宅配ボックス設置

宅配ボックスを設置して、再配達を防止しよう!

宅配ボックス設置

イエコマからのお知らせ

価格改定に関するお知らせ

詳しくはこちらをクリック

お客様各位

平素は格別のご愛顧を賜り深く御礼申し上げます。

2024年03月01日より一部提供サービスの価格改定を実施させていただきます。

何卒ご理解のほどお願い申し上げます

宅配ボックス設置

現地調査・お見積もり無料

※戸建て専門のため、集合住宅・ビル・店舗・工場などは受付不可となります



※サービスによって対応エリアが異なります。あらかじめ、各サービスページをご覧ください。

※複数のサービスメニューは受付できません。

※初回限定価格はイエコマを初めてご利用いただく際に、【1サービスにのみ適用】できる初回特典となります。

※戸建住宅向けのサービスとなっておりますので、集合住宅(アパート・マンション)、ビル、店舗、工場などの作業はお受けすることができません。

※作業は居住部分に限ります。

※お客様からの支給品(商品、部材、部品、材料等)による取付・施工は、トラブル防止のためお受けすることができません。

※借家の場合、大家様の許可および立ち合いが必須条件となります。

※現地調査が必要になります。

24時間365日受付

平日は家にいない、留守にすることが多い……宅配ボックスの設置で問題解決!

平日は仕事をしていて帰宅時間が遅い、留守にすることが多くて再配達の手続きが面倒くさい……荷物の受け取りに関して、お困りではありませんか?

最近では、宅配業者内で再配達が問題視されていることが記憶に新しい方もいるでしょう。現在、商品配達の約2割が再配達になっているそうです。
せっかく注文した荷物が受け取れないのはストレスに感じますし、宅配業者の方も再配達のために手間暇がかかってしまい、お互いによくないですよね。

しかし、宅配ボックスを設置すれば、再配達を防止することができるのです。

宅配ボックスとは?

宅配ボックスとは、不在などの理由で直接受け取れない荷物を入れてもらうことで、再配達の手間を減らせる設備です。宅配物を一時的に保管するという役割を持っています。
郵便物や雑誌程度のサイズにしか対応していない集合郵便受けとは異なり、宅配ボックスでは40×30cm程度の段ボール箱やクリーニング品の受け取りも可能です。
マンションなどの集合住宅によく設置されています。最近では、マンションだけではなく戸建て住宅に宅配ボックスを取り付ける方も増えています。

 

宅配ボックスのメリット

宅配ボックスの設置によってもたらされる、住人、宅配業者、管理人(賃貸住宅の場合)それぞれのメリットを見ていきましょう。

住人のメリット

いつでも荷物を受け取れる

宅配ボックスを設置すると、不在時に加え、忙しい朝や入浴中などに無理して対応する必要がなくなります。宅配便の時間指定や再配達の手続きも不要です。

不審者との接触を避けることができる

近年、宅配業者を装った強盗や暴行事件が多発しています。宅配ボックスを設置すれば宅配業者と対面する必要がなく、事件に巻き込まれにくくなるのです。

クーリングオフする際に役立つ

宅配ボックスの中には、荷物が入れられた日付や時刻の記録機能を持つタイプがあります。宅配ボックスの日時記録を、適用期限が決まっているクーリングオフにおいて、証拠として使用できます。

 

宅配業者のメリット

配達先を何度も訪ねる必要がなくなる

配達先が留守の場合、宅配業者は不在票を使用して再配達を行います。不在が何日も続くと同じ場所を繰り返し訪ねることになり、他の荷物の遅配の原因にもなります。宅配ボックスがあれば留守の場合も配達できるため、再配達の手間が省けるのです。

パナソニック株式会社エコソリューションズ社が2016年11月より開始した「宅配ボックス実証実験」によると、宅配ボックスの設置によって再配達率は49%から8%に減少したそうです。それによって宅配業者の労働時間は約222.9時間、二酸化炭素排出量は約465.9㎏削減されました。

 

管理人のメリット

住人の荷物を預かる必要がなくなる

宅配ボックスがなかったころ、住人の不在時に宅配業者が管理人に荷物を預けることがありました。荷物がなくなったり壊れたりしないように気を配るなど、管理人にとって荷物を預かる責任は重く、トラブルにつながる可能性もあります。

