※初回限定価格はイエコマを初めてご利用いただく際に、【1サービスにのみ適用】できる初回特典となります。
※戸建住宅向けのサービスとなっておりますので、集合住宅(アパート・マンション)、ビル、店舗、工場等の作業はお受けすることができません。
※作業は居住部分に限ります。
※借家の場合、大家様の許可および立ち合いが必須条件となります。
※経年劣化による傷、水じみ、躯体の変色は改善できません。
目次
洗面台にこんな汚れはありませんか?
歯磨きや手洗いなど、毎日使う洗面台には、水回り特有の汚れが発生します。
洗面台に、次のような汚れはありませんか?
白いうろこ状の汚れ
洗面台の鏡や蛇口をチェックしましょう。白いうろこ状の汚れが付いていませんか?白いうろこ状の汚れは、簡単な掃除ではなかなか落ちない頑固な汚れです。
ピンクの汚れ
排水口周りやハンドソープボトルの底裏に発生するのが、ピンクの汚れです。お風呂やトイレなどでもよく見かけられる汚れです。
黒ずみ
掃除を怠ると、洗面台に付着した空気中のカビが繁殖して、黒ずみが発生します。洗面ボウルや排水口周り、水栓金具の根元にできやすく、掃除してもなかなか落ちません。
ぬめり
手洗いや歯磨きをする度に水滴が付き、湿った状態が続く洗面台は、ぬめりが発生しやすい場所です。ぬるぬるした状態が続くと、ピンクの汚れや黒ずみになります。
黄ばみ
水栓金具の根元や排水口周りに茶色の輪ジミはありませんか?水あかが蓄積されてできた黄ばみも、頑固でなかなか落ちない汚れです。
洗面台の汚れの正体と原因
洗面台には、さまざまな汚れが発生することがわかりました。ピカピカに掃除するためにも、洗面台汚れの正体と原因について詳しく見ていきましょう。
水あか
水あかは白いうろこ状の汚れが特徴で、鏡や蛇口などによく付着します。浴室やキッチンのシンクでもよく見かける汚れです。
水あかの原因は、水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル分です。洗面台に付いた水滴が蒸発すると、この成分が水あかとして残ります。水あかが付いた部分には、水滴がたまりやすく、さらに水あかが蓄積されるため、より頑固な汚れになってしまいます。
カビ
常に湿った状態の洗面台は、黒カビが発生しやすい状態です。この黒カビが、洗面台に付いた石けんカスや皮脂汚れなどを栄養に繁殖すると、黒ずみになります。
排水口の近くやハンドソープボトルの底には、ピンクの汚れが発生します。ピンクの汚れは、「ロドトルラ」という酵母菌が正体です。カビとは違う物質ですが、ピンクの汚れを元にカビが発生します。
ピンクの汚れは掃除で簡単に除去できますが、繁殖スピードが速く、掃除をしても数日後にはまた発生するため、こまめな掃除が必要です。
手あか
洗面台は一日に何度も使用する場所です。歯磨きや手洗いするたびに、蛇口や鏡、照明スイッチに手あかが付きます。家族の人数が増えるほど、付きやすくなる汚れです。
石けんカス
歯磨きや手洗いをする洗面台では、歯磨き粉や石けんカスなどの汚れも付着します。石けんカスなどの汚れと、カビやほこりが混ざると、黒ずみの原因になります。
汚れを放っておくとどうなるの?
