排水管からゴキブリが屋内に侵入する意外な原因!すぐできる対策術

キッチンでゴキブリを見かけると、背筋が凍るようなゾッとした気分になる人は少なくないでしょう。ゴキブリは動きが速く、狭い隙間にも簡単に入ってしまいます。

ゴキブリを対処することは難しいので、家の中への侵入をまずは極力避けたいものです。ゴキブリを見ただけで、大きなストレスになることもあるでしょう。

ゴキブリの侵入経路はいくつもありますが、排水管もそのうちのひとつです。ゴキブリを見かけたら、原因を考慮した上で対策を講じなければなりません。

ここでは、排水管からゴキブリが入ってくる原因と対処法について解説していきます。ゴキブリの侵入防止に役立ててください。

キッチンでゴキブリを見たら侵入経路を特定しよう

キッチンでゴキブリを見かけたら、まずはどこから入ってきたのか考察してみましょう。
基本的に屋外と出入りできる箇所は、ゴキブリの侵入経路になりえます。

キッチンで換気のために窓を開けているときに、ゴキブリが外から入ってくる可能性があります。ゴキブリは壁を垂直に這うことができるため、1階の窓くらいの高さであれば簡単に侵入可能です。
また、羽があって飛行できるため、2階以上の高さの窓からでも侵入してくることがあります。

窓を閉めている場合でも、小さな隙間が空いていると、そこから入ってくるケースも多いです。キッチン以外の部屋の窓から侵入し、キッチンまで這ってくることもあります。

玄関

玄関は窓と違って、開け放った状態にしておくことはあまりないでしょう。閉めておけば、ゴキブリは入ってこられないと考える人も多いです。

しかし、ゴキブリは成虫で5mmの隙間、孵化(ふか)して間もない幼虫は0.5mmの隙間があれば侵入できます。玄関の周りには、ドアの隅の部分などに小さな隙間があることが多く、そのような隙間からゴキブリが侵入してきます。

また、郵便受けが付いているドアは郵便受けの隙間や、郵便受けからはみ出ている郵便物のためにできた隙間からゴキブリが侵入しやすいです。

※引用:ゴキラボ

ベランダ

いったんベランダに侵入してから、窓を通って室内に入ってくるゴキブリも多いです。樹木や近くの建物から飛び移ってくるケースもあるでしょう。
夜の場合には人に気づかれることなく、壁を這ったり飛行してきたりして侵入します。

換気扇

換気扇の作動中は風が激しく通過しているため、ゴキブリが侵入するのは困難です。停止しているときにも、開口部が閉じることから、ゴキブリは入ってこられないと思うかもしれません。

しかし、開口部が閉じていてもわずかな隙間ができることが多く、そこからゴキブリが侵入してきます。

エアコン

エアコンは室外機に付いているドレンホースからゴキブリが侵入してくるケースが多いです。大きいゴキブリはドレンホースを通れませんが、小さめのゴキブリや幼虫などは通れます。

排水管(キッチン、洗濯機、洗面台、浴室など)

屋外とつながっている箇所として、盲点なのが排水管です。ゴキブリの侵入経路が分からない場合には、排水管から侵入してくる可能性を疑ってみましょう。

キッチンの排水管だけでなく洗濯機や洗面台、浴室などの排水管からもゴキブリが侵入してくる可能性があります。

排水管には害虫の侵入を防止する仕組みがあるはず

排水管には通常、害虫が侵入しないようにするための仕組みがあります。その仕組みにより、ゴキブリの侵入はある程度は防止できるはずです。

では、どんな仕組みで害虫の侵入を防止しているのか見ていきましょう。

排水トラップ

排水トラップ

排水管の一部を意図的にS字やP字に曲がった形状にしているのが、排水トラップと呼ばれるものです。排水口から近い位置に設置されていることが多く、たいていの場合にはシンク下の扉を開けると確認できます。

S字やP字の形状にすることで、常にその部分に水が溜まるようにして、害虫の侵入を防止する仕組みです。S字やP字の部分に溜まっている水は“封水”と呼ばれており、その封水が壁のような役割を果たしています。

ワントラップ

ワントラップ

※引用:SANEI(三栄水栓製作所)

