エアコンからいつもと違う音が聞こえたり、調子が悪かったりすると、「もう寿命なのかな?」と不安になりますね。
エアコンを買い替えたほうがいいのか、修理やお手入れで対処できるのか、迷うこともあるのではないでしょうか。
この記事では、エアコンの不調の原因を見分ける方法やエアコンが寿命かどうかを確認するサインなどを紹介します。
エアコンを長く使うためのポイントも解説するので、エアコンを買い替えたばかりの人にも参考にしていただけます。
この記事を読めば、エアコンを買い替えるべきか修理や清掃で対応できるかの判断がしやすくなり、エアコンを長く快適に使うコツもわかります。ぜひ参考にしてください。
目次
エアコンの寿命は10年ちょっと
主要なエアコンメーカーの多くは、経年劣化による大きなトラブルなく安全に製品を使用できる期間(設計上の標準使用期間)を10年前後としています。
実際に、内閣府が実施した消費動向調査において、エアコンの平均使用年数は13.6年でした。エアコンを買い替えた理由の約65%は故障となっています。
製品寿命は使用環境や使用頻度によって左右されるものではありますが、10年以上経過しているエアコンは不調や不具合が出ていないかに気をつけながら使用すると安心です。
※参考:ダイキン「ルームエアコンの製品寿命について」
三菱電機「エアコンはどのくらいの期間使えますか?」
Panasonic(取扱説明書に記載)「ルームエアコン(家庭用)取扱説明書」
買い替えせずに済むかも?まずはここをチェック
エアコンが動かなかったり、エアコンをつけているはずなのに冷暖房が効かなかったりしたとき、「もう買い替えなきゃダメ?」と心配になりますよね。
しかし、エアコンの不具合は寿命によるものではない場合もあります。
以下のチェックポイントで、まずはエアコン本体の修理やエアコンの買い替え意外の方法で対応できる症状かどうかを確かめてみましょう。
リモコンの故障ではないか
「エアコンのスイッチが入らない」「操作できない」などの場合、エアコン本体ではなくリモコンに関連する故障やトラブルかもしれません。
以下にトラブルの種類と改善策を記したので、試してみましょう。
リモコンの電池切れ
リモコンの電池を入れ替えることで、問題なくエアコンが作動します。
リモコンの一時的な動作不良
何かの原因でリモコンが一時的に動作不良を起こしている場合があります。
リモコンの操作パネルを開いてリセットボタンを押すことで不具合が解消され、リモコンが正常に作動する場合があります。
リモコンとエアコンの間に信号をさえぎるものが置いてある
リモコンの送信部分とエアコンの間に壁やカーテンなどの遮蔽物があると信号がさえぎられ、エアコンが作動しません。エアコンとリモコンの間にものを置いていないか確認してみましょう。
エアコンの受信部分に強い光が当たっている
受信部(リモコンからの信号を受け取る部分)に強い光が当たっていると、エアコンが正常に作動しない場合があります。カーテンで直射日光をさえぎったり照明器具やテレビの光が受信部に当たらないように位置を変えたりしてみましょう。
リモコンが故障している
上記の方法で改善しない場合、リモコン自体が故障している可能性があります。
リモコンの信号が正常に発信できているかどうかを、メーカーの取り扱い説明書などで確認してみましょう。
リモコンが故障している場合、メーカーや製品によってはリモコンのみの交換や購入も可能です。メーカーのお客様相談窓口などに問い合わせてみましょう。
室外機の吹き出し口がふさがっていないか?
「エアコンをつけているのに、冷暖房が効かない」と感じる場合、室外機の前に物を置いて吹き出し口をふさいでいないかをまず確認してみましょう。
室外機
吹き出し口にものを置いてふさいでしまうと、室外機から排出される熱風がうまく排気されず、冷房や暖房の効率が下がります。
室外機の前に置いたものをどかして、エアコンの効きが改善しないか確認してみましょう。
フィルターにホコリが溜まっていないか?
「エアコンをつけると嫌な臭いがする」「エアコンの効きが悪くなった」と感じる場合、エアコンのフィルターに溜まったホコリが原因かもしれません。
エアコンのフィルターにホコリが溜まり目詰まりが起こると、空気の吸い込みや排出が効率的にできなくなり、エアコンの効きが悪くなります。
また、フィルターに溜まったホコリにカビやばい菌が繁殖し、臭いの原因となることもあります。
まずはエアコンのフィルターを掃除し、臭いやエアコンの効きが改善するか確認してみましょう。
霜取り運転中ではないか?