洗面台に付いた汚れを掃除せずに放っておくと、どうなるのでしょうか。
頑固な汚れになる
洗面台に付いた汚れを掃除せずに放置しておくと、どんどん汚れが蓄積されていきます。こまめに掃除をしていれば短時間できれいになりますが、汚れがたまると掃除をしてもなかなか落ちません。
特に、水あかは掃除が大変です。水栓レバーに水あかが付いて固まると、レバーの動きが悪くなることがあります。また、シャワーヘッドに水あかがたまって目詰まりを起こすと、水の出が悪くなったり、変な方向へ水が飛んだりすることもあるのです。
悪臭
洗面ボウルに付いた石けんカスや歯磨き粉、髪の毛などに雑菌が増えると、ぬめりや臭いが発生します。排水口のごみ受けの汚れも、髪の毛やほこりなどが詰まりやすく、臭いや汚れが発生しやすい箇所です。
ごみ受けが詰まったままになると、水も排水しづらくなるので、さらに洗面所が汚れやすくなります。
洗面台周辺にカビが発生する
湿気の多い洗面所は、カビの温床になりやすい場所です。カビは空気中に胞子を飛ばして繁殖します。カビが生えているにもかかわらず放置した結果、洗面所だけではなく、洗面所周りの床や壁にもカビが生えてしまう可能性があります。
健康被害
カビは、せきやぜんそく、皮膚炎などのアレルギー症状を起こす可能性がある物質です。カビだらけの洗面台で手洗いやうがいをした後に調理や食事をすると、私たちの健康を脅かしかねません。手洗いやうがいをする洗面台は、特に清潔にしておきたい場所のひとつです。
こんな場合は洗面台清掃を業者に依頼しよう
洗面台は、毎日使うからこそ清潔にしたい場所ですが、同時に汚れやすい場所でもあります。
次のような人は、洗面台掃除を業者に依頼するのがおすすめです。
洗面台掃除が面倒に感じる
ぬめりやカビ、水あかなど、洗面台には頑固な汚れが付きやすく、掃除も大変です。さらに石けんカスや髪の毛、ほこりなどの汚れも付きやすく、掃除が面倒に感じる人も多いでしょう。
しかし掃除をしないと、汚れはどんどん蓄積されていきます。洗面台掃除が面倒で、ついつい怠りがちな人は、業者の力を借りましょう。
忙しくて掃除する時間がない
洗面所は毎日使うために、汚れやすい場所です。こまめに掃除をして汚れをためこまないことが大切ですが、掃除の時間が取れない人もいるでしょう。
忙しい人にも、業者の掃除はおすすめです。
頑固な汚れが落ちない
水回りは一日に何度も使う場所なので、すぐに頑固な汚れが付着してしまうものです。どんなに掃除してもきれいにならないと悩む人は、業者に頼んで、徹底的に掃除してもらいましょう。一度きれいにすると、後からの掃除も楽になります。
洗面台をピカピカにしたい
頑固な水あかが付いてしまった場合など、自分で掃除をするには限界があります。洗面台をピカピカにしたい人は、業者に掃除を任せてみてはいかがでしょうか。
イエコマの洗面台清掃
洗面台は、頻繁に掃除をしても日に日に汚れが蓄積していく厄介な場所です。特に水垢のこびりつきは、スポンジでこすってもなかなか落とせず、取り残しがどんどん目立って不衛生な印象を与えてしまうこともあります。
日々のお掃除や、年に1度の大掃除で取り切れないしつこい汚れは、専門業者に徹底的にきれいにしてもらうのも手です。
- 相場
- 5,500~13,000円程度/ヵ所
- イエコマ
- 初回限定価格で…
5,500円/ヵ所
専門知識をもったスタッフが、親切丁寧に対応いたしますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。
頑固な汚れを落としてピカピカに
頑固な汚れが付きやすい洗面台ですが、イエコマの豊富な経験と高い技術力で、ピカピカの状態にします。一度徹底的に掃除をすれば、今まで大変だった毎日のお手入れもグッと楽になるはずです。
コーキングや床材の修理もできます
