施工事例

雨どいクリーニング・雨どい落ち葉除け取付施工事例


Before


After


雨どい落ち葉除け取付後

雨どいクリーニング・雨どい落ち葉除け取付施工事例

雨どいは重要な住宅の構造物です。
屋根の上に降った雨水を速やかに構造の外側に排水する働きをします。
雨どいが正常に機能しないと、以下のような問題が発生することがあります。

樋から雨があふれ、外壁を直接伝わって流れてしまう
縦どい(集まった雨水を、地面まで導く垂直な樋)が破損した場合、雨水が外壁を伝わって流れることになってしまうため、外壁から水が浸透し、内部を腐食させる原因になります。
樋から大量の水が地面に落下すると、地面がえぐれて家の基礎が露出してしまう
家の基礎が露出してしまうと基礎から湿気がたまり、家の構造の腐朽の原因になります。また、シロアリの食害が起こりやすくなるといった弊害もあります。
雨が屋根から直接地面に落ちる事による騒音
雨が屋根から直接地面に落ちると、豪雨の時にはかなり大きな音をたて、騒音の原因になります。

今回の現場は雨どいに杉の木の枝が接していて、杉の葉が落ちることで詰まりやすい状況になっていました。詰まりを防止するために落ち葉避けネットを設置したいというご要望です。

落ち葉除けとは、雨どいなどに設置するゴミが雨どいに入らなくするための設備です。
このお宅の雨どいはすぐに落ち葉でいっぱいになってしまうため、定期的に雨どいの清掃を行っているとのことです。雨どいの清掃は高所作業になるので、一般的には比較的金額がかさむ作業です。そこでもうゴミがたまらないような抜本的な対策を考えたいとのことでした。
一般に市販されている雨どいの落ち葉避けネットというものがあります。落ち葉避けネットは網です。落ち葉避けネットは安価で、施工が楽である反面、網の目が比較的大きく落ち葉を完全に防ぐことはできません。雨どいの掃除をまったくしないで済ませたいというご要望がありましたので、今回は株式会社善衛門産業の雨どいヘルメットを選定しました。


1


2


3


4

まずゴミばさみで落ち葉や溜まった土やコケをトング(ゴミばさみ)で取り除きます。その後業務用の高圧洗浄機を使って、軒樋(屋根に沿って横向きに設置する雨を受け止める樋)、縦樋(集めた水を地面に流す縦向きの樋)を掃除します。
清掃が終了した後には、雨どいが正常に機能しているかテストを行います。端から水を流してみて、溜まってしまう箇所がないかどうかを確認します。もし、水たまりになる箇所がある場合は、傾斜が狂っていたり、雨どいが曲がっていることが考えられます。
その場合、傾斜の修正工事、雨どいの一部交換が必要になるケースもあります。今回はそのような問題はありませんでした。


5


6

雨どいの清掃を行い、雨どいヘルメットを取り付けました。材質はアルミニウムなのでサビません。また落雪、雹(ひょう)、といった物理的な負荷が加わっても対しても変形・劣化する心配はありません。
穴が小さいため、雨どいにゴミが入ることはほとんどありませんので、完全なメンテナンスフリーを実現します。
一見すると、降水量が著しく多い場合、穴が少ないからあふれそうに見えるかもしれません。しかし、外側にある溝には多くの穴が開いているため円滑に水を落とすことができます。

■ 職人さんからひと言

雨どいには意外にごみがたまっているケースが多いですね。屋根の塗り替えとか、雨漏りのチェックといった他の用事で昇った時に見ると、ゴミがたまっていたりすることはよくあります。落ち葉や土が一番多いですが、お菓子の袋やビニール袋が詰まっていることもあります。特にビニールとかは一回入ってしまうと、自然には取れにくいので、掃除が必須であることが多いです。
落ち葉除けをかぶせておけばこのようなトラブルは防げますので、落ち葉が気にならない場所にお住まいの方でも実施するのをお勧めです。

■ まとめ

雨どいは家を長持ちさせるために重要なパーツです。屋根よりも高い木立によって雨どいが詰まるという立地である場合は、通常は定期的に掃除が必要になります。
しかし、雨どいのカバーをかけると掃除を減らす、あるいはまったく掃除をしないで済ませることができるようになります。落ち葉などにお困りの方、イエコマにいつでもご相談ください。
イエコマでは雨どいだけではなく、屋根修理やリフォームに関して24時間365日いつでもご相談受付けています。

ページトップへ戻るTOP