エアコンの暖房運転中に、温風が出てこず部屋が暖まらないことがあります。この場合、エアコンの故障を疑いがちですが、エアコンの霜取り運転中である可能性があります。
霜取り運転とは、室外機内部の「熱交換器」という部品に生じた霜を除去するためのものです。
霜が付いたままだと暖房の効率が下がるため、エアコンが自動で暖房運転を中止し霜とり運転を行います。15分以内で終わることが多いです。
霜取り運転中、「プシュー」「ポコポコ」などの音が発生することがありますが、故障ではなく正常な動作であるため、心配いりません。
製品によりますが、霜取り運転中は、エアコン室内機のランプが点滅する仕様になっていることが多いです。
エアコンの寿命のサイン
リモコンの故障やフィルターの汚れが見られないのに、以下のような症状が古いエアコンに出ているなら、それはエアコンの寿命のサインかもしれません。
エアコンが作動しても冷暖房が効かない
運転中にいくら時間が経っても冷房や暖房が効かない場合、以下の2点が考えられます。
冷媒ガスの漏れ
経年劣化で、エアコン内部の冷媒ガスが漏れることがあります。
冷媒ガスとは、エアコンの室内機と室外機を行き来して、空気中の熱を運ぶ役割をしているガスです。
エアコンが動いていても、エアコン内部に冷媒ガスがないと、部屋の空気を冷やしたり温めたりできません。
室外機の故障
室内機が動作していても、室外機が経年劣化で故障していて、エアコンが冷暖房の効果を発揮できないときがあります。
室外機の内部には、冷媒ガスを制御する「コンプレッサー」や「減圧器」などの部品があり、冷暖房において重要な役割を担っています。
異音がする
室内機や室外機から聞き慣れない音がする場合、室内機や室外機の部品が破損している恐れがあります。
室内機や室外機から「ガタガタ」「ギュイーン」など、これまでになく大きな異音がするのは、部品の破損や故障などの可能性が高いです。
古いエアコンでは修理対応の部品がすでにないことが多く、修理不能で買い替えになる可能性が高いです。
室内機から水漏れする
内部の破損や故障が原因で、水漏れが発生することがあります。
エアコンがすでに古く修理が必要な箇所が多かったり、換えの部品が手に入らなかったりする場合は買い替えとなるでしょう。
エアコンの電源が入らない
エアコンを操作するリモコンに異常がなく、ブレーカーも落ちていないのにエアコンの電源が入らない場合、エアコン本体が故障している可能性が高いです。
エアコンの掃除や修理で不具合が直ることもある
エアコンの寿命が疑われるサインとして、「冷暖房が効かない」「異音がする」などの症状を紹介しました。
しかし、これらの症状の中には、掃除や比較的コストの低い修理で対応可能な場合もあります。
掃除や修理で対応可能な場合をいくつか紹介しましょう。
エアコンが作動しても冷暖房が効かない場合
冷媒ガスの漏れが原因であれば、業者に以下のような対処をしてもらうことでエアコンが直る可能性があります。
- 冷媒ガスの補充(1万~2万5,000円前後)
- 冷媒ガスが漏れている箇所の特定や補修(7~10万円前後)
室外機の故障が原因の場合は、買い替えを検討した方が良いでしょう。内部の部品の交換で直ることもありますが、修理費用が高額になりがちです。
異音がする場合
エアコンの異音は、エアコンを掃除することで解決することもあります。
エアコンのフィルターや送風ファンに汚れが溜まることで異音が発生することがあるためです。
吹き出し口の羽のような部分が送風ファン
異音が気になったら、まずはエアコンの掃除をしてみましょう。
エアコンがきれいなのに異音がする場合は、業者に見てもらうか、買い替えるのがおすすめです。
室内機から水漏れする場合
室内機からの水漏れの多くは、エアコン内部に溜まった水分を排出するドレンホースの詰まりや破損が原因です。この場合は1~2万円前後で修理できることが多く、買い替えではなく修理で対応できることが多いでしょう。
内部の破損や故障が原因の場合は、2~6万円前後の修理費用がかかります。部品がなく修理不能なこともあります。
参考:三菱電機 修理費用の目安<ルームエアコン>
ダイキン 製品別の修理費用の目安 ルームエアコン
パナソニック 修理診断ナビ
「自分でフィルター掃除をするのは憂鬱」という方へ
「フィルターを掃除すれば、エアコンの問題(冷暖房の効きの悪さや異音など)が解決するかもしれない」とわかってはいても、
- 汚いフィルターに触りたくない
- 仕事や育児で忙しく、フィルター掃除まで自分でやるのはきつい
- 家にエアコンが何台もあり、全部のフィルターを掃除するのは大変
上記のような理由で、フィルター掃除に踏み切れない方もいますよね。
そんな方は、イエコマまでご相談ください。
イエコマなら、家庭用エアコンのフィルター掃除が、エアコン1台あたり5,500円(初回限定/税込)!