コーキングに黒カビが発生したときや、床材が傷んでしまった場合は、補修するのに技術と経験が必要です。
イエコマでは、洗面台清掃だけではなく、「水まわりコーキング・シーリング打ち直し」も行っています。お気軽にご相談ください。
自分で行う洗面台の掃除方法
汚れやすい洗面台は、定期的な掃除が必須です。次は、自分で洗面台を掃除する方法について説明します。
掃除をする前にチェック
掃除をする前に、より快適で安全に掃除ができるように準備しましょう。
用意する道具
まずは、洗面台掃除に必要な道具をそろえます。100円ショップなどを上手に利用すれば、2,000円前後で準備できるでしょう。
- 用意するもの
-
- マスク
- ゴム手袋
- ビニールテープ
- 使い古しのストッキング
- 使い古しの歯ブラシ
- 歯磨き粉
- クエン酸
- スプレーボトル
- ラップ
- 重曹
- 中性洗剤(お風呂用の中性洗剤)
- 割り箸などの棒に布を巻いたもの
- 柔らかい布
- メラミンスポンジ
- 雑巾
- セスキ炭酸ソーダ
- クレンザー
掃除の前に準備しよう
マスクやゴム手袋を装着し、換気を行いながら掃除をしましょう。コンセントの穴は、水が入って漏電しないように、ビニールテープでふさぎます。
クエン酸水を作ろう
掃除を始める前に、水あか掃除に便利なクエン酸水を作りましょう。水あかはアルカリ性のため、酸性のクエン酸を使うと落とせます。
クエン酸がない場合は、少し匂いが気になるかもしれませんが、酢でも代用できます。その場合は、酢:水=1:1の割合になるように混ぜてください。
【クエン酸水の作り方】
1、水250mlとクエン酸小さじ1杯を用意する。
2、スプレーボトルにクエン酸と水を入れ、よく振って混ぜる。
部位ごとの掃除方法
洗面台の部位ごとに、掃除方法を紹介します。ぜひ参考にして、洗面台をピカピカにしてくださいね。
鏡
鏡に付いた白いうろこ状の水あかは、スポンジで擦っただけではなかなか落ちない頑固な汚れです。しつこい水あか汚れは、クエン酸水を使って掃除しましょう。ただし、曇り止め加工(親水加工)された鏡には、加工にダメージを与えてしまう可能性があるため、クエン酸水を使った掃除はしないでください。
【掃除方法】
- 金属部分にクエン酸水がかかるとさびるため、鏡の留め具などはラップで覆います。
- 鏡にクエン酸水をスプレーします。
- ラップを貼り、1時間程放置します。
- 剥がしたラップを使って、鏡を磨きます。
汚れがひどい場合は、ラップにクエン酸の粉末を付けて擦りましょう。
- シャワーでしっかり洗い流します。
- 水拭きをした後、仕上げにマイクロファイバータオルなどで乾拭きをすると美しく仕上がります。
- 金属部分にクエン酸水がかかるとさびるため、鏡の留め具などはラップで覆います。
- 鏡にクエン酸水をスプレーします。
- ラップを貼り、1時間程放置します。
- 剥がしたラップを使って、鏡を磨きます。
汚れがひどい場合は、ラップにクエン酸の粉末を付けて擦りましょう。 - シャワーでしっかり洗い流します。
- 水拭きをした後、仕上げにマイクロファイバータオルなどで乾拭きをすると美しく仕上がります。
照明や曇り止めのスイッチ
手あかなどの皮脂汚れには、セスキ炭酸ソーダがおすすめです。照明や曇り止めのスイッチ、鏡や蛇口に手跡がべったり付いているときなどにも有効です。
セスキ炭酸ソーダは、風呂場やキッチンの掃除にも便利なので、ぜひ使ってみてくださいね。
【掃除方法】
- 水500mlとセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯を空のスプレーボトルに入れ、振って混ぜ合わせます。
- 掃除箇所にセスキ炭酸ソーダをスプレーします。
- 柔らかい布で水拭きをすると、きれいに汚れが落ちます。
