窓の防音のイロハ|二重窓・サッシの設置でここまで防音できる!

外の音がうるさくて、集中したい時に集中できない。大きな音で好きなときに好きなだけ音楽を聴きたいけれど、近所迷惑になってしまう。
もしあなたが外の音や部屋で生じる音で悩んでいるのなら、“部屋の防音”を考えてみてはいかがでしょうか。

防音と聞くと、工事のイメージや、費用が高いイメージがあるかもしれません。
しかし、防音といってもたくさんの方法があります。
ここでは、さまざまな防音対策を紹介しますので、あなたにあった方法を見つけてください。

防音について

騒音はどこからやってくる?

ひとことで騒音といっても、音がどこからやってくるものか分からないことには防ぎようがありません。
まずは、あなたが悩まされている騒音は、どこからやってくるものなのかを知りましょう。騒音は壁や屋根、地面、窓などから伝わってきます。その中で最も多く音を部屋に入れる場所は、窓です。

外の音を完全にシャットアウトするには、音が侵入するすべての場所を防がなければなりません。
しかし、ただ騒音を軽減したい場合は、窓の防音がとても効果的な方法です。窓の防音対策をすることで、今の部屋のスペースを維持しながらも、外からの騒音を軽減することができるでしょう。

ガラスだけで防音になるの?

では、窓ガラスを替えれば防音になるのでしょうか?
結論からいうと、窓ガラスを替えるだけではあまり効果が期待できません。

当然、窓ガラスを厚いものに替えることで、ある程度の騒音軽減にはなるでしょう。しかし、それだけではまだ不十分なのです。
なぜなら、実際に音を通しているのは窓のガラスではなく、サッシだからです。ガラスを貫いて中に入ってくる音よりも、サッシとサッシの間から縫うように入ってくる音の方がずっと多いのです。

サッシとサッシの間には、音をさえぎるものがなにもないからです。
窓の防音は、ガラスよりもサッシに注意しましょう。

窓の防音対策

窓修理

ここでは、窓の防音対策の方法と得られる効果を紹介します。

窓の防音対策の種類はたくさんあります。
あなたの部屋の内装によって、適しているものと適さないものがあるので、最も良い方法を選びましょう。

二重窓(サッシ)とは

二重窓

二重窓とは、今ある窓に加えて、もう1つの窓を設置する方法で、二重サッシともよばれています。
新しく設置する窓をインナーサッシやインナーガラスとよびます。

設置方法は、既存の窓の内側に設置する方法“と”外側に設置する方法“の2通りがあります。
どちらの方法も、二重の窓の間に空間を作ります。
窓と窓の間の空気層が音を反響させて通しにくくするので、高い遮音効果が期待できるのです。
また、防音以外のメリットもあります(詳しくは第4章で説明します)。

二重窓構造

内窓の設置

内窓

室内側に窓を増設する方法です。
メリットは、外窓に比べて設置しやすく、家の外観を変えることがない点です。
外窓の設置よりも簡単に行えるので、よりポピュラーな施工方法です。

デメリットは、室内にある程度のスペースを要する点です。
窓の近くに家具などがある場合は、動かさなければなりません。和室の場合は、畳の上にサッシがせり出てしまうので、畳を上げることができなくなります。

外窓の設置

窓ガラスを外側に増設する方法です。
メリットは、室内のスペースを気にしなくても良い点です。また、和室の掃き出し窓でも気にせずに設置することができます。

デメリットは、家の外観が変わり、2階以上の窓の施工の場合は大変な点です。複数階の場合、業者が足場を組んで作業しなければならず、費用も高くなります。

取り付け方

業者に施工を依頼する以外に、DIYで二重窓を設置する方法もあります。
しかし、サッシとサッシの間に隙間が生まれてしまい、防音効果を感じられない可能性もあります。

DIYは、性能よりもコストを抑えたい人におススメの方法です。
ここでは簡易的で安価に作れる二重窓を紹介します。

〈準備するもの〉
・ノコギリ
・両面テープ
・定規 カッター
・ポリカーボネート中空構造板4.5mm(窓の縦寸法×窓の幅+60mmくらい)

・カブセ5.5(窓の縦寸法×2本)
カブセ

・ガラス戸レール5上(窓の幅寸法×1本)
ガラス戸レール上

・ガラス戸レール5下(窓の幅寸法×1本)
ガラス戸レール下

〈手順〉

1.レールの取り付け
窓の幅に合わせてガラス戸レールをノコギリでカットします。レールの幅に合わせて両面テープをレールの裏に貼り、レールを上下木枠に貼り付けます。
2.パネルの切断
縦:上下レールの内寸+7mm幅:窓の幅÷2+30mmくらいになるように、中空構造板をカッターでカットします。ゴミが入らないように、パネルの断面にテープを貼っておきましょう。
3.カブセの取り付け
窓の縦−15mmの寸法でカブセを切断し、2のパネルの縦に取り付けます。上下をそれぞれ均等になるように開けておきます。
4.パネルのはめ込み
3のパネルを1のレールにはめ込みます。上をはめてから下をはめます。

