水まわりのコーキング・シーリング打ち直し

キッチン、浴室、洗面所…水回りコーキングの黒ずみ・めくれを解消!

水まわりのコーキング・シーリング打ち直し

イエコマからのお知らせ

価格改定に関するお知らせ

詳しくはこちらをクリック

お客様各位

平素は格別のご愛顧を賜り深く御礼申し上げます。

2024年03月01日より一部提供サービスの価格改定を実施させていただきます。

何卒ご理解のほどお願い申し上げます

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)への取り組みについて

詳しくはこちらをクリック

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

イエコマでは、現在の新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、各提携施工店ごとに、手洗い等基本的な感染症対策の徹底、全スタッフの朝の検温および健康チェック、作業時の除菌などの取り組みを行っております。
お客様およびスタッフの安全・安心を第一に考え、お客様の不安を少しでも取り除くべく取り組んで参ります。

水まわりのコーキング・シーリング打ち直し

定価(税込)
1m以内:6,6001mを超える:+1,650円/m
※作業対応:3mまで
+出張料3,300円
icon_iekoma_mini 初回体験価格(税込)
1m以内:4,9501mを超える:+1,320円/m
※作業対応:3mまで
出張料無料! ※イエコマのご利用が初めての方限定の価格です。

お問い合わせ

水まわりのコーキング・シーリング打ち直しサービスの紹介動画

※戸建て専門のため、集合住宅・ビル・店舗・工場などは受付不可となります



※サービスによって対応エリアが異なります。あらかじめ、各サービスページをご覧ください。

※複数のサービスメニューは受付できません。

※初回限定価格はイエコマを初めてご利用いただく際に、【1サービスにのみ適用】できる初回特典となります。

※戸建住宅向けのサービスとなっておりますので、集合住宅(アパート・マンション)、ビル、店舗、工場等の作業はお受けすることができません。

※作業は居住部分に限ります。

※お客様からの支給品(商品、部材、部品、材料等)による取付・施工は、トラブル防止のためお受けすることができません。

※借家の場合、大家様の許可及び立ち合いが必須条件となります。

※状況確認のため現地調査を要する場合があります。

24時間365日受付

水回りのゴム部分、きれいな状態ですか?

タイル

入浴中、タイルのつなぎ目のゴム部分を見ていて、こんなことに気づいたことはありませんか?

  • バリバリにひび割れている
  • 隙間ができている
  • 剥がれている

それ、コーキングの劣化です。
コーキングは浴室だけでなく、洗面所やトイレなど、水まわりに広く使われています。コーキングの劣化は、決して浴室だけの問題ではありません。

コーキング部分がぼろぼろになったり、大量のカビで真っ黒に汚れてしまったりしたときは、コーキングの打ち直しをします。
しかし、「それならばコーキングを打ち直そう」とすぐに腰を上げられる人は多くはないでしょう。

コーキングのやり方がわからなければ、やり方を調べたり、必要な道具を買いに行ったりするところから始めなければいけません。
やり方がわかっても、打ち直す前に古いコーキングを剥がしたり、打ち直した部分の表面をきれいに均したりと、時間と労力を要します。

水回りの中でも特にコーキング部分は、掃除がしにくくカビが奥まで入り込んでしまうため、表面だけをキレイにしてもまたすぐに繁殖してしまいます。
コーキング補修をすることは、隙間を埋めて水分の侵入を防ぐだけではありません。長期間にわたってカビの発生を防ぐことにもつながるのです。

コーキング補修は自分で行うことも可能ですが、実は難しい作業の一つ。
何度もカビ取りをするのが面倒くさい、コーキングが黒ずんでしまった、ぽろぽろ取れてくる…心当たりがある方は、是非イエコマにお任せください。

コーキングの効力やDIYでできるコーキングの補修方法については、下記の記事をご参照ください。

こちらの記事もチェック
ブログ

水まわりや外壁のコーキングの寿命&DIYでできる補修方法

2015.2.12

イエコマ編集部


コーキングの役割

浴室や台所などの水まわりで使用されるコーキング。水まわりのコーキングの役割は、防水です。

タイルのつなぎ目や、壁と床のつなぎ目などにコーキングを施すことによって、水が壁や床の内部に染み込むのを防いでいます。

コーキングの劣化を放置するとどうなる?