- 水500mlとセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯を空のスプレーボトルに入れ、振って混ぜ合わせます。
- 掃除箇所にセスキ炭酸ソーダをスプレーします。
- 柔らかい布で水拭きをすると、きれいに汚れが落ちます。
蛇口
洗面台の中でも特に蛇口は、手あかや水あか、黒カビが付きやすい場所ですが、手洗いやうがいをする場所なので清潔に保ちたいものです。定期的に掃除をしましょう。
蛇口の掃除には、メッキを傷つけにくい、繊維が細かく柔らかいストッキングがおすすめです。
【掃除方法】
- 使い古しのストッキングを30cmほどにカットします。
- 蛇口にクエン酸水をスプレーします。
- 少し水で湿らせたストッキングを蛇口に引っ掛けて、左右交互に動かしながら磨きます。
ストッキングで磨きづらい部分は、使い古しの歯ブラシで軽く擦りましょう。
- 汚れが落ちにくい部分は、クエン酸水をスプレーした後、上からラップを巻き、30分程放置してから、歯ブラシで擦ります。
- 最後にお湯でしっかり洗い流し、乾拭きをして仕上げます。
- 使い古しのストッキングを30cmほどにカットします。
- 蛇口にクエン酸水をスプレーします。
- 少し水で湿らせたストッキングを蛇口に引っ掛けて、左右交互に動かしながら磨きます。
ストッキングで磨きづらい部分は、使い古しの歯ブラシで軽く擦りましょう。 - 汚れが落ちにくい部分は、クエン酸水をスプレーした後、上からラップを巻き、30分程放置してから、歯ブラシで擦ります。
- 最後にお湯でしっかり洗い流し、乾拭きをして仕上げます。
棚
洗面台の棚の掃除には、酸性やアルカリ性の洗剤を使うと傷めてしまう可能性があります。お風呂用の中性洗剤を使った掃除がおすすめです。
【掃除方法】
- 収納してある物を取り出します。スライド式トレーは、取り外しておきましょう。
- 中性洗剤を付けた柔らかい布で、棚全体を拭きます。細かい部分は割り箸などに布を巻き付けた棒を使って掃除しましょう。
- 洗剤が落ちるように、しっかり水拭きをします。
- 仕上げに乾拭きをしましょう。
- 収納してある物を取り出します。スライド式トレーは、取り外しておきましょう。
- 中性洗剤を付けた柔らかい布で、棚全体を拭きます。細かい部分は割り箸などに布を巻き付けた棒を使って掃除しましょう。
- 洗剤が落ちるように、しっかり水拭きをします。
- 仕上げに乾拭きをしましょう。
カウンター
洗面ボウルから水が飛び散るカウンターも汚れやすい場所のひとつです。他にも化粧品が落ちたり、歯磨き粉や石けんカスが付着したりします。
カウンターの材質によっては、化粧品や石けんカスなどで傷む恐れがあるため、汚れるたびに拭き取る方が理想的です。また、たわしで擦ったり、酸性やアルカリ性の洗剤を使用したりすると、ダメージを受けることもあるので、注意しましょう。
【掃除方法】
- 中性洗剤を付けたスポンジで、カウンターを掃除します。
- 洗剤が落ちるまで、しっかりと水拭きします。
- 乾拭きをして仕上げましょう。
- 中性洗剤を付けたスポンジで、カウンターを掃除します。
- 洗剤が落ちるまで、しっかりと水拭きします。
- 乾拭きをして仕上げましょう。
洗面ボウル
洗面台の中で1番汚れやすいのが、洗面ボウルです。スポンジで擦っただけでは落ちづらい汚れも、重曹とクエン酸水を使えば、掃除が楽になります。
【掃除方法】
- 洗面ボウルに重曹をふりかけます。
- 重曹をかけた上からクエン酸水をスプレーします。発泡が起こるので、5分程放置して汚れを浮かび上がらせます。
- 傷が付かないように、スポンジで軽く擦ります。
- お湯で洗い流し、最後に乾拭きをします。
- 洗面ボウルに重曹をふりかけます。
- 重曹をかけた上からクエン酸水をスプレーします。発泡が起こるので、5分程放置して汚れを浮かび上がらせます。
