※複数のサービスメニューは受付できません。
※初回限定価格はイエコマを初めてご利用いただく際に、【1サービスにのみ適用】できる初回特典となります。
※戸建住宅向けのサービスとなっておりますので、集合住宅(アパート・マンション)、ビル、店舗、工場等の作業はお受けすることができません。
※作業は居住部分に限ります。
※お客様からの支給品(商品、部材、部品、材料等)による取付・施工は、トラブル防止のためお受けすることができません。
※一般家庭用換気扇が対象となります。
※現状設備と仕様が違う換気扇を設置する場合は、追加費用が発生します。
目次
換気扇、こまめに掃除できていますか?
しかし、高いところに取り付けてあるからよく見えないし、掃除も取り外さなければならなくて手間がかかるし…なかなか不調に気が付きにくいものです。スイッチを入れても動かない、換気扇から異音・振動がする、動いているのに換気が出来ていない…そんな不具合に少しでも思い当たることがあれば、もしかしたら換気扇の交換・修理が必要かもしれません。
換気扇が壊れてしまう、主な原因とは?
「ジーッ」「カタカタ」などの異音する以外にも、換気扇が故障してしまう前兆は様々です。
換気扇は、「昨日までは正常に動いていたのに、スイッチを入れても何も反応しなくなった」など、突然壊れてしまうことがよく起こるのです。
それでは、どのような前兆があると換気扇は故障してしまうのでしょうか?
異音・振動がする
換気扇から異音が続く場合は、換気扇の内部がかなり汚れている可能性があります。
キッチンの換気扇の異音は、油汚れにより回転バランスが崩れてしまい、回転バランスが崩れてしまうことが原因で引き起こされます。この時、「ゴー」という音が鳴ります。
油汚れを放置していると故障の原因になりますので、こまめな掃除を心掛けましょう。
また、お風呂場や洗面室の換気扇はホコリが溜まって異音が発生することがあります。
換気扇のカバーからホコリが見える場合は、内部がかなり汚れている状態です。特にお風呂場は、換気ができないと湿気を外に逃がすことが出来ず、換気扇が錆びるだけでなく、カビを生やしてしまう原因になります。
一度、換気扇の内部を確認してみるといいかもしれません。
回転の音が大きい
換気扇の回転音が異常に大きい場合は、モーターの劣化による摩擦が原因として考えられます。
長年にわたって換気扇を使い続けると、経年劣化により摩擦部分が大きくなっている可能性があるのです。
また、羽にゴミや油が偏って付着していることも原因の一つとして考えられます。羽にこびりついた汚れが偏って付着していると、換気扇を作動させた際にかかる遠心力により回転がブレてしまい、大きな音が出ることがあります。
羽は回っているのに、換気が弱い・換気しない
換気扇の羽は回っているのに、換気が弱い・換気しない場合は、換気扇内部の目詰まりが原因でしょう。
キッチンの換気扇は、年末の大掃除できれいにしているかもしれません。しかし、浴室やトイレなどに用いられる「ダクト用換気扇」は掃除の方法が分からず、そのまま放ったらかしにしていませんか?
ティッシュ1枚を換気扇に近づけた時、ぴったり吸い付くのなら、正常な換気風量と言えるでしょう。まずは一度チェックしてみるといいでしょう。
ティッシュが落ちてしまう場合は、換気扇内部に溜まったホコリを掃除しましょう。
換気扇が動かない
換気扇が動かない場合、スイッチが壊れている可能性があります。換気扇と共にほとんど毎日使っているスイッチは、劣化・摩擦によって故障しやすい部分でもあります。
換気扇本体に問題がなければ、スイッチのみを交換すればそのまま使用できるかもしれません。
換気扇の故障…?修理、交換を検討しましょう!