シロアリ

コーキングの耐久年数は、一般に10年前後といわれています。
ただし、換気や清掃が十分に行われないなどして、カビが発生しやすい環境に置かれると、寿命が縮む恐れがあります。

剥がれかけてボロボロになっていたり、カビで黒く汚れたりしたコーキングを放置するのは、賢い選択とはいえません。
たかがコーキングと思っていると、後で痛い目を見る可能性があります。

腐食が起こる

劣化したコーキングの隙間から水分が浸入すると、水が浸み込んだ壁や床は内部で腐食が起こってしまう危険が高まります。
内部が腐ったことで強度が落ちた壁や床は、地震が起きたときなどに崩壊するかもしれません。たとえ地震は起こらなくても、建物の寿命が縮むことも考えられます。

シロアリの危険

種類によりますが、シロアリは木を主食にし、暗い場所や湿った場所を好みます。つまり、湿った木造の壁や床の内部は、シロアリにとって格好の餌場なのです。

コーキングの劣化で湿気を含んだ壁や床は、シロアリを引き寄せる恐れがあります。シロアリは容赦なく家の内部を食い荒らしていきます。家の支柱や土台部分まで食べられた場合には、耐久性が下がってしまうのです。あまりに酷くなると、倒壊の恐れも出てくるでしょう。

コーキングは自分でもできる?

女性

コーキングは、電気工事のように資格が必須な作業ではありません。自宅のコーキングを自分で行う人もいるようです。

しかし、DIYでのコーキングは、次のようなことになる恐れがあります。

  • コーキング材選びや購入に想定以上の時間と労力がかかる
  • 工具でけがをする
  • 作業に慣れておらず、思ったよりも時間がかかり予定が狂う
  • コーキング材がタイルのつなぎ目からはみ出るなどして、見た目が汚くなる
  • 施工後数日で剥がれてしまう

確実な仕上がりやDIYに伴う時間・労力の節約を考えれば、コーキングの打ち直しは業者に依頼するのが賢い選択といえるでしょう。特に、あまり手先が器用でない人や刃物を扱い慣れていない人には、業者に任せることを強くおすすめします。古いコーキングをカッターで取り除く作業の際に、けがをする危険があるからです。

コーキングは黒カビの抑止にもつながる!

バスルーム

コーキングの打ち直しは、「見た目がきれいになる」「壁や床の腐食やシロアリを防ぐ」以外にも、次のようなメリットがあります。

浴室設備が長持ちする

浴槽や水栓、床など、浴室の設備にも寿命があり、古くなれば全体的なリフォームが必要になります。リフォームのタイミングは一般に、15~30年に1度といわれています。

浴室の広さや種類によって変わってきますが、浴室リフォームの費用目安は、80~140万円です。決して安い買い物ではありません。できるだけ、今使用している浴室を長持ちさせたいですよね。

お風呂を長持ちさせるためのポイントはいくつかあり、そのうちの1つに、「コーキングを補修する」ことが挙げられます。コーキングの劣化によって生じた水漏れが、床や壁を傷めてしまうことがあるからです。

浴室の各種設備を長持ちさせるその他のポイントは、「こまめに換気・掃除をする」「使わないときは浴槽のふたを閉める」などがあります。

衛生面で安心できる

コーキングの劣化でよくあるのが、黒カビの発生です。黒カビはただ見た目が汚いだけでなく、感染症やアレルギーを引き起こすリスクがあります。特に小さい子どもや、体調不良で免疫力が落ちている人、老人などがかかりやすいです。

カビが原因でかかり得るアレルギー・感染症は数多くあります。
たとえば水虫は、かゆみや皮膚のただれなどの症状が出ます。薬がないため治すのが困難な病気であり、人から人へも感染するため、1人が感染したのをきっかけに家族全員が水虫にかかってしまうケースもあるのです。

イエコマのコーキングとは?

