• 修理費用が無料に!?火災保険の上手な使い方

修理費用が無料に!?火災保険の上手な使い方

大雨や、強い風で屋根に被害があったら、急な出費で慌ててしまいますよね。
実は、台風などの自然災害で屋根が損傷した際には、加入している保険によっては無料で屋根や雨どいの修理ができることをご存知でしょうか?
加入している火災保険で屋根や雨どいを修理する方法を紹介します。

火災保険が適用されるのは火災の時だけじゃないって知ってますか?

台風や強風、豪雪などにより雨樋が破損してしまった場合は、火災保険の「風災補償」「雪災補償」「ヒョウ災補償」を適用し、無料で雨樋の修理をすることができます。

加入している火災保険のタイプによって補償される事故の種類は異なりますが、一般的には、地震や台風、豪雪などの自然災害による被害は補償されていることが多いです。
自然災害で家が壊れてしまった・・・修理するお金もない!どうしよう…!と途方に暮れる前に、まずは、加入している保険の内容を確認してみましょう。

台風や強風による被害は「風災補償」が適用されます!

意外と見落としがちですが、「風」による被害も、もちろん補償されています。
台風や竜巻、暴風雨、突風、木枯らし、春一番など、強い風が吹くことはたくさんありますが、風災補償が適用されるのは、「最大瞬間風速20m/秒以上の風が吹くことによって生じた破損」と判断されています。
最大瞬間風速20m/秒以上の風が吹くのは、実はあまり珍しいことではありません。
強風により、または強風による飛来物が衝突したことにより、雨樋が破損してしまった場合は、風災補償が適用されると覚えておきましょう。

保険会社に連絡し、必要書類を入手する

火災保険を適用し屋根を修理するには、どのような工程を踏めばよいのでしょうか?
火災保険申請の手順と、それぞれの工程で抑えるべきポイントを下記に示していますので、申請の際はぜひ参考にしてみてください。

1、保険会社に連絡し、被災内容を伝える

まずは保険申請の方法や必要書類についてしっかりと確認しておきましょう。
この時点では、必ずしも被災内容を伝える必要はありません。説明によっては「保険適用外」と判断されてしまう可能性もあるからです。
しっかりと書類を作って、被災内容を説明できるようにしてから保険会社に申請することをおすすめします。

2、申請書類を作成する

申請に必要な書類は、下記の4点です。

  • 保険金請求書
  • 事故状況説明書
  • 修理見積書
  • 被害物の写真

3、修理会社に「調査・見積書」の作成を依頼する

修理業者に連絡し、「調査・見積書」を作成してもらいます。
「調査・見積書」は、一般向けのものと保険会社提出用のものとでそれぞれ形式が異なるので、保険会社提出用の見積書作成経験がある業者に頼むのがよいでしょう。
ただし、書類を作成した時点で「契約」とする会社も存在するので、注意が必要です。
※イエコマの施工業者は、見積・現地調査は無料です。見積書作成の時点で契約になることはありませんので、ご安心ください。

4、保険会社に現地調査を依頼する

保険会社または保険代理店が、保険鑑定会社の保険監査人を派遣し、現地調査を行います。

5、保険金を受け取る

保険会社から保険金確定の連絡が来ます。
現地調査を行ってから7~10日ほどで、見積内容に対する回答が得られるはずです。

関連サービス紹介

「雨漏り」「瓦のズレ」「雨どいの掃除・修理」「太陽熱温水器の点検・撤去」など、なんでもどんな小さなお困りごとでも大丈夫です!イエコマへご相談ください。

見積無料!お気軽にお問合せください

気付かぬうちに家を腐らせる雨漏り
雨どいのつまり
古くなった太陽熱温水器の点検・撤去
アナログアンテナの撤去

その他、家のお困りごとは
何でもご相談ください!


屋根修理に関するお困り事はこちら

ページトップへ戻るTOP