排水管の詰まりについて知っておくべきこと

キッチンやお風呂など毎日のように使う水回り。排水管は、使用した汚水を下水道管へと流す役割があります。

今回は排水管が詰まる原因や詰まったときの対処方法について紹介します。詰まりが生じると日々の生活が不便になるため、この記事を読んで詰まりの兆候や予防方法についても知っておきましょう。

排水管の詰まりの原因

排水管が詰まる原因は、水回りの場所ごとに異なります。排水管が詰まりやすい場所と主な詰まりの原因を説明します。

キッチン

台所排水口

調理をしたり、皿の汚れを洗い流したりするキッチン。排水管が詰まる主な原因は以下のとおりです。

  • 食べ物のカス
  • 油汚れ
  • 洗剤の溶け残り

冷えると固まる性質がある油脂の汚れは、洗い流したときに排水管の側面に付着しやすいのが特徴です。さらに食材のカスや洗剤の溶け残りなどの汚れと混ざることで、より頑固な汚れとなって排水管に付着します。掃除をせずに放置すると汚れは蓄積し、やがて排水管は詰まってしまいます。

洗面台・浴室

洗面台と浴室

髪を整えたり手や顔を洗ったりする洗面台や、身体を洗う浴室。以下が原因で排水管が詰まります。

  • 髪の毛
  • ヒゲ
  • 皮脂やアカ
  • せっけんカス
  • ヘアピンなどの小物

洗面台や浴室の排水管には、皮脂やアカなどの汚れが付着します。さらにせっけんカスや髪の毛などと混ざるとヌルヌルしたヘドロ状の汚れになり、排水管が詰まってしまうのです。

ヘアキャッチャーを外して掃除をする際に、誤ってヘアピンや指輪などの小物を落とし、詰まらせることもあります。

トイレ

トイレ排水

トイレの排水管は、以下のものを流すことで詰まる可能性があります。

  • 一度に大量のトイレットペーパーを流す
  • お掃除シートや水に溶けにくい紙
  • 食べ残しや吐しゃ物
  • スマートフォンなどの小物

一度に大量のトイレットペーパーを流す、水に溶けにくい紙を流すなど、トイレの使い方によって排水管が詰まることがあるため、注意しましょう。

ポケットからうっかりスマホなどを落とし、詰まらせてしまうこともあります。

洗濯機

洗濯機排水

洗濯機は排水口のトラップ部分や排水パイプ、ホースで詰まりが生じる可能性があります。詰まりの原因は以下のとおりです。

  • 糸くずや洋服などの繊維
  • 髪の毛
  • 洗剤カス

洗濯したときに衣類から出る繊維や髪の毛に洗剤の溶け残りが混ざり、ヌルヌルしたヘドロ状の汚れが発生します。

排水管の詰まりの兆候

排水口へ水

排水管は下水から悪臭や害虫が室内へ上がってくるのを防ぐために管をカーブさせて、そこに封水(排水管内をふさぐための水)を貯めるトラップ構造になっています。その構造から排水とともに流した水に溶けないものや汚れがカーブ部分に溜まりやすいのが特徴です。

以下の問題が生じている場合は、排水管が詰まりかけているかもしれません。ご自宅の排水管に詰まりの兆候がないかチェックしましょう。

異音がする

業者トイレチェック

水を流すと排水管の方から「コポコポ」「ゴボゴボ」と異音がする場合は、排水管が詰まりかけている状態です。「水は流れているので大丈夫だろう」と放置すると、やがて排水管は完全に詰まってしまいます。

悪臭が発生する

封水イラスト

排水口から下水のような臭いや腐ったような悪臭が上がってくる場合も、排水管の詰まりの兆候です。完全に詰まる前でも、水の通りが悪くなると室内に悪臭が漂います。

排水管内は湿度が高く、ジメジメとした環境です。管の中に髪の毛や油汚れなどが蓄積すると、雑菌が繁殖してぬめりのある汚れになり、悪臭が発生します。

水が流れない、逆流する

流れない排水

排水管が詰まると管に付着した汚れで穴がふさがれるため、汚水が排水されなくなります。スムーズに水が流れない場合や、一旦排水口に水溜まりができてからゆっくりと排水される場合も、詰まりの兆候です。放置することでやがて完全に排水管が詰まってしまいます。

