冷蔵庫の効果的な掃除方法とは?中も外もクリーンに!

毎日使う冷蔵庫。気付くと野菜のクズや油汚れ、汁物のこぼれた跡がありませんか?
また、冷蔵庫の中だけでなく、表面も手垢やほこりで汚れているはずです。
なかなか掃除の手が行き届かない冷蔵庫の裏側も年に一度は掃除することが望ましいです。食品を保存する場所である冷蔵庫は、中も表も清潔にしておきたいですね。

しかし、水拭きだけでは汚れが落ちなかったり、裏側を掃除したくても、冷蔵庫をどうやって移動すれば良いのか分からない方もいるのではないでしょうか。

この機会に効率的な汚れの落とし方や冷蔵庫の移動方法を覚えて、徹底的にきれいにしましょう。

冷蔵庫内を掃除するタイミング

生活必需品である冷蔵庫には常に食品が入っているので、なかなか掃除をする機会がありませんよね。

掃除をするタイミングは、食品がなるべく少ないときを狙って、3ヶ月に1度ぐらいの頻度で行いましょう。消費期限切れのものを整理する良い機会にもなります。ほこりがたまる冷蔵庫の裏側は、できれば半年に一度は掃除をしたいところです。

掃除を始める前の準備

食品を一時的に入れておくクーラーボックスなどがあると便利です。庫内を吹く布やスポンジはきれいなものを用意しましょう。

トレイやポケット棚は取り外して洗う

トレイやポケット棚は、全て取り外して中性洗剤で洗います。よく乾かしたら、キッチン用のアルコール除菌スプレーで除菌しましょう。

冷蔵庫内はナチュラルクリーニング

食品の安全を考えても、冷蔵庫内はクエン酸や重曹などのナチュラルクリーニングがおすすめです。汚れの成分によって使い分けると効率的に掃除ができます。

水垢はクエン酸で落とすことができます。市販のクエン酸スプレー、もしくは水100mlに小さじ1/2の割合で作ることもできます。

油汚れには重曹が効果的です。水100mlに小さじ1の割合で重曹水をつくり、布やスポンジに含ませて拭きます。水垢や油汚れが落ちたら、キッチン用除菌スプレーで拭きあげます。

ドアのパッキンは綿棒を利用

ドアのパッキンの汚れはなかなか気付きませんが、いちばん汚れている部分ではないでしょうか。隙間にカビが付くことも少なくありません。そのままにしておくと、繁殖してしまう恐れがあり、衛生面でも心配です。

パッキンの隙間は掃除しにくい部分なので、綿棒や割り箸にガーゼを巻いて重曹水で拭き取り、最後に水拭きをします。

一度ついたカビは落としにくいので、パッキン部分は日頃からまめに掃除することをおすすめします。

冷蔵庫の表面はホット重曹水

冷蔵庫の表面は、ほこりやタバコのヤニなどで、思った以上に汚れています。ドアの取っ手部分は手垢で色が変わっていることもあります。

まず、表面のほこりをあらかた拭き取ります。ホット重曹水で丁寧に全体を拭き、水拭きで仕上げます。

冷蔵庫を移動して裏側を掃除する

冷蔵庫を設置してしまうと滅多に裏側の掃除をするチャンスがありませんよね。でも、狭い隙間はほこりがたまっているに違いありません。特に、コンセントにほこりがたまると火災を引き起こす危険性もあるので、定期的に掃除することが重要です。

冷蔵庫前面の下にカバーがあれば外します。キャスターにネジ式のストッパーがかかっているので、緩めて手前に引きます。ストッパーが外れるので、冷蔵庫を前に引き出し移動させてください。

冷蔵庫の裏側は、静電気で壁にもほこりが付着していることがあります。乾拭きワイパーなどを利用して、床と壁のほこりを拭き取ります。
ほこりはコンセントの差込口とプラグの隙間にもたまります。一度外してほこりを取り除きましょう。

冷蔵庫裏側のカバーの通気口は、特にほこりが付く場所です。ほこりで目詰まりすると、冷蔵庫内の冷却効果が悪くなり、消費電力も高くなってしまいます。掃除機でしっかりと吸い取りましょう。

中はすっきり、表はピカピカに

冷蔵庫の中がすっきりと片付くと、保存してある食品を把握しやすいので、賞味期限が過ぎる前に気付くようになり無駄もなくなります。気になっていた冷蔵庫の裏側も、ほこりがなくなり気持ちいいですね。

定期的な掃除で、いつも清潔な冷蔵庫を維持しましょう。

 

冷蔵庫まわり清掃(床、壁、本体外装)ならイエコマ

家の専門家による冷蔵庫まわり清掃(床、壁、本体外装)が…
6,600円/ヵ所 冷蔵庫周りの掃除
冷蔵庫の周り、最後に掃除したのはいつですか?
掃除を怠ると、害虫の住み家に!また、火災の原因になることも。

24時間365日受付

イエコマの『冷蔵庫周りの掃除』の詳しい説明

ページトップへ戻るTOP