網戸の穴は放置すると空き巣にあう!?とるべき対策と補修方法

網戸は、だいたいの住宅の窓に付いていますが、網戸をよく見てみると穴があいていることに気づくこともあるでしょう。
夏場は気温が高く虫の活動も盛んになるため、網戸は欠かせないものです。穴があいているのであれば、早めに対処しておきたいところです。
穴のあいた網戸をそのまま放置しておくと、穴がさらに広がるなど劣化が酷くなってしまいます。
なぜ網戸に穴があくか原因が気になる人も多いでしょう。
同じ使用年数が経過している網戸でも、設置場所によって劣化具合が異なるケースも少なくありません。
ここでは、網戸に穴があく原因や網戸の穴の応急処置の仕方についてくわしく解説していきます。

網戸に穴があく原因

網戸に穴があくのはさまざまな原因が考えられます。

経年劣化

網戸の穴

何も衝撃を受けていないのに穴があいている場合は、経年劣化が考えられます。
網戸は窓の外側に取り付けられており、紫外線や雨風の影響を受け続けるため、年月が経つにつれて少しずつ劣化するのです。日当たりなどにもよりますが、網戸の耐用年数は5~10年ほどです。
また、ホコリや排気ガスなどによる汚れでも網戸は劣化します。汚れを拭くなどのお手入れで寿命を長く保つことができるので、こまめな掃除を心がけましょう。

子供やペット

網戸に猫がしがみついている

小さい子供が網戸に体重をかけたりたたいたりすると、網戸に穴があくことがあります。穴だけではなく、網戸が破れたりはずれたりすると、ケガをする恐れもあるので注意が必要です。
また、猫などのペットによる体当たりも網戸に穴があく原因になります。爪とぎや網戸に登ることでも網戸が破れるため、気をつけましょう。

猫が網戸を破る原因や対策方法については、以下のコラムをご参照ください。

こちらの記事もチェック
放置せずに張り替えよう!猫のいたずらで破れた網戸

放置せずに張り替えよう!猫のいたずらで破れた網戸

猫のいたずらで網戸がボロボロになることは、猫を飼っている人な…

2018.10.5
イエコマ編集部

物が衝突する

家具を一箇所にまとめている

引越しや模様替えの際に誤って家具を網戸にぶつけてしまい、穴があくことがあります。網戸の近くで作業をする際はとくに気をつけましょう。

昆虫

蜂

網戸に穴があくのは、内部からの衝撃だけではありません。網戸の外側から、蜂やバッタ、カミキリムシなどの昆虫が衝突したり網をかみ切ったりすることで、穴があくことがあります。

熱源

タバコ

網戸は熱で簡単に溶けます。網戸の近くでタバコを吸ったり、花火をしたりする際は気をつけましょう。網戸の網にゆがみやたるみがなく、穴だけがあいている場合は、熱源が原因の可能性があります。

網戸の穴を放置しておくとどうなる?

網戸に小さい穴があいているのに気づいても、すぐには修理できずそのままになってしまうこともあります。大きな穴があいているような場合以外では、これくらい大丈夫と考える人もいるかもしれません。

しかし、穴があいた網戸を使い続けることで思わぬトラブルにあうこともあります。

ほつれた部分や小さな穴が広がっていく

ほつれが広がった網戸

網戸にほつれている箇所があると、そこからほつれが広がっていくことが多いです。さらにほつれがひどくなると、小さな穴になります。

また、ほつれている箇所があるということは、その箇所以外も経年劣化でもろくなっているはずです。そのため、他の箇所もほつれたり、穴があいたりするかもしれません。

穴から虫が入ってくる

悪い虫イラスト

外気を通しつつも害虫やゴミなどを通さないのが網戸の役割です。
しかし、穴があいているとそこから害虫が入ってくることがあります。

穴の大きさにもよりますが、指先くらいの大きさの穴なら、ハエや蚊などは簡単に通れるでしょう。ハエが簡単に通れるくらいの穴があいてしまえば、もはや網戸の役割を果たしません。

小さな蚊なら少しほつれただけでも入ってくる可能性もあります。
網戸の目の大きさを表すのにメッシュという単位を用います。
メッシュは1インチ(25.4mm)の範囲にある網目の数を意味するものです。

たとえば、18メッシュなら1インチの範囲に18個の網目があり、30メッシュなら30個あります。
数字が大きいほど目が細かいと捉えておくといいでしょう。
一般的な家庭で使われている網戸は18メッシュから20メッシュ程度で、目の大きさで言うと1.03mmから1.15mm程度です。