- 傷が付かないように、スポンジで軽く擦ります。
- お湯で洗い流し、最後に乾拭きをします。
【サビが付いている場合】
置きっぱなしにしたヘアピンなどから出たサビで、洗面ボウルが汚れることがあります。重曹またはクレンザーを付けて、擦り落としましょう。スポンジよりもまるめたラップで擦る方が、より研磨力を発揮できるので、おすすめです。
床
洗面所の床材には、クッションフロアを使用していることが多いです。掃除はしやすいのですが、一般的な床材よりも汚れやすいので、こまめな掃除が必要です。また、洗面台から跳ねた水や石けんカスとほこりが混ざってカビが生え、黒ずみになることもあります。
【掃除方法】
- 始めに掃除機などで、床に落ちているほこりや髪の毛を掃除します。
- 雑巾で水拭きをします。
- 頑固な汚れには重曹を振りかけて、メラミンスポンジで擦って掃除します。床を傷つける恐れがあるので力を入れずに、くるくると円を描くように擦りましょう。
クレンザーを使っても構いませんが、粒子がより細かく、床を傷つけにくい重曹の方がおすすめです。
- 重曹やクレンザーを使った部分は、もう一度水拭きをします。
- 仕上げに乾拭きをしましょう。
- 始めに掃除機などで、床に落ちているほこりや髪の毛を掃除します。
- 雑巾で水拭きをします。
- 頑固な汚れには重曹を振りかけて、メラミンスポンジで擦って掃除します。床を傷つける恐れがあるので力を入れずに、くるくると円を描くように擦りましょう。
クレンザーを使っても構いませんが、粒子がより細かく、床を傷つけにくい重曹の方がおすすめです。 - 重曹やクレンザーを使った部分は、もう一度水拭きをします。
- 仕上げに乾拭きをしましょう。
排水口
排水口はぬめりや黒カビが発生しやすい箇所です。クエン酸水と重曹を混ぜて発泡させ、汚れを浮かび上がらせる力を使って掃除します。
他の方法として、排水溝やごみ受け部分に、カビ取り用洗剤を吹きかけて、しっかり除菌するのもおすすめです。
【掃除方法】
- 排水口の中や周り、ごみ受け部分に重曹を振りかけます。
- クエン酸水を上からかけると、発泡が起こります。
- 5分程放置して汚れを浮かび上がらせます。
- 使い古しの歯ブラシで擦って汚れを落とします。
- 最後にお湯でしっかり洗い流しましょう。
- 排水口の中や周り、ごみ受け部分に重曹を振りかけます。
- クエン酸水を上からかけると、発泡が起こります。
- 5分程放置して汚れを浮かび上がらせます。
- 使い古しの歯ブラシで擦って汚れを落とします。
- 最後にお湯でしっかり洗い流しましょう。
シャワーヘッド
ヘッドの蛇口の水が出る部分を見たことはありますか?汚れに気がつきにくいシャワーヘッドですが、掃除をしないと白い水あかがこびりついてしまいます。シャワーヘッドに水あかが付いて目詰まりを起こすと、水の出が悪くなったり、変な方向へ水が飛んだりします。年に1~2回は掃除をしましょう。
【掃除方法】
- 洗面器に水とクエン酸を入れます。
- 洗面器へシャワーヘッドを1時間ほど浸けます。
- 使い古しの歯ブラシで擦りましょう。汚れが落ちない場合は、再度浸け置きしてから磨く工程を繰り返します。頑固な汚れも、繰り返すことで落ちていきます。
- お湯で洗い流します。
- 洗面器に水とクエン酸を入れます。
- 洗面器へシャワーヘッドを1時間ほど浸けます。
- 使い古しの歯ブラシで擦りましょう。汚れが落ちない場合は、再度浸け置きしてから磨く工程を繰り返します。頑固な汚れも、繰り返すことで落ちていきます。
- お湯で洗い流します。
ハンドソープの入れ物の底裏
気がつけば汚れているのが、洗面台に置いている小物の底です。ハンドソープの入れ物だけではなく、歯ブラシスタンドの底や、洗面台に置いた雑貨などの底もチェックしてください。ぬめりやピンクの汚れ、黒ずみなどが発生していませんか?