宅配ボックスの登場によって、管理人の手間が省け、荷物トラブルも防げるようになりました。

マンションのアピールポイントになる

ネットショッピングが盛んな近年、住人にとって宅配ボックスの設置はかなり魅力的なポイントです。
株式会社リクルート住まいカンパニーと21c住環境研究会が実施した「第6回首都圏賃貸住宅市場における入居者ニーズと意識調査2012-2013」によると、宅配ボックスは家賃が上がっても欲しい設備の2位です。

 

宅配ボックスを使った、荷物の受け取りまでの流れ

配達された荷物を受け取るまでの流れを見ていきましょう。

1.「不在時は、荷物を宅配ボックスに入れて欲しい」との旨を、宅配業者に直接連絡するかインターネットで買い物をした際に記載するなどして、事前に伝える。

2.宅配業者が宅配ボックスに荷物を入れる。

3.宅配業者が任意の暗証番号を設定する。

4.宅配ボックスからプリントされた受取票を宅配業者が受け取る。
受取票は通常、直接荷物を受け取った際のサインと同じ効力を持ちます。最近では、受取票の代わりに押印機能が付いている宅配ボックスも販売されています。

5.宅配業者が暗証番号を記した不在伝票を届け先のポストに投函する。

6.不在伝票に記載された暗証番号で宅配ボックスを開け、荷物を受け取る。
※施錠しなければならないことから、宅配ボックスで受け取ることのできる荷物は1回分の荷物のみです。先に入れた荷物を取り出さないと、次の荷物を受け取ることができない点に注意したいですね。

以上が荷物を受け取るまでの流れになります。
宅配ボックスを設置することによって、再配達を依頼する手間を省くことができ、配達された荷物をすぐに手に入れることができるのです。

宅配ボックスは自分で設置できるもの?

宅配ボックス

宅配ボックスは種類を選べば、自分で設置することもできます。しかし、届いた荷物の安全を考慮するなら、業者に設置を依頼するべきです。

宅配ボックスは大きく、簡易型と固定型の2つに分けられます。
簡易型であれば、個人で手軽に設置することができます。玄関先に置くだけだったり、ワイヤーロックなどで簡単に固定するだけだったりするからです。

しかし簡易型には、「盗まれやすい」デメリットがあります。
固定されていなかったり、固定のやり方が簡易であったりするため、とても盗みやすいのです。
「安いから」「手軽だから」などの理由で簡易型を設置すると、大切な荷物が盗まれかねません。

対して固定型は、設置するのに工事を伴うため、業者に設置してもらうのが一般的です。
費用はかかりますが、工事でしっかりと固定するため、ボックスごと盗まれる可能性は非常に低いといえます。

届いた荷物を確実に受け取ることを考えれば、固定型の宅配ボックスを業者に設置してもらうべきでしょう。

宅配ボックス設置のメリットは「不在時でも荷物を受け取れる」だけではない!

寝る女性

宅配ボックスを設置するメリットは、「不在時でも荷物を受け取れること」を真っ先に思い浮かべる人が多いでしょう。
しかし宅配ボックスは、家にいるときに役立つ場合もあるのです。

たとえば、昼まで眠っていたい休みの日の午前中に宅配業者が来たら、荷物を受け取りに出るのはおっくうですよね。宅配ボックスがあれば、宅配業者が来たとき玄関に出なくても、配達員が宅配ボックスに荷物を入れてくれます。

配達員と顔を合わせずに荷物を受け取れるため、人と会うのが苦手な人にも便利です。

イエコマの宅配ボックス設置

宅配ボックスには、どこにでも置ける簡易タイプや壁に穴を開けてから設置する埋め込みタイプなどがあります。
簡易タイプは簡単に設置することができますが、コンクリートやモルタルでできた壁に穴をあけるのは、中々難しいですよね。

自分での設置は難しい、施工に自信がない……という方は、是非イエコマにお任せください。
イエコマでは、住まいに合った宅配ボックスを設置いたします。

また、ご相談・お見積り・現地調査は、初回限定では無料、お問い合わせも24時間365日受付中です!

