給湯器の寿命|故障しやすいポイントと買い替えのタイミングとは

給湯器には寿命があります。寿命を超えて使い続けると故障の原因にもなり、一方で適切に扱えば、長い年数活躍してくれるものでもあります。この記事では給湯器の寿命、買い替えのタイミング、長持ちさせる使い方などをご紹介していきます。

給湯器の寿命の目安について

給湯器はいつまでも使い続けられるものではなく、寿命というものがあります。
使い方によってその寿命も変わってきますが、標準的な使用条件での「設計標準使用期間」が定められています。

家庭用給湯器の場合、その寿命はおよそ10年です。給湯器のフロントパネルや側面にその製品の製造年月日が記載されていることが多いので、一度自宅の給湯器を確認してみると良いでしょう。

もちろん10年経ったからといってすぐに調子が悪くなるというわけではありません。寿命の目安として把握しておくと故障に対する心の準備になります。

給湯器を買い替えるタイミング

10年以上経過している給湯器が故障した場合、それは修理ではなく買い替えのタイミングといえます。

10年以上経過している製品は、故障しても保守部品がないという理由で修理ができない場合や、部品はあっても修理費用が高くついてしまうということがあるからです。

家庭用給湯器の寿命目安が10年なので、10年以上使用している製品については修理よりも買い替えることをおすすめします。10年も経過していると新しい高性能な製品が出ているはずなので、新製品に買い替えることで省エネなどの効果も期待できますよ。

修理する際の注意点

給湯器の調子が悪くなったら、完全に故障してお湯が出なくなってしまう前に、早めに修理しましょう。完全に故障してしまってからでは、修理に余計な時間や費用がかかってしまう可能性もあります。

その場合、修理費用と買い替えの費用の両パターンで見積もってもらい、よく検討してみましょう。修理して使い続けるメリットと、最新の製品に買い替えることによるメリットを業者の担当者に確認してみるのも有効です。

給湯器を長持ちさせる使い方のポイント

給湯器は使い方によってもその寿命を長持ちさせることができます。
給湯器にホコリやゴミが溜まってしまっている状態で使用していると、故障の原因になることもあります。

また、給湯器の排気口を荷物で塞ぐことも、排気や排熱の効率を落とし故障のリスクを高めるので注意が必要です。

また、給湯器には「号数」というものがあり、号数が大きいほど多くのお湯を一度に沸かせます。キッチンと浴室の両方を同時に使うことが多い家庭などは号数の大きな給湯器を使用しましょう。小さな給湯器を無理に使っていると故障を早める原因となってしまいます。

家族構成や生活サイクルにマッチした給湯器を使用することも長持ちさせるポイントとなります。

まとめ

給湯器の使用は10年を目安として考え、それ以降の故障には修理ではなく買い替えることを視野に入れておくと良いでしょう。

また、少しでも長く使用したいのであれば無理な使い方はせず、適切な環境で製品に合った使い方をすることが大切となります。

修理や買い替えを検討する場合は、現在の給湯器の使用年数と新製品のメリットを確認することをおすすめします。

給湯器交換・設置ならイエコマ

家の施工プロによる給湯器交換・設置が、現地調査・お見積り無料! 給湯器メンテナンス
ガス給湯器、ハイブリット給湯器、湯沸かし器、石油給湯器、電気温水器……給湯器であればなんでも対応いたします。
お湯の出が悪い、お湯がぬるい、異音がする…給湯器が気になったらイエコマにご相談ください!

24時間365日受付

イエコマの給湯器メンテナンスの詳しい説明

ページトップへ戻るTOP