ワントラップも排水トラップの一種です。排水口の周りの部分に常に水が溜まるような構造になっており、普段はお椀のような形状の部品をかぶせています。

害虫は排水口のところまでは入ってこられても、室内までは入ってこられません。主にお風呂場などの排水口にワントラップが付いていることが多いです。

ゴキブリがキッチンの排水管から侵入してくる原因

ゴキブリがなぜキッチンの排水管から侵入してくるのか、その主な原因について見ていきましょう。

排水管トラッブがない/封水がない

排水管

排水トラップやワントラップは、ほとんどの排水管に付いていますが、まれにどちらも付いていない場合もあります。
そのため、キッチンでゴキブリを見かけたら、排水トラップやワントラップがあるかどうか確認してみましょう。どちらも付いていないようなら、ゴキブリは簡単に侵入できてしまいます。

また、排水トラップやワントラップがあっても、封水がなくなることもあります。
たとえば、一度に大量の水を流し込んだような場合です。溜まっていた水が押し出されると同時に、流し込んだ水も一緒に流れてしまうことがあります。
その後に少し水を流せば再び封水ができますが、封水がなくなった状態のまま放置しておくと、ゴキブリの侵入を許してしまうかもしれません。

水が通らない部分を這ってくる

封水が完全にはなくならなくても、封水の水が少なくなることもあります。排水トラップの部分で、封水で完全には塞がれておらず、水がない部分ができてしまうことも多いです。

そのような水のない部分をゴキブリが這ってきて侵入するケースも見られます。

また、頻繁に水を流していても、排水管内部の全面を水が通るわけではありません。水が流れているときでも、排水管内部で水が通らない部分が少しはできてしまいます。

ゴキブリはそのような箇所に身を潜めながら、少しずつ上ってきて室内に侵入するのです。

泳げるゴキブリもいる

封水がきちんとある状態でもゴキブリが侵入してくる可能性があります。ゴキブリの中には泳げる種類のものもいるためです。

クロゴキブリ

クロゴキブリはゴキブリの中でも、よく見かけます。全長24mmから40mm程度と大きめで、色は黒褐色です。

気門と呼ばれる箇所で呼吸をしており、気門は水をはじく構造になっています。水の中に入れば浮くため、足を動かすことで短時間だけなら泳げるというわけです。排水トラップを越えることくらいはできてしまいます。

チャバネゴキブリ

チャバネゴキブリはゴキブリの中では小さめで、全長12mmから15mm程度です。小さな隙間でも通れます。

クロゴキブリと同様に泳ぐことができます。殺虫剤が効きにくいのも特徴のひとつです。一般家庭の他に飲食店やビル、工場などで現れることもあります。

シンク下の隙間から侵入

シンクの下の扉を開けて、排水管と床とのつなぎ目をよく見てみましょう。もし、小さな隙間ができているようであれば、そこからゴキブリが侵入している可能性が高いです。

排水トラップや封水があっても、そこを通らずに侵入できてしまいます。

ゴキブリが排水管の中に棲み着いている可能性も

キッチンでゴキブリを見つけたら退治するでしょう。何度退治しても繰り返しゴキブリが侵入するようであれば、排水管の中にゴキブリが棲み着いているのかもしれません。

ではなぜゴキブリが棲み着いてしまうのか見ていきましょう。

汚れた排水管の中はゴキブリにとってエサの宝庫

汚れ排水管

排水管は毎日汚れた水が通るため、排水管の内部に汚れが少しずつ付着して蓄積していきます。キッチンの排水管であれば、その汚れの多くは、食材カスや、食器に付着した油分などです。

そのような汚れはゴキブリにとって格好のエサになります。大量の汚れが付着しているのであれば、ゴキブリにとってエサの宝庫といってもいいでしょう。
ゴキブリが棲み着いてもおかしくない環境です。

キッチン内まで入ってくればさらに多くのエサにありつける

ゴキブリのエサになるものがあるのは、排水管内だけではありません。

キッチンには、料理をする際に出たゴミがたくさんあります。野菜の皮や卵の殻などが三角コーナーの中に入っていたり、ガスコンロや調理台の周りに調味料などが飛び散っていたりすることもよくあるでしょう。

そのようなゴミや汚れも、排水管内の汚れと同様に、ゴキブリにとってはごちそうです。いくらでもエサが手に入るため、ゴキブリにとっては繁殖しやすい環境でしょう。

排水管内部でゴキブリが卵を産んで繁殖している可能性もあります。

排水管からのゴキブリの侵入を防止するには

排水管からゴキブリが侵入していると思われる場合に、どうすれば侵入を防止できるのか見ていきましょう。

排水トラップがない場合には取り付ける

泳げるゴキブリもいますが、排水トラップがあるだけでゴキブリの侵入を防止できる面も多いです。
古いアパートなどで排水管に排水トラップが付いていない場合には、取り付けることで、ゴキブリの侵入をある程度防止できます。