トイレの場合は水位が上昇したり、汚水が逆流したりすることもあります。詰まった状態で水を流すとタンクから流れた水が排水されずに、便器内に溜まって水位が上昇したり、あふれたりするためです。

お風呂の栓を抜いたときに洗い場の排水口からお湯が逆流する、キッチンの配管の継ぎ目から水が漏れて床がびしょ濡れになるなどのトラブルも詰まりの兆候です。

排水管の詰まりの対処方法

排水管は軽度の詰まりであれば、自分で対処できる場合もあります。

タオル

チェックのタオル

キッチンや洗面所の詰まりをタオルで解消する方法です。タオルを勢いよく引き抜き、排水管に一気に湯を流し込むことで、水流を使って付着した油汚れを流します。

1.排水口のふたやゴミ受けの汚れを掃除して取り外す
2.排水管にタオルを押し込み、栓をする
3.タオルの端はシンクから出しておく
4. 50度ほどの湯をシンクの3分の1程度の深さまでためる
※排水管が変形・破損する恐れがあるため、熱湯を使用しないこと
5.タオルを一気に引き抜いて、湯を排水管に流す

ラバーカップ

ラバーカップ

トイレに大量の紙や溶けにくい紙が詰まった場合は、ラバーカップで吸引してみましょう。詰まりが解消することがあります。

1.ラバーカップを便器の排水口にしっかりと密着させる
2.ゆっくりとラバーカップを押す
3.素早くラバーカップを引く
4.押したり引いたりを交互に繰り返す

溶けないものを誤って落とした場合は、ラバーカップでは詰まりが解消されません。業者に依頼しましょう。

パイプクリーナー

パイプクリーナー

※引用:ミツエイ株式会社

台所・洗面所・浴室の水の流れが悪くなった場合は、市販されているパイプクリーナーを使って汚れの分解を試みましょう。排水管の中に付着した油汚れや小さな残留物に効果的です。ただし完全に詰まった場合は、パイプクリーナーでは詰まりを解消できません。業者に清掃を依頼しましょう。

1.排水口のふたやゴミ受けの汚れを掃除して取り外す
2.排水管にパイプクリーナーを注ぎ入れ、決められた時間放置する
3.パイプクリーナーが流れ落ちるように、水を流す

ほかにもパイプクリーナーの代わりに重曹と酢(またはクエン酸)を使った対処方法もあります。水道水の中にはカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が含まれており、固まると白いカルキ汚れがこびりつきます。酢(クエン酸)はカルキ汚れを落とすのに効果的です。

1.排水口のふたやゴミ受けの汚れを掃除して取り外す
2.排水口に重曹をかける
3.上から酢をかける
4.30分ほど放置し、40~50度ほどのお湯で洗い流す

さらにより強力な「ピーピースルーF」などの業務用洗浄剤を使う方法もあります。インターネットなどで購入でき、市販のパイプクリーナーよりも高い洗浄力を発揮します。

ワイヤークリーナー

ワイヤークリーナー

※引用: PIKAPIKA

ワイヤークリーナーはワイヤーの先端にらせん状のヘッドが付いており、排水管の中に付着した汚れを削り取ります。パイプクリーナーやワイヤーブラシなどとも呼ばれ、インターネットやホームセンターで購入可能です。

1.排水管にワイヤークリーナーを差し込む
2.できるだけ奥まで入れる
3.上下に動かしたり回転したりしながら、先端部分を使って汚れを削るように落とす
4.最後に水を流し、詰まりが解消したか確認する

手が届かない排水管の奥に付いた汚れを落とすワイヤークリーナーですが、扱いが難しいのがデメリットです。上手に詰まりを解消できないだけではなく、詰まりを悪化させたり排水管を破損させたりする可能性もあります。扱いに自信がない場合は無理に自分で解消しようとせず、プロを頼る方がよいでしょう。

