エアコンをつけるとカビ臭い!臭いの原因と対策・予防法

久しぶりにエアコンをつけてみたら、嫌な臭いが部屋中に広がった経験はないでしょうか。
エアコン無しで過ごしづらい季節では、一刻も早く解決したい問題ですよね。

エアコンの臭いは原因を知り、対策すれば自分の手で解決することができます。

今回はエアコンの臭いの原因と対策、予防法をお伝えします。

エアコンの風が臭い原因はカビ?

エアコンの臭いの主原因はエアコン内や室内にはびこるカビです。エアコンは、仕組み上カビの発生しやすい環境を作り出してしまいます。
そもそも、なぜエアコンからカビが出てくるのでしょうか。

冷房時のカビ発生メカニズム

エアコンは以下のような仕組みで部屋の温度を変えています。

  • エアコン上部から室内の空気を取り込む
  • フィルターでチリやホコリが取り除かれる
  • フィン(熱交換器)で温度を変換
  • 変換された空気が部屋に送り出される

エアコン仕組み

室内の暖かい空気が冷やされることで結露が発生し、「温度」、「水分(結露)」、「栄養分(チリやホコリ)」という、カビの発生に必要な環境が整います。
つまり、エアコン内部にカビが発生しやすいのは夏場の冷房時です。

部屋の空気も臭いの原因に

部屋の空気もエアコン風の臭いの原因になります。

エアコンの仕組みで確認したように、エアコンは上部から部屋の空気を吸い込み、熱変換して空気を送り出します。体臭の染み込んだ衣類や寝具から発する臭い、ペットの雑菌などを吸い込むことで、エアコンの臭いの原因となるのです。

車のエアコンが臭いのはなぜ?

車のエアコンから臭いがしてしまうのもカビが原因です。発生のメカニズムも先述の通りです。
そのため、カビの発生は冷房時にしか起こりません。

室外機は熱のやりとりしかしていない

エアコンをつけると室外機から空気が送り出されますが、室外機もエアコンの臭いに関係があるのでしょうか?
結論からいうと、室外機はエアコンの臭いとは無関係です。

室外機とエアコンは直接空気のやりとりをしているのではなく、熱のやりとりをしているだけです。部屋の空気が直接外に出ているわけでも、外から空気を吸い込んでいるわけでもありません。

そのため、エアコンが臭いからといって、室外機を掃除しても効果はないのです。

臭いの種類と原因

エアコンの臭いにもいくつか種類があり、臭いの種類によって対処法が異なります。

カビ臭い

カビ臭さはエアコン内部で発生したカビによるものです。
エアコンをつけた時カビ臭さを感じたら、エアコン内部を清掃するとよいでしょう。

タバコ臭い

タバコ臭さは室内の空気をエアコンが吸い込むことが原因です。
部屋を換気してタバコ臭さが取れればよいですが、エアコンに染み込んでしまっていることもあります。その時はエアコン内部の清掃が必要です。

お掃除機能付きのエアコンも掃除するべき

最近では、お掃除機能付きのエアコンも発売されていますよね。お掃除機能付きエアコンと聞くと、メンテナンスは一切要らない気がしますが、そんなことはありません。

お掃除機能付きエアコンには、フィルターについた汚れをかきとるフィルター掃除機能と、内部に風を通して乾燥させ、カビの発生を防ぐ内部掃除機能が付いています。フィルター掃除機能はフィルターを掃除するだけなので、フィルターを通り抜けた汚れはエアコン内部に侵入してしまうのです。
内部掃除機能もあくまでカビを発生しづらくさせる機能というだけで、まったく発生しないわけではありません。

汚れやカビが付きにくくなるのは間違いありませんが、定期的に掃除する必要があります。

エアコンのカビが人体に及ぼす影響

咳苦しむ女性

エアコンの臭いの原因がカビであることは分かりましたが、そのまま放置していると病気になってしまうので注意が必要です。

咳喘息

最近咳が止まらない…と感じたら、エアコンのカビが原因かもしれません。
咳喘息は喘息のような呼吸困難がなく、発熱や痰(たん)もありませんが、空咳(からぜき)が数週間〜数ヶ月続きます。
また、咳喘息を放置すると喘息になってしまうこともあるのです。

