以下に当てはまる場合、抗ウイルス除菌清掃サービスを提供することができません。
ご理解のほど、何とぞよろしくお願いいたします。
- 初回限定価格はイエコマを初めてご利用いただく際に、【1サービスにのみ適用】できる初回特典となります。
- 新型コロナウイルス感染症の検査で、陽性反応が出た方が自宅療養中のご家庭
- 新型コロナウイルス感染症の患者の濃厚接触者で、自宅待機の指示が出ている方がいらっしゃるご家庭
- 72時間以内に、新型コロナウイルスの検査で陽性反応が出た方の出入りがあったご家庭
- 72時間以内に、新型コロナウイルス感染症の患者の濃厚接触者の出入りがあったご家庭
- 2週間以内に、海外から帰国・入国した方がいらっしゃるご家庭
また、サービスの注文後にご家庭が上記に当てはまる状態になった場合、お手数ではございますが、キャンセルのご連絡をお願いいたします。
キャンセル料は発生いたしません。

目次
- 1 家中のウイルス対策きちんとできていますか?
- 2 そもそも除菌とは?殺菌や消毒との違い
- 3 ウイルス対策の基本!最低限コレをやらないと対策にならない!?
- 4 掃除の有無でウイルスの量はこんなに変わる
- 5 抗ウイルス除菌清掃をするメリット
- 6 抗ウイルス除菌清掃が重要な場所
- 7 家中の菌やウイルスに不安があるなら業者に掃除してもらおう
- 8 イエコマの抗ウイルス除菌清掃サービス!
- 9 イエコマで『ダイヤ二ウムA80』販売中!
- 10 ウイルスや菌に効果のある成分
- 11 家の除菌方法|ポイントはここ!
- 12 おすすめ除菌アイテムを紹介!ただし空間除菌には注意!?
- 13 消毒スプレーの作り方
- 14 外出先での除菌アイテム
- 15 アルコールで掃除する際の注意点
- 16 ウイルス対策はハイター(次亜塩素酸ナトリウム)でも可能
- 17 次亜塩素酸水はウイルス対策になるの?
- 18 アルカリ電解水はウイルス対策になる?
- 19 二酸化塩素はウイルス対策になる?
- 20 アロマセラピーはウイルス対策になる?
- 21 ファブリーズはウイルス対策になる?
- 22 空気清浄機や加湿器はウイルス対策になる?
- 23 ウイルス対策になるハンドソープや住居用洗剤
家中のウイルス対策きちんとできていますか?
ウイルス対策と聞くと、食事の前や外出後の手洗いを思い浮かべる人が多いでしょう。
しかし、それだけでは、十分なウイルス対策とはいえません。
手洗い以外にも、ウイルス対策としてできることがあります。
「手洗いだけでなく、ウイルスに効果があると宣伝されていた製品を使っているから大丈夫」と安心するのも危険です。
「ウイルス対策になる」と宣伝されている製品のなかには、ウイルス学の専門家などによる検証で、実際にはウイルスに効果がないことが判明しているものもあります。
ウイルス対策をきちんと行うためには、ウイルス対策の基本を改めて確認することと、実際にはウイルスに効果のない製品などを知り、知識を広げることが重要です。
そもそも除菌とは?殺菌や消毒との違い
「除菌・殺菌・滅菌・抗菌・消毒」のそれぞれの定義は、以下の表の通りです。
除菌 | 対象のもの(ドアノブやテーブルなど)や範囲(病室や寝室など)に存在する微生物の数を減らし、清浄度を高めること。細菌やウイルスは微生物に含まれます。 |
殺菌 | 対象のものや範囲に存在する微生物を死なせること。全てではなく一部の微生物を死なせるだけでも、殺菌といいます。 |
滅菌 | 全ての微生物を死滅させ、除去すること。滅菌を人体に対して行うと、人体を構成する細胞も死滅させることになるので、人体には使いません。 |
抗菌 | 菌が繁殖する(数を増やす)のを防止すること。 |
消毒 | 対象のものや範囲に存在する微生物を、無害化・無力化すること。無害化・無力化の方法としては、死滅させることや除去することがあります。 |
※参考:日本石鹸洗剤工業会
石けんや洗剤などの製品で「除菌」と表示するためには、公正取引協議会が定める除菌の試験で一定の基準をクリアする必要があります。
ウイルス対策の基本!最低限コレをやらないと対策にならない!?
