雨樋掃除の費用は1~3万円!詰まりサインや業者選びも解説!

  • 雨樋の掃除をしたいけれど、いくらかかるかわからず依頼しづらい
  • そもそも掃除は必要?

このようにお考えではありませんか?

雨樋は、降り注ぐ雨水から家を守り、家をきれいに長持ちさせるために大切な住宅設備です。
雨樋は、掃除しなければ詰まる恐れがあるため、定期的な掃除メンテナンスが大切です。

この記事では、業者に雨樋清掃を依頼した場合の費用相場やメリット、DIYで行った場合の費用相場や注意点、業者選びのポイントなどについてお伝えします。

雨樋清掃を検討する際に、ぜひ参考にしてください。

業者の雨樋掃除の費用目安

サンプル

業者による雨樋(あまどい)掃除の費用目安は、次のようになっています。

範囲 費用
家全体の雨樋清掃(35坪程度木造2階建戸建て住宅) 10,000~30,000円
1カ所あたり 3,000~5,000円
1メートルあたり 1,000~1,900円

業者が雨樋掃除の費用を算出するとき、1カ所単価か、1メートル単価か、1軒単位で行うのかは業者によって異なります。

雨樋が壊れている場合は、修理費用が別途計上されることになるため、工事を依頼する前に調査をしてもらい、予算に合った修理方法を決めておくと安心です。

自分で雨樋掃除をする場合の費用目安

サンプル

自分で雨樋清掃をする場合は、危険なため脚立で手が届く1階部分にとどめましょう。
DIYの場合、必要な道具の費用のみ必要になります。

  • 作業用手袋…約500円
  • トング…約100円
  • 大きなビニール袋…10枚で約200円
  • ほうき…約300円
  • ホース…約1,000円
  • 竪樋用パイプクリーナー…約2,500円
  • 1階樋に届く脚立…約15,000円

全て揃えた場合、20,000円ほどの費用が必要になります。
場合によっては業者に依頼した方が安く済むでしょう。

詰まった雨樋を掃除しないとどうなる?

雨樋の詰まりは、落ち葉や、砂、土などが飛来し、降り積もることで発生します。
雨樋の役割は、屋根に降り注いだ雨水を、外壁や敷地内に垂れ流すことなく、地面に設置された雨水マスまで排水することです。

雨樋が詰まり、掃除しないでいると、正常に雨水が排水できなくなり、次のような事態に発展することがあります。

外壁が汚れる

サンプル

雨樋で正常に排水できず、屋根から地面に落ちる雨水は、外壁を伝います。
雨水が伝うルートは特定の箇所に集中するため、雨がよく通るルートが黒っぽく汚れることがあります。

外壁に発生する筋状の雨の汚れは、「雨だれ」といって、美観を損なうばかりか、防水性が損なわれてしまいます。

雨漏りの原因に!

雨水が外壁を伝うことで、ひび割れや傷みがある場合、そこから雨水が侵入しやすくなります。

浸入した雨水は、壁の内部・構造部・建物の内部に入り込み、雨漏りを引き起こします。

外壁のメンテナンスは定期的に行い、ひび割れなどの傷みを補修することはもちろん、雨樋が正常に排水できているか確認することも大切です。

騒音が近所迷惑になる

サンプル

雨樋が壊れていると、降り注いだ雨が直接地面に落ちることになります。

その際、家の周りに置いてある室外機や植木鉢などに当たり、「バタバタ」「ポタポタ」といった不自然に大きな水音を周囲に響かせます。

雨の日に、そういった騒音が近隣迷惑になる恐れもありますので、注意しましょう。

シロアリや害虫やカビが発生する

シロアリや害虫やカビは、湿度の高い環境を好んで繁殖する習性があります。
雨樋が正常に排水できず、雨水が敷地内に垂れ流しになると、敷地内の湿度が高い状態が続きます。
敷地内のじめじめ感や、発生した害虫やカビは、近隣にも移動し近所迷惑になる可能性もあります。
雨樋の掃除を定期的に行って、雨樋が詰まらないようにしましょう。