これで簡易二重窓の完成です。
隙間が気になる場合は、市販のすきまテープなどで補いましょう。

注意!二重窓が設置できない窓

二重窓が設置できない窓もあります。
もし、既存の窓が以下の窓の種類に当てはまる場合、他の方法を考えなければなりません。

  • ルーパー窓(ハンドルを回して開閉する窓)
  • ルーパー窓

  • 内倒し窓
  • 内倒し窓

  • ドアクローザーが付いている窓
  • その他障害物が付いている窓

また、窓の木枠が75ミリ以下の場合には、幅が狭すぎるので施工することができません。新たな木枠を既存の木枠に取り付ける作業が必要です。

設置前と設置後の防音効果の差

一般的に、人が生活の中でうるさいと感じて、睡眠の妨げになったりする音は、50デシベル以上といわれています。
50デシベルとは、静かな事務所やクーラーの始動音程度の大きさの音です。
防音効果のない通常の窓は、約20デシベルの音を遮ります。
二重窓の場合、ガラスの種類にもよりますが、3ミリ程度の厚さの窓であれば、40デシベル以上の音を遮ることができるのです。

※参考:窓の防音.COM

防音ガラスとは

防音ガラスとは、2枚のガラスの中間に特殊なフィルムを挟み込み、貼り合わせることによって遮音性を高めた窓ガラスです。
防音ガラス

※引用元:ガラスワンダーランド

防音ガラス設置のメリットは、二重窓の取り付けができない窓でも取り付けることができ、スペースを確保する必要もない点です。二重窓の開閉が面倒臭い人におススメです。

デメリットは、二重窓ほどの防音効果が期待できない点が挙げられます。
防音ガラスの種類は多く、メーカーや種類によっても効果が異なるので、選ぶ際には注意しましょう(詳しくは第五章で説明します)。

取り付け方

サッシから交換する方法と、ガラスだけを交換する方法があります。
サッシの防音性が高い場合はガラスだけの交換でも十分ですが、より高い防音効果を望む場合には両方変える必要があります。
いずれにしろ、サッシとガラスの防音性を近づけることが重要です。

サッシから交換する場合は外壁を切断する必要がありますが、ガラスだけの場合は既存のサッシにはめ込む作業だけです。

設置前と設置後の防音効果の差

6ミリ程度の防音ガラスを使用した場合には、約30デシベルの防音になります。
通常のガラスの場合と比べると10デシベルほどの違いです。

※参考:窓の防音.COM

防音シートとは

防音シートとは、窓に貼ることによって防音できるシートのことです。
ホームセンターやネットショッピングなどで購入でき、貼るだけなので個人で簡単に行えます。

良いシートと悪いシート

防音シートにはさまざまな種類がありますが、誤って適さないものを選んでしまうとまったく効果がないことがあります。
防音シートは、軽量の吸音材ではなく、重量のある遮音材を選びましょう。スポンジのような軽い吸音材ではほとんど効果が期待できません。
また、緩衝材に使用されるプチプチシートや、ガラス飛散防止フィルムなどに防音効果はほとんどありません。

取り付け方

窓ガラスの上から貼るだけです。
ガラスのサイズに合わせて、カッターナイフなどでカットして使いましょう。

設置前と設置後の防音効果の差

重量のある遮音性の高いものだと、二重窓や防音ガラスに近い効果が見込めます。
TRSUCOの窓用防音透明シートだと、約25デシベルの防音効果があります。

※参考:オレンジブック.com

吸気口の防音対策

ここまでは、窓から入ってくる騒音の対策について見てきました。
室内に侵入する多くの騒音は窓から入ってくるものですが、決してそれだけではありません。窓付近の吸気口も、注意しなければならない箇所です。
ここでは、吸気口からの騒音に対して効果のある方法を紹介します。

ベントキャップの取り替え

ベントキャップ

一戸建てには、屋外にある吸気口のベントキャップを遮音性の高いものに取り替えることで、大幅に騒音を防ぐことができます。
性能の高いものでは40デシベルもの防音効果があります。

※参考:株式会社シルファー

防音スリーブ

防音スリーブ
※引用元:モノタロウ

賃貸住宅やマンションの場合、ベントキャップを簡単に取り替えることはできないので、防音スリーブの取り付けが最適です。
吸気口のパイプの中に製品を入れるだけでいいので、取り付けも容易で、業者に頼まなくても個人で簡単に行うことができます。
防音スリーブには、15〜30デシベルの防音効果があります。

※参考:DAIKEN PLASTICS CORPORATION

ただし、空気の通り道を狭くすることになるので、換気効率が下がる恐れがあります。窓を開けるなどの定期的な換気をしなければなりません。
また、長い間使用していると、フィルターにゴミがたまるので、適度な期間での防音スリーブの交換が必要です。

窓の防音対策にはこんな効果もある

リラックス

二重窓や防音ガラスの効果は、防音だけにとどまらないのです。せっかく替えるなら、機能性が高いものを選びたいですよね。
ここでは、防音窓の防音以外の効果を紹介します。