感染症にかかるリスクを下げるためには、次に紹介する3つを徹底しましょう。
手洗い
ウイルス感染症の予防には、外出から帰ってきた後やトイレを出た後など、こまめな手洗いが大切です。
水道がなく手洗いができない場合には、ハンドサニタイザー(アルコールを主成分とした消毒剤)で代用が可能です。
浜松医療センター院長補佐の矢野邦夫氏など、アルコールで手指を消毒するのは、手洗い以上にウイルス対策に効果的と主張する専門家もいます。
※参考:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
健栄製薬 新型コロナウイルスとアルコール手指消毒液
マスクの着用や咳エチケット
感染者がマスクを着用することで、咳やくしゃみなどでウイルスを他者にうつすことを予防できます。
厚生労働省は、風邪症状が出ている状態でやむなく外出する場合には、マスクを着用することを呼びかけています。
身のまわりを清潔に
手すりやドアノブの消毒など、身のまわりを清潔にすることも、感染症対策として有効です。
身のまわりのものからウイルスを除去することで、手にウイルスが付着する確率を低くし、接触感染のリスクを下げることができます。
※参考:厚生労働省
掃除の有無でウイルスの量はこんなに変わる
下記のグラフは、国立医薬品食品衛生研究所が行ったノロウイルスの乾燥状態での生存性試験の結果です。
たて軸が“感染価”(細胞に感染する性質をもつウイルス粒子の数)、横軸が日数となっています。
※引用:厚生労働省 ノロウイルスによる食中毒の現状と対策について
2つのグラフのうち、上のグラフは清掃環境のグラフ、下のグラフは汚染環境のグラフです。清掃環境では感染価が1日めで大きく下がっているのが確認できますね。
このように、掃除の有無によってウイルスの量は大きく変わります。
身の回りのウイルスの量が多いほど感染症にかかりやすくなるので、健康管理の一環として、きちんと掃除をしたいですね。
抗ウイルス除菌清掃をするメリット
除菌掃除をすることには、大きく3つのメリットがあります。
感染症対策になる
住居などの生活環境に存在する菌やウイルスの数を減らすことで、感染症にかかるリスクを下げることができます。
感染症とは、病気を起こす微生物(菌やウイルス)が体に侵入して、症状が出る病気のことです。
いわゆる「風邪」も感染症の1つで、鼻や喉の粘膜に菌やウイルスが入り込み、炎症などの症状が起こる病気の総称なのです。
生活環境に存在する菌やウイルスの数が減れば、菌やウイルスが体内に入り込む確率が低くなるので、感染症対策になります。
カビ防止になる
カビは菌類であるため、カビ防止には除菌掃除が役立ちます。
抗ウイルス除菌清掃が重要な場所
感染症対策として、住居で除菌が重要な場所は、次のような「手でよく触れる部分」と「共用部分」です。
手でよく触れる部分
よく手で触れる部分としては、次のようなものがあります。
- ドアノブ
- 手すり
- 蛇口のハンドル
- 電気のスイッチやリモコン
- 窓の鍵や、窓を開閉するときに手が触れる部分のサッシ
また、住居ではありませんが、スマートフォンも手でよく触れる部分ですね。
共用部分
住宅の共用部分としては、次のようなものがあります。
- キッチン周り(冷蔵庫、台ふきん、スポンジなどを含む)
- 浴室周り
- 洗面台周り
- トイレ周り
頻繁に素手で触ることはないので、感染症の原因となるリスクはそこまで高くありません。しかし、キッチンの排水口なども定期的な除菌掃除を心がけるべき部分です。
排水口は菌が繁殖しやすい場所であるため、衛生管理の面で考えれば、普段から清潔にしておきたい部分です。
家中の菌やウイルスに不安があるなら業者に掃除してもらおう
自分で除菌掃除をしても、以下のような不安を抱えがちですよね。
- 除菌したつもりで、うっかり除菌し忘れた場所がないかな
- 市販の除菌スプレーで掃除しただけで、十分除菌したといえるかな
除菌掃除に不安があったり、「我が家を一度完璧に除菌したい」と真剣に考えていたりするなら、業者に除菌掃除をしてもらうことをおすすめします。
専門業者であれば、除菌したつもりで除菌し忘れたり、感染症対策としては不十分な除菌で終わってしまったりする心配が少なく済むからです。
自分で除菌掃除することに自信があっても、寒く乾燥した季節など感染症のリスクが高い時期、一度プロに徹底的に除菌してもらうのもよいですね。
イエコマの抗ウイルス除菌清掃サービス!
イエコマは、抗ウイルス除菌清掃サービスを…
税込6,380円/2時間以内
で提供しております。
イエコマの抗ウイルス除菌清掃は、抗ウイルス・除菌製剤『ペストノール』で、お客様のご住宅を除菌清掃するサービスです。
イエコマの除菌清掃サービスの強みは、次の3つです。
掃除のプロが除菌!
イエコマの除菌清掃サービスは、掃除のプロが実施します。
仕事や育児など、掃除以外もこなさなければいけない方が、ドアノブなど細かいところの除菌を完璧にこなすのは大変ですよね。
イエコマのスタッフに除菌掃除をお任せいただければ、掃除のプロがお客様のご自宅を除菌清掃いたします!
ポイントを押さえた除菌!
イエコマの除菌清掃サービスは、以下のような、感染症対策で重要なポイント「手でよく触れる部分」をしっかり除菌。
その他、浴室内の浴槽や洗面台周り、トイレの便器などの共用部分も除菌清掃いたします。
- 全てのドアノブ周り(玄関勝手口含む)
- 全ての窓枠(内側、外側含む)
- キッチン周り、天板、戸棚、家具
- 洗面化粧台、お風呂場
- 階段や玄関、廊下やトイレなどの手すり
- トイレの便座やウォシュレットのリモコンなど
- 窓を開け閉めするときに手で触れるサッシ周り
- 蛇口のハンドル
- 玄関周り
※住宅の全てを除菌するわけではありません。
抗ウイルス・除菌製剤『ペストノール』で除菌!