ほつれている箇所があれば、2mm程度の大きさの虫なら通れてしまいます。
具体的にはショウジョウバエやコバエなどは2mm程度と小さいため、ほつれている網戸を通って室内に侵入してくる可能性が高いです。

ショウジョウバエやコバエなどは蚊のように吸血することはありませんが、病原菌を媒介します。
また、吸血する蚊はもう少し大きく、一例を挙げるとヒトスジシマカは4.5mm程度です。
少しほつれた程度なら通れませんが、ほつれが大きくなると、通れてしまうでしょう。

網戸を閉めているのに虫が入ってくる理由は、以下の記事をご参照ください。

こちらの記事もチェック

ペットが脱走する可能性

走る猫

劣化している網戸ネットは、穴やほつれがある箇所だけでなく全体的にもろくなっています。そのため、ペットが引っかくことで、簡単に穴を広げられてしまうことも多いです。

小さな穴だからといって油断していると、知らない間にペットが網戸を破って脱走することもあります。室内でペットを飼っている家庭では、網戸の穴に対して十分な注意が必要です。

空き巣に狙われやすくなる

空き巣イラスト

劣化して穴があいている網戸は外から見ると、少々だらしなく見えてしまいます。見た目の恥ずかしさだけならまだしも、空き巣に狙われるリスクも高くなるので要注意です。

外観に無頓着な家は、戸締まりも甘いと空き巣に思われてしまうことがあります。穴のあいている網戸が空き巣の目に留まれば、ターゲットにされてしまうでしょう。

網戸の穴は直すことができるか?

網戸にあいた穴を補修するために、新しい網を張り直すのは大変ですよね。網戸の穴を自分で直すことはできるのでしょうか。

小さい穴であれば自分で補修も可能

網戸の穴補修シール

※引用:Yotache

小さい穴であれば、自分で補修できます。シールなどで部分的な補修ができるので、全体的に網の張り替えをするよりも費用がかかりません。

素材や形状によっては補修できないことも

バツする男性

穴の大きさが数cmほどの場合は、全体的に網を張り替えるのではなく、部分的に補修することが可能です。部分的な補修ができるのは、一般的な網戸の素材として用いられる「ポリプロピレン」や「ポリエステル」の場合です。「ステンレス」や「グラスファイバー」の網戸は熱に強く硬いのが特徴で、カットしづらいため素人には扱いにくい素材です。市販の補修材では貼り付かない可能性もあります。
また、巻き取り式でコンパクトに収納できる「ロール網戸」やアコーディオン状で折り畳み収納できる「プリーツ網戸」は、DIYでの補修が難しい網戸の種類です。折りたたんだり伸ばしたりして使うため、せっかく補修しても補修材が剥がれる恐れがあります。
網戸の素材や形状によって自分での補修が難しい場合は、業者を頼りましょう。

網戸の穴の応急処置の仕方

網戸に穴があいたままだと、隙間から蚊や蜂などの害虫が室内に侵入する可能性があります。つづいて、自分でできる網戸の穴の応急処置について説明します。

補修シールで穴をふさぐ方法

網戸補修シール

※引用:コーナンeショップ

網戸に小さな穴があいた場合は、DIYで補修可能です。穴があいた場所をふさぐための便利なアイテム・補修用シールなどを使います。
補修用のシールは補修シールや補修シート、補修テープの名前で、ホームセンターなどで売られています。500円前後が相場で、100円ショップでも購入可能です。「8枚入り」など複数枚のシールがワンセットになった商品や、網戸の外側と内側からそれぞれ補修するタイプ、通気性の良い粘着テープが採用されているタイプなど、種類も豊富。穴の大きさよりも少し大きめのサイズのシールを選びましょう。
補修場所が目立ってしまい美しく仕上がらないのがデメリットですが、誰でも簡単に補修できて、張り替えるよりも手間がかかりません。

補修の手順は以下のとおりです。

1.補修する場所と周辺の油分や水分、汚れを拭き取る
2.ほつれなど、破れた余分な網は切り取る
3.穴よりも1cmほど大きいサイズで補修シールをカットする
4.補修シールを貼る

 

あくまでも応急処置なので早めに張り替えをしよう!