ほとんど毎日使っている換気扇。メーカーや使用頻度、手入れの状況にもよりますが、一般的に異音や不調が発生するのは8年前後だと言われています。
異音などの不具合に気が付いたら、すぐにイエコマまでお問合せください。
換気扇の施工事例
K様邸の換気扇を交換するための施工事例です。
換気扇は、汚れた空気を排出して新鮮な空気を取り入れる役割を担っています。キッチンに設置されているので汚れやすく、K様邸の換気扇も油だらけになってしまっていました。
汚れや劣化を放置しておくと、換気扇の吸い込みが弱まったり動かなくなったり、最悪の場合火災が発生することもあります。
たとえば換気扇の電線部分に不具合が起こると、亜酸化銅と呼ばれる物質が発生することがあります。亜酸化銅は少しの電流で高温になる性質があり、その熱が電線を焦がしたり、油汚れと反応したりして発火する恐れがあるのです。
不具合がみられたら早急に専門業者に相談し、必要があれば新しい換気扇に交換するようにしましょう。
まずは換気扇のコンセントを抜き、換気扇カバー、ファンキャップ、プロペラ、換気扇本体の順に取り外していきます。本体の外側の木枠は腐食などを起こしている様子はなく、まだ使えそうなので、外さずに掃除して再利用します。
既存の換気扇が取り外せたら、今度は逆の手順で新しい換気扇を設置します。
設置後、プロペラを避けて、余ったコードを換気扇枠内に収めておきます。動作テストをして問題がなければ、フィルター、カバーを付けて施工完了です。
今回は新しい換気扇の設置に加え、給湯器も新しく交換しました。
給湯器の取り付けには、電気工事士およびガス設備士という国家資格が必要です。
換気扇の汚れや不具合を放置しておくと、ショートなどの事故につながる危険性があります。不具合を感じたら、まずは専門業者に相談してください。
換気扇を新しくすることで汚れや臭いを解消し、快適に過ごしましょう。
換気扇の構造・種類
換気扇が主に設置される場所は浴室・トイレ・キッチンです。しかし、場所に関わらず、換気扇に使われているファン(回転する羽の部分。英語で「扇」の意)によって3種に分類できます。
プロペラファン
引用:三菱電機
扇風機のような羽をもつ、シンプルな構造をした昔ながらのファンです。ダクト(空気の通り道となる管)を使わず、換気扇本体の裏面(戸外に面した側)から直接排気するしくみです。
メリット
- 価格が安い
- 換気量(風量)が多い
- 設置が容易
デメリット
- 本体の裏側が外に面しているため、外の風の影響を受けやすい
- 本体の裏側から直接排気する形式のため、外側が戸外に面した壁・天井にしか設置できない
- 稼働音が大きい
シロッコファン
複数の縦に細長い板の形の羽根を円状に取り付け、筒のような形にしたファンです。ハムスターの滑車のような見た目をしています。
排気はダクトを通じて行います。キッチンの換気扇のファンとしては、現在最も主流です。
メリット
- 排気にダクトを使うため、設置場所に制限がない
- 外の風の影響を受けない
- プロペラファンより稼働音が小さい
デメリット
- プロペラファンに比べると換気量が劣る
ターボファン
引用:三菱電機
シロッコファンよりも横幅のある複数の羽根を円状に取り付け、高さのある円盤のような形にしたファンです。水車のような見た目をしています。
シロッコファン同様、排気はダクトから行います。
メリット
- 換気量がプロペラファンより多い
- 手入れがしやすい
- 設置場所に制限がない
デメリット
- プロペラファンやシロッコファンよりも価格が高め
- 稼働音がシロッコファンより少し大きい
ファンの種類を確認したところで、次は換気扇の構造を設置場所別に見ていきます。
浴室・トイレの換気扇
使われるファンは、プロペラファンかシロッコファンのどちらかです。
浴室やトイレの換気扇は、ファン、ファンを電動で回転させるモーター、それらを覆うカバー(ルーバーとも呼ぶ)から構成されます。カバーが存在しないものもあります。
キッチンの換気扇
キッチンの換気扇は、ファン、ファンを電動で回すモーター、それらを覆うフードから構成されます。フードがなくファンのみの場合もあります。
フードには種類があり、種類によって組み合わせができるファンが異なるのです。
一般にレンジフードと呼ばれるものは、シロッコファン・ターボファンとフードの組み合わせです。レンジフードの場合、空気から油脂成分を取り除くグリスフィルターがフードの内側に設置されています。
引用:クラコ
フードの種類
各製造会社がさまざまなフードを開発していますが、3つの取り付けタイプと、4つのフードの形状があります。
【取り付けタイプ】
壁面取り付けタイプ | 横壁面取り付けタイプ | 天井取り付けタイプ |
コンロに向かい合ったとき、正面にある壁に取り付けるタイプです。 | コンロに向かい合ったとき、横にある壁に取り付けるタイプです。 | 天井に取り付けるタイプです。 |
引用:アリアフィーナ株式会社
