引っ越し時には掃除するのがマナー!掃除のタイミングと必要性について

引っ越しを決めてから新しい住居に移るまでには、かなりの労力と時間がかかります。
新居探しから契約、退去の準備など慌ただしくなりますが、住んでいた部屋の掃除は礼儀として怠ってはいけません。
掃除を怠ることで、退去費用がかさむことも考えられます。

掃除するタイミングや借主の負担例を確認し、掃除の必要性について意識を高めましょう。

引っ越し時の掃除

就職、転勤、結婚など、誰でも引っ越しをする可能性があります。実家を出て一人暮らし、マイホーム購入などもあります。
なかには、賃貸物件から賃貸物件への引っ越しを経験する人もいるでしょう。

賃貸物件の引っ越しには掃除がつきものです。理由は、「“立つ鳥跡を濁さず“を実践した」、「退去費用を抑えたかった」など、さまざまです。
しかし、引っ越しまでの日数が限られていたり、仕事が忙しく時間が取れなかったりして、必要最小限の掃除で済ませたい人もいるでしょう。

そもそも、引っ越しのときに掃除をする必要はあるのでしょうか。

退去する住居の掃除はすべきか

賃貸物件の退去時に掃除をする必要性は、大きく分けて2つあります。

  • 汚したまま出ていくのは良くないという社会通念を守るため
  • 敷金の返還に関わる「原状回復」の義務があるため

敷金とは、部屋を借りる際に預ける保証金で、未納分の家賃の支払いや退去時の原状回復(部屋を元の状態に戻すこと)費用に充てられます。保証金なので返還されますが、不動産賃貸では借主が原状回復したかどうかによって金額が変わるのです。

原状回復されていなければ、原状回復にかかる費用を差し引いた金額が返還されます。敷金を少しでも多く返してもらうには、原状回復のための掃除が必須です。

借主負担と貸主負担

借主には原状回復の義務があるといっても、すべての傷や汚れに責任を負うわけではありません。借主側からすれば、自分が汚したり傷つけたりした覚えのない場所まで原状回復を求められても納得できないでしょう。

借主と貸主の間で原状回復に関するトラブルが多いことを受けて、国土交通省から「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」が出ています。
このガイドラインに法的拘束力はありませんが、裁判ではガイドラインに沿った判決が下されることもあり、一定の基準として利用されます。ガイドラインでは、原状回復を「賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること」と定め、この考え方に沿って判断されます。
この基準は借主も納得できることが多く、退去時にどこを確認すればよいかが分かります。

以下は、ガイドラインに記載された原状回復についての負担例の一部です。

【貸主負担】

・壁紙の日焼けなどによる変色
・床の設置跡
・冷蔵庫の後部壁面の黒ずみ

【借主負担】

・壁紙のめくれ、しみ、カビ
・ペットによる壁や柱の傷
・床の色落ち
・浴槽の水あかやカビ

契約内容などをしっかり確認しておく

原状回復には掃除が必須とはいえ、実際に敷金が返還されるかどうかは、賃貸契約と貸主の判断が優先される傾向があります。つまり、必要以上に掃除しても返還額が上がる可能性は低いでしょう。

一方、汚したまま掃除せずに退去すると、クリーニング代を請求される場合があります。必要最低限の掃除で済ませるには、契約時に原状回復の程度や敷金の返還について確認しておくとよいでしょう。

不安なら退去時に全体を掃除する

原状回復や掃除の範囲について特に取り決めがなくて不安な場合は、退去時に部屋全体の状態を確認し、掃除しておくのもよいでしょう。普段目の届かない、あまり掃除していない場所、特にキッチンや換気扇、窓枠や網戸、トイレ、浴室、洗面所などの水回りは入念にチェックしましょう。

部屋をできる限り掃除しておけば、納得できない請求をされたとしても毅然と対応できます。

荷物も残さないようにする

部屋を隅々まできれいにするだけでなく、退去時の荷物にも気を付けましょう。
たとえば、荷物が多すぎて退去日に運び切れなかったり、想定していなかった荷物が出てきたりすることも考えられます。また、部屋に荷物を残していった結果、次の借主が入居できず、その期間の賃料や荷物の処分費用を追加請求される可能性もあるので注意が必要です。