1.汚れを落とす
まずは、古いシリコンゴムをカッターなどで剥がします。この時、周辺の水垢やカビ、油汚れなどもきれいに落としていきます。

2.作業箇所をよく乾かす
ドライヤーなどを使って、作業箇所をよく乾かします。

3.テープを貼る
補修箇所の周りに余計なコーキングや汚れが付かないよう、両脇にマスキングテープを貼っていきます。

4.コーキングを絞り出す
コーキングのノズルの先を補修箇所に押し付けて、充填していきます。

5.ヘラでならす
充填した部分に、ヘラを当てて平らにし、余分な量を取り除いていきます。

6.コーキングを乾かす
マスキングテープを丁寧に剥がし、コーキングを完全に乾かします。

お問い合わせ

24時間365日受付

 

コーキングとは

隙間に目地材などを充填させて、気密性や防水性を高める施工のことをシーリングといいます。
このシーリングのうち、ペースト状の充填剤を使用する施工をコーキングと呼びます。
シーリングとコーキングに違いはあるものの、現在では同義語として使われることが多くなっています。

コーキングとシーリングの違い

「コーキング」と並んで見聞きする単語に、「シーリング」という名称があります。

コーキングとシーリングは、日本工業規格によって次のように定義されています。

名称 定義
シーリング 構造体の目地、間げき(隙)部分に充てん(填)して
防水性,気密性などの機能を発揮させる材料。
油性コーキング 展色材(天然油脂、合成油脂、アルキド樹脂など)と
鉱物質充てん(填)剤(石綿,炭酸カルシウムなど)を
混合して製造したペースト状のシーリング材。
相対変位の小さな目地のシールに使用される。

※引用元:「日本工業規格」
 

少し難解な言い回しがされていますが、かみ砕いていえば、次のような説明になります。

「タイルやコンクリートのつなぎ目・隙間を埋めるのに使う材料をシーリングと呼び、シーリングのうち、油性の材料でペースト状に作られたものをコーキングと呼ぶ。及び、コーキングは小さなつなぎ目・隙間に用いられる」

ただし実際の現場では、シーリングとコーキングの明確な使い分けがされておらず、人によって呼び分け方が異なるのが現状です。

実際に自分でコーキングの補修をしたり、業者に頼んだりする際、2つの違いを意識する必要はあまりありません。

コーキング材について

コーキングをするには、まずコーキング材の種類を知り、どのような視点からコーキング材を選ぶか重要です。さらに、一度使ったコーキング材は正しい方法で保存しなければなりません。

この章では、コーキング材の種類、選ぶポイント、コーキングの仕方、保存方法、コーキングの劣化を遅らせる方法を説明します。

1.コーキング材の種類

コーキング材の種類には、主にシリコンコーク、変成シリコンコーク、ウレタンコークの3種類があります。
それぞれの特徴によって、適する使用箇所も変わってきます。1つずつ紹介します。

シリコンコーク

シリコンコークは耐熱性、耐候性に優れており、防水性も高くなっています。
価格も比較的安価で、最もよく使われている充填剤です。
屋内屋外問わず使用できますが、艶があり塗料がつかないため、後から塗装する必要のある外壁などには不向きです。

 

変成シリコンコーク

変成シリコンコークは柔軟性があり、上から塗料を塗ることも可能です。
シリコンコークやウレタンコークと比べて価格は高くなるため、必要箇所にのみ使用されることがほとんどです。
耐水性はシリコンコークの方が優れているため、水回りにはあまり使われません。

 

ウレタンコーク

ウレタンコークは密着性や弾力性が高いため、耐久性に優れた充填剤です。
比較的安価で、コンクリートのひび割れやスレートの目地などにも使われます。
紫外線に弱いので、必ず上から塗装する必要があります。

 

2.コーキング材を選ぶポイント

コーキングを施す場所によって、適するコーキング材は変わってきます。
浴室や洗面所、キッチンなどの水回りであれば、耐水性に優れたシリコンコークを使用しましょう。また、防カビタイプのものを選ぶと、カビの発生を軽減することができます。
上から塗料を塗る場合は、変成シリコンを選んでください。

 

3.コーキングの仕方

それでは、コーキングする際に必要なものと手順、注意事項を説明します。

必要なもの

・コーキング材
・コーキングガン
・コーキングヘラ
・マイナスドライバー
・マスキングテープ 
・カッター 
・はさみ

 