まずは一度、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

24時間365日受付

宅配ボックスの種類

宅配ボックスは、管理方法によって機械式、自主管理式、オンライン管理式、簡易式の4タイプに分かれます。一戸建ての場合、自作する人も多数います。
それぞれの特徴を見ていきましょう。

1.機械式宅配ボックス

機械式宅配ボックスは宅配ボックスの初期型で、ダイヤル式になっています。電気を使わないため電気代がかからないことがメリットで、配線がないことから設置も比較的容易です。
価格は2列片面タイプが70万~80万円、3列片面タイプが90万~100万円になります。

 

2.自主管理式宅配ボックス

自主管理式宅配ボックスはコンピューターで制御され、磁気カードや非接触キーなどで住人かどうかを確認後に開閉します。暗証番号を設定する必要がなく、セキュリティー面で安心な点がメリットとして挙げられます。

荷物到着をメールや電話で知らせるサービス付きの宅配ボックスもあります。宅配ボックス会社と通信回線でつながっていないため、開かないなどのトラブルの際はマンション管理会社の対応を待たなくてはなりません。

また、長期滞留物のチェックは管理会社や管理人が自主的に行うため、ボックスが満杯になりやすいこともデメリットとして挙げられます。

価格は2列の片面タイプが80万~100万円、両面タイプが130万~150万円です。3列の片面タイプで110万~130万円、両面タイプで160万~180万円になります。

 

3.オンライン管理式宅配ボックス

オンライン管理式ボックスはコンピューター制御に加え、管理センターとインターネットでつながっていることが特徴です。扉が開かなかったり操作キーをなくしたりしても、管理センターが遠隔操作で24時間対応してくれます。長期滞留物のチェックや入退去時の手続きも管理センターが行い、管理人の負担が減ることもメリットとして挙げられます。

デメリットは機械式、自主管理式の宅配ボックスと比べて高額なことです。
価格は2列の片面タイプが110万~130万円、両面タイプが160万~180万円です。3列の片面タイプで140万~160万円、両面タイプで190万~210万円になります。

 

4.簡易式宅配ボックス

一戸建てやアパートに個人で宅配ボックスを設置したい場合は、簡易式のものになります。折り畳み式や保冷機能付きなどさまざまなタイプがあり、価格は1万円以下から4万円程度までと幅広くあります。

安い宅配ボックスは南京錠のものが多く、ワイヤーで玄関ドアなどに固定することで盗難を防止できます。4万円程度の宅配ボックスは常設型で、壁に取り付けたり塀に埋め込んだりすることができます。

 

宅配ボックスの寿命

宅配ボックスの耐久性については、破損がない限り20年以上使用することが可能です。
一戸建ての場合、雨風に直接さらされない場所や子どもが遊ばない場所に設置することで、破損の危険性を防ぐことができます。

 

宅配ボックスの人気メーカー

宅配ボックスのなかでも人気を呼んでいる商品をいくつか紹介します。

パナソニック株式会社エコソリューションズ社

 
パナソニック株式会社エコソリューションズ社 宅配ボックス

※引用元:パナソニック株式会社エコソリューションズ社

パナソニック株式会社エコソリューションズ社 宅配ボックス2

※引用元:パナソニック株式会社エコソリューションズ社

パナソニック株式会社エコソリューションズ社の代表的な宅配ボックスとして、COMBOがあります。COMBOは2016年4月に発売され、受注量が想定されていた5倍以上になるなどかなり人気の商品です。
電気を使わずに施錠・捺印ができる機能が特徴で、2016年グッドデザイン賞も受賞しています。COMBOは一戸建て用からアパート用までさまざまな種類があります。

 

株式会社ナスタ

株式会社ナスタ 宅配ボックス

※引用元:株式会社ナスタ

株式会社ナスタ 宅配ボックス2

※引用元:株式会社ナスタ

株式会社ナスタの宅配ボックスにおける最大の特徴は、コンパクトなデザインです。通常の据え置きタイプに加えてポストと合わせた門柱ユニットタイプもあり、世帯数の少ない集合住宅にもおすすめです。

 

株式会社オプナス

株式会社オプナス 宅配ボックス2

※引用元:株式会社オプナス(楽天市場掲載)

株式会社オプナスの「受けとり上手」は手軽な価格と折り畳みが簡単にできることから、宅配ボックスを固定したくない方から特に人気を呼んでいます。設置工事なども必要ないため、費用をかけたくない方にもおすすめです。

 

イエコマが推奨する宅配ボックス

宅イエコマでは、留守中でも宅配荷物を受け取れる「リンクスボックス(LIXIL)」を推奨しています。
ホームネットワークシステムを使えば、お使いのスマートフォンで荷物の受け取り・取り出し状況が把握できるので便利ですよ。
また、カメラとも連動しているので、防犯対策にもなり、高齢者や小さいお子さん、ペットの見守りなどに活用できるのもポイントです。

