近年は、水栓に混合水栓を用いるのが主流になってきています。混合水栓の特徴は、レバーやハンドルで適温のお湯を出すことができることですが、設定した温度のお湯が自動で出るものもあり、大変便利になってきています。
給湯器の種類も含め、どのようなものあるのか見ていきましょう。
給湯器のお湯の温度
給湯器はお湯を作る(沸かす)機器。そこで作られたお湯は家の中の必要とされる場所、お風呂、洗面、キッチンに給湯管を通して送られます。
最近でこそ一台の給湯器で家中のお湯をまかなえるようになりましたが、以前はお風呂はバランス釜、キッチンには壁掛け式の瞬間湯沸かし器というように別々になっていたし、そのもっと前は、お風呂は薪で沸かし、キッチンではコンロで沸かしたお湯を使ったりしていました。本当に便利になったものです。
そんな給湯器で作られるお湯、その温度はどのくらいなんでしょう?
その前に、給湯器でお湯を作る方法は瞬間式と貯湯式の2通りあります。
瞬間式は本体内部を通る配管を直接熱して水をお湯に換えるもの、貯湯式はタンク内に溜めた水を沸かしてお湯にするもので、前者はガス給湯器、後者は電気給湯器に多く見られます。
どちらのタイプも高温のお湯を作ることができますが、実際に給湯器から供給されるお湯の温度は本体の設定やリモコンでコントロールされ、安全のため最高でも60℃くらいに抑えてあるのが普通です。
細かい湯温調整はリモコンで行うことができるので、熱めのお風呂は43℃、ぬるめなら39℃などと設定されていらっしゃることでしょう。
混合水栓とは?
キッチン、お風呂、洗面に使われる蛇口には水とお湯の管がつながれます。そしてレバーやハンドルで栓を切り替えることにより水だけまたはお湯だけ、あるいは水とお湯の混合温水を出すことができます。このような蛇口のことを混合水栓(湯水混合栓)というのです。
ということは、混合水栓でお湯だけ出すようにすると、給湯器から来たお湯の温度のまま蛇口から出るということですね。設定が50℃なら50℃のお湯が出るわけです。
これでは熱すぎるという場合に、レバーやハンドルで水の栓も開けて水と混合して適温にするという使い方ができるのが混合水栓の特徴になります。
混合水栓には、このような手動で湯水を混合するもののほか、希望の出湯温度を選んでおけば自動でその温度のお湯が出るという、主に浴室シャワー付き混合栓などに見られるサーモスタット内蔵式というのもあります。
いずれにしても、元になるお湯の温度は給湯器で設定します。それは家庭によって違うかもしれませんが、あまり高く(たとえば60℃など)設定しているというケースは少なく、だいたい40℃くらいというところが多いのではないでしょうか。
でも、給湯器でお湯の温度を設定できるのなら混合栓じゃなくてもお湯と水それぞれ専用の水栓を付ければいいって?
まあ、それもいいでしょう。海外製のおしゃれな洗面用の専用水栓もあるのでお好きな方はトライしてみては?
給湯器交換・設置ならイエコマ
家の施工プロによる給湯器交換・設置が、現地調査・お見積り無料!
ガス給湯器、ハイブリット給湯器、湯沸かし器、石油給湯器、電気温水器……給湯器であればなんでも対応いたします。
お湯の出が悪い、お湯がぬるい、異音がする…給湯器が気になったらイエコマにご相談ください!