業者に依頼する

よさげな業者

無理に詰まりを解消しようとすると、詰まりを悪化させたり排水管を破損させたりする恐れがあります。以下のような場合は、自分で対処しようとはせずに業者に依頼するのがおすすめです。

  • 自分で対処することに不安がある場合
  • 詰まりがひどい場合
  • 排水管に小物を落とした場合

排水管の詰まりを予防するために

日々のお手入れで排水管の詰まりは防ぐことができます。排水管の詰まりを予防するための方法を紹介します。

こまめに掃除する

排水口ごみ

詰まりを予防するのにもっとも効果的な方法は、日々掃除をすることです。

排水口には食材のカスや髪の毛などを溜めないように、こまめにゴミを取り除きましょう。油汚れを付着させないために、キッチンで洗い物をしたら最後に50度程度の湯を流すのも効果的です。

掃除をする際は誤って排水管に小物を落とさないようにしましょう。指輪は外して掃除をする、排水口の周りにものを置かないなどで対策可能です。

汚れを拭き取ってから洗い流す

油拭き取り

1日に何度も使うキッチン。油汚れや洗剤の溶け残り、食材のカスなどが混じることで頑固な汚れになり、排水管内にこびりつきます。とくに油汚れは冷えると固まってこびりつくため、排水管を詰まらせやすいのが特徴です。

使用した食器や鍋を洗う前に、キッチンペーパーなどで油汚れや食べカスなどを拭き取りましょう。汚れを拭き取ってから洗えば、排水管に流れる油の量を減らすことができます。

定期的にパイプクリーナーで洗浄する

排水管の詰まりの対処方法として紹介したパイプクリーナー。定期的に使用することで、排水管の詰まりを予防できます。洗浄する頻度は、1~2週間に1度が目安です。

定期的に排水管の洗浄をする

元栓洗浄中

定期的に業者に依頼して、排水管の内部に付着した汚れを落とす方法です。プロは高圧洗浄機などを使って、排水管内をきれいに洗浄します。

戸建て住宅の場合は3~5年に1度を目安に洗浄を依頼するのがオススメです。マンションなどの集合住宅の場合は、管理会社や大家さんが1~2年に1度を目安に洗浄を行うケースが多いです。

業者に排水管高圧洗浄を依頼した場合の手順や料金について、くわしくは以下のコラムをご覧ください。

こちらの記事もチェック
排水管高圧洗浄の方法と注意点

排水管高圧洗浄の方法と注意点

キッチンや洗濯機など、家の中にある水回り。衛生的に快適に利用…

2023.3.20
イエコマ編集部

まとめ

排水管の詰まりの原因や兆候、対処方法について紹介しました。キッチンやお風呂などの水回りは毎日のように使うため、スムーズに排水されなくなると非常に不便です。

今回紹介した詰まりの予防方法を参考に、日々の使い方やこまめなお手入れで詰まりが生じないように気をつけましょう。

軽い詰まりの場合は自分で解消できることもありますが、素人が無理に洗浄すると詰まりを悪化させたり排水管を破損させたりする恐れもあります。小物を落とした場合や詰まりがひどい場合、自分で対処することに不安がある場合はプロを頼るとよいでしょう。

住まいのトラブルを解決するイエコマでは、「排水管保守クリーニング」を承っています。排水管は完全に詰まる前に、定期的に洗浄することが大切です。イエコマの経験豊富な職人が、親切ていねいに対応するので安心してお任せください。排水管洗浄についてのご相談は、電話やお問い合わせフォームから24時間365日受付可能です。どうぞお気軽にお問い合わせください。

排水管保守クリーニングならイエコマ

家のプロによる排水管保守クリーニングが…
外配管のみ:5,500円/一式
外・内配管:10,780円/一式
※トイレ不可
排水管清掃
何年も洗浄していない排水管も、安全・確実にキレイに!

イエコマ『排水管クリーニング』の詳細

ページトップへ戻るTOP