夏型過敏性肺炎

夏型過敏性肺炎は、カビを吸い込むことで発症する肺炎で、発熱や痰(たん)の絡む咳、呼吸困難を引き起こします。

アトピー性皮膚炎

カビは皮膚にも影響を与えます。かゆみを伴う皮膚炎で、蕁麻疹(じんましん)や湿疹の症状が起こり、重症化すると皮膚が腫れたり膨張したりすることもあるのです。

気づかないうちに健康が悪化する

に発生するカビの怖いところは、気づかないうちに健康が悪化することです。日々の忙しい生活にかまけてエアコンの掃除を怠っていると、喘息や肺炎、皮膚炎など知らず知らずのうちに健康を害することになりかねません。

エアコンフィルターの掃除方法

エアコン掃除女性

ここからはエアコンの掃除方法について紹介します。

まず、汚れのたまるエアコンフィルターの掃除方法を紹介しますが、掃除方法には大きく以下の2つの方法があります。

  • 掃除機とシャワーで掃除する
  • 市販のエアコンフィルタークリーナーで掃除する

掃除機とシャワーで掃除する

エアコンのフィルター掃除は、家の中にある2つのもの、掃除機とシャワーを使ってすることができます。市販のエアコンフィルタークリーナーで掃除することができます。

用意するもの
  • 掃除機
  • シャワー
  • ブラシ
  • キッチン用洗剤(中性)
  • 脚立(台になるもの)
  • タオル
  • 新聞紙

掃除手順

  1. カバーを開けてフィルターに掃除機をかける
  2. 脚立や台を利用してカバーを開けましょう。
    カバーを開けたら、そのまま掃除機をかけて汚れやホコリを吸い取ります。
    掃除機をかけずにフィルターを外すと部屋の中にホコリが舞うので、注意が必要です。
    高い所での作業となるので、脚立や台はグラグラしないよう安定させてから利用しましょう。

  3. フィルターを外して掃除機をかける
  4. 注意点は、掃除機は外側からしかかけないこと。
    ホコリは外側にしか付いていないので、内側からかけると逆にフィルターの目に詰まってしまいます。

  5. シャワーで水洗いする
  6. 普段のお掃除は掃除機だけでも構いません。よりきれいに掃除したい時にシャワーで水洗いしましょう。
    注意点は、内側からシャワーをかけること。シャワーの水でホコリを内側から押し流します。
    掃除機と同様、外側からシャワーをかけると目詰まりの原因になるので注意が必要です。

  7. キッチン用洗剤とブラシで洗う
  8. シャワーでも取れない汚れがある時は、キッチン用洗剤とブラシを使ってこすりましょう。
    ブラシもシャワーと同じく、裏側からこすります。

  9. 乾かす
  10. タオルで水気を拭き取り、新聞紙の上などにフィルターを置いて陰干ししましょう。
    水分が残っているとカビの発生要因になるので、完全に乾かすことが大切です。

市販のエアコンフィルタークリーナーで掃除する

エアコンのフィルターは、市販のクリーナーを使って掃除することもできます。

用意するもの
  • エアコンフィルタークリーナー
  • 脚立(台になるもの)
  • タオル
  • 新聞紙

 

掃除手順

  1. フィルターを外す
  2. この時、ホコリがたくさん付いていれば、掃除機でエアコンを掃除する方法と同じく、ホコリを吸い取りましょう。

  3. 新聞紙の上にフィルターを置き、スプレーを吹き付ける
  4. 新聞紙の上にフィルターを置き、20cm程離れたところからフィルター全体にエアコンフィルタークリーナーをかけましょう。

  5. シャワーで洗い流す
  6. 10分程置いたらシャワーで洗剤を洗い流しましょう。洗剤が残らないようしっかり洗い流します。

  7. 乾かす
  8. 洗剤を洗い流したら、タオルで水気を拭き取り、新聞紙の上などに置いて日陰で干します。
    水気がなくなるまでしっかり乾燥させることが大切です。

カバーも掃除しよう

臭いと直接関係することは少ないですが、エアコンフィルターを掃除した時はエアコンカバーも掃除するとよいでしょう。
エアコンカバーは取り外し可能ですので、フィルターと同じくキッチン用洗剤とブラシを使って水洗い後、乾かします。

エアコンカバーにも水気が残らないよう注意しましょう。

エアコン内部の掃除方法

エアコン業者掃除

エアコンのフィルターを掃除しても臭いが改善しない場合、エアコンの内部にカビが生えている可能性があります。

ルーバーとファンの掃除

まずはルーバーとファンを掃除してみましょう。
ルーバーはエアコンの風が出てくるところについている羽根部分で、ファンはルーバーの奥にあります。

歯ブラシを使った掃除方法

ルーバーとファンの掃除には歯ブラシなど、狭いところに入れられるブラシを使います。
細かい作業になりますが、エアコンを壊さないため慎重に掃除しましょう。ブラシで掃除した後は乾拭きします。