コーキングの手順

1.既存のコーキングを除去します。
はじめに、コーキングとタイルなどの境目にカッターで切り込みを入れましょう。切り込みを入れたら、マイナスドライバーで引き上げながら引っ張って除去します。

2.目地下地にカビがみられる場合、掃除して取り除きます。 お酢と水を1:4に混ぜたものを吹きかけ、雑巾等でこすってください。それでも取れない場合、お酢と水を混ぜたものに重曹を加えて吹きかけ、再度雑巾等でこすってみましょう。 重曹には高い研磨効果があります。

3.目的箇所以外にコーキング材が付着することを防ぐため、コーキングする部分をマスキング します。このとき、マスキングテープはコーキング部分から1~2㎜離しておきましょう。マスキングテープを剝がすときにコーキングを巻き込みにくくなります。

4.コーキング材を充填していきます。空気が入らないように注意してください。

5.コーキングヘラを使用し、余分なコーキング材をかき取ります。押し当てるようにするときれいにかき取ることができます。

6.コーキング材がマスキングテープの上についていないか確認し、丁寧にマスキングを剥がしましょう。

7.半日~1日ほど乾燥させ、作業完了となります。

 

4.コーキングの注意事項

コーキングする際の注意事項をいくつか紹介します。

・十分乾燥させる
コーキング材が乾かないまま使用すると、ほこりなどがついて取れなくなってしまう可能性があります。前述のとおり、作業後は半日~1日は乾燥させるようにしましょう。

・既存のコーキングは完全に除去する
既存のコーキングが残っているとムラが出たり、新たなコーキングの乗りが悪くなったりします。取り残しがないようにしましょう。

・大家に確認する
賃貸物件の場合、コーキングを行う前に大家に確認をとっておきましょう。勝手に作業をすると、トラブルの原因になります。

 
 

5.コーキング材の保存方法

使い終わったコーキング材は、きちんと保存しておきましょう。適切な保存方法をとらないと、中身全体が固まって使えなくなってしまいます。
保存方法については、下記の2つを参考にしてください。

*保存方法

手作りキャップをつくる

コーキング材に付属しているノズルを端から1cm程度のところでカットし、バーナーかライターであぶります。
透明になったら空き缶 の側面に押し当てて口をふさぎ、完成です。

 

チューイングガムの包み紙をねじ込んでおく

コーキング材のチューブにチューイングガムの包み紙をねじ込み、上からキャップをしておきます。

 

5.コーキング材の劣化を遅らせる方法

浴室のコーキングが劣化する主な原因は、皮脂などの汚れとカビの発生です。
定期的な掃除、換気を行うことで、汚れの蓄積やカビの発生を防ぎ、コーキングの劣化を遅らせることができます。

お風呂の掃除方法は、下記記事をご参照ください。

こちらの記事もチェック
コラム画像

【保存版】面倒なお風呂掃除!原因不明のカビを除去する方法とは

2017.6.5

イエコマ編集部

 

水回りのコーキングにかかる費用相場

浴室のコーキングを業者に依頼した場合、一般的な浴室の大きさ(1坪タイプ)でかかる費用の相場は、約2万円になります。

イエコマが選ばれる3つの秘密

1.業界最安値が維持できるのはなぜ?営業コストを徹底的に合理化しているからです!

通常、ハウストラブルの対応業者は、宣伝・広告費に多額のコストをかけています。
趣向を凝らしたチラシやマグネットが、しょっちゅうポストや新聞に入っていませんか?

でも、たいていの場合、そうしたチラシはゴミ箱に直行してますよね。
これらを作って配り、さらに営業マンも回らせ、見積もりを立てて・・・
ご利用者様に関係のないこれらの作業がすべて施工費に上乗せされ、請求されてきました。

イエコマでは、こうした無駄な営業コストを徹底的に抑えました。

さらに、ご利用者の状況に最適な業者を派遣することで、不要コストを最大限削減。
追加料金なしの明朗会計を実現しました!