イエコマが除菌清掃で使用するのは、“プロキセルIB”配合の抗ウイルス・除菌製剤『ペストノール』です。
プロキセルIBは、コンタクトレンズの洗浄液などにも使われており、工業用消毒の分野では世界シェア50%以上を誇る成分。
抗ウイルス・除菌製剤『ペストノール』は、
- ウイルス類の不活性化、感染予防に有効であること
- 日本食品分析センターによる殺菌効果試験を受けており、大腸菌や耐性黄色ブドウ球菌、サルモネラ菌などへの殺菌効果が実証されていること
- 人体にも安全であること(ハンドソープ・手指コーティング用のペストノールもあります!)
このように、ウイルス対策に有効で、かつ人体にも安全なことが証明されているのです。
- 掃除のプロに除菌してほしい
- 感染症対策で重要なポイントを押さえた除菌をしてほしい
- ウイルスに効果があり、かつ人体にも安全な成分で除菌してほしい
このようなご希望をお持ちの人は、ぜひイエコマまでお問い合わせください。
イエコマで『ダイヤ二ウムA80』販売中!
「ダイヤ二ウムA80」は、濃度80%のアルコールとナノダイヤモンドの力で、長期持続する抗ウイルス機能を実現しました。
※引用:ダイヤ二ウム
「ダイヤ二ウムA80」は、布製品(マスクや手袋、衣類やぬいぐるみ)など吸水性・浸透性のあるものの表面に吹き付けて使用します。
「ダイヤ二ウムA80」でコーティングされたものに、ウイルスが付着すると……。
このように、「A80ダイヤ二ウム」のコーティングに触れたウイルスは、分解&不活性化!
感染力を失います!
「A80ダイヤ二ウム」を吹き付けてコーティングしておけば、身の回りのマスクやぬいぐるみなどに、安心してさわれるようになるのです!
「ダイヤ二ウムA80」は、
- 吹き付け後3ヶ月経過の不織布で、インフルエンザウイルス不活性化99.975%!
- 第15回日本医学会総会にて、6ヵ月以上の抗菌効果を発表!
- 機能の持続性と安全性のSIAA(抗菌製品技術協議会)認定品!
このような実績が認められている製品です。
- マスクに付いたウイルスから感染するのが心配
- 家のぬいぐるみやカーテンを、子どもがぺたぺた触るから心配
このような不安をお持ちの方は、「ダイヤ二ウムA80」の購入をぜひご検討してみてください!
※参考:ダイヤ二ウム
「『抗ウイルス除菌清掃』ではなく、ダイヤ二ウムA80だけが欲しい!」という方は、以下のページよりご購入できます。
抗ウイルスダイヤニウムスプレーA80

ウイルスや菌に効果のある成分
殺菌や消毒の作用があることで知られている代表的な成分は、次の2つです。
アルコール(エタノール・エチルアルコール)
結核菌やB型肝炎ウイルス、一般細菌(いわゆる雑菌のこと)など、幅広い種類の菌やウイルスに対し、殺菌の効果があります。
厚生労働省の発表によれば、70%以上の濃度の消毒用アルコールが有効です。
消毒対象としては、手指のほか、ドアノブやトイレの便座などがあります。
ただし、消毒用アルコールは引火性のある成分なので、火元に近づけないよう注意が必要です。
アルコールを含む市販の製品としては、健栄製薬『手ピカスプレー』が例として挙げられます。
※参考:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
健栄製薬 各種消毒薬の特徴 アルコール
次亜塩素酸ナトリウム
全ての菌やウイルスに対し、強い殺菌力を有する成分です。
厚生労働省によれば、0.05%まで薄めた次亜塩素酸ナトリウムが消毒に有効です。
消毒対象としては、食器や哺乳瓶、プラスチック製品などがあります。
皮膚にダメージを与える恐れや金属を腐食させる性質があるので、手指や金属部分の消毒には適しません。
次亜塩素酸ナトリウムが含まれている市販の製品としては、花王『キッチンハイター』などがあります。
※引用:花王 キッチンハイター
※参考:健栄製薬 各種消毒薬の特徴 次亜塩素酸ナトリウム
新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(日本環境感染学会とりまとめ)
家の除菌方法|ポイントはここ!