【フードの形】
引用:富士工業 |
引用:Panasonic |
引用:MITSUBISHI |
引用:リンナイ |
ブーツ型(深型) | スリム型(薄型) | フラット(浅型) | ファルコン型 |
縦に深さがあり、最も一般的で広く普及している型です。煙を集める力に長けています。 対応ファンはプロペラファン・シロッコファンです。 |
ブーツ型と比べ、横から見たときの幅が薄くなっています。最近主流となりつつある型です。 シンプルでスマートなデザインで、掃除がしやすいタイプです。 対応ファンはシロッコファンです。 |
ブーツ型よりも縦幅が削られ浅くなっています。縦幅があまりないタイプのため、天井が低かったり、梁があったりしても設置できます。 難点は掃除がしづらいこと、音が大きいことです。 対応ファンはシロッコファン、ターボファンです。 |
ファルコン(ハヤブサ)のくちばしのような曲線のデザインが特徴のフードです。 低い位置にも設置できます。設置の位置が低いため手入れしやすいです。 煙を取り込む位置が低いため、上へ向かう気流が発生しないIHクッキングヒーターに向いています。 対応ファンはシロッコファンです。 |
換気扇交換の基本
この章では、換気扇の交換時期の目安、位置やサイズなどを確認していきます。
交換時期の目安
換気扇の寿命は10~15年といわれています。ただし、頻繁に使用していたり、掃除などの手入れをしていなかったりすると寿命は短くなります。
次のようなことが換気扇に見られたら、交換・修理・掃除のいずれかを検討するべきです。
変な音・振動がする。
「ブオーン」「ジーッ」「キュキュキュキュ」「カラカラカラ」「ガタガタ」など、住み始めた当初はしていなかったはずの異音や振動がするのであれば、次の3つの原因が考えらます。
- ほこり、油汚れが詰まっている
- オイル(潤滑油)切れ
- 換気扇の劣化
掃除をしてキレイにしたり、オイルをさしたりしても異音がするようであれば、交換か修理をしましょう。
十分に換気されない
換気扇を回しているのにいつまでも空気がにごっている、または煙や臭いがなかなか消えなければ、汚れで換気の性能が落ちているか、換気扇そのものが劣化している恐れがあります。
汚れをとっても改善されない場合、修理か交換をするべきです。
換気扇が動かない
換気扇が動かない場合は、モーターかスイッチの故障、もしくはブレーカーが原因です。スイッチを入れた状態で、換気扇本体近くで「ブーン」という音がしていれば、モーターの故障が考えられます。
音が全くしなければ、スイッチの故障、またはブレーカーが落ちていることが原因と考えられます。
ブレーカーが落ちているわけでもなく換気扇が動かない場合、修理・交換を検討しましょう。
修理か交換か?
換気扇に不具合がある場合、その部分だけ修理するか、換気扇丸ごと取り換えるか、どちらがよいのでしょうか。
「設置して10年以上経つ場合は交換」を強くオススメします。
10年も経つと、ファンやモーターなど換気扇のあちこちに劣化が起こっている恐れがあるのです。
モーターを修理してすぐに、次はファンが欠けてしまい、修理が二度手間になったなどの事態になりかねません。
位置とサイズ
換気扇交換の際、位置やサイズを意識しなければなりません。
特にキッチンのレンジフードは、消防法の関係もあり注意が必要です。
キッチン
販売されているレンジフードの横幅には、60㎝、75㎝、90㎝の3種類があります。横幅の長さによって性能が違うことはありませんが、選ぶ際には消防法の規定に従わなくてはなりません。
購入者が気にかけなければいけないのは次の3点です。
- レンジフードの幅と奥行きは、コンロの幅・奥行き以上でなくてはいけない
- グリスフィルターとコンロは、80㎝以上離れていなくてはいけない
- レンジフード本体と可燃物は、10㎝以上離れていなくてはいけない
これらは安全のための規定ですので、守らなかった場合事故が起こる危険性が増します。
消防法に違反すると、罰金が課されたり、違反している設備の撤去を命じられたりする恐れがあります。
規定に沿った安全なものを確実に選ぶには、業者などのプロに相談するのがベストです。
浴室・トイレ
浴室・トイレの換気扇は、天井もしくは壁の高い位置に設置するのが一般的です。一般に排気は、天井の高さの半分より上で行われるのが良いとされています。
今使用しているのと同じ型のものにしたい場合は、製造会社に品番で問い合わせてみましょう。製造会社と品番は換気扇本体に記載してあります。
今使用しているのと違うものにしたい場合は、換気扇の枠のサイズを測り、そのサイズに合ったものを選びましょう。
本体のみ、スイッチのみの交換
レンジフードのフードはそのままで本体のみ交換する、スイッチだけを交換するなども可能です。
ただし、スイッチの交換は電気工事が必要となるため、修理や交換には電気工事の資格がなくてはなりません。
レンジフードはキッチンに合ったものを!
