茨城県の網戸張り替えの相場
茨城県で業者に頼んだ場合の網戸張り替えの相場は、次のようになっています。
窓の種類(サイズ) | 費用相場(1枚あたり) |
トイレなどの小窓(150cm×95cmまで) | 3,000~4,000円 |
個室などの中窓(190×95cmまで) | 4,000~5,500円 |
リビングなどの掃き出し窓 (210cm×135cmまで) |
5,000~7,500円 |
※あくまで目安です。
※パネルタイプの網戸(最も一般的な、四角形の網戸の枠の内側にネットが張ってある網戸)の場合です。
網戸・網の種類(目の粗さや材質など)によっては、上記の表とは費用が変わってくる場合もあります。
また、張り替えの代金とは別に、数千円の出張費が発生することが多い点に注意しましょう。
網戸の張り替えをプロに依頼するメリット
網戸の張り替えは、DIYでもできる作業ですが、プロに依頼した場合の3つのメリットについて解説します。
正確で速い
網戸の張り替え作業は、以下の手順で行われます。
- 1.網戸を窓枠から取り外す
- 2.古い網と網を枠に固定しているゴムを外す
- 3.新しい網と固定用のゴムを特殊な道具ではめ込み、固定する
- 4.適切な大きさに網をカットする
- 5.窓枠に網戸を戻す
慣れていない人が行うと、窓枠から網戸を外すだけでもとても時間がかかります。
また、しわやたるみのない適度な張り加減でネットを張るのにもコツが必要で、慣れていない人は苦労する部分です。
1枚を張り替えるだけでも数時間必要になることもあります。
何枚もの網戸の張り替えを手掛けている業者は、適度な張り加減で張り替えを行い、家じゅうの網戸を張り替える場合でも数時間で終わります。
手間いらず
網戸の張り替えには、いろいろな手間がかかります。
道具を一式そろえるための買い出しからはじまり、作業スペースの確保、枠まわりの清掃、はがした網戸の処分などです。
プロに依頼すれば、正確に張り替えてもらえる上に、このような手間を省くことができます。
DIYよりも割安かも?
網戸の張替えをDIYで行う場合、次のものを買いそろえる必要があります。
道具 | 概要 | 相場 |
新しいネット | 張り替え用ネット(20メッシュ・ポリプロピレン製) 1m×2m程度 |
200円 |
張り替え用クリップ | 枠に新しいネットを仮止めするクリップ | 300円 |
押さえゴム | 新しいネットを網戸に固定するゴム。テラス窓1枚分程度 | 300円 |
ローラー | 押さえゴムを網戸のサッシ枠の溝に押し込み、固定する道具 | 200円 |
カッター | はみ出したネットをカットする専用カッター | 400円 |
※金額はあくまで目安です。
※ネットの種類の説明は後述します。
およそ1,500円で1式そろいますが、これに加えて張り替えにかかる労力や、購入するための手間なども含め総合的に考えると、プロに依頼した方が割安かもしれません。
イエコマの網戸張り替えは1,100円/枚!
イエコマの網戸張り替えは、1枚あたり1,100円(税込)!
出張料は無料です!
※イエコマサービスを初めてご利用する方限定、6枚以内です。
※セパレートタイプ(中桟にて網が上下で分かれている)の網戸は2枚でカウントしております。
※イエコマは戸建て住宅専門です。マンションなど集合住宅での施工は承っておりません。
※借家(賃貸の戸建て住宅)の場合は、大家様の許可及び立ち会いが必要です。
※網戸張り替えサービスは、2回目以上のご利用ができません。
自宅の網戸に、破れ、ほつれ、たるみなどの張り替えサインが見られたら、お気軽にお問い合わせください。
知識と経験を備えたプロが、お客様の大切なマイホームの網戸を張り替えに伺います。
料金シミュレーション
イエコマで網戸の張り替えをした場合の、料金のシミュレーション表は以下です。
枚数 | 料金 |
1枚の場合 | 1,100円 |
2枚の場合 | 2,200円 |
3枚の場合 | 3,300円 |
4枚の場合 | 4,400円 |
5枚の場合 | 5,500円 |
6枚の場合 | 6,600円 |
※イエコマサービス初回利用の場合です。
※7枚以上の張り替えはお受けしておりません。ご了承ください。
イエコマの作業内容
- 1.古くなったネットと、ネットを網戸の枠に固定するゴムを網戸から外します。
- 2.ゴムをはめる溝の部分を掃除します。
- 3.新しいネットをセットし、ローラーを使って、ネットを固定するゴムを網戸の枠にはめこんでいきます。
- 4.余分なネットをカットします。
- 5.完成です!