お客様のご自宅のフィルターを、プロがピカピカにしてみせます!
以下はフィルター洗浄の様子です。
掃除機やブラシでほこりを取り除くだけでなく、水洗いまで丁寧に行います。
10年以上のエアコンは修理より買い替えがおすすめ
エアコンは安い製品ではないため、「修理をしてできるだけ長く使いたい」と考える人も多いでしょう。
それでも、10年以上使用したエアコンは買い替えがおすすめです。理由は以下5点です。
そもそも修理ができない場合もある
10年以上使用したエアコンは、修理に必要な換えの部品が入手できない場合があります。
なぜなら、エアコンのメーカーが自社製品の部品を保管している期間(補修用性能部品の最低保有期間)が、製品の製造打ち切りから約10年だからです。
10年を過ぎたエアコンは、修理ができず買い替えになるケースが多くなります。
修理費用が高くなるケースがある
たとえば、冷媒回路(冷媒ガスを運んだり圧縮したりして空気の温度を調節する部品群)のの修理は高額になることが多いです。
三菱電機が公開しているエアコンの出張修理概算料金表によると、13万円を超える修理費用がかかる場合もあります。
修理をしても故障が続くおそれがある
エアコンの「設計上の標準使用期間」は10年前後です。標準使用期間を過ぎると経年劣化によって発火などのトラブルが発生するおそれがあるとされています。
さらに、部品が劣化しているため、1カ所を修理しても他の部分でも故障が続く可能性が高いです。何度もの修理でお金がかかることに加え、修理が終わるまでエアコンを使用できない点も忘れてはいけません。
省エネ性能が進化しているので電気代が安くなる
エアコンは、経済産業省がエネルギー消費効率を上げるための省エネ基準を設定していることから、10年前よりも省エネ性能が大きく向上しています。
たとえば、ダイキンの最新機種のエアコンは、10年前の製品よりも消費電力が約16%カットされています。
省エネ性能に優れた最新のエアコンに買い替えることで電気料金の節約も期待できるのです。
参考:ダイキン「エアコンの買い替えと修理どちらがいいの︖寿命は何年︖」
より便利で快適な機能のエアコンを使用できる
昨今のエアコンは、次のような便利機能が付いている機種も多いです。
- スマートフォンアプリとの連動で外出先からもエアコンの操作ができる機能
- 窓を開けずに屋外の新鮮な空気を取り込める換気機能
- 湿気が多い時期や洗濯物の部屋干しの際に便利な除湿機能
- 空気が乾燥する時期に空気に湿り気をあたえる加湿機能
修理をするよりコストがかかっても、便利な機能で生活の質が上がると考えれば、買い替えの費用対効果は高いといえます。
エアコンを買い替える際の費用目安と注意点
エアコンを買い替えるとなったら、気になるのはその費用です。エアコンは高額な家電製品なので、買い替えてから後悔しないように選びたいですよね。
この章では、エアコンを買い替える際の費用相場と、買い替えの注意点を紹介します。
エアコンを買い替える際の費用相場
新しいエアコン本体の相場は、対応する部屋の広さと性能、機種ごとに異なります。
省エネ性能に優れた最新機種や便利な機能を数多く搭載した機種は高額になるため、予算と必要な機能の兼ね合いで選ぶとよいでしょう。
部屋の広さ(目安) | 費用 |
---|---|
6畳 | 5~30万円 |
8~10畳 | 8~34万円 |
12~14畳 | 9~36万円 |
18畳 | 13~40万円 |
参考:ビックカメラ.com
エアコンの買い替えでは、エアコン本体の費用とは別に工事費などの作業費がかかります。
また、古いエアコンの取り外しや廃棄にかかる費用も忘れずに費用の想定をしましょう。
以下は、エアコンの買い替え時の費用目安です。買い替えをせず古いエアコンを撤去するだけの場合とは異なる点に注意してください。
作業内容 | 費用 |
---|---|