ドアノブや手すりなど「手でよく触れる部分」の除菌方法
用意するものは次の5点です。
- 用意するもの
-
- ゴムまたはビニールの手袋
- ハンディモップなど、ドアノブや手すりの表面のゴミ・ほこりを除去する掃除用具
- 濃度70%以上の消毒用アルコール
- ペーパータオル(キッチンペーパーなど)
- 使用済のペーパータオルを捨てるためのビニール袋
除菌の手順は、以下の6ステップになります。
- ゴムまたはビニールの手袋を着用する
- ハンディモップなどで、ドアノブなどこれから除菌する部分に付いたゴミやほこりを除去する
- ペーパータオルに、アルコール消毒液を染み込ませる
- アルコール消毒液を染み込ませたペーパータオルで、除菌したい部分を拭く
- 使用したペーパータオルを、ビニール袋の中に捨てる
- 除菌が終わったら、中に使用済のペーパータオルが入ったビニール袋の口を閉じ、廃棄する
消毒用アルコールは、皮脂汚れや手垢を落とすのにも有効なので、手でよく触れる部分の掃除にはぜひ使いたいですね。
消毒用アルコールを入手できない場合の除菌は、以下の方法で対処できます。
- 無水エタノールと精製水で消毒用アルコールを手作りして代用する
- 濃度を約0.05%にまで薄めた塩素系漂白剤で代用する。
(作り方は後述します)
ただし、塩素系漂白剤には金属を腐食させる性質があります。そのため、ドアノブや蛇口のハンドルなどの金属部分に使用する場合、必ず使用後に水を含ませたペーパーや布などでしっかりふき取る必要があります。
キッチン周りの除菌方法
アルコールを含むキッチン用の洗剤や、薄めた塩素系漂白剤で除菌するとよいでしょう。
除菌する具体的な場所としては、調理台やシンク周り、まな板や包丁などの調理器具などがあります。
除菌前に、使用する洗剤・漂白剤の使い方や注意点をよく確認しましょう。
キッチン家電(電子レンジなど)や、台ふきん、キッチンスポンジなども共用するものなので、以下のように除菌しましょう。
- キッチン家電は、「手でよく触れる部分」と同じように、消毒用アルコールを染み込ませたペーパータオルで表面を拭く
- 台ふきんは、鍋などで水を沸かし、2~3分ほど煮沸(しゃふつ)消毒(煮ることで消毒する方法)する
- キッチンスポンジは、耐熱ボウルに入れ、75~90度の湯に1分以上さらした後、水で冷まし水気を切る
スポンジが煮沸消毒ではない理由は、多くのスポンジの耐熱温度が90度だからです。スポンジを煮沸消毒すると、沸騰したお湯で変形したり傷んだりする恐れがあります。
浴室周りの除菌方法
家庭用の掃除用洗剤でも、菌やウイルスの量を減らすことが可能です。普段から使っている浴室用洗剤でこまめに掃除するだけでも、除菌効果を期待できます。
ウイルスにも効き目のある成分(消毒用アルコールなど)で除菌したい場合には、
- 普段から使っている清掃用具や洗剤で、浴室を掃除する
- 換気扇を回すなどして、浴室を乾燥させる
- 除菌したい箇所に、消毒用アルコールを吹きつける
このようにするとよいでしょう。
余力があれば、浴室の天井の除菌掃除もできるとよいですね。天井の除菌掃除は、カビの発生を抑止する効果があるといわれています。
天井の除菌掃除は、柄の長いペーパーモップに、消毒用アルコールを染み込ませたペーパータオルを装着したもので天井を拭く方法があります。
※参考:新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(日本環境感染学会とりまとめ)
洗面台周りの除菌方法
洗面台周りは、家庭向けの浴室用洗剤などを使用した掃除で、菌やウイルスの量を減らすことが可能です。掃除を始める前に、使用する洗剤の注意事項を確認することを忘れないようにしましょう。
より確実に除菌したい場合は、以下のようにするとよいでしょう。
- 普段から使っている清掃用具や洗剤で、洗面台周りを掃除する
- 水気をふき取るなどして、除菌したい箇所を乾燥させる
- 除菌したい箇所に、消毒用アルコールやアルコール成分を含む除菌スプレーを吹きつける
トイレ周りの除菌方法
家庭用の掃除用洗剤で掃除することでウイルスの量を減らすことが可能です。普段通りの掃除だけで不安な場合は、以下のような方法で除菌するとよいでしょう。
- 消毒用アルコールを染み込ませたペーパータオルで、便座や水を流すレバー、トイレットペーパーホルダー、温水洗浄便座(ウォシュレットなど)の操作部などを拭く
- アルコール(エタノール)を含む除菌グッズなどで掃除する
※参考:新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(日本環境感染学会とりまとめ)
その他(鏡・窓・電化製品・畳など)
鏡や窓、電化製品、畳の除菌方法については、以下を参考にしてみてください。
- 鏡・窓・電化製品は、消毒用アルコールを染み込ませた掃除用クロスまたはペーパータオルで拭く。ただし、曇り止め加工がされている鏡は加工が剥がれる恐れがあるので注意
- 畳は、アルコールを含む除菌シートで拭いた後、換気などをしてしっかり乾燥させる
おすすめ除菌アイテムを紹介!ただし空間除菌には注意!?
さまざまな部分のアルコール消毒に!汎用性のある『パストリーゼ77』
※引用:ドーバー酒造
40年以上の歴史を誇るドーバー酒造株式会社の消毒用アルコールです。
酒造り用と同じように、100%さとうきび由来のアルコールでできています。ドアノブや手すりはもちろん、食器や歯ブラシ、食品にも直接噴射して問題ありません。
高純度77%のアルコールなので、高い消毒効果も期待できます。
トイレにはこれ!『ルックプラス まめピカ 抗菌プラス トイレのふき取りクリーナー』
※引用:LION
除菌だけでなく、尿汚れの掃除にも使えるトイレ用洗剤です。
除菌したい部分や汚れが気になる部分に吹き付け、トイレットペーパーでサッとひと拭き。
普段から常備しておけば、こまめな便座掃除にも便利です。
空間除菌には注意が必要かも?
