤去が無料、と広告で見かけたけど、本当に無料なのかな?」と疑問に思ったことのある人もいるかもしれません。

「アンテナ撤去が無料!」と宣伝されている場合、多いのは次の2パターンです。

「火災保険を使えば無料!」のパターン

アンテナ撤去に限らず、住宅設備関連のサービスを、「火災保険を使えば無料!」のうたい文句で宣伝している業者がいます。

先述したように、火災保険が使える可能性があるのは、災害で損害を受けたアンテナの撤去の場合のみです。また、実際に保険金が下りるかどうかは、火災保険の申請手続きをし、審査の結果が出るまでわかりません。

このため、「火災保険を使えば無料!」と宣伝する業者にアンテナ撤去を依頼しても、アンテナを必ず無料で撤去できるとは限りません。

「○○サービスを利用して頂ければ、アンテナ撤去無料!」のパターン

特定のサービスを利用することで、おまけとしてアンテナ撤去を無料でやってもらえるパターンです。

多いのは、「ケーブルテレビサービスに新規加入すれば、アンテナを無料で撤去してもらえる」という内容です。

ケーブルテレビサービスの加入を予定している場合は、加入予定のケーブルテレビ会社が無料アンテナ撤去に対応しているかどうか確認するとよいでしょう。

アンテナの放置で起こるかもしれない被害

不要なアンテナを放置していてもただちに日常生活に支障がでるわけではないため、撤去はついつい後回しにしがちです。

しかし、不要なアンテナを長期間放置しておくと以下のようなトラブルの原因になります。「困っていないから」と放置せず、早めの撤去を検討しましょう。

アンテナが倒れ、家屋や人を傷つける恐れがある

倒れるアンテナ

アンテナ本体やアンテナを固定しているワイヤーや金具は、雨風や紫外線の影響を受けサビや劣化が生じます。
放置していると、最悪の場合、固定金具の劣化などが原因で、アンテナが倒れたり落下したりするかもしれません。

そうなれば、倒れたアンテナで屋根が傷ついたり、落下したアンテナで通行人がケガをしたりする恐れもあります。

金属のサビで家屋が汚れる

アンテナのもらいサビ

アンテナやアンテナを固定しているワイヤー、取り付け金具のサビが、住宅の金属部分や屋根、外壁などに広がることがあります。

これは「もらいサビ」といって、金属部分に発生したサビが、周囲の器具や設備に付着する現象です。程度によりますが、もらいサビでサビが付着した部分は、見た目が茶色くなり、汚らしい印象になります。

アナログアンテナは撤去しよう

アンテナ撤去の作業の様子

経年劣化したアンテナは、倒れたり落下したり、家屋の汚れの原因になったりなど、トラブルが生じやすいです。

アナログ放送が終了して10年以上。不要になり古くなったアンテナのためにトラブルに見舞われるのは嫌ですよね。

イエコマは、戸建て住宅のアナログアンテナ撤去を承っております。

「アンテナ撤去作業費」「アンテナ処分費」「高所作業代」「駐車場代」の全て込みで、10,780円(税込)!
※2mを超える高さのアンテナの場合、1m追加/+3,000円

お問い合わせ

イエコマが選ばれる3つの秘密

1.業界最安値が維持できるのはなぜ?営業コストを徹底的に合理化しているからです!

通常、ハウストラブルの対応業者は、宣伝・広告費に多額のコストをかけています。
趣向を凝らしたチラシやマグネットが、しょっちゅうポストや新聞に入っていませんか?

でも、たいていの場合、そうしたチラシはゴミ箱に直行してますよね。
これらを作って配り、さらに営業マンも回らせ、見積もりを立てて・・・
ご利用者様に関係のないこれらの作業がすべて施工費に上乗せされ、請求されてきました。

イエコマでは、こうした無駄な営業コストを徹底的に抑えました。

さらに、ご利用者の状況に最適な業者を派遣することで、不要コストを最大限削減。
追加料金なしの明朗会計を実現しました!