排水トラップの代わりにワントラップを取り付けても、ほぼ同様の効果が見込めるため、どちらか一方は取り付けるようにしましょう。

ゴミ受けを取り付ける

ゴミ受け

排水口にゴミ受けがあれば、排水管にゴミが流れていくのを防止できます。そうすれば、排水管内にゴミが溜まりにくくなり、ゴキブリのエサになるものが減るでしょう。

また、ゴミ受けがあることで、ゴキブリが通ってこられなくなります。

ゴミ受けの代わりにネットなどを取り付けた場合も、ほぼ同様の効果が期待できるでしょう。ゴミ受けもネットもなるべく編みの細かいものにすれば、さらに効果的です。
小さな食材カスなどもキャッチできて、チャバネゴキブリなどの小さなゴキブリも入ってこられません。

シンク下の隙間を埋める

シンク下に隙間がある場合には、早めに埋めておきましょう。パテを使って埋めることができます。パテはホームセンターで購入可能です。

パテにもいくつか種類がありますが、固まらないタイプのパテを使用しましょう。そうすれば剥がしたいときには、比較的簡単に剥がせます。

パテで埋めるときには、隙間の周りを掃除して汚れを取り除いてからパテを固定しましょう。パテは油汚れなどが付着していると、上手く固定できません。

キッチン内の掃除をする

キッチン内をきれいに掃除しておくことでゴキブリのエサが減るので、侵入防止につながります。ガスコンロや調理台の上に付着した汚れなどは、その日のうちにきちんと拭き取っておきましょう。

ふきんなども小まめに漂白剤に入れるなどして清潔な状態を保つのが望ましいです。

ゴキブリはミントやハッカなどのハーブを嫌います。そのため、キッチンを掃除するのとあわせてハーブのフレグランスなどを置いておくのがおすすめです。ゴキブリ避け専用のハーブなどもあります。
ハーブならペットや子どもなどに害がないので安心です。

排水管の掃除をする

排水管の掃除も行いましょう。市販のパイプクリーナーを排水口から投入し、15分から30分程度放置します。それから水を大量に流し込むだけです。
それだけで排水口付近の部分はある程度きれいになります。

ワイヤーブラシを使って掃除すれば、排水口から少し離れた部分の汚れも落とせるでしょう。
パイプクリーナーの代わりに重曹やお酢などを使って掃除する方法もあります。

排水管の汚れを落とすには高圧洗浄が必要

ケルヒャーセット

※引用:ケルヒャー

排水管を本格的にきれいにしたいのであれば、排水管高圧洗浄が必要です。
では高圧洗浄を行う理由について見ていきましょう。

素人が自分で掃除しただけでは効果は薄い

排水管はパイプクリーナーやワイヤーブラシなどを使って素人が掃除しても、汚れを十分に落とすことはできません。
とくに排水管の奥の方はほとんど掃除できないため、棲み着いているゴキブリは、なかなかいなくはならないでしょう。

これまで排水管の掃除をほとんどしていなかった場合には、長年にわたって蓄積した汚れが排水管内部に付着しています。パイプクリーナーやワイヤーブラシを使って自分で落とすのは困難です。

専門業者による高圧洗浄を実施しよう

排水管に長年にわたる汚れが蓄積しているようであれば、専門業者に依頼して排水管高圧洗浄を実施するのがいいでしょう。高圧洗浄ホースを排水管の中に入れて、高水圧の水を噴射します。

専門業者が作業を行うため、固まってこびりついている汚れもきれいに落とせるのです。

排水管内部がきれいになれば、ゴキブリにとってはエサがなくなります。棲み着いているゴキブリもいなくなる可能性が高いです。

まとめ

ゴキブリは基本的にエサがある場所に侵入してきます。キッチンで出るゴミの多くは、ゴキブリのエサになってしまうため、常にキッチンを清潔に保つことが大事です。

そして、排水管からの侵入を防ぐには、定期的に高圧洗浄を実施して排水管内部もきれいに保つ必要があります。

専門家の排水管高圧洗浄を検討しているのなら、イエコマにおまかせください。イエコマなら初回に限り10,780円(税込)で排水管高圧洗浄をいたします。24時間365日いつでも受け付けているので、お気軽にご相談ください。

排水管保守クリーニングならイエコマ

家のプロによる排水管保守クリーニングが…
外配管のみ:5,500円/一式
外・内配管:10,780円/一式
※トイレ不可
排水管清掃
何年も洗浄していない排水管も、安全・確実にキレイに!

イエコマ『排水管クリーニング』の詳細

ページトップへ戻るTOP