昨今販売されている除菌グッズのなかには、空間除菌をうたう製品もあります。
空間除菌グッズの多くは、「二酸化塩素の力で細菌やウイルスを除去できる」と宣伝していますが、全面的には信頼できないかもしれません。
なぜなら、二酸化塩素は日本において消毒薬としては未認可だからです。
二酸化塩素ガスが細菌やウイルスに対して消毒効果を発揮することは認められているようです。しかし、同時に、目や喉の粘膜を刺激し喘息などの原因となる危険があることも指摘されています。
「二酸化塩素の空間除菌グッズは全く効果がなく、使用は危険である」わけではありませんが、購入・使用には慎重になった方がよいでしょう。
消毒スプレーの作り方
消毒スプレーの作り方
アルコールなどの消毒(除菌)スプレーが手に入らない場合には、次の3つのものを使って手作りするのがおすすめです。
- 用意するもの
-
- アルコールに耐性がある素材(ポリエチレン・ポリプロピレン・ポリ塩化ビニル)でできたスプレーボトル
- 無水エタノール400ml
- 精製水100ml
スプレーボトルは、100円ショップやホームセンターなどで販売されています。
無水エタノールと精製水は、通販サイトやドラッグストア、ホームセンターで購入することができます。
除菌スプレーを作る手順は、次の3ステップです。
- スプレーボトルに無水エタノール400mlを入れる
- スプレーボトルに精製水100mlを入れる
- スプレーボトルに入れた無水エタノールと精製水を十分に混ぜる
無水エタノールはアルコール度数が非常に高い(濃度99%以上)ため、引火しやすいです。静電気を含め、火気に近づけないように注意しましょう。
アルコールとエタノールの違い
基本的に、アルコール・エタノール・エチルアルコールの3つは同じものと考えて大丈夫です。
アルコールはさまざまな種類がありますが、アルコールといえば一般的に、 “エチルアルコール”や“エタノール”と呼ばれる種類のアルコールを指します。
注意が必要なのが、メタノール(メチルアルコール)です。
メタノールはアルコールの1種ですが、エタノールとは異なって劇物にあたり、人体に有害です。
エタノールとメタノールは名前が似ていますが、間違えないように注意しましょう。
消毒スプレーは赤ちゃんのいる家庭でも安心?
除菌スプレーが赤ちゃんにも安全なものかどうかは、製品ごとの説明書や注意点を読んで確認しましょう。
赤ちゃんに関して注意が必要なものであれば、きちんと注意書きが付いているはずです。
無水エタノールと精製水で手作りした消毒用アルコールは、赤ちゃんのいる家庭でも基本的に安心して消毒に使えます。
無水エタノールは、お酒などと同様サトウキビが原料だからです。
外出先での除菌アイテム
外出先での除菌アイテムでおすすめなのは、次の2点です。
健栄製薬「手ピカジェル」
※引用:健栄製薬 手ピカジェル
手にすりこむだけで消毒できるアルコールジェルです。
水もタオルもいらず、携帯用の60mlサイズであれば手軽に持ち運べます。
エリエール「除菌できるアルコールタオル」
※引用:エリエール
手指を含め、身の回りのものをアルコール除菌するのに便利です。
アルコールで掃除する際の注意点
アルコールで掃除する場合の注意点は、次の2点です。
火気厳禁!
アルコールは引火性のある成分です。
火気に近づけると火事の原因となる危険があるため、静電気を含め火の元には近づけないようにしましょう。
アルコール掃除をしてはいけない部分に注意
以下に当てはまる部分には、アルコール掃除の実施は避けましょう。
- ワックスやニスなどでコーティングされている部分(コーティングが剥がれる恐れがあります)
- 革・ゴム・アクリル・スチロール素材の部分(傷んだり変色したりする恐れがあります)
ウイルス対策はハイター(次亜塩素酸ナトリウム)でも可能
ウイルス対策で最もメジャーなのはアルコールです。ハイターやブリーチなどの塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウムを含む製品)でも、ウイルス対策は可能です。
塩素系漂白剤でドアノブや手すりなどを消毒する方法は、以下の3ステップになります。
- 塩素系漂白剤を、水道水で0.05%にまで薄める
(500mlの水道水に対して、塩素系漂白剤をペットボトルのキャップ1杯分) - 薄めた塩素系漂白剤を、クロスなどの布類に染み込ませ、消毒したい箇所を拭く
- 消毒した箇所をから拭きする。ただし、金属部分の場合は水拭きする
なお、塩素系漂白剤を使用する際には、次のような注意が必要です。
- 1.手指など、人体の消毒には絶対に使わないこと
- 2.塩素系漂白剤が素肌に触れないようにすること
(使用時にはゴム手袋をはめましょう)
- 3.塩素系漂白剤を、他の薬剤や洗剤と混ぜないこと
- 4.アルコールスプレーのように、噴霧状にして使用しないこと
- 5.使用前に、必ず製品の注意事項を確認すること
次亜塩素酸水はウイルス対策になるの?
次亜塩素酸水とは、塩酸または食塩水を電気分解して得られる水溶液のことです。インフルエンザウイルスや黄色ブドウ球菌などへの殺菌効果が確認されています。
次亜塩素酸ナトリウムと混同されることもありますが、全くの別ものです。
機能水研究振興財団は、次亜塩素酸水の使い方の例として、「ドアノブや手すりに用いるときは、ビシャビシャになるまで直接スプレーで吹きかけ、約10秒置いた後にふき取るのを2回繰り返す」などを挙げています。
ただし、2020年5月29日の時点で、次亜塩素酸水の新型コロナウイル(COVID-19)への効果は確認されていないことを念頭に置いておきましょう。
また、次亜塩素酸水を用いた空間除菌グッズの使用や、次亜塩素酸水を空気中に噴霧することは避けましょう。
このような使用方法は健康被害(呼吸器や目への刺激など)の恐れが指摘されています。
アルカリ電解水はウイルス対策になる?