キッチンの形には色々な種類があります。交換するなら自宅のキッチンに合ったものを選びたいですよね。キッチンの形状に応じてレンジフードを選ぶ基準を紹介します。
クローズドキッチン・オープンキッチン
クローズドキッチンとは、壁に囲まれた1つの部屋のような形式のキッチンを指します。
オープンキッチンは、クローズドキッチンのように壁に囲われておらず、ダイニングやリビングとつながっているキッチンのことです。
これらのキッチンには、壁面取り付けタイプのレンジフードが向いています。調理台の正面の壁が外壁に面していれば、ダクトがいらないプロペラファンにすることもできます。
シンプルなデザインで、コストをおさえられるものを選ぶとよいでしょう。
対面キッチン、ペニンシュラ(半島)タイプキッチン
対面キッチンとは、調理台やコンロと向かい合ったとき、体がダイニングに向くよう設計されたキッチンを指します。
ペニンシュラ(半島)タイプキッチンは、調理台が壁から半島のように突き出た形のキッチンです。
横壁面取り付けタイプのレンジフードが向いています。リビングやダイニングとの仕切りがないため、フードが目立ち、換気扇の音が漏れやすいキッチンです。
キッチンやキッチンと接する部屋とデザインが合い、音が小さめのものを選ぶと良いでしょう。
アイランドキッチン、カウンターキッチン
アイランドキッチンは、調理台が壁と接しておらず独立しているキッチンをいいます。
カウンターキッチンは、キッチンとリビング・ダイニングの間にカウンターが設置してあるキッチンのことです。
これらのタイプには、天井取り付けタイプのレンジフードが向いています。アイランドキッチンは壁と接していないため、取り付けられるのはこれしかありません。
カウンターキッチンは、コンロの横が壁に接していれば横壁面取り付けタイプも選べます。
リビングやダイニングなどに対してオープンなキッチンであるため、臭いや煙がキッチン外に漏れやすいです。排気の効率が高いものを選ぶとよいでしょう。
賃貸物件で換気扇を交換したい場合は?
賃貸物件で換気扇を交換したい場合、まずは貸主に連絡してください。何の断りもなく自己判断で交換するのはトラブルの元です。
契約内容や換気扇劣化の原因によっては、費用を貸主に負担してもらえる場合もあります。
換気扇はガスコンロ・IHとまとめて交換するのがオススメ
換気扇を交換する際、一緒にガスコンロ・IHも交換すると、以下のようなメリットが得られます。
換気扇とコンロの連動機能
コンロの火加減に合わせて換気扇の風量が自動調節されたり、コンロの点火・消火に合わせて換気扇が自動でついたり消えたりするなど、換気扇とコンロが連動する機能をつけることができます。
見栄えの良さ
まとめて購入するので、換気扇とコンロのデザインに統一感を持たせ、見栄えのよいキッチンにすることができます。
工事費の値引きがあるかも
業者によりますが、換気扇とコンロ両方の交換を頼むと、工事費を値引きしてもらえる場合があります。
換気扇の交換方法
まずは、換気扇の交換は自分でできるのか、換気扇をどこで買うかなどをおさえていきます。
その後、古いプロペラファンを新しいプロペラファンに交換する場合、古いシロッコファンを新しいシロッコファンに交換する場合、プロペラファンをシロッコファンに交換する場合に分け、交換方法を紹介していきます。
換気扇の交換は自分でできる?
換気扇の電源がコンセントではなく、壁の内部で配線をつなげているタイプの場合、電気工事士の資格が必要になります。
また、無理に自力でやろうとすると感電などの恐れがあります。
タイマーやコンロとの連動などの機能を付けたい場合も、電気工事が必要です。専門家に依頼してください。
換気扇はどこで買う?