こうしたトラブルを避けるためにも、退去時に運び出す荷物をしっかり把握しましょう。また、引っ越しスケジュールに余裕を持たせることで、想定外の荷物が出てきても対応しやすくなります。退去時に残された荷物の扱いは、契約書に記載されていることが多いので、事前に確認しておくとよいでしょう。

新居は掃除すべきか

退去時の掃除は、原状回復の観点から明らかに必要ですが、新居の場合はどうでしょう。

そもそも、新居は掃除する必要がないくらいきれいな状態と考えがちです。しかし、新居の掃除も必要といえます。理由は、入居前に「原状」を確認できるからです。
自分が入居する前の状態を確認しておけば、退去時に原状回復を巡ってトラブルが起こる可能性を減らせます

掃除しながら前の入居者が付けた汚れや傷がないか確認し、見つけたものは写真を撮るなどして証拠を残します。生活に支障が出るほどの状態であれば、貸主に修繕を要求できる場合もあるので、一度問い合わせるとよいでしょう。
明らかな傷や汚れがなくても、ほこりがたまっている可能性があります。気持ちよく新生活を始めるために、ぜひ新居も掃除しましょう。

住居全体の掃除方法

引っ越しのときは、日頃掃除しない場所もきれいにする必要があります。特に、準備期間が短く、忙しくて時間が取れない場合は、普段よりも効率よく掃除しなければなりません。
掃除をスムーズに進めるために、各場所の掃除方法を確認しましょう。

住居全体の掃除方法は、下の記事をご参照ください。

こちらの記事もチェック
大掃除

【保存版】大掃除でやることリスト|手順・やり方丸ごと解説

2017.11.17

イエコマ編集部

引っ越しの掃除に関する疑問

悩む女性

掃除するタイミングはいつがよい?

スケジュールにはできる限り余裕を持たせて、2週間前くらいから少しずつ始めるとよいでしょう。
引っ越し前の掃除は、住居全体をチェックできる環境で行うのがベストです。とはいえ、引っ越し直前に始めて、思いがけない場所が汚れていると大変です。

業者にハウスクリーニングを依頼する際の相場は?

業者にハウスクリーニングを頼む場合、広さなどの条件によって変動しますが、以下の価格帯が多いようです。

  • 部屋全体:15,000~100,000円(広さによる)
  • バスルーム:14,000円~
  • トイレ:8,000円~
  • ベランダ(10㎡):9,000円〜
  • キッチン:15,000円~
  • 壁紙の補修:5,000円~

引っ越し先も掃除するべき?

前述したように、引っ越し先の新居も部屋の状態確認を兼ねて掃除するべきです。汚れている場所を発見したら、管理会社や貸主、住宅販売業者に報告するのもひとつの手段です。

新居でもダニやゴキブリ、シロアリなどがいるかもしれません。できれば事前に害虫対策もしておくとよいでしょう。ただし、近隣住民に影響が出る可能性があるため、先に挨拶と説明をしておきましょう。

まとめ

引っ越し時の掃除は、必要最低限の範囲を効率よく済ませたいものです。引っ越しまで時間に余裕がある場合は、少しずつ掃除を進めれば直前に慌てる必要もありません。
日々の生活が忙しかったり、掃除方法は分かっていても時間がなかったりする場合は、業者に依頼するのもひとつの手です。掃除の時間を他の準備に回すことができ、プロの手で作業してもらえる安心感もあります。

賃貸物件の引っ越しでは、退去時と入居時のいずれも掃除が必要です。住居の各場所の掃除の手順やポイントを押さえていれば、効率よくきれいにできます。自分で掃除するにせよ業者に依頼するにせよ、スケジュールに余裕を持って準備することが大切です。

イエコマでは、引っ越し前の掃除に適したサービスを広く提供しています。以下はその一例です(価格は全て税込)。

大掃除に関するサービス


バスルーム洗浄:8,250/一室
 
ベランダ洗浄:6,600円/2坪 +1,100円/坪
 
冷蔵庫周りの掃除(床、壁、本体外装):6,600円/ヵ所
 
壁紙クロスの補修(※初回限定価格):1カ所目4,400円、2カ所目以降+1,100円/カ所
 

ページトップへ戻るTOP