イエコマの網戸張り替えの事例
お子様のいたずらで、大きな穴が開けられてしまった網戸。
これでは、夏場は蚊が入り放題です。熟練のスタッフが早速張り替えます。
張り替え完了!
これで問題なく網戸を使えるようになりました。
イエコマの網戸張り替えサービスが選ばれる理由
- 1.明瞭な低価格!
IT技術の活用で、営業コストを削減しています!
- 2.「家の専門家」による安心施工!
知識と経験のある「家の専門家」が責任をもって施工します!
- 3.1カ月間の保証期間!
張り替えから1カ月以内に、ネットのたるみ・はがれが生じた場合は、無料で対応いたします!
網戸の張り替えをプロに依頼するときのポイント
網戸の張り替えを業者に依頼する際、確認したいポイントを解説します。
対応している網戸の種類を確かめる
網戸の形状には、さまざまな種類があります。
引き違い窓に取り付けられる「パネルタイプ」の網戸以外は、業者によって張り替えをしてもらえない場合があります。
パネルタイプの網戸
ご自宅で使っている網戸がどのタイプのものか確認し、張り替えをしてもらえるか確かめましょう。
一般的に、住宅で使われている網戸の種類は以下です。
網戸の種類 | 特徴 |
パネルタイプ | ・網戸の枠にネットが固定されているシンプルなタイプ ・安価 ・張り替えや取り外しや掃除などのメンテナンスが簡単 |
アコーディオンタイプ (プリーツ) |
・折りたたんで開閉するタイプ ・掃除しにくい ・パネルタイプに比べて高価 ・張り替え可能なものとそうでないものがある |
ロールタイプ | ・ネットの巻き取り操作で開閉するタイプ ・網戸の裏側の掃除がしにくい ・アコーディオンタイプに比べて高価 |
折れ戸タイプ | ・2枚のパネルを2つ折りにして開閉するタイプ ・勝手口や玄関扉部分に設置される ・掃除しやすい ・アコーディオンタイプに比べて高価 |
対応しているネットの種類を確かめる
網戸のネットは、材質、網目の粗さ、色により、いくつか種類があります。
網の材質によって耐久年数が決まり、目の細かさによって虫やゴミの侵入のしにくさや、風通しが決まり、色によって室内からの景観や、屋外からの目隠し効果が決まります。
特定の種類のネットへの張り替えを希望する場合は、張り替えが可能かどうか確かめてから依頼しましょう。
材質
材質 | 特徴 |
ポリプロピレン | ・安価 ・スタンダード ・5~10年で張り替え ・カッターで切れる |
ポリエステル | ・ポリプロピレンより強く、破れにくい ・破れにくいためペットのいる家庭におすすめ ・約10年で張替え ・やや高価 |
グラスファイバー | ・10~15年で張替え ・熱や紫外線に強い ・強い日光があたる場所や、熱が発生するキッチンにおすすめ ・やや高価 |
ステンレス | ・最も耐久性、強度に優れる ・15~20年で張り替え ・流通が少ない ・高価 |
メッシュ(網の目)の細かさの種類
18メッシュ | 1つの網目の幅が1.15mm |
20メッシュ | 1つの網目の幅が1.03mm |
24メッシュ | 1つの網目の幅が0.84mm |
30メッシュ | 1つの網目の幅が0.67mm |
40メッシュ | 1つの網目の幅が0.64mm |
ネットの色の種類
黒 | ネットの向こう側の景色が見えやすいです。室内から外の景色がよく見える反面、外から室内が見えやすい面もあります。 |
白 | 外から室内が見えにくいようにする効果があります。その代わり、室内から外が見えにくいです。 |
グレー | 黒と白の中間にあたる機能性をもちます。黒色のネットよりも外から室内が見えにくく、白色のネットよりも外が見えやすいです。 |