ファンクリーナーを使った掃除方法

ファンにも、フィルターと同じように市販のクリーナーが販売されています。ファンクリーナーを使うときはゴミ袋で養生するのが一般的です。

設置方法は、両面テープなどでエアコンの下部に貼るだけ。
ゴミ袋を設置し終えたら、ファンに向かってファンクリーナーを吹き付け、30分ほど放置した後、霧吹きやホースなどを利用して洗い流します。
歯ブラシで掃除する方法と比べて養生が面倒ですが、スプレーするだけできれいに仕上げることができます。

フィンの掃除

フィンはフィルターを外すと見える薄い金属が並んだ部分です。冷房をかけると暖かい空気を冷たい空気に変換する過程で、フィンに結露が発生しやすく、カビの温床となります。

フィンの掃除は専門業者に頼むのが一番ですが、市販のフィンクリーナーを使って掃除することもできます。

掃除の手順は、フィルターを外した後、フィン部分に掃除機をかけ、フィンクリーナーを吹き付けます。ルーバーとファンの掃除と同時に行ってもよいでしょう。

ドレンパンの掃除

ドレンパンはフィンの下部にあり、フィンで発生した水分を外部に排出する装置です。水分を扱うため、カビが発生しやすくなっています。

ドレンパンの掃除はエアコンを解体する必要があるため、できれば専門業者に任せた方がよいでしょう。

ファブリーズやリセッシュは効果ある?

エアコンから臭いがするからといって、エアコンのフィルターや内部にファブリーズやリセッシュをかける人もいるようですが、これはおすすめできません。
ファブリーズやリセッシュは「繊維専用の除菌消臭剤」です。エアコンの臭いに対する効果は限定的なのに加え、エアコン内部のファンなどに付着してしまうとカビの原因にすらなりえます。

エアコンフィルターやエアコン内部の清掃は、エアコンの仕組みをよく理解した上で適切に行うことが大切です。

どのくらいの頻度で掃除するとよい?

部屋やエアコンの状況にもよりますが、エアコンフィルターの掃除は2週間に1回ほど、エアコン内部のお掃除は1年に1回ほどが理想です。

そこまで頻繁にできない場合でも、エアコンから嫌な臭いを感じたらすぐに掃除するよう心がけるとよいでしょう。

日頃から心掛けたいエアコンの臭い対策

頬杖笑顔女性

エアコンから臭いがする要因には大きく分けて「カビによる場合」と「部屋の生活臭による場合」があります。
これらは日頃から工夫することで臭いの発生を抑えることができます。

暖房や送風で結露対策

ここまで説明してきたように、エアコンにカビが発生するのは冷房時にフィンに結露が生じることが大きな要因です。
結露はフィンで熱変換することで発生しますが、冷房をかけた後に送風や暖房にすることで対策できます。

冷房をかけた後に30分から1時間ほど送風することで、フィンの温度を室内温度と同じにすることができ、結露の発生を抑えられるのです。

送風の代わりに暖房機能を使うとより高い効果を得られます。一時的に暑くなりますが、室内にいない時は送風や暖房にすることを意識するとよいでしょう。

レンジフードの近くにエアコンを設置しない

家の造りの問題ですが、レンジフードの近くにエアコンを設置するとエアコンが臭くなりやすいです。油煙が付着するとホコリが付着しやすくなり、また油の臭いもエアコンが吸い取ってしまうからです。

可能であればエアコンの場所を変えるか、できない場合はより細かなメンテナンスが必要です。

こまめに換気する

こまめに換気することで湿気が家の中にこもらず、臭いを外に出すことにもつながります。
ただし、雨天時など室内より室外の湿度が高い場合には、窓を開けてはいけません。

車のエアコン消臭対策

車のエアコンから発生する嫌な臭いも、室内のエアコンと同じくカビが原因であることはお伝えしましたが、車のエアコン消臭対策も同じです。
車のエアコンも、冷房使用後送風や暖房をすることで湿気を抑えられます。