換気扇を交換するにあたり、まずは新しい換気扇を購入しなければなりません。
換気扇や換気扇の部品は、ホームセンター、電気屋、家電量販店、換気扇専門店などで購入できます。
今使っている換気扇と同じ製品にしたいのであれば、メーカーに問い合わせてみるのも手です。
換気扇の選び方
確実なのは、現在使用している換気扇と同じ品番の製品を選ぶことです。
現在の換気扇と同じものが見つからない、別の型の換気扇にしたい場合は、枠のサイズが同じものを選んでください。
古いプロペラファンを新しいプロペラファンに交換する場合
キッチン・トイレ・浴室、場所に関わらず基本的な交換方法は同じです。
配線を触る必要がなければ(電源がコンセントであれば)、電気工事士の資格がなくとも交換が可能です。
- 必要なもの
-
- 新しい換気扇
- マイナスドライバー
- ペンチ
【既存の換気扇(プロペラファン)を外す】
- 換気扇のコンセントを抜きます。
- 換気扇カバーを外します。
手だけで外せることが多いですが、外しにくければ、カバーと壁の間にマイナスドライバーを入れてみましょう。 - プロペラの羽根を押さえながら、スピンナー(プロペラファンを正面から見た時、真ん中にある丸い部分)を反時計回りに回して外します。
- プロペラ本体を手前に引いて、軸から外します。
- 換気扇本体を壁に固定している蝶ねじ2本を外し、本体を壁から取ります。蝶ねじが固くて外しにくればペンチを使いましょう。
【新しい換気扇を準備する】
箱から出し、本体を以下のように分解してください。
・オイルキャッチャー
・スピンナー
・プロペラの羽根
・本体カバー
・本体
本体上部のねじはゆるめておいてください。
【新しい換気扇を取り付ける】
- 新しい本体を枠にはめこみ、さっき外した蝶ねじで壁に固定します。
- 本体のコードをコンセントの位置にまで伸ばし、コードの長さを調節します。この時、コードは伸ばすだけでコンセントにさしません。余計なコードは換気扇の枠のなかに入れましょう。
- 中央の軸に新しいプロペラをはめます。プロペラと軸がぴったり合うようにしましょう。
- 新しいスピンナーを取り付けます。プロペラの羽根を押さえながら、古いプロペラを外した時と逆の時計回りに回します。
- コードをコンセントにさしてスイッチを入れ、きちんと動くかどうか確認します。
- カバーをはめます。コードをカバーと壁の間にはさみこまないよう注意しましょう。
古いシロッコファンを新しいシロッコファンに交換する場合
キッチンの場合、トイレ・浴室の場合とで、手順が変わります。
配線を触る必要がなければ(電源がコンセントであれば)、電気工事士の資格がなくとも交換できます。
キッチンの場合
キッチンのシロッコファンの換気扇は、主にレンジフードです。
レンジフード丸ごとの交換は大掛かりな工事になるため、ここではファンとモーターを交換すると仮定します。
- 必要なもの
-
- 新しいファンとモーター
- 柄の短いマイナスドライバー
- ボックスドライバー
【既存の換気扇を外す】
- 1番外側のカバー・フィルターを外します。
- 蝶ねじを外し、蝶ねじで固定されていた金属のリングを外します。
- ファンを押さえながらファンの真ん中のねじを回して抜いた後、ファンを手前に引いて外します。
- ボックスドライバーを用いてモーターを外します(ねじで固定されている場合が多い)。
【新しいファンとモーターを準備する】
箱から出しておき、ファンとモーターが一緒になっていれば分解して別にしておきます。
【新しい換気扇を取り付ける】
- ボックスドライバーを用いて、新しいモーターを前のモーターと同じように取り付けます。
- ファンをモーターにセットし、ねじで固定します。
- 前の換気扇を取り外す時に外した金属のリングを、元あったように蝶ねじで固定します。
- 1番外側のカバー・フィルターを元あったように取り付けます。
浴室・トイレの場合
- 必要なもの
-
- 新しい換気扇
- ドライバー
【既存の換気扇を外す】
- 1番外側のカバー・フィルターを外します。
- 壁(もしくは天井)から換気扇本体を外し、電源コードを抜きます。本体は大抵ねじで壁や天井に固定されています。
【新しい換気扇を取り付ける】
古い換気扇が元あったのと同じように、新しい換気扇を壁(もしくは天井)にはめ込み、ねじを締め、電源コードをさします。
プロペラファンをシロッコファンに交換する場合