アルカリ電解水は、汚れを落とすにはよくても、ウイルスに絶対に効くものだとはいえません。
アルカリ性の強さによりますが、一般にアルカリ電解水は、皮脂や手アカなど有機物の分解し洗浄する効果が認められている電解水です。
ただし、くらしスタイル研究所『強力電解水クリーナー』のように、ウイルスへの有効性をうたっているアルカリ電解水の製品もあります。
ウイルス対策にアルカリ電解水を使用したい場合は、個別の製品ごとに、ウイルスへの有効性が実証されているかどうか確認が必要です。
二酸化塩素はウイルス対策になる?
『クロニタス』や『クレベリン』など、首掛けタイプや置き型タイプなどの空間除菌グッズが有名ですが、ウイルス対策に使用するのは、あまりおすすめできません。
首掛けタイプについては、2017年に4つの製品を対象にした実験が行われました。しかし、ウイルス不活性化の効果も殺菌の効果も全く認められませんでした。
置き型タイプについては、ウイルスを不活性化させるのに温度や湿度など細かい条件が整っていなければなりません。宣伝されているような効果は、ほとんど期待できないことが報告されています。
※紹介した実験・報告は、仙台医療センター臨床研究部ウイルスセンター長の西村秀一氏によるものです。
アロマセラピーはウイルス対策になる?
アロマセラピー(アロマテラピー)とは、花や果実、種子などから抽出した天然の精油(エッセンシャルオイル)を用いて、病気の治療やストレスの軽減を試みる療法です。
レモングラスやペパーミントなど、一部のエッセンシャルオイルについては、抗ウイルス作用があることが実証されています。
ただし、全てのウイルスに効果があるとは限りません。
「根拠なく新型コロナウイルスへの効果をうたっている」として、消費者庁が警告を出しているアロマオイルの製品もあるので、過信しない方がよいでしょう。
ファブリーズはウイルス対策になる?
ウイルス対策にファブリーズを使用するのは、あまりおすすめできません。
ファブリーズのメーカーであるP&Gは、以下のように回答しています。
「新型コロナを対象とした試験は行っておりません。ファブリーズは、あくまで予防のための商品であり、医薬品でもありません。したがってコロナ対策としての使用はおススメしておりません」
空気清浄機や加湿器はウイルス対策になる?
空気清浄機を使ったウイルス対策には、あまり効果を期待しない方がよいでしょう。
2016年に市販の空気清浄機を用いた検証が行われていますが、生活空間に浮遊するインフルエンザウイルスに対し、不活性化などの効果はなかったことが報告されています。
加湿器も、使用することでウイルスに直接ダメージを与える効果は期待できません。
ただし、適切な湿度(50~60%)を保つことは、喉などの粘膜の防御機能を維持することに役立つので、加湿器で部屋の湿度を適度に保つことで、ウイルスにかかりにくくする効果は期待できます。
ウイルス対策になるハンドソープや住居用洗剤
北里大学の研究グループが、市販のハンドソープや住居用洗剤にウイルス不活性化効果があるかどうかの検証結果を、2020年4月17日に発表しています。
この検証でウイルス不活性化効果が確認できた製品は、以下の通りです。
- 食卓クイックルスプレー(原液)
- ビオレガード薬用泡ハンドソープ(原液)
- ビオレu手指の消毒液(原液)
- リセッシュ除菌 EX プロテクトガード(原液)
- アタック ZERO(3000 倍希釈液)
- ワイドマジックリン(10g/L) など
製品を使う前には、取り扱い説明書や注意事項などにしっかり目を通しておきましょう。
※参考:学校法人 北里研究所
イエコマが選ばれる3つの秘密
通常、ハウストラブルの対応業者は、宣伝・広告費に多額のコストをかけています。
趣向を凝らしたチラシやマグネットが、しょっちゅうポストや新聞に入っていませんか?
でも、たいていの場合、そうしたチラシはゴミ箱に直行してますよね。
これらを作って配り、さらに営業マンも回らせ、見積もりを立てて・・・
ご利用者様に関係のないこれらの作業がすべて施工費に上乗せされ、請求されてきました。
イエコマでは、こうした無駄な営業コストを徹底的に抑えました。
さらに、ご利用者の状況に最適な業者を派遣することで、不要コストを最大限削減。
追加料金なしの明朗会計を実現しました!
通常、ハウストラブルの対応業者は、宣伝・広告費に多額のコストをかけています。
趣向を凝らしたチラシやマグネットが、しょっちゅうポストや新聞に入っていませんか?
でも、たいていの場合、そうしたチラシはゴミ箱に直行してますよね。
これらを作って配り、さらに営業マンも回らせ、見積もりを立てて・・・
ご利用者様に関係のないこれらの作業がすべて施工費に上乗せされ、請求されてきました。
イエコマでは、こうした無駄な営業コストを徹底的に抑えました。
さらに、ご利用者の状況に最適な業者を派遣することで、不要コストを最大限削減。
追加料金なしの明朗会計を実現しました!