【掃除方法】
- クエン酸水をスプレーします。
- 頑固な汚れが付いている場合は、クエン酸水をスプレーした後、ラップでパックして30分程放置します。
- スポンジで擦ります。細かい部分は、使い古しの歯ブラシで擦りましょう。
- お湯で洗い流し、最後に乾拭きをします。
- クエン酸水をスプレーします。
- 頑固な汚れが付いている場合は、クエン酸水をスプレーした後、ラップでパックして30分程放置します。
- スポンジで擦ります。細かい部分は、使い古しの歯ブラシで擦りましょう。
- お湯で洗い流し、最後に乾拭きをします。
洗面台掃除の頻度と内容
洗面台の掃除は、丁寧さに応じて掃除の頻度が変わります。普段からこまめに掃除しながらも、時々業者に依頼して、ピカピカに掃除してもらうのがおすすめです。
徹底的に掃除すると、しばらくの期間は普段の掃除で、汚れが落としやすく楽になるのが実感できるはずです。
毎日の掃除
毎日、気がついたときに水滴を拭き取るようにすると、汚れが蓄積されにくくなります。洗面ボウルやカウンター、鏡に付いた汚れや水滴をサッと拭く習慣づけをしましょう。
週に1~2回の掃除
洗面ボウルや排水口、カウンター、床などは特に汚れやすい箇所です。ぬめりが出て、黒カビが発生する前に、柔らかいスポンジで擦りましょう。週に1~2回が目安です。
念入り
月に1~2回は念入りに掃除をしましょう。クエン酸スプレーや重曹、メラミンスポンジを上手に利用して、清潔でピカピカな洗面所になるよう心がけましょう。
業者
徹底的に掃除したい場合やコーキングの黒カビを取り除きたいときは、業者に頼みましょう。先述の通り、掃除が面倒に感じたり、忙しくて時間がとれない、いくら掃除しても汚れない場合は、業者による掃除に頼る方がいいでしょう。徹底的に掃除してもらえば、後々の掃除も楽になり、汚れもつきにくくなります。
相場は、6,000~10, 000円程/ヵ所です。
洗面台を汚れにくくするには?
汚れやすい洗面台ですが、汚れにくくする方法もあります。普段から心がければできるお手入れ方法もあるので、ぜひ試してみてくださいね。
気がついたときにサッと水滴を拭き取る
洗面台が汚れやすいのは、一日に何度も洗面台を使用し、水滴や湿気が残り続けるためです。歯磨きをした後、顔を洗った後など、洗面台を使ったあとに水滴を拭き取ることが、最も効果的です。
しかし、使用する度に掃除をするのは大変です。朝、顔を洗った後、夜寝る前など、1日1回タイミングを決めて、乾拭きする習慣を付けるといいでしょう。
おすすめなのは、洗面所のタオルを洗濯する前に、タオルで洗面所全体を乾拭きし、そのまま洗濯することです。普段からこまめにお手入れをすれば、汚れをため込まずに済みます。しつこい汚れも付きづらくなるので、普段の掃除もグッと楽になるはずです。
こまめに掃除する
毎日何度も使う洗面台は、家の中でも特に汚れやすい場所の一つです。頑固な汚れに発展すると、掃除の度に手間も時間もかかり、洗面所掃除が面倒になりがちです。
こまめに掃除すれば、しつこい汚れが付きづらくなるはずです。歯磨き粉が洗面ボウルに落ちてしまったり、鏡に水しぶきが飛び散ったりしたときは、その都度拭き取るだけで、頑固な汚れになるのを防げます。家族にも協力してもらいましょう。
フッ素コーティング
「忙しくて定期的に掃除できない」という人には、フッ素コーティングがおすすめです。洗面ボウルをフッ素樹脂の皮膜でコーティングすると、はっ水効果により水をはじいて、水あかなどの汚れが付きにくくなります。汚れも落ちやすくなるので、普段のお手入れが楽になるはずです。DIYすることもでき、一度の塗布で3ヶ月ほど効果が持続します。
ただし、フッ素コーティングする際は、一度きれいな状態に掃除してから水滴が付いていない状態で塗布しなければなりません。掃除とフッ素コーティングを業者に依頼するのもよいでしょう。
イエコマが選ばれる3つの秘密
通常、ハウストラブルの対応業者は、宣伝・広告費に多額のコストをかけています。
趣向を凝らしたチラシやマグネットが、しょっちゅうポストや新聞に入っていませんか?