配線を触る必要がなければ(電源がコンセントであれば)、電気工事士の資格がなくとも交換できますが、外壁工事が必要となる場合が多く、素人が行うには大変な作業です。
プロペラファンの場合、壁(もしくは天井)に換気扇をはめる穴さえ空いていればよいです。しかし、シロッコファンの場合、排気が通るダクトと、ダクトが外に通じる開口部の穴が必要です。
そのため、換気扇本体だけでなく、ダクトの用意もしなければなりません。
キッチンの場合
プロペラファンを、シロッコファンのレンジフードに交換すると仮定します。
- 必要なもの
-
- シロッコファンが内蔵されたレンジフード
- スリムダクト(アルミ製のジャバラ)
- 塞ぎ板
- ドライバー
【既存の換気扇を外す】
プロペラファンの取り外し方は、「既存の換気扇(プロペラファン)を外す」をご覧ください。
【新しい換気扇を取り付ける前の準備をする】
古い換気扇を外した後の穴を、スリムダクトの開口部の大きさに合うように工事します。“塞ぎ板”という部材で穴を小さくする場合が多いです。
引用:ノーリツ
【新しい換気扇を取り付ける】
- スリムダクトの開口部を穴に、もう片側をシロッコファンが内蔵された新しいレンジフードに接続します。
- レンジフードを取り付けます。
浴室・トイレの場合
浴室・トイレの換気扇をプロペラファンからシロッコファンに変更するには、天井裏などの配管・配線に触れなければならず、電気工事の資格が必要です。専門家に依頼してください。
交換の際の注意事項
交換に当たって、注意事項がいくつかあります。
- 1、事故を防ぐため、交換作業に入る前に、必ず電源を切りましょう。電源の切り方がわからない場合は、ブレーカーを落としてください。
- 2、作業に入る前に、新しい換気扇の説明書に目を通しておきましょう。
換気扇交換の費用は?
換気扇の交換において気にかかることの1つに費用があります。
交換費用は、業者に依頼するか自分で行うかで変わってきます。
自分で行う場合の交換費用は、換気扇本体と取り付けに必要な工具の価格の合計です。
業者に任せる場合は、換気扇本体の価格・出張費・作業費等の合計が交換費用となります。
※以下で示す金額は目安です。
キッチン
本体価格+工具費、業者に依頼した場合は、さらに+出張費+作業費など加算される計算で、以下の通りになります。
- 業者に依頼した場合: 10,000~200,000円
- 自分で交換した場合 : 2,000~80,000円
業者に依頼した場合
キッチンの換気扇は次の2タイプのいずれかであることが多いです。
- フードのついていないプロペラファンのもの
- フードがついているシロッコファン、またはターボファンのもの(レンジフード)
フードのついていないプロペラファンであれば、交換費用は本体の価格・出張費・作業費等を合わせて1~2万円で済みます。
レンジフードの交換は6~8万で済む場合が多いです。ただし高機能・高価格のレンジフードを選ぶと、交換費用の総額もその分高くなります。
自分で交換する場合
換気扇・レンジフードの種類で価格が大きく変わります。
フードなしのプロペラファンであれば、数千円の本体価格+工具代が交換費用となり1万円以内で済みます。
しかし、高額なレンジフードを選ぶと20万近くになることもあります。
浴室
- 業者に依頼した場合 : 10,000~350,000円
- 自分で交換した場合 : 2,000~15,000円
キッチン同様、シンプルなプロペラファンであれば安く済ませることができます。換気だけでなく暖房や衣類の乾燥の機能が付いたものに交換すると、30万を越える場合もあります。
トイレ
- 業者に依頼した場合 : 10,000~100,000円
- 自分で交換した場合 : 2,000~15,000円
人を感知して自動的に作動し始めるなど、機能の付いた換気扇を選ぶと高額になります。
換気扇交換の業者選び
以下に当てはまる場合は、交換にあたって電気工事が必要になります。業者を選ぶ際、電気工事にも対応している所を選びましょう。
- ファンの種類の変更をする
- コンロの火加減と連動させるなどの機能を付ける
- スイッチやレンジフード、コンロなどとまとめて交換する
なお、ファンの種類を変更する場合には外壁工事が必要になるケースもあります。依頼の際に、外壁工事も可能か確認しておきましょう。
いろいろな換気扇!便利な機能!