開く
各種補修や清掃を安く請け負う業者は、ほかにもあります。
しかし、その多くはそれ“だけ”しか対応できません。
建築物について素人同然の作業員が作業をした結果、「作業が乱暴で、壁に傷がついていた」「作業したその日はよかったが、しばらくしたらまたすぐに異常が発生した」など、かえって状況が悪化するようなケースが少なくないのです。
当社が派遣するのは、住宅設備・内装・外装工事のエキスパート。
施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします。
また、当社では、独自の厳しいサービス基準を設け、「サービスマン」として訪問できるスタッフのみ派遣しております。
大切なお住まいのことをお任せいただく者としてふさわしい “礼儀””清潔感”のある対応をお約束いたします。
各種補修や清掃を安く請け負う業者は、ほかにもあります。
しかし、その多くはそれ“だけ”しか対応できません。
建築物について素人同然の作業員が作業をした結果、「作業が乱暴で、壁に傷がついていた」「作業したその日はよかったが、しばらくしたらまたすぐに異常が発生した」など、かえって状況が悪化するようなケースが少なくないのです。
当社が派遣するのは、住宅設備・内装・外装工事のエキスパート。
施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします。
また、当社では、独自の厳しいサービス基準を設け、「サービスマン」として訪問できるスタッフのみ派遣しております。
大切なお住まいのことをお任せいただく者としてふさわしい “礼儀””清潔感”のある対応をお約束いたします。
開く
安価な業者に頼んだときに起こりがちなのが、「施工が済んだのに、追加で不必要な工事を勧められて断りにくい」など、しつこい営業を受けるようになってしまうこと。
当社では、良心的な施工業者を手配しているので安心ですが、万が一、施工業者からしつこい勧誘や営業を受けたら、ご相談ください。
ただちにやめるよう、当社がストップをかけます。
窓口と施工が別会社だからこその、安心サービスです。
安価な業者に頼んだときに起こりがちなのが、「施工が済んだのに、追加で不必要な工事を勧められて断りにくい」など、しつこい営業を受けるようになってしまうこと。
当社では、良心的な施工業者を手配しているので安心ですが、万が一、施工業者からしつこい勧誘や営業を受けたら、ご相談ください。
ただちにやめるよう、当社がストップをかけます。
窓口と施工が別会社だからこその、安心サービスです。
開く
の初回限定価格について
イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。
※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。
イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。
※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。
開く
施工事例
雨どいクリーニング
裏山から落ちてきた枯葉で、雨どいがいっぱいになっています。このままでは、雨水が上手く流れず、本来とは異なる箇所から溢れてしまいます。
雨どい内の枯葉を手作業で取り除きました。
雨どいを詰まらせているのは、枯葉だけではありません。高圧洗浄機を使って、ゴミや砂、管内にこびり付いた泥など、雨どいを詰まらせている原因を根こそぎ取り除いていきます。
これで完了です。イエコマでは、丁寧な作業を心掛けています。木くずや小さなゴミなども一切残さず、できる限り取り付け当初の状態にまで戻せるよう、精進しています。
屋根・雨どい・アンテナの事例一覧
雨どいクリーニング
雨樋に落ち葉や枯葉が詰まってしまうのを避けるために設置されている雨樋の防護ネット。実は、この防護ネットは完璧に落ち葉や枯葉などの侵入を防ぐことはできません。
ネットを取り外し、実際に中を見ていると、これだけのゴミが溜まり、排水の流れを悪くしています。
落ち葉や枯葉などを含むゴミを全て取り除いた後、高圧洗浄機で清掃いたします。
表面だけの洗浄では、意味がありません。管の内部にまでしっかり高圧洗浄機を通し、隅々まできれいにします。
長期間に渡って雨風に晒され、管が傾いてしまっています。このままでは、雨樋に雨水を集めることができません。
管を元の位置に戻し、ステンレス線で固定しました。
屋根・雨どい・アンテナの事例一覧
網戸の洗浄
普段は外に設置されている網戸。毎日風と一緒に砂やほこりを通してしまい、かなり汚れてしまっているのがわかります。
高圧洗浄機を使用して、網戸を洗浄していきます。洗剤を使わず、かつ水量を調整しつつ洗浄をいたしますので、環境に優しく網戸を洗浄することができます。
細かい網目に汚れを蓄積させてしまうと、中々落としにくいですよね。更に、取り外すのも少し面倒くさいですし、ブラシや雑巾での掃除がしにくいでしょう。高圧洗浄機で洗浄をすれば、取り外すことなくあっという間にきれいにいたします。
汚れを落とせば、その分風通しもよくなり室内も気持ちよく、快適に過ごせるでしょう。
網戸・窓・カーテンレールの事例一覧
外壁のひび割れ
外壁にできてしまった大きなクラック。このまま放置し続けていると、ひびの隙間から雨水が入り込んで基礎部分の腐食に繋がってしまうかもしれません。
外壁の素材に合わせたコーキング剤を使用し、隙間を埋めました。
窓枠の近くなどは、クラックが発生しいやすい場所のひとつです。こちらも上に同じく大きくひびが入ってしまっています。
同じくコーキング剤を使って、クラックを埋めました。
壁・外壁・基礎・ベランダの事例一覧
外壁のひび割れ