通常、ハウストラブルの対応業者は、宣伝・広告費に多額のコストをかけています。
趣向を凝らしたチラシやマグネットが、しょっちゅうポストや新聞に入っていませんか?
でも、たいていの場合、そうしたチラシはゴミ箱に直行してますよね。
これらを作って配り、さらに営業マンも回らせ、見積もりを立てて・・・
ご利用者様に関係のないこれらの作業がすべて施工費に上乗せされ、請求されてきました。
イエコマでは、こうした無駄な営業コストを徹底的に抑えました。
さらに、ご利用者の状況に最適な業者を派遣することで、不要コストを最大限削減。
追加料金なしの明朗会計を実現しました!

開く

2.業界最安値が維持できるのはなぜ?「家の専門家」が施工するからです!

各種補修や清掃を安く請け負う業者は、ほかにもあります。
しかし、その多くはそれ“だけ”しか対応できません。

建築物について素人同然の作業員が作業をした結果、「作業が乱暴で、壁に傷がついていた」「作業したその日はよかったが、しばらくしたらまたすぐに異常が発生した」など、かえって状況が悪化するようなケースが少なくないのです。

当社が派遣するのは、住宅設備・内装・外装工事のエキスパート。
施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします。

また、当社では、独自の厳しいサービス基準を設け、「サービスマン」として訪問できるスタッフのみ派遣しております。
大切なお住まいのことをお任せいただく者としてふさわしい “礼儀””清潔感”のある対応をお約束いたします。

各種補修や清掃を安く請け負う業者は、ほかにもあります。
しかし、その多くはそれ“だけ”しか対応できません。
建築物について素人同然の作業員が作業をした結果、「作業が乱暴で、壁に傷がついていた」「作業したその日はよかったが、しばらくしたらまたすぐに異常が発生した」など、かえって状況が悪化するようなケースが少なくないのです。
当社が派遣するのは、住宅設備・内装・外装工事のエキスパート。
施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします。
また、当社では、独自の厳しいサービス基準を設け、「サービスマン」として訪問できるスタッフのみ派遣しております。
大切なお住まいのことをお任せいただく者としてふさわしい “礼儀””清潔感”のある対応をお約束いたします。

開く

3.強引な営業の不安がないのはなぜ?万一のときは、当社が窓口となるからです!

安価な業者に頼んだときに起こりがちなのが、「施工が済んだのに、追加で不必要な工事を勧められて断りにくい」など、しつこい営業を受けるようになってしまうこと。

当社では、良心的な施工業者を手配しているので安心ですが、万が一、施工業者からしつこい勧誘や営業を受けたら、ご相談ください。
ただちにやめるよう、当社がストップをかけます。

窓口と施工が別会社だからこその、安心サービスです。

安価な業者に頼んだときに起こりがちなのが、「施工が済んだのに、追加で不必要な工事を勧められて断りにくい」など、しつこい営業を受けるようになってしまうこと。
当社では、良心的な施工業者を手配しているので安心ですが、万が一、施工業者からしつこい勧誘や営業を受けたら、ご相談ください。
ただちにやめるよう、当社がストップをかけます。
窓口と施工が別会社だからこその、安心サービスです。

開く

イエコマ初回限定価格について

イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。

※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。

イエコマの初回限定価格は、イエコマとの提携店であるネクサスアールグループの会員サービスの会員価格となります。
イエコマのサービスを申し込んでいただいた方には、上記会社より会員サービスのご案内をさせていただいております。
会員サービスはイエコマのお得な初回限定価格でサービスがご利用いただけるだけでなく、一部無料でハウスメンテナンスのメニューが受けられる、お得なホームサポートサービスです。

※会員サービスに関するお問い合わせは、イエコマでは承っておりません。 お申し込みなどの詳細については、各施工店のサービススタッフまでお問い合わせください。

開く

お客様の声

お電話の場合

1. 当社までお電話をください

2. オペレーターがお客様のご希望のメニューをお伺いします

3. ご状況を詳しくお聞きした上で作業の日程を調整します

4. お約束した日時に、担当施工店がお伺いして作業します

メールフォームの場合

1. メールフォームに必要事項を記入してください

2. 当社よりメールにてご連絡させていただきます

お問合せ内容に対するサービス内容、料金、その他詳細を提示します

十分に納得された上で、ご返信くださいませ

3. イエコマまたは担当施工店よりお電話いたします
ご状況を詳しくお聞きした上で作業の日程を調整します

4. お約束した日時に、担当施工店がお伺いして作業します

ページトップへ戻るTOP