※引用元:LIXIL

便利ポイント

     

  • 宅配100サイズに対応した大型ボックス
  •  

  • 簡単なタッチパネル操作
  •  

  • 電池式なので配線工事不要
  •  

  • 屋外カメラ、屋内カメラなどと連動できる
  •  

  • スマートフォンとつなぐと自動で宅配通知が届く
  •  

  • スマートフォンとつなぐとカメラの映像確認・通話が可能

リンクスボックスには「前入れ前取り出し」「前入れ後ろ取り出し」「埋め込み型」の3種類があり、開き方も左右選べますので、ご自宅に合ったものをお選びください。

 

宅配ボックスの設置方法

市販の宅配ボックスの設置方法には、据え置き、壁掛け、埋め込み、ポール取り付け、アーキフレーム取り付けの5パターンがあります。このうち、据え置きと壁掛けの宅配ボックスは自分で設置可能です。宅配ボックスの中には、地面に固定せず置くだけのタイプもありますが、盗難の危険性があります。

据え置きと壁掛けの宅配ボックス設置方法を見ていきましょう。

据え置きの宅配ボックス設置方法

※引用元:パナソニック株式会社エコソリューションズ社

必要なもの

・ハンマー
・スパナ
・プラスドライバー
・電動ドリル(振動タイプ)3,600円程度
・水平器 900円程度
・アンカーボルト 850円程度
・ナット 400円
・タッピングネジ 430円程度
・マジック

※アンカーボルトやナットの大きさ、個数については宅配ボックスの説明書に従ってください。

 

設置方法

1. 宅配ボックスの設置場所を決めます。宅配ボックスを安定させるために、コンクリートが50mm以上打ち込まれている場所に設置する必要があります。

2. 宅配ボックスのベースをコンクリートの床に仮置きし、ベースの四隅にあるネジ穴からマジックでコンクリートに印を付けます。

3. 設置場所が決まったら、マジックで印を付けた所に電動ドリルで下穴を開けます。

4.下穴にハンマーでアンカーボルトを取り付けます。

5. 四隅にアンカーボルトを取り付けたら、宅配ボックスのベースを取り付けます。このとき、水平器を使ってベースが垂直かつ水平になっているか必ず確認してください。

6. 取り付ける位置が確定したらナットを付け、ベースをスパナで固定します。

7. ベースの取り付けが完了したら、上から宅配ボックス本体を取り付けます。ゴム付きタッピングネジをプラスドライバーで固定してください。これで設置完了です。

 
 

壁掛けの宅配ボックス設置方法(ブロック塀の場合)

壁掛けの宅配ボックス

※引用元:パナソニック株式会社エコソリューションズ社

必要なもの

・ハンマー
・プラスドライバー
・電動ドリル(振動タイプ) 3,600円程度
・水平器 900円程度
・ポンチ 180円程度
・コーキング材
・木ネジ
・カールPCプラグ 450円程度
・メジャー
・マジック

 

設置方法

1. ハンマーとポンチを使い、宅配ボックス本体に穴を開けます。四隅と縦中央2カ所の合計6カ所に開けてください。

2. 取り付け穴の位置を決めます。ブロック塀にメジャーを当て、穴の位置にマジックで印を付けます。

3. マジックで印を付けた所に電動ドリルで下穴を開けます。このとき、ブロック同士の接着部分に穴を開けないよう注意してください。

4. 穴が開いたら、ハンマーでカールPCプラグを打ち込みます。

5. 宅配ボックスにドライバーで木ネジを取り付け、ブロック塀に固定します。このとき、水平器を使って宅配ボックスが水平になっているか必ず確認してください。

6. 宅配ボックスを固定したら、木ネジが外れないように上からコーキング材を塗ります。コーキング材が乾いたら作業完了です。

 

宅配ボックスの作り方

購入するよりも安く上がることから、宅配ボックスを自作する人も増えています。作り方を見ていきましょう。

必要なもの

・ボックス(鍵穴付き) 2,000円程度

宅配ボックス

※引用元:Astage株式会社

・南京錠(鍵付き)

・セキュリティーワイヤ 300円程度

セキュリティーワイヤ

※引用元:株式会社バッファロー

宅配ボックスの盗難を防ぐため、セキュリティーワイヤを取り付けます。

 

・タイラップ 350円程度

タイラップ

※引用元:TRUSCO トラスコ中山株式会社

セキュリティーワイヤが南京錠から抜け落ちることを防ぐため、タイラップでとめます。

 