リバーシブル | 室内側の面は黒色、室外側の面は銀色になっているネットです。室内から外が見えやすく、外から室内が見えにくいようになっています。 |
現場で張り替える業者か、持ち帰って張り替える業者か
業者が行う張り替えには、2つのパターンがあります。
- その場で張り替え作業を行い、数十分~1時間ほどで張り替えるパターン
- 取り外した網戸を持ち帰り、後日張り替えた網戸を設置するパターン
その場で張り替える場合、数十分から数時間で作業が終わりますが、対応可能な種類が限られます。
持ち帰りの場合、納期は2~3日かかりますが、いろいろな網戸の種類に対応してもらうことができます。
依頼しようとする業者が、どちらのパターンか確認し、都合のいい方法で作業をしてくれる業者に依頼しましょう。
移動販売車の業者には要注意
移動販売車の拡声器から聞こえる「網戸張り替え1枚1,000円」などの金額に惹かれることがありますよね。
しかし、呼び止めて依頼したものの、張り替え作業が終わってから高額請求をされるケースがあります。
依頼する際に大切なのは、どんなに安い金額を提示されても、見積書をとり価格を明確にすることです。
移動販売車の場合、その場で依頼してしまうと、その後連絡を取りたくても業者の所在がわからなくなることもあるためです。
必ず、依頼する前に工事内容、金額、施工する業者の所在を書面で確認してから作業を依頼しましょう。
できるだけ、実績や事例がわかる業者に
公式ホームページなどに施工実績を掲載している業者は、過去に行った工事の金額や作業内容がわかるため、依頼する際の安心感があります。
また、張り替えた網戸をたるませずに長持ちさせるためには、網戸の張り加減や、ゴムの押し込み加減の調整が必要です。
多くの実績がある業者は、その点の技術力についても作業に慣れているため、期待できるでしょう。
茨城県について
茨城県の地勢や人口
茨城県は、関東地方の北東部に位置し、北を福島県、西を栃木県、南を千葉県と埼玉県に接し、東は太平洋に面しています。
総面積は約6,097平方キロメートルで、全国24位の広さになっています。
関東ローム層に覆われた平野と、県北・県西のなだらかな山地、県南地域の湖沼から構成されています。
人口は約284.8万人(2022年1月時点)で、全国で11番目に多い県です。
参考
02 第1章 いばらきの土地
茨城県の人口と世帯(推計)-令和4年(2022年)1月1日現在
茨城県は全国NO.1が目白押し!
茨城県は、さまざまなジャンルで日本一を誇ります。
農産物では、メロン・レンコン・ピーマンの出荷量、白菜・栗・レタス・水菜の収穫量が日本一です。
そのほかにも、下記のような日本一のものがあります。
- 大型水族館「アクアワールド・大洗(おおあらい)」で飼育されるサメの種類の数
- ビールの製成数量
- レジャー施設「奥日立きららの里」の滑り台の長さ
- 下館祇園まつりの平成みこしの重量
また、牛久市にある牛久大仏は、ブロンズの立像として世界一の大きさなど、No.1が目白押しです。
参考
茨城の日本一!その1
茨城県の自然の魅力にあふれた観光地
茨城県は、自然や文化的な魅力にあふれたさまざまな観光地があります。
国営ひたち海浜公園では、四季折々の自然がつくりだす美しい風景を楽しむことができます。とくに、4~5月に青い花「ネモフィラ」が咲くみはらしの丘は絶景で、丘一面に咲き誇るブルーは、夢のような美しさで有名です。
そのほかにも、古くから歌人を魅了し和歌の題材にされてきた「筑波山」、日本三名瀑のひとつである「袋田の滝」、国内2位の広さを誇る湖「霞ヶ浦」は、国内有数の美しい自然風景として、訪れる人々を癒してくれます。
参考
まずはここから!茨城の人気スポット8選 | 観光いばらき