シールで行う補修方法は応急処置にすぎません。劣化して耐久性が落ちた網戸は、せっかく補修をしてもすぐに別の箇所が破れることがあります。
網戸が経年劣化している場合や穴が大きい場合、きれいに修理したい人は補修シールで部分補修するよりも、新しい網に交換する方がおすすめです。とくに劣化した網戸は少しの衝撃でも穴があきやすくなります。劣化が進んで穴が広がり、ケガをしたり害虫が侵入したりする前に、早めの張り替えをしましょう。
網戸を張り替えるには、DIYで行う方法と業者に依頼する方法があります。

DIYで網戸を張り替える方法

網戸の張り替えはDIYで行うことも可能です。メリットは費用を抑えられるだけでなく、メッシュ(網目の細かさ)、黒やグレーなど網のカラー、素材など、好みのタイプを選ぶことができる点です。
ただし、網を張り替えるための専用の道具や、網や押さえゴムなどの材料を用意する時間・手間がかかります。さらに交換作業の手間がかかり、きれいに仕上がらずに何度もやり直しをしたり、慣れない作業にケガをしたりする恐れもあります。
また、網戸の張り替えに使用するローラー、カッター、クリップなどの道具は、日常の暮らしで使用する頻度が少ない工具です。次回の張り替えまで保管しておかなければならないのもデメリットです。

DIYで網戸を張り替える大まかな手順は以下のとおりです。

1.網戸をはずし、古い押さえゴムとネットを取りはずす
2.溝を掃除する
3.新しい網を網戸の大きさよりも10cmほど大きめにカットする
4.ネットの四方をクリップで網戸に固定する
5.新しいゴムを溝にはめて、ローラーを使って枠に押し込む
6.はみ出たネットをカットする
7.網戸を元に戻して完了

 

DIYで網戸を張り替える方法や必要な道具は、以下のコラムでくわしく解説していますので、参考にしてください。工具の使い方のポイントなども解説しています。

こちらの記事もチェック
【DIYするなら必読】網戸の張り替え方|破れた網戸は放置せずに張り替えを!

【DIYするなら必読】網戸の張り替え方|破れた網戸は放置せず…

近年、流行しているDIY。「網戸が破れたので自分で張り替えて…

2019.12.16
イエコマ編集部

網戸を張り替えるなら業者がおすすめ

住まいのトラブルを解決するエキスパート『イエコマ』へ寄せられる質問のひとつに、「網戸の張り替えは自分でもできますか?」というお問い合わせがあります。結論から言うと、新しく網戸を張り替える場合は、経験豊富なプロの手を利用する方がおすすめです。
網の張り替えは手軽にできそうに見えるかもしれませんが、実は技術が必要な作業です。DIYでは網がゆるんだり曲がったりして見た目がきれいに仕上がらなかったり、何度もやり直しをして網の耐久性が落ちたりします。とくに小さい子供やペットがいる家庭では、集中して作業することが難しいでしょう。業者に依頼すれば安心して見守ることができます。
さらに網を張り替えるためには、専用の道具も必要です。DIYで張り替えるためにわざわざ買いそろえると、かえって費用がかかることもあります。
網戸のサイズや素材によっても変わりますが、業者に網戸の張り替えを依頼する場合の相場は、1枚当たり2,000~4,000円が目安です。

網戸のサイズや素材については、以下のコラムでくわしく紹介しています。

こちらの記事もチェック
網戸の形とネットの種類を解説!あなたの家に合った網戸がわかる!

網戸の形とネットの種類を解説!あなたの家に合った網戸がわかる…

自宅の網戸のメンテナンスにあたって、網戸の形状や、網(ネット…

2023.11.2
イエコマ編集部

網戸を張り替える相場については、以下のコラムをご参照ください。

こちらの記事もチェック
網戸の張り替え料金は1枚で1,000~6,000円が相場!

網戸の張り替え料金は1枚で1,000~6,000円が相場!

自宅の網戸のネットに破れやほつれを見つけたとき、「網戸の張り…

2023.11.27
須藤瑶子

まとめ

網戸は長く使用していると、紫外線や雨風の影響で劣化します。劣化した網戸はほつれたりして穴があく恐れがあります。
網戸の穴を放置してしまうと、虫が入ってきたりペットが脱走したりするなどのトラブルにあいやすくなります。防犯のためにも、網戸の穴は放置せずになるべく早く対処しましょう。
イエコマなら、6枚以内1枚1,100円(税込)で張り替えいたします。
もちろん出張費や材料費などの名目で、別途費用がかかることはありません。
24時間365日いつでも受付しているので、網戸の穴が気になる人はイエコマにご相談ください。

網戸の張り替えサービスの紹介動画


網戸張り替えならイエコマ

網戸張り替えが、材料費込みで…
1,100円/枚(税込)
※6枚までの受付

家の専門家が業界最安値に挑戦した格安価格で網戸を張り替える!
破れ、穴、汚れ…気になったら、すぐに張り替えを!

24時間365日受付

イエコマの『網戸張り替え』の詳細

ページトップへ戻るTOP