でも、たいていの場合、そうしたチラシはゴミ箱に直行してますよね。
これらを作って配り、さらに営業マンも回らせ、見積もりを立てて・・・
ご利用者様に関係のないこれらの作業がすべて施工費に上乗せされ、請求されてきました。
イエコマでは、こうした無駄な営業コストを徹底的に抑えました。
さらに、ご利用者の状況に最適な業者を派遣することで、不要コストを最大限削減。
追加料金なしの明朗会計を実現しました!
通常、ハウストラブルの対応業者は、宣伝・広告費に多額のコストをかけています。
趣向を凝らしたチラシやマグネットが、しょっちゅうポストや新聞に入っていませんか?
でも、たいていの場合、そうしたチラシはゴミ箱に直行してますよね。
これらを作って配り、さらに営業マンも回らせ、見積もりを立てて・・・
ご利用者様に関係のないこれらの作業がすべて施工費に上乗せされ、請求されてきました。
イエコマでは、こうした無駄な営業コストを徹底的に抑えました。
さらに、ご利用者の状況に最適な業者を派遣することで、不要コストを最大限削減。
追加料金なしの明朗会計を実現しました!
開く
各種補修や清掃を安く請け負う業者は、ほかにもあります。
しかし、その多くはそれ“だけ”しか対応できません。
建築物について素人同然の作業員が作業をした結果、「作業が乱暴で、壁に傷がついていた」「作業したその日はよかったが、しばらくしたらまたすぐに異常が発生した」など、かえって状況が悪化するようなケースが少なくないのです。
当社が派遣するのは、住宅設備・内装・外装工事のエキスパート。
施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします。
また、当社では、独自の厳しいサービス基準を設け、「サービスマン」として訪問できるスタッフのみ派遣しております。
大切なお住まいのことをお任せいただく者としてふさわしい “礼儀””清潔感”のある対応をお約束いたします。
各種補修や清掃を安く請け負う業者は、ほかにもあります。
しかし、その多くはそれ“だけ”しか対応できません。
建築物について素人同然の作業員が作業をした結果、「作業が乱暴で、壁に傷がついていた」「作業したその日はよかったが、しばらくしたらまたすぐに異常が発生した」など、かえって状況が悪化するようなケースが少なくないのです。
当社が派遣するのは、住宅設備・内装・外装工事のエキスパート。
施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします。
また、当社では、独自の厳しいサービス基準を設け、「サービスマン」として訪問できるスタッフのみ派遣しております。
大切なお住まいのことをお任せいただく者としてふさわしい “礼儀””清潔感”のある対応をお約束いたします。
開く
安価な業者に頼んだときに起こりがちなのが、「施工が済んだのに、追加で不必要な工事を勧められて断りにくい」など、しつこい営業を受けるようになってしまうこと。
当社では、良心的な施工業者を手配しているので安心ですが、万が一、施工業者からしつこい勧誘や営業を受けたら、ご相談ください。
ただちにやめるよう、当社がストップをかけます。
窓口と施工が別会社だからこその、安心サービスです。
安価な業者に頼んだときに起こりがちなのが、「施工が済んだのに、追加で不必要な工事を勧められて断りにくい」など、しつこい営業を受けるようになってしまうこと。
当社では、良心的な施工業者を手配しているので安心ですが、万が一、施工業者からしつこい勧誘や営業を受けたら、ご相談ください。
ただちにやめるよう、当社がストップをかけます。
窓口と施工が別会社だからこその、安心サービスです。
開く
の初回限定価格について
イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。
※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。
イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。
※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。
開く
お客様の声
お電話の場合
1. 当社までお電話をください
2. オペレーターがお客様のご希望のメニューをお伺いします
3. ご状況を詳しくお聞きした上で作業の日程を調整します
4. お約束した日時に、担当施工店がお伺いして作業します
メールフォームの場合
1. メールフォームに必要事項を記入してください
2. 当社よりメールにてご連絡させていただきます
お問合せ内容に対するサービス内容、料金、その他詳細を提示します
十分に納得された上で、ご返信くださいませ
3. イエコマまたは担当施工店よりお電話いたします
ご状況を詳しくお聞きした上で作業の日程を調整します
4. お約束した日時に、担当施工店がお伺いして作業します