雨樋詰まりのサイン

雨樋が詰まっている場合や、詰まりそうになっている場合に見られるサインをお伝えします。

雨樋からゴミがはみ出して見える

サンプル

晴れている日に雨樋を見上げて、落ち葉や植物などのゴミがはみ出して見える場合、雨樋にはある程度ゴミが積もってしまっている状態と考えられます。

ゴミが積もっていると、強い雨が降った際など、そのゴミが一気に流されて詰まる可能性があります。
早めに雨樋の掃除を検討しましょう。

「バタバタ」「ポタポタ」水音がする

雨の日に家周りで大きな水音がする場合は、雨樋が機能しておらず、屋根から地面に雨が落ちてしまっているサインかもしれません。

雨樋がすでに詰まっていることや、ゴミが雨水をせき止めて正しく排水できていないことが考えられます。

水が何かに当たる音は騒音となり、近隣迷惑にもつながりますので、なるべく早く対応しましょう。

雨樋掃除のDIYの手順と注意点


サンプル

雨樋の清掃を自分で行うことで、好きなタイミングで、お金をかけずに雨樋をきれいにできるメリットがあります。

ただし、DIYで行う際は、ケガや雨樋を破壊してしまう危険もありますので、手順を理解し、注意点も理解しておくことが大切です。

DIYで雨樋清掃を行う方法

DIYで雨樋清掃を行う方法を解説します。

道具

  • 脚立…作業用の足場
  • 作業用手袋…手指のケガ防止のため
  • トング…大きいゴミを取り除く
  • 大きなビニール袋…取り除いたゴミをまとめるため
  • ほうき…小さなゴミを取り除く
  • ホース…雨樋の中の掃除や、水が流れるか確認
  • パイプクリーナー…トングで届かない奥に詰まったゴミを取り除くためにワイヤーがついた排水管掃除用のブラシ
  • ゴミ袋…ゴミをまとめる

手順

掃除は軒樋→集水器→竪樋の順番に行いましょう。

1.軒樋に積もったゴミや落ち葉などの大きなゴミをトングで取り除く
2.小さなゴミをほうきで取り除く
3.集水器のゴミを同様に取り除く
4.竪樋に水を流し、詰まっているゴミを流す
5.竪樋が詰まっている場合、パイプクリーナーを回転させつつ通してゴミを取り除く
6.軒樋に水を流し水が正常に流れるか確認する

流れない場合、せき止めているゴミを取り除き、詰まりが解消できるまで水を流す作業を繰り返しましょう。

DIYで雨樋清掃する際の注意点

サンプル

雨樋清掃のDIYは、以下の2点に注意です。

晴れた日に2人以上で行いましょう

雨樋の掃除作業は、脚立を使って高所で行うことになります。
慣れない脚立上での作業は、転倒や落下の恐れがあります。

必ず2人以上で行い、1人は脚立をしっかりとおさえた上で作業を行いましょう。
また、滑りやすい雨上がりや、風が強い日は転倒や転落のリスクが高くなります。
何日か晴れた日が続き、完全に路面が乾き、足場が安定した状態で作業を行いましょう。

必ず手袋とマスクを着用して!

雨樋には、風で飛来したいろいろなゴミが蓄積されていることがあります。

触るとケガをする恐れのある、金属片やガラス、プラスチック片などの鋭利なものや、不衛生なヘドロ、巣立った後の鳥の巣、動物の死骸など、思わぬものが蓄積されている可能性がありますので、必ず手袋とマスクを着用して作業を行いましょう。

業者に雨樋清掃を依頼するメリット


サンプル

雨樋の清掃を、プロに依頼する2つのメリットについて解説します。

安全にきれいになる

雨樋野掃除は、高所作業による転倒や、鋭利であったり、不衛生であったり、いろいろなゴミに触れる危険が伴う作業です。
業者に依頼した場合、高所作業やゴミに触れることなく、雨樋を安全にきれいにしてもらうことができます。