市販の消臭グッズ

消臭グッズを使うことは根本的解決にはつながりませんが、応急処置には使えます。

消臭スプレー

消臭スプレーをエアコンのフィルター部分やフィン部分、空気を取り込むエアコン上部に吹きかけることで、臭いが改善されることがあります。
ただし、エアコン内部に残った消臭スプレーの成分がカビの元になることもあるので、注意が必要です。

参考:HARPER & BENSON

芳香剤

車のエアコンに芳香剤を使うのは一般的ですが、室内でも室内用の芳香剤を使って臭いを和らげることができます。
車のように、芳香剤の臭いを直接エアコンの風にのせることは難しいですが、エアコンの近くに設置すれば似たような効果を得られるでしょう。

参考:消臭力

スチーム消臭

車のエアコンには「安定二酸化塩素」を使用して、消臭と除菌を行うスチーム除菌が有効です。スチーム除菌はエアコンを設定した後、車の中に放置しておくことで消臭と除菌を行うことができます。

参考:カーメイト (CARMATE)

賃貸物件や備え付けの集合住宅のエアコンが臭ったら

業者説明女性

自分で買ったエアコンが臭ったら自分で掃除すればよいですが、賃貸物件や集合住宅に備え付けのエアコンはどうすればよいのでしょうか。

大家と入居者、どっちが掃除する?

結論からいうと、備え付けのエアコンを掃除するのは入居者です。
法律の話になりますが、入居者は「善良な管理者としての注意を払い」生活する善管注意義務を負っているからです。

大家が掃除するケース

入居後数日〜数週間でエアコンから臭いがするようなケースでは、入居前に大家さんがクリーニングをしていない可能性があります。
このような、入居者のせいではないと思われるケースでは、大家の負担で掃除してもらうこともできます。

また、エアコンの状態がよくなければ、大家の負担でクリーニングや、場合によっては取り換えしてくれることもあります。
気になるようであれば早めに管理会社に連絡するとよいでしょう。

エアコン本体内部の清掃はプロに依頼しよう

エアコン分解業者

エアコンの掃除について、フィルターの掃除からエアコン本体内部の掃除方法まで伝えました。
フィルターの掃除もエアコン本体内部の掃除も自分ですることもできますが、特にエアコン本体内部の掃除についてはプロに依頼するのがオススメです。
掃除に分解が必要で手間がかかり、素人ではエアコン内部の汚れが落としきれないこともあるからです。

エアコン本体内部の清掃が火災につながることもある

エアコン本体内部の清掃をプロに任せた方がよい理由として、エアコン本体内部の清掃が火災につながることもあるから、ということも挙げられます。

誤った方法でエアコン本体内部を洗浄すると、内部に洗浄液が残り、洗浄液がエアコン内部の基盤や配線に付着し、電流が流れることで発火に至ります
特にファンモーターや電気が通る部分に液がかかると火災につながりやすいです。
部品がどこにあるのか把握できない場合は、自分で掃除しない方がよいでしょう。

掃除or交換|判断基準は?

判断基準は、エアコンを購入してから経過した年数で判断するとよいでしょう。
エアコンのメーカー保証は5〜7年ほどですが、ちゃんとメンテナンスしたエアコンは10年以上保ちます。
そのため、エアコンを購入してから7〜10年程経ったら、掃除のタイミングで交換を検討してみてもよいでしょう。

エアコンが臭う場合は、定期的に掃除することで新品同様にすることができますが、長く使っているとエアコン自体にガタがきてしまいます。

まとめ

エアコンの臭いはエアコン内部のカビが原因の場合と、室内の空気が原因の場合があります。
どちらの場合も臭いの発生のメカニズムを知り、的確に対処すれば、すぐに快適な生活を取り戻すことができます。
冷房を使った後は送風や暖房を活用してカビが発生しないようにするなど、日頃の心掛けで臭いの発生を抑えることも大切です。

イエコマでは、エアコンフィルター洗浄を初回限定で、一式(5台まで):5,500円(税込)で承っています。
自分で洗浄してみたものの臭いが取れない、エアコン内部にまでカビがはびこっているなど、お一人で悩まれず、お気軽に専門家にお問い合わせください。
イエコマでは、お問い合わせを24時間365日受付中です。

エアコンフィルター洗浄ならイエコマ

家のプロによるエアコンフィルター洗浄が…
一式(5台まで):5,500円 出張料無料 エアコンを効率的に動かして省エネ対策!
※フィルターのみ/内部は不可

24時間365日受付

エアコンフィルター洗浄の詳しい説明

ページトップへ戻るTOP