・ラベルシール

宅配ボックスの作り方の手順

1. ボックスの鍵穴部分に南京錠を取り付けます。

2. 玄関ドアや支柱などの固定物にセキュリティーワイヤを通し、南京錠に引っ掛けます。

3. セキュリティーワイヤが抜け落ちないよう、引っ掛けたセキュリティーワイヤの上にタイラップを取り付けます。

4. ラベルシールに南京錠の鍵をポストに入れるよう記載し、ボックスの中に貼ります。

5. ボックス上部にも、「宅配ボックス」と記載したラベルシールを貼ります。これで完成です。

 

宅配ボックスへの補助金

日本政府は2017年度予算案に約5億円を計上し、2017年4月から宅配ボックス設置にかかる費用(150万~200万円)の半額を補助する制度を新設しました。
インターネット通販市場の拡大と再配達の増加が、補助金制度新設の理由として挙げられています。
対象は駅などの公共施設やスーパーなどで、初年度に500カ所の設置を目標としています。

現時点では住宅やマンションは対象外ですが、マンションに宅配ボックスを設置した場合は郵政公社から謝礼金を受け取ることができます。
謝礼金額は1ボックス当たり2,000円で、設置後1年以内に配達ボックス設置協力謝礼金交付請求書と配達ボックス設置証明書の提出が必要です。提出先は、該当するマンションの集配業務を受け持つ郵便局になっています。

 

宅配ボックスに関する注意点

宅配ボックスに入れられない物など、設置前に確認しておきたい注意点をいくつか紹介します。

宅配ボックスを利用しない宅配業者がある

誤配達や紛失、盗難を防ぐために宅配ボックスへの投函を不可としている宅配業者もあります。その場合、再配達してもらうしかありません。

パナソニック株式会社エコソリューションズ社が2016年11月より開始した「宅配ボックス実証実験」においても、業者が宅配ボックスに荷物を入れなかった件数は、全体の28%に及んでいます。

 

宅配ボックスが満杯で使えない場合がある

賃貸住宅では、宅配ボックスが満杯で使えないことがあります。特に自主管理式宅配ボックスの場合、管理人がきちんとチェックしていなければ、一部の住人が占拠したり長期滞留物があったりすることがあるのです。

個人が設置している宅配ボックスも、一度閉めたら持ち主以外は開けられなくなります。つまり、複数業者の同時使用はできないということです。

 

十分な設置スペースを確保する必要がある

せっかく宅配ボックスを設置したのに、スペースが狭く取り出しにくいという事態にならないよう、十分な設置スペースを確保する必要があります。

賃貸住宅の場合、廊下のスペースを1.2m以上開けておく必要があると建築基準法施工令で定められているので、折り畳み式でない宅配ボックスを個人で設置する際は注意しましょう。

 

盗難は自己責任

宅配ボックス内の物が盗まれても、配達員のミスである証拠がない限り自己責任となります。特に、簡易式や自作の宅配ボックスはセキュリティー面が弱く、盗難されやすいです。

 

子どもがいたずらしやすい

特に大きいサイズの宅配ボックスは、子どもが入って出られなくなるなどのトラブルが多く見られます。鍵をかけて使えなくしてしまうなどのいたずらも見られるため、子どもにきちんと注意しておく必要があります。

 

宅配ボックスに入れられない物がある

冷凍・冷蔵が必要な食品や、書留・代金引換商品などは、宅配ボックスに入れられません。そのほかに、割れやすいものや水などの重いものも入れられない場合があります。

イエコマが選ばれる3つの秘密

1.業界最安値が維持できるのはなぜ?営業コストを徹底的に合理化しているからです!

通常、ハウストラブルの対応業者は、宣伝・広告費に多額のコストをかけています。
趣向を凝らしたチラシやマグネットが、しょっちゅうポストや新聞に入っていませんか?

でも、たいていの場合、そうしたチラシはゴミ箱に直行してますよね。
これらを作って配り、さらに営業マンも回らせ、見積もりを立てて・・・
ご利用者様に関係のないこれらの作業がすべて施工費に上乗せされ、請求されてきました。

イエコマでは、こうした無駄な営業コストを徹底的に抑えました。

さらに、ご利用者の状況に最適な業者を派遣することで、不要コストを最大限削減。
追加料金なしの明朗会計を実現しました!

