ご自宅の台所シンクは水を流したときに、スムーズに排水されていますか?キッチンのシンクは毎日使う場所なので、汚れやすいものです。水の流れが悪い場合は、排水管が汚れで詰まっている可能性があります。
今回はキッチンの排水詰まりの原因や解消方法についてご紹介します。詰まりを起こさないためにも、普段からできる対策方法を知っておきましょう。
目次
キッチンの詰まりの原因とは?
キッチンでの排水詰まりの原因について説明していきます。
・食べ物のカスやゴミ
毎日料理をしていると、知らず知らずのうちに食べ物のカスや小さなゴミが排水口へ流れていってしまいます。これらが排水トラップや横引き管に堆積すると、詰まりの原因となります。
目の細かいゴミ取りポケットなどを設置して、できるだけ排水管の内部にゴミが流れないように注意しましょう。
油脂
料理を作るのに油は欠かせません。また、食材そのものに脂分が含まれているものもあります。下ごしらえのとき、調理中、後片づけするとき、キッチンではどうしても脂分が排水と一緒に流れ込みます。
少しの量なら大丈夫だと思ってついつい流してしまいがちですが、油は水に溶けにくく、粘り気があって流れが悪いので、排水に流すのは良くないのです。
油脂をできるだけ排水管に流さないようにするためには、食器や鍋に残った脂分をキッチンペーパーなどでふき取ってから洗うことを心掛けましょう。
洗剤
洗剤は脂分を落とすためものでもありますが、その成分が脂とくっついて、石けんのように塊となることがあります。
それが排水管の中で滞留付着してだんだんと大きくなり、排水の通り道をふさぐというわけです。
外の排水マスのふたを開けると白い塊が見えることがありますが、それが脂分と洗剤が反応してできたものです。
洗剤は食器を洗うために必要なものですが、量をうまく調整しながら使うように心がけましょう。中には水だけでしっかりと洗えるスポンジも販売していますしね。
キッチンの詰まりはどこで起きるの?
排水管の詰まりは、排水口から排水本管までの経路のどこかで発生するわけですが、一般的には、排水管が曲がっているところや排水の流れが緩やかなところで起こりやすいです。
詰まりの起こりやすい排水管の箇所は主に、排水トラップ部分と横引き管部分です。それぞれの箇所の詳細を、この章で紹介していきます。
排水トラップ部分
まず、排水管が曲がっている部分といえば、排水トラップが挙げられます。
排水トラップとは、排水口のすぐ下につくられていて、水を常にためておく設備です。常に排水トラップに水がたまることで、下水道からの悪臭や硫化水素などのガス、衛生害虫やネズミなどの生物を遮断し、屋内への浸入を防いでいる大切な装置なのです。
キッチンの排水トラップには主に3つの形が使用されています。
・ワントラップ
キッチンの排水トラップには、ほとんどワントラップが使用されています。
ワントラップは、排水口のすぐ下にお椀のようなものがかぶさった構造となっています。
キッチンの排水トラップの形がワントラップの場合は、下に抜ける管がまっすぐであるため、詰まることはほぼありません。
・Sトラップ
トラップ部分がS字に曲がっているのがSトラップです。排水口が小さい外国製のシンクなどによく使われており、排水管を曲げることで排水がたまるトラップをつくっているものです。
・Pトラップ
トラップ部分がP字に曲がっているのがPトラップです。Sトラップと同様、排水口が小さいシンクによく使われています。
排水トラップは、排水管には欠かせない重要な部分ですが、SトラップやPトラップのように曲がりくねった構造の場合は詰まりを起こしやすいこともあるのです。
横引き管部分
キッチンや洗面所、風呂場、洗濯機から出た排水が合流し、住宅の敷地外に流れていく横引き管も、排水の詰まりを起こしやすい部分です。
横引き管は、その名の通り横向きに排水を流す配管で、住宅排水を排水本管へと送り届ける役割を果たします。
横引き管には、水が流れるようにわずかな傾斜がつけられていますが、横引き管の距離が長いとどうしても流れが弱くなり、詰まりのもとが堆積しやすくなるのです。
キッチンの排水管の仕組みは?
たびたび排水詰まりを引き起こすキッチンの排水管は、一体どんなつくりになっているのでしょうか?