気になる外壁のひび割れ。わかりにくい部分ですが、経年劣化により、ひび割れができています。このような少しのひび割れでも、雨水や湿気などの水分が侵入し、壁が内部から腐敗してしまうかもしれません。
内部からの腐敗は目に見えないだけに、気が付きにくいもの。大規模な工事が必要になる前に、補修を行いましょう。
まずは、材質や壁の色に合わせたコーキング剤を塗布し、補修を行います。
ひび割れは、埋めてしまえばそれで終わり…という訳ではありません。傷の深さによっては、埋めた後も再び同じ場所からひび割れてしまう場合もあります。
ひび割れが深い場合は、コーキング剤で補修をしてから上に塗装を施します。
壁一面を塗り直すので、とても綺麗に直ります。
※ 外壁塗装の塗り直しは別途料金が発生いたします。まずは一度、お気軽にご相談くださいませ。
壁・外壁・基礎・ベランダの事例一覧
排水管クリーニング
お住まいの排水管の中で、実は最も詰まりやすいのは洗濯機の排水管。
ほこりやゴミだけではなく、粉末状の洗剤が長い期間をかけて排水管を詰まらせてしまいます。
気が付けば、こんなにもドロドロになっていました。
高圧洗浄機を利用し、排水管の中をきれいにしていきます。
家全体に繋がっている排水管。表面に見えている排水桝だけではなく、内部まで洗い流します。
黒くてドロドロだった排水管の汚れ、新品に見間違えるくらい、きれいになりました。
排水管・給水管・水栓(蛇口)・給湯器の事例一覧
排水管クリーニング
雨どいクリーニング
長年掃除をしていなかった雨どいには、枯葉や土で溢れ返っています。
これでは、近いうちに雨どいが重さに耐えきれず、破損してしまいます。
落ち葉を取り除くだけではなく、高圧洗浄機で徹底的に汚れを落としていきます。
雨どいが詰まってしまうと、漏水や雨どいの破損の原因になる恐れもあります。
定期的な掃除を心がけ、大切な住まいを守りましょう。
屋根・雨どい・アンテナの事例一覧
お客様の声

素早い対応でした。作業後の説明も納得できました。価格もリーズナブルでまた利用したいです。
イエコマはお客様の住まいの不安を無くすために低コスト、ハイクオリティを追及しております。ご利用、誠にありがとうございました。また何かございましたらお気軽にご相談くださいませ。
排水管・給水管・水栓(蛇口)・給湯器の感想一覧

作業が丁寧で良かったです。初回限定とはいえ、材料費込みで1000円/枚は安いと思う。
ご満足いただけて嬉しいです。これからも価格以上の満足をお届けできるよう努めてまいります。ありがとうございました。
網戸・窓・カーテンレールの感想一覧

雨どいが詰まり雨水が流れず溢れていた。ある所へ修理の見積を依頼したら、足場が必要で高額の見積であった。御社に依頼したところ、下見に来た「三水さん」が屋根に上り、詰まっていたものを除去し費用も想像していたより安価だった。ついでに屋根の状態も診断してくれ、ずれている瓦を固定する施工を勧められ即決で工事を依頼した。
アンケートに書ききれない内容を書いて頂き、本当にありがとうございます。自分達は家の周りのサービスのプロとして、プライドを持ってお客様へ価値を提供したいと考えています。質の低い仕事でお客様をごまかすようなことはしたくないと考えているので、住まいの状態が悪ければやはり提案をするのが自然だと判断しました。
屋根・雨どい・アンテナの感想一覧

充分に説明しながら作業をしてもらったので、安心してお任せ出来た。満足です。ありがとうございました。
お客様に安心してご利用頂けるよう、徹底したサービスの提供を心掛けております。お客様に満足して頂き、こうしてお言葉として届けて頂けたこと、とてもうれしく思います。ありがとうございます。また何かございましたらお気軽にご相談くださいませ。
屋根・雨どい・アンテナの感想一覧

あみどの張り替えをしていただきありがとうございます^-^ 作業前にだいたいの終了時間や網戸によってはずれやすいかもしれない説明など、丁寧に教えていただき安心して任せられました。親戚にもすすめさせていただきました。また機会がありましたらよろしくお願いします。
イエコマをご利用いただきありがとうございます。ご親戚の方にもおすすめいただき、とても光栄です。これからも、安心してお任せいただけるサービスを提供してまいります。
網戸・窓・カーテンレールの感想一覧

迅速ていねいで非常に良かったです!!
ありがとうございます。お客様のご自宅にお邪魔するため、なるべくお時間を取らせないよう確実にサービスを提供出来ればと思っております。
シロアリ・耐震・天井の感想一覧

対応や作業の進め方、親しみやすく好感がもてました。
ありがとうございます。当社が提供しているサービスはお客様のご自宅にお邪魔するため、安心して頂けるようマナーのある対応を心がけています。またよろしくお願いします。
壁・外壁・基礎・ベランダの感想一覧
の初回限定価格について
イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。
※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。
お電話の場合
1. 当社までお電話をください
2. オペレーターがお客様のご希望のメニューをお伺いします
3. ご状況を詳しくお聞きした上で作業の日程を調整します
4. お約束した日時に、担当施工店がお伺いして作業します
メールフォームの場合
1. メールフォームに必要事項を記入してください
2. 当社よりメールにてご連絡させていただきます
お問合せ内容に対するサービス内容、料金、その他詳細を提示します
十分に納得された上で、ご返信くださいませ
3. イエコマまたは担当施工店よりお電話いたします
ご状況を詳しくお聞きした上で作業の日程を調整します
4. お約束した日時に、担当施工店がお伺いして作業します