通常、ハウストラブルの対応業者は、宣伝・広告費に多額のコストをかけています。
趣向を凝らしたチラシやマグネットが、しょっちゅうポストや新聞に入っていませんか?
でも、たいていの場合、そうしたチラシはゴミ箱に直行してますよね。
これらを作って配り、さらに営業マンも回らせ、見積もりを立てて・・・
ご利用者様に関係のないこれらの作業がすべて施工費に上乗せされ、請求されてきました。
イエコマでは、こうした無駄な営業コストを徹底的に抑えました。
さらに、ご利用者の状況に最適な業者を派遣することで、不要コストを最大限削減。
追加料金なしの明朗会計を実現しました!

開く

2.業界最安値が維持できるのはなぜ?「家の専門家」が施工するからです!

各種補修や清掃を安く請け負う業者は、ほかにもあります。
しかし、その多くはそれ“だけ”しか対応できません。

建築物について素人同然の作業員が作業をした結果、「作業が乱暴で、壁に傷がついていた」「作業したその日はよかったが、しばらくしたらまたすぐに異常が発生した」など、かえって状況が悪化するようなケースが少なくないのです。

当社が派遣するのは、住宅設備・内装・外装工事のエキスパート。
施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします。

また、当社では、独自の厳しいサービス基準を設け、「サービスマン」として訪問できるスタッフのみ派遣しております。
大切なお住まいのことをお任せいただく者としてふさわしい “礼儀””清潔感”のある対応をお約束いたします。

各種補修や清掃を安く請け負う業者は、ほかにもあります。
しかし、その多くはそれ“だけ”しか対応できません。
建築物について素人同然の作業員が作業をした結果、「作業が乱暴で、壁に傷がついていた」「作業したその日はよかったが、しばらくしたらまたすぐに異常が発生した」など、かえって状況が悪化するようなケースが少なくないのです。
当社が派遣するのは、住宅設備・内装・外装工事のエキスパート。
施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします。
また、当社では、独自の厳しいサービス基準を設け、「サービスマン」として訪問できるスタッフのみ派遣しております。
大切なお住まいのことをお任せいただく者としてふさわしい “礼儀””清潔感”のある対応をお約束いたします。

開く

3.強引な営業の不安がないのはなぜ?万一のときは、当社が窓口となるからです!

安価な業者に頼んだときに起こりがちなのが、「施工が済んだのに、追加で不必要な工事を勧められて断りにくい」など、しつこい営業を受けるようになってしまうこと。

当社では、良心的な施工業者を手配しているので安心ですが、万が一、施工業者からしつこい勧誘や営業を受けたら、ご相談ください。
ただちにやめるよう、当社がストップをかけます。

窓口と施工が別会社だからこその、安心サービスです。

安価な業者に頼んだときに起こりがちなのが、「施工が済んだのに、追加で不必要な工事を勧められて断りにくい」など、しつこい営業を受けるようになってしまうこと。
当社では、良心的な施工業者を手配しているので安心ですが、万が一、施工業者からしつこい勧誘や営業を受けたら、ご相談ください。
ただちにやめるよう、当社がストップをかけます。
窓口と施工が別会社だからこその、安心サービスです。

開く

イエコマ初回限定価格について

イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。

※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。

イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。

※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。

開く

お客様の声

初回割引は頼みやすい
東京都 M様
お客様の声 東京都 M様

初回割引サービスはとても良いサービスだと思います。初めて依頼する側からすると、作業結果がわからない為、正規料金ではハードルが高いのですが、初回割引が利用できると頼みやすく、作業後の状態も確認しやすい。

ありがとうございます。そのように言っていただけて、とても嬉しく思います。これからも安心価格で、またお任せいただけるようなサービスを提供できるよう努めてまいります。

の感想一覧

閉じる

お電話の場合

1. 当社までお電話をください

2. オペレーターがお客様のご希望のメニューをお伺いします

3. ご状況を詳しくお聞きした上で作業の日程を調整します

4. お約束した日時に、担当施工店がお伺いして作業します

メールフォームの場合

1. メールフォームに必要事項を記入してください

2. 当社よりメールにてご連絡させていただきます

お問合せ内容に対するサービス内容、料金、その他詳細を提示します

十分に納得された上で、ご返信くださいませ

3. イエコマまたは担当施工店よりお電話いたします
ご状況を詳しくお聞きした上で作業の日程を調整します

4. お約束した日時に、担当施工店がお伺いして作業します

ページトップへ戻るTOP