新しいエアコンの取り付け | 15,000~25,000円 | 古いエアコンの取り外し | 5,000~6,000円 |
古いエアコンの処分費用 | 1,000~2,000円 |
エアコンを買い替える際の注意点
エアコンの買い替えは、次の5点に注意しましょう。
エアコンの設置スペースが十分にあるか確認する
買い替えでエアコンのサイズが変わる場合、既存のスペースに新しいエアコンが収まるかどうか確認しましょう。
エアコンそのものの大きさに加え、周囲に以下のようなスペースが必要です。
- 室内機は壁から左右5cm以上、天井から5cm以上
- 室外機は背面と左右に5cm以上、前面に25cm以上
電力会社との契約変更やコンセント工事が必要な場合がある
エアコンの電圧には200Vと100Vの2種類があります。
200Vのエアコンはパワーがあるため部屋の冷暖房がスピーディーで、電気代は大きく変わりません。そのため、買い替え時に100Vから200Vに変更したいと考える人もいるでしょう。
エアコンの電圧タイプを100Vから200Vに変更する場合、電気アンペア数が30アンペア以上であることが必要です。電力会社との契約アンペア数が30アンペアより小さい場合は、電力会社に契約変更を依頼しましょう。
また、コンセントの交換や電圧切り替え工事も必要となり、5,000~6,000円程度の工事費用がかかります。
エアコンの対応畳数の見方に注意
たとえば、カタログ上で畳数の目安として「冷房時6~9畳」とされている場合、「一般的な木造住宅の家屋で主に対応できるのは6畳であり、高気密・高断熱など、より高性能な住宅ならば9畳程度まで対応できる」という意味です。
一般的な木造住宅の9畳まで対応しているわけではありません。
対応できる広さ以上の部屋でエアコンを使用すると、エアコンの効きが悪くなります。
中古品の購入には注意が必要
費用節約のため、中古品の購入を検討する人もいるでしょう。
中古品購入の際には、次の点に注意が必要です。
- エアコンの取り扱いに精通した信頼できる業者から購入する
- 製造年月日ができるだけ最近のものを選ぶ
製造日から年数が経過したエアコンでは、それだけ早く寿命が来てしまい、せっかく安く購入してもすぐに買い替える必要が出てくるかもしれません。
安価な機種は省エネ性能に劣る
リーズナブルな機種は、「部屋を冷やす・暖める」のみのシンプルな機能だけのものが多く、省エネ性能も高くありません。
省エネ性能の高いエアコンと一般的なエアコンでは、エアコンの寿命である10年前後で数万円の電気代の差が出るという試算もあります。
購入時の価格差は電気代の差を考えると大きくない場合があるので、省エネ効果も踏まえて機種を選ぶとよいでしょう。
おすすめエアコン3選
この章では、主要なメーカーごとにおすすめのエアコンを紹介します。
パナソニック「エオリア Fシリーズ」
「エオリア Fシリーズ」は、パナソニックのエアコンラインアップで最もシンプルな性能のスタンダードモデルです。外気温が50℃まで上昇しても室内を冷やせるパワーがあります。
外壁や屋根からの熱で室内がなかなか冷えないことを考慮し、運転スタート時にパワフルに冷やす快速制御運転で、冷房効果をしっかり感じることができるのも魅力です。
運転を終了すると自動でエアコン内部を掃除してくれる「内部クリーン」機能で、手間をかけずに清潔な状態を維持できます。
スマートフォンにアプリをインストールして外出先からエアコンを操作することも可能です(Fシリーズでは別売り品の購入が必要です)。
三菱電機「霧ヶ峰 Zシリーズ」
多彩な機能を持つ、三菱電機のプレミアムモデルのエアコンです。
「ムーブアイmirA.I.+」機能は、精度の高い赤外線センサーが室内にいる人ごとに暑い・寒いを判断して冷気の吹き出し方を変えてくれます。