通常、ハウストラブルの対応業者は、宣伝・広告費に多額のコストをかけています。
趣向を凝らしたチラシやマグネットが、しょっちゅうポストや新聞に入っていませんか?
でも、たいていの場合、そうしたチラシはゴミ箱に直行してますよね。
これらを作って配り、さらに営業マンも回らせ、見積もりを立てて・・・
ご利用者様に関係のないこれらの作業がすべて施工費に上乗せされ、請求されてきました。
イエコマでは、こうした無駄な営業コストを徹底的に抑えました。
さらに、ご利用者の状況に最適な業者を派遣することで、不要コストを最大限削減。
追加料金なしの明朗会計を実現しました!

開く

2.業界最安値が維持できるのはなぜ?「家の専門家」が施工するからです!

各種補修や清掃を安く請け負う業者は、ほかにもあります。
しかし、その多くはそれ“だけ”しか対応できません。

建築物について素人同然の作業員が作業をした結果、「作業が乱暴で、壁に傷がついていた」「作業したその日はよかったが、しばらくしたらまたすぐに異常が発生した」など、かえって状況が悪化するようなケースが少なくないのです。

当社が派遣するのは、住宅設備・内装・外装工事のエキスパート。
施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします。

また、当社では、独自の厳しいサービス基準を設け、「サービスマン」として訪問できるスタッフのみ派遣しております。
大切なお住まいのことをお任せいただく者としてふさわしい “礼儀””清潔感”のある対応をお約束いたします。

各種補修や清掃を安く請け負う業者は、ほかにもあります。
しかし、その多くはそれ“だけ”しか対応できません。
建築物について素人同然の作業員が作業をした結果、「作業が乱暴で、壁に傷がついていた」「作業したその日はよかったが、しばらくしたらまたすぐに異常が発生した」など、かえって状況が悪化するようなケースが少なくないのです。
当社が派遣するのは、住宅設備・内装・外装工事のエキスパート。
施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします。
また、当社では、独自の厳しいサービス基準を設け、「サービスマン」として訪問できるスタッフのみ派遣しております。
大切なお住まいのことをお任せいただく者としてふさわしい “礼儀””清潔感”のある対応をお約束いたします。

開く

3.強引な営業の不安がないのはなぜ?万一のときは、当社が窓口となるからです!

安価な業者に頼んだときに起こりがちなのが、「施工が済んだのに、追加で不必要な工事を勧められて断りにくい」など、しつこい営業を受けるようになってしまうこと。

当社では、良心的な施工業者を手配しているので安心ですが、万が一、施工業者からしつこい勧誘や営業を受けたら、ご相談ください。
ただちにやめるよう、当社がストップをかけます。

窓口と施工が別会社だからこその、安心サービスです。

安価な業者に頼んだときに起こりがちなのが、「施工が済んだのに、追加で不必要な工事を勧められて断りにくい」など、しつこい営業を受けるようになってしまうこと。
当社では、良心的な施工業者を手配しているので安心ですが、万が一、施工業者からしつこい勧誘や営業を受けたら、ご相談ください。
ただちにやめるよう、当社がストップをかけます。
窓口と施工が別会社だからこその、安心サービスです。

開く

イエコマ初回限定価格について

イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。

※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。

イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。

※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。

開く

お客様の声

真摯に対応
神奈川県 S様
お客様の声 神奈川県 S様

とても親切に、アドバイスもして下さり真摯に対応して頂きました。仕上がりにはとても満足しております。ありがとうございました。

ご利用ありがとうございます。イエコマでは、お客様の信頼と安心を第一に考えております。イエコマのサービスがお客様の満足に繋がって本当に良かったです。また何かございましたらお気軽にご相談くださいませ。

の感想一覧

閉じる
ハウスメーカーさんより安い
千葉県 O様
お客様の声 千葉県 O様

ハウスメーカーさんに見積もりを出していただいた価格より安く助かりました。安い分心配もありましたが業者さんの対応が良く安心できました。また必要に応じ依頼したいと思いました。