一戸建て住宅の場合、キッチンの排水は、シンクの排水口からトラップ(臭気止め)を経由して、排水縦管、横引き管、外部排水マス、外部排水管、排水本管というルートで流れます。
横引き管では、洗面所や風呂場、洗濯機から出た排水と合流し、最終的に排水本管へ流れ出るというしくみになっているのです。
キッチンの詰まり解消方法
キッチンで排水管が排水詰まりを起こしたときに、自分でできる解消方法をご紹介します。
お湯を流す
軽い油汚れが原因で排水管が詰まっている場合は、お湯を流すことで詰まりを解消できることがあります。タオルとお湯を使って手軽にできる方法です。
- 1.排水トラップを外し、排水口にタオルの片方を詰めてふさぐ
- 2.シンクに50度ほどのお湯を張る。熱湯だと排水管を傷めるので注意
- 3.シンクに半分ほどお湯がたまったら、一気にタオルを引き抜き、排水管にお湯を流し込む
- 4.詰まりが解消しない場合は、2~4回ほど試す
薬剤を使う方法
詰まっていないけれども流れが悪い場合に有効なのが、市販の薬剤を使う方法です。普段のお手入れにもおすすめの方法で、完全に詰まっている場合には効きません。
パイプクリーナーのような液体タイプもあれば、粉末タイプもあります。スーパーやホームセンター、ドラッグストアなどで購入可能です。作業の際は薬剤が肌に付いてトラブルを防ぐためにも、ゴム手袋を着用しましょう。
- 1.排水トラップを外す
- 2.商品の説明書きに従って薬剤をまく
- 3.薬剤の説明に書かれた時間に従い、しばらく放置する
- 4.水を流し、詰まりが解消したか確認する
ラバーカップを使う方法
中程度の油汚れが原因で詰まっている場合は、ラバーカップを使いましょう。ラバーカップはスッポンとも呼ばれ、トイレ詰まりを直すことで有名なアイテムです。ホームセンターや100円ショップで購入できます。
- 1.排水トラップを外し、ラバーカップで覆う
- 2.ラバーカップが浸かるぐらいまで、シンクに水をためる
- 3.ラバーカップを垂直にゆっくり押し込む
- 4.ラバーカップを一気に引き戻す
- 5.3と4を数回繰り返す
キッチンの詰まりが解消できないとき
重度の油汚れが原因で詰まっている場合や、固形物を排水管内に落としてしまった場合は、プロの力を頼りましょう。
業者に依頼を
自分でできる方法を試してもキッチンの詰まりが解消しない場合は、専門業者に依頼しましょう。長年蓄積された重度の詰まりは、排水管内を高圧洗浄することで解消します。
また、排水管に指輪などの固形物を落としてしまった場合も、業者を頼る方がおすすめです。自力で取ろうとして、逆に固形物を奥へ押し込んでしまったり、固形物を取ろうとして排水管を外したことで水漏れが発生したりするケースもあります。
定期的な掃除を心がけよう
排水管は、使い続けることで汚れが蓄積されて詰まります。詰まりがひどくなると、大掛かりな排水管工事が必要になるケースもあります。
定期的に掃除を行い、汚れを貯めこまないようにしましょう。食器を洗った後に10秒ほどお湯を流すのも効果的です。
ただし、自分でできる掃除には限界があります。マンションなど集合住宅の場合は、管理会社が定期的に高圧洗浄を実施してくれます。しかし、一戸建ての場合は、詰まって流れなくなってから業者に問い合わせするケースが多いです。蓄積して頑固な汚れになる前に、5年ほどの間隔で業者に排水管の洗浄を依頼しましょう。
キッチンの詰まり・ニオイの予防法
キッチンの排水口に発生する詰まりや悪臭を少しでも抑えるために、下記の予防法を実践しましょう。
野菜カスを流さない
野菜を切った後、小さいからといってカスを水で流すなんてことはないでしょうか。小さい野菜カスも、蓄積すると詰まりや悪臭の原因になります。
野菜を切るときは排水口にバリケードを作ったり、まな板についた野菜カスをキッチンペーパーで取ったりするなど、排水口に入らないように注意しましょう。
油汚れやコゲを流さない
油汚れや焦げが付いたまま調理器具を洗ってしまうと、排水口の詰まりの原因になります。
調理器具の8分目まで水を入れてスプーンなどで汚れをはがし、キッチンペーパーなどにくるんで捨てましょう。
週に1回パイプ用洗剤を使う
週に1度、排水管とゴミ受けにパイプ用洗剤を使うことで、汚れの蓄積を防ぐことができます。
まとめ
日頃から調理をするキッチンの排水管は、詰まりが起きやすい場所です。長年使い続けた汚れが蓄積すると、頑固な汚れとなってこびりつきます。排水口に流すときに油や野菜カスを流さないように注意したり、定期的に掃除したりして、汚れをためこまないようにしましょう。食器を洗った後にお湯を流すのも効果的です。
キッチンの排水管が詰まった場合は、まずは自分でできる解消方法を試してみて、改善しない場合は業者に問い合わせましょう。
排水管保守クリーニングならイエコマ
家のプロによる排水管保守クリーニングが…
外配管のみ:5,500円/一式
外・内配管:10,780円/一式
※トイレ不可
何年も洗浄していない排水管も、安全・確実にキレイに!