断熱効果

通常のアルミサッシは熱伝導性が高いので、外気の影響を受けやすいです。
しかし、防音ガラスや二重窓の内窓には特殊な金属膜コーティングが施されているため、外気が室内に伝わりにくくなっています。そのため、夏の強い日差しや蒸し暑さなどを防ぐことができます。

節電効果

二重窓にすると、機密性の向上にもつながります。冬は室温の暖かさを保ち、夏は室内の冷たい空気の流出を防ぐことができるのです。

家から逃げる熱量を約57%も削減してくれるので、冷暖房の設定温度が穏やかでも、快適な室内温度を保つことができます。
少ないエネルギーで快適に過ごすことができるので、節電にもつながるのです。

※参考:エコガラスMARUSUYOYA

結露抑制効果

二重窓にすることで断熱性・機密性が向上すると、結露も起こりにくくなります。
また、結露によるカビの発生も抑えられるのです。

防犯効果

窓が二重になることで、空き巣などの犯行の抑止につながります。
また、防音ガラスは種類が豊富なので、強度の高いガラスや防犯機能を備えたガラスもあります。

防音にかかる費用・性能比較

ここでは、今まで見てきた防音対策に実際はどれくらいの費用がかかるのかを紹介します。
また、メーカーとガラスの性能の観点から、本当におススメできる防音ガラスをお伝えします。

防音にかかる費用

防音には、窓本体の費用、施工費用、維持費などがかかります。
第ニ章・第三章で紹介した防音対策の費用を比較し、表にしました。

本体費用 施工費用 その他
二重窓(サッシ) 40,000〜100,000円 25,000〜30,000円 特になし
防音ガラス 15,000〜30,000円 45,000〜70,000円 特になし
防音シート 30,000〜50,000円
(2枚分)
0円 特になし
ベントキャップ 7,000円程度 0円 特になし
防音スリーブ 500円程度 0円 定期的な取り替えが必要

※参考:リフォームガイド

ガラスの種類や施工会社によって異なりますが、防音ガラスの設置は既存ガラスの処分代がかかるため、二重窓の工事よりも費用がかかります。
また、防音シートは既存のガラスを両側から挟みこむかたちで使用するので、2枚分の購入が必要です。

 

二重サッシの主な種類

二重サッシはメーカーによっても効果が異なります。
メーカーごとの特徴をそれぞれ見ていきましょう。

大信工業製のプラストサッシ

プラストサッシ
※引用元:PLAST

いたるところに隙間ができにくい工夫がなされており、他のメーカーのものに比べて遮音性が非常に高いです。また、ある程度の重量があるにもかかわらず、動きもスムーズです。

AGC(旭硝子)製のまどまどシリーズ

まどまどシリーズ
※引用元:Glass Plaza

一般的なメーカーのものは、障子窓に使用できないものがほとんどですが、和室の障子窓にも使用できます。また、色のバリエーションが豊富なことに加え、補助錠が付いているので防犯対策にもなります。

LIXIL製のインプラス

インプラス
※引用元:LIXIL

メーカーとして有名で、コストパフォーマンスが良い点が評価されています。色のバリエーションも豊富です。

YKK AP製のプラマードU

プラマードU
※引用元:YKK AP

枠が丈夫に作られています。

インナーガラスの主な種類

二重窓として新たに取り付けるガラスにも、選択できる種類があります。

  • 3ミリ板ガラス
  • 5ミリ板ガラス
  • 6ミリ板ガラス

3〜6ミリ板のガラスは通常の窓ガラスです。
厚みがあるものほど防音効果はあります。

複層ガラス(ペアガラス)

複層ガラスは2枚のガラスの中にフィルムではなく空間を持たせたガラスです。
断熱効果や結露の発生を防ぐ効果がより強いです。

6ミリ板防音合わせガラス(旭硝子/ラミシャット 日本板硝子/ソノグラス)

通常のガラスよりも遮音性が高いです。

12ミリ板防音合わせガラス(日本板硝子/ソノグラス)

さらに厚いタイプのガラスで、遮音性が非常に高いです。しかし、サッシも遮音性の高いものを使用しないと効果がありません。

AGC製のセキュレ

AGC製のまどまどのみ対応のガラスです。

まとめ

音の問題は、生活するうえで重要な問題です。

「静かに過ごしたいのに、外の音がうるさい」「音楽を楽しみたいのに、近所迷惑になってしまう」など、音の問題を我慢して生活することは、ストレスがかかります。

しかし、防音にはさまざまな方法があるのです。

簡単に行える方法でも、自宅の窓に適した方法であれば、30デシベル以上もの効果を期待できるのです。さらに、省エネや断熱、防犯など、他にもさまざまな利点があります。

快適な生活を送るために、防音対策を取り入れてみてはいかがでしょうか。

イエコマでは防音対策の手助けとして、2重サッシ設置サービスを実施しています。懇切な対応と業界最安値で、あなたの快適な生活をサポートいたします。

2重サッシの設置ならイエコマ

家のプロによる2重サッシの設置が…
現地調査・お見積り無料! 2重サッシの設置
寒さ・騒音とはおさらば!窓を換えて、快適な住まいを手に入れよう!

24時間365日受付

2重サッシの設置の詳しい説明

ページトップへ戻るTOP