さらに、AIが部屋の冷え方や暖まり方を学習して最適な冷暖房を行うほか、室温や体感温度の変化も予測して、快適な室内環境を維持します。
そのほか、室温を下げずに除湿をする「再熱除湿」機能や、ウイルス・菌・花粉を抑制する「ピュアミスト」など、あったら嬉しい機能が満載です。
ダイキン 「Rシリーズ うるさらX」
家庭用エアコンの国内販売台数シェア1位であるダイキンが販売する家庭用エアコンのRシリーズ2023年モデルです。
冷房・暖房運転をしながら外気を取り込んで換気できる換気機能が特徴です。外気を取り込んでいるからこその風量で、むらなく室内を冷やしたり、乾燥しない暖房運転を行ったりすることができます。
センサーとAI学習機能とをあわせて、住む人がいつも快適な空間を整えてくれるエアコンです。
また、カビが発生しやすい熱交換器は、汚れが落ちやすい三層コーティングにより清潔な状態を保ちやすくなっています。
-25℃の低外気や50℃の高外気でも稼働するパワーや、スマートフォンやタブレットで外出先から操作できるなどの便利機能も備えています。
エアコンを長く快適に使うためのポイント
エアコンをせっかく買い替えるなら、長く使い続けたいものですよね。
エアコンを長く快適に使用するポイントを紹介します。
室内機のフィルターは定期的に掃除をしよう
真夏などの頻繁に使用する期間中は、2週間に1回はフィルターのホコリを外し、掃除機で吸い取りましょう。
また、油汚れやタバコの煙が発生する部屋で使用しているエアコンは、1カ月に1回程度、中性洗剤でフィルターの丸洗いを行うのが望ましいです。
自動洗浄機能付きのエアコンであれば、定期的にダストボックスに溜まったホコリを捨てるお手入れを忘れないようにしましょう。ダストボックスのホコリは、理想では数カ月に1回、最低でも年に1回は捨てる必要があります。
フィルターにホコリが溜まったままにすると、エアコンにかかる負荷が大きくなり、エアコンの寿命を縮める原因になります。
また、室内の空気を取り込むのにより多くのパワーが必要となるため、電力消費量も多くなります。
室外機の清掃も忘れずに
室外機に汚れが溜まると、冷暖房の効率が落ちたり、故障の原因になったりする恐れがあります。年に1~2回は室外機の掃除を行いましょう。
室外機の室外機前面の吹き出し口やフィンに溜まった汚れを、ハンディタイプの掃除機や柔らかいブラシで掃除しましょう。排水ホースの内部にゴミや落ち葉が溜まっていたら、割りばしなどで取り除いてください。
また、室外機の周辺をこまめに掃除することで、室外機が汚れにくくなります。
室外機の周辺に植木鉢などを置いて空気の吸い込みを妨げていないかも、確認しましょう。
効率の良い使い方を工夫するとエアコンの負担も減る
次のような対策でエアコンの効率を上げることで、エアコンの負荷を下げ、電力消費量を減らすことができます。
- 真夏には遮熱カーテンを使って部屋の温度上昇を抑える
- 室外機の上に日よけをかけ、直射日光が当たるのを防ぐ
- 冬には窓ガラスに断熱シートを貼り、熱が外へ逃げるのを防ぐ
まとめ
古いエアコンの調子が悪いと心配になりますが、掃除や簡単な修理で改善する不調もあります。まずはフィルター掃除などのお手入れをして調子を見てみましょう。日常的な清掃やお手入れで製品寿命が延びる可能性もあります。
「面倒だったり忙しかったりして、エアコンのフィルター掃除をなかなかできない」とお悩みの方は、イエコマのエアコンフィルター洗浄サービスのご利用をご検討ください。
出張料無料、家庭用エアコンのフィルター掃除が、エアコン1台あたり5,500円(初回限定/税込)!
エアコンのフィルター掃除でお困りの方は、ぜひご相談ください。
エアコンフィルター洗浄ならイエコマ
家のプロによるエアコンフィルター洗浄が…
一式(5台まで):5,500円 出張料無料
エアコンを効率的に動かして省エネ対策!
※フィルターのみ/内部は不可