最近では、さまざまな便利な機能が付いた換気扇が登場しています。この機会に多機能の換気扇に交換するのも手です。
最近の便利な機能(キッチン編)
ガスコンロと連動
コンロの点火・消火に合わせてレンジフードのON/OFFが切り替わる、火力によって風量が自動的に調節されるなど、レンジフードとガスコンロを連動させる機能があります。調理に際して付けたり消したりする手間を省くことができ、付け忘れ、消し忘れを防ぎます。
ノンフィルタータイプ
フィルターの掃除が苦手な方にオススメの、フィルターがないタイプのレンジフードです。
- 従来:ファンに大量の油汚れが付くのをフィルターで防ぐ
- ノンフィルター:レンジフード内部のディスクの高速回転や、シロッコファンで1度キャッチした油を遠心力でファンから分離させてトレーにためる
強制同時給排気タイプ
排気と同時に、内部のファンやシャッターによって強制的に給気を行うタイプのレンジフードです。換気は建物の外と中とで空気を入れ替える(給気と排気の両方を行う)ことであるため、ただ排気するだけのものより、換気の効率が高いです。
集合住宅や高層住宅など気密性の高い建物で多く用いられています。
IHクッキングヒーター対応
IHクッキングヒーターは、発生した煙が上に行きにくい特徴があります。これに対応して、IHクッキングヒーター対応のレンジフードは吸い込み能力が高いものとなっています。
調理の熱による上昇気流を感知してスイッチのON/OFFを切り替えるレンジフードは、ガスコンロとは連動できてもIHクッキングヒーターとは連動しない場合があるので注意しましょう。
省エネ機能
一定の時間おきに出力を下げる、調理で出る煙の量に応じて換気量を調節するなどして、換気の機能を保ちつつ消費電力を抑えた機種が登場しています。
リモコンつき
これまでのレンジフードは、高い位置にあるレンジフードに手を伸ばして操作するのが一般的でした。最近では、リモコンで操作できるレンジフードが登場しています。
リモコンがあれば、身長に関わらず手軽にレンジフードを操作できます。
熱交換型
一般的な換気の場合、排出する部屋の空気と一緒にエアコンの冷気や暖気も外に排出し、冷暖房の効果を弱めてしまいます。
しかし熱交換型は、熱交換器の働きによって、換気をしつつ室温を一定に保つように設計されています。
最近の便利な機能(浴室編)
衣類乾燥機能
洗濯物を浴室で干した時、乾燥機能が付いていない場合よりも早く乾く、生乾きの嫌な臭いが発生しにくくなるなどのメリットがあります。
暖房・涼風機能
暖房や涼風の機能があれば、寒い冬や暑い夏の入浴を快適にできます。
暖房機能で浴室をあらかじめ暖めておけば、高齢者に多いヒートショック(熱いお湯に浸かるなど、急激な温度差によって体調不良を起こすこと)を防ぐこともできます。
ヒートショックは、場合によっては脳出血や心筋梗塞などに繋がり死に至ることもあります。
最近の便利な機能(トイレ編)
人感センサー付き
人の気配を感知して、自動的にON/OFFが切り替わったり、モードが切り替わったり(弱運転から強運転になるなど)するものです。
換気扇遅れ停止スイッチ
スイッチをONにすると照明と換気扇が同時につき、OFFにすると照明だけが消え、換気扇は数分遅れて消える設計です。
電気は消したいけど換気扇はもう少し回してから消したいときに便利です。
有名なのはパナソニック
換気扇を扱っているメーカーは多数ありますが、中でも有名なのはパナソニックです。
場所別に、パナソニックの便利な機能の付いたオススメ機種を紹介します。
キッチン : 製品名「システムキッチン : ほっとくリーンフード」
電源オフ後に油汚れを自動で掃除する機能、調理に合わせて風量を自動調節する機能などが付いています。
パナソニック社指定のコンロにすれば、コンロと連動させることもできます。
浴室 : 製品名「電気式バス換気乾燥機」
天井に埋め込む方式の、省スペース設計・ハイパワー・多機能タイプの換気扇です。
乾燥・予備暖房・涼風・換気・24時間連続換気、5種の運転モードが付いており、乾燥・予備暖房・涼風モードは風向きや風量の調節が可能です。
トイレ : 「天理換気扇(フィルター付・人感センサー)」
小風量の常時換気運転が可能で、トイレに入室するとセンサーが感知して急速運転に入ります。
退室後最大15分急速運転を続けてから、常時換気運転に戻る機能も付いています。
低消費電力・低騒音設計で、掃除が楽なように羽根が簡単に外せます。
換気扇をキレイに保つには?