イエコマを選んでいただきありがとうございます。安いからといって、手抜きの施工はございません。これからも安心してお任せいただけるサービスを提供してまいります。

の感想一覧

閉じる
安心してお任せ出来た
静岡県 N様
お客様の声 静岡県 N様

充分に説明しながら作業をしてもらったので、安心してお任せ出来た。満足です。ありがとうございました。

お客様に安心してご利用頂けるよう、徹底したサービスの提供を心掛けております。お客様に満足して頂き、こうしてお言葉として届けて頂けたこと、とてもうれしく思います。ありがとうございます。また何かございましたらお気軽にご相談くださいませ。

の感想一覧

閉じる
タテのトイ洗浄までしてくれてびっくり
東京都 T様
お客様の声 東京都 T様

後ろが公園で落葉がつまるトイに悩んで、年中業者にたのんでとってもらっています。イエコマは、内視鏡みたくタテのトイ洗浄までしてくれてびっくり。ていねいでした!ありがとうございました。

他の業者様にも依頼されている中でのご評価、とても励みになります。これからも、丁寧・満足なサービスを提供できるよう、技術を磨いてまいります。ありがとうございました。

の感想一覧

閉じる
瓦屋根の不具合も見つけることができました
茨城県 H様
お客様の声 茨城県 H様

スタッフの態度、作業方、仕上がり、問題部分を改善しようとの一生懸命さがハッキリと分かり、大変満足できました。また、作業中に瓦屋根の不具合を見つけ写真も撮って頂き説明をもらい、修繕手配を取ることが出来助かりました。

ご満足いただけてとても良かったです。家のメンテナンスのプロとして、施工中に気づいた点はお客様にお伝えするよう心がけています。

の感想一覧

閉じる
気付いた点を写真で詳しく説明
埼玉県 N様
お客様の声 埼玉県 N様

ていねいな作業でコスト割れしてしまうのでは?作業中に気付いた点を写真等で詳しく説明があり、満足しています。

当社のサービスは業界で当たり前とされる無駄な費用を削減することで、質の高いサービスをお安く提供させていただいています。これからもより安心のサービスをお届けできればと思います。

の感想一覧

閉じる
料金がこれで良いのか!?
栃木県 K様
お客様の声 栃木県 K様

スタッフさんの対応は良く気持ち良く接する事が出来ました。又、細かい作業の説明もしていただき料金がこれで良いのか!?(安くて)と思いました。機会があれば次回も依頼したいです。

また依頼したいとのお言葉、とても励みになります。ありがとうございます。依頼された作業をこなすだけでなく、お客様のお悩みや不安を解消するまでがイエコマの仕事です。安いからと言って、手を抜くことはありません。

の感想一覧

閉じる
納得の仕事
栃木県 I様
お客様の声 栃木県 I様

クリーニング前・後の違いを写真で見せていただき、納得の仕事をしていただき、ありがとうございました。又、困ったら、お願いします。

ありがとうございます。作業の工程については不安が多いと思います。もっとお客様に安心して頂ける方法を模索していきます。

の感想一覧

閉じる

イエコマ初回限定価格について

イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。

※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。

お電話の場合

1. 当社までお電話をください

2. オペレーターがお客様のご希望のメニューをお伺いします

3. ご状況を詳しくお聞きした上で作業の日程を調整します

4. お約束した日時に、担当施工店がお伺いして作業します

メールフォームの場合

1. メールフォームに必要事項を記入してください

2. 当社よりメールにてご連絡させていただきます

お問合せ内容に対するサービス内容、料金、その他詳細を提示します

十分に納得された上で、ご返信くださいませ

3. イエコマまたは担当施工店よりお電話いたします
ご状況を詳しくお聞きした上で作業の日程を調整します

4. お約束した日時に、担当施工店がお伺いして作業します

ページトップへ戻るTOP