また、DIYでは水が飛び散り、扱いが難しい高圧洗浄機による洗浄も行ってもらえるため、徹底的にきれいになります。

不具合の点検・修理をしてもらえる

日ごろから雨樋や屋根のメンテナンスを行っている業者に雨樋掃除を依頼した場合、雨樋の破損やはずれなど、不具合を点検してもらうこともできます。

不具合があった場合、最適な修繕方法を提案し、予算に応じて修繕ができます。
イエコマは、雨樋の修理や屋根工事も手掛けている「家の専門家」集団です。

雨樋掃除業者選びのポイント

サンプル

雨樋を依頼する業者を選ぶ際、知っておきたいポイントを解説します。

業者の種類を知っておこう

雨樋の清掃を行う業者は、便利屋やクリーニング業者などの、雨樋の清掃だけを行える業者と、板金業者などの、雨樋全般の修繕ができる業者があります。

清掃のついでに雨樋に不具合が見つかった場合の修理など、掃除以外のこともやってもらいたい場合、板金工事も手がける業者に依頼しましょう。

イエコマは、雨樋修理などの板金工事も対応可能です。

金額の適正さを確認しよう

雨樋の清掃を依頼する際は、必ず見積もりなどの書面で金額と作業範囲を確認しましょう。
見積もり金額や、施工範囲などを書面で明確にせずに依頼すると、工事が終わってからトラブルになる可能性が高くなります。

想像していたより高額な請求になることや、「ここもやってもらえると思っていた」という思い違いが生じるためです。

どの範囲を、どのくらいの金額で清掃してもらうのか、書面で確認し、契約を交わした上で工事を依頼しましょう。

雨樋の詰まりを予防する方法

雨樋が詰まらないようにするためには、半年に一度ほど清掃するのが理想です。
タイミングは、春の終わり頃と、秋の終わり頃がおすすめです。

春は、花びらや黄砂が積もりやすく、秋は、落ち葉が多い上に台風でさまざまな飛来物が雨樋に入り込むためです。

近くの落葉樹の影響で雨樋が詰まりやすくなっている場合は、雨樋にゴミが入りにくくする落ち葉除けネットを取り付けることで、ゴミの詰まりを予防する選択肢もあります。

ただし、落ち葉除けネットは広葉樹の幅の広い葉の侵入は防げますが、細長い針葉樹はすき間から入り込んでしまい、防げません。
このため、落ち葉除けネットが有効なのは広葉樹の場合のみになります。

雨水のあふれや漏れは修理が必要なケースも

サンプル

雨樋から水があふれていたり、ポタポタと水が漏れていたりする場合、雨樋が劣化して割れてしまっている可能性もあります。
部分的な交換や修理もできますので、予算に応じた修理の提案をもらいましょう。

雨樋の取り替え時期は新築から15~20年と言われています。
経年劣化で割れている場合は、全て取り替える工事もしましょう。

台風などの自然災害で不具合が生じ、修理が必要になると、火災保険が適用される場合もあります。

まとめ

雨樋の清掃の費用感や、清掃を行う際の注意点等をお伝えしました。
雨樋を長持ちさせるためには、正常に排水できているか、日ごろから点検をすることが大切です。とくに雨上がりは異常を見つけやすいです。

雨樋を観察し、水漏れや、敷地内の水たまり状況を確認しましょう。
もしも異常を見つけたら、被害が広がる前になるべく早く対応することが大切です。

雨樋について、少しでも心配な箇所がありましたら、イエコマまでお気軽にご相談ください!


雨どい保守クリーニングならイエコマ

プロによる雨どい保守クリーニングが…
集水器ゴミ除去:5,500円/一棟(税込)
高圧洗浄:10,780円/一棟(税込)!
※雨どいの修理・交換にも対応します。

業界最安値に挑戦!初回限定で、見積もり・出張費無料!!

以下のように詰まってしまうと雨樋の故障にもつながります! 雨樋の故障につながる状態
家の専門家が高圧洗浄機を使って管の内部まで清掃!詰まりの元を徹底解消!

24時間365日受付

イエコマの『雨どいクリーニング』の詳細

ページトップへ戻るTOP