交換した換気扇は、できるだけ長くキレイに保ちたいですよね。
換気扇の汚れの原因や長持ちさせるためのポイント、掃除方法を抑えていきましょう。
汚れの原因
換気扇は部屋の汚れた空気を吸うため、放っておくと空気中のほこりがファンにたまります。
キッチンの場合はほこりに加え、調理で生じる煙中の油や蒸気によって、油汚れでギトギトになったりカビが生えたりするのです。
浴室の場合、放置しておくとシャワーや湯船から出る蒸気によって換気扇にカビが生えます。
キレイに長持ちさせるためのポイント
こまめに掃除する
まめに掃除をしておけば換気扇はキレイに保たれ、汚れが原因で機能が落ちる事態も防げます。
掃除の頻度の目安は以下の通りです。
- キッチン(レンジフード) : 3~6ヶ月に1度
- 浴室 : 外側のカバーは週に1度、ファンなどカバーの中のものは1~3ヶ月に1度
- トイレ : カバーがあれば年に1度、なければ2~3ヶ月に1度
カバーにほこりがたまったらサッとふき取る習慣を付けておくと、中のファンにまでほこりが行きにくくなります。
汚れにくいタイプのレンジフードを買う
値は張りますが、汚れにくく掃除が必要になる頻度が低いタイプのレンジフードが販売されています。
換気扇の掃除方法
換気扇の掃除に対して、「大変そう」「やり方がよくわからない」と思っている人もいるでしょう。
そんな人のために、キッチン・浴室・トイレ、場所別の換気扇の洗い方を押さえていきます。
キッチンの換気扇
- 用意するもの
-
- ファンとフィルターが入る大きさのバケツ(またはビニール袋)
- 重曹スプレー
水100mlに対し重曹を小さじ1の割合で溶かした液体(重曹水)をスプレー容器に入れればできます。
- 歯ブラシ
- ぞうきん2枚
- 重曹
【手順】
- バケツ(またはビニール袋)に45℃前後のお湯を張り、重曹を溶かす(水100mlに対し重曹小さじ1の割合)。
- 重曹の溶けたお湯にファンやフィルターを30~60分浸けておく。
- 浸けている間に、重曹スプレーとぞうきんでレンジフードの外側、ファンとフィルターを取り外した後の内部を掃除する。
- ファンとフィルターをお湯から出し、歯ブラシで残った汚れを落とす。
- 乾いたぞうきんでファンとフィルターの水気をとり、元の位置に取り付ける。
浴室の換気扇
- 用意するもの
-
- 中性洗剤
- スポンジ
- ぞうきん2枚
- 歯ブラシ
- 割り箸
【手順】
- カバー、ファンなどのパーツを外し、中性洗剤を吹きかけ30分ほど置いておく。
- カバーやファンなどを取り外した後の換気扇本体の内部を、中性洗剤とぞうきんでよく拭く。
- 30分ほど置いた後のパーツを、スポンジでこすって汚れを落とす。隙間にたまって取れにくいものには歯ブラシを使う。
- 乾いたぞうきんでパーツの水気を取り、元あった位置に戻します。
トイレの換気扇
- 用意するもの
-
- 掃除機
- ウェットシート
- 中性洗剤
- スポンジ
- ぞうきん1枚
【手順】
- カバー・ファンを外し、掃除機でたまったほこりを除去する。
- ウェットシートで汚れを拭き取る。
- それでも取れない汚れがあれば、中性洗剤とスポンジで洗う。
- 乾いたぞうきんで水気を取り、元の位置に取り付ける。
換気扇の掃除に当たっての注意点
掃除をする前に、必ず換気扇の電源を切りましょう。掃除の最中に換気扇が動き出した場合、怪我をする恐れがあります。