ウォシュレットの寿命は〇年!適切な交換時期はこんな劣化が出た時

日本の一般家庭において、ウォシュレット(温水洗浄便座)は欠かせないものになってきています。
ウォシュレットは、便器の上に設置して使う家電製品のひとつです。他の家電製品と同様に、年月が経過すれば故障や劣化が起こりやすくなります。

しかし、ウォシュレットに不具合が起こっても、必ずしも寿命であるとは限りません。

ここではウォシュレットの寿命について説明します。「そろそろ修理や交換かも?」と迷われている方は参考にしてみてください。

(「ウォシュレット」はTOTOの商品名です)

ウォシュレットの寿命はどれくらい?

ウォシュレットの寿命は、冷蔵庫やテレビ、洗濯機などの一般的な家電製品と同様に7〜10年程度といわれています。しかし、全く同じ製品であっても、必ずしも同じ年数を使用できるとは限りません。

使用環境が影響する

ウォシュレットの寿命は、使用頻度やお手入れの仕方など、それぞれの使用環境によって変化します。会社や店舗などで不特定多数の人が頻回に使うような場合もあれば、日中は外出しているため、ほとんど使わない家庭の場合もあるでしょう。

また、汚れの放置はウォシュレットの動作不良につながります。定期的なメンテナンスを行っているかどうかも、寿命に関わってきます。

修理できる期間は限られている

説明書に記載されているような通常の使用をしていたのに、ウォシュレットに不具合があらわれた際は、製品の保証期間内であれば無償で修理が受けられます。
メーカーによる保証は、一般的には製品購入日から1年間です。追加料金を払うことで、基本保証に加えて5年や10年といった延長保証を受けられるというサービスもあります。延長保証サービスはメーカーのほか、家電店が独自に行っていることがあります。

しかし、他の家電製品と同じく、ウォシュレットも毎年のように新しい機種が開発・販売されます。使われた部品は、故障や修理に備えてメーカーにて保管されていますが、メーカーはすべての部品をいつまでも保管しておくことはしません。

たとえば、温水便座を製造している大手メーカーでは、製造終了から6年間を部品保管年数としています。

修理するための部品がなくなれば、たとえ延長保証期間内であっても修理対応はできなくなります。メーカーの部品保有期間を過ぎて修理が必要となったウォシュレットは、寿命を迎えたことになるでしょう。

ウォシュレットの寿命を疑う状態

ウォシュレットの寿命は、単純に年数だけでは表すことができません。故障や本体の破損、汚れも目安となります。

ウォシュレット本体の動作不良

ウォシュレットの寿命を疑う状態として、本体の動作不良が挙げられます。本体の動作不良の例としては下記のようなものが挙げられます。

  • 電源が入らない
  • 便座が温まらない
  • ノズルから出る水が温まらない
  • ノズルが動かない
  • リモコンがきかない

ただし、「故障かもしれない」と思っても、留守中に停電があったり、コンセントが抜けていたりすることで、動かなくなっているケースもあります。
また、家族がいつのまにか設定を変えていることもあるかもしれません。

まずはブレーカーやコンセントを確認して、リモコンは電池を交換します。
正しく設置し直しても動作不良がある場合は、故障の可能性があります。メーカーや専門業者に相談が必要です。

ウォシュレットが動かない事例と対処法について、次のコラムでくわしく解説しています。

こちらの記事もチェック
ウォシュレットの水が出ないときの対処法7つ!修理交換の費用目安も

ウォシュレットの水が出ないときの対処法7つ!修理交換の費用目…

いつも使っているウォシュレット※の水が出なくなったとき、 ど…

2024.3.1
須藤瑶子

水漏れ

ウォシュレットで多いトラブルのひとつが水漏れです。
たとえば、ノズルからチョロチョロと水が流れ続けている場合は、電気系統の問題だけではなく、ノズルの破損や汚れの蓄積、本体内部のパッキンの劣化も考えられます。

また、パッキンの劣化やボルトの緩みなどから、給水ホースの接続部分に水漏れなどのトラブルが起きることがあるのです。

水まわりのトラブルは放置したり無理に対処したりすると、水漏れや感電事故などが起こることがあります。自分で触って大きなトラブルになるよりも専門業者やメーカーに相談することをおすすめします。

ウォシュレットの水漏れについては、下記のコラムにくわしく説明されています。

こちらの記事もチェック
ウォシュレットの水漏れの対処法!修理はメーカーに依頼がおすすめ

ウォシュレットの水漏れの対処法!修理はメーカーに依頼がおすす…

トイレで水漏れが起きている場合、ウォシュレット(温水洗浄便座…

2023.12.19
佐藤結伽

本体の破損

便座は、毎日繰り返し使用することを想定して、ある程度の耐久性が保証されている製品です。しかし、急に重さや力が加わったり、棚の上の固いものが落ちてきたりすると破損をすることがあります。

また、長い年月をかけて負荷がかかり、少しずつヒビ割れができることもあります。
「ヒビ割れくらいなら平気」と軽く考えて使い続ける人もいるかもしれませんが、便座の中には温熱ヒーターが組み込まれています。ヒビ割れができたまま使い続ければ、ヒビが大きくなるばかりか感電のリスクもあるのです。

重さがかかることでヒビが広がり、皮膚が挟まれてしまう事故も起こりえます。

便座が割れたときには、修理ではなく交換が必要です。

本体の汚れや変色

長く使い続けたウォシュレットは、汚れやカビが取れなくなることがあります。素材や使用する洗剤によっては、変色が起こることもあるでしょう。

定期的なメンテナンスで予防をすることができますが、どんなに掃除やお手入れをしていても、汚れが取れない・臭いが強い場合は、ウォシュレットの交換を検討する時期といえます。

ウォシュレットは修理と交換…どちらがいい?

トイレ分解中

ウォシュレットの寿命は一般的には7〜10年といわれていますが、不具合が起きたからといって、すぐに新しいものに交換が必要とは限りません。修理をするか新しいものに交換するかを判断するためには、新しいウォシュレットの購入費用や、保証期間、やメーカーで修理が可能かどうかといったいくつかのポイントを検討する必要があります。

新しいウォシュレットに交換するときの相場

ウォシュレット本体の販売価格は、約10,000〜100,000円と幅があります。リモコンが壁付けであるか便座との一体型であるかということや、どのような機能が搭載されているのかなどの性能によって異なるのです。

また、業者に交換を頼む場合は、作業費用が必要となってきます。
作業費用の相場は、約15,000~20,000円くらいですが、工事の内容によっては追加料金がかかることがあります。

修理したときの相場

故意に壊したのではなく通常の使用範囲内での不具合であれば、メーカーや電気店などによる保証の対象となるでしょう。保証期間内であれば、修理についての自己負担は必要ありません。

保証の対象になるかどうかは、保証書や説明書を確認しましょう。
ただし、取り外しの際に業者に依頼をする場合には、作業費用が必要となる可能性があります。

保証期間内かどうかがカギ?

ウォシュレットの不具合が出たときに、修理をするのか交換をするのかは、メーカーや電気店の製品保証の範囲内かどうかがポイントになるでしょう。

保証期間を過ぎている場合には、修理費用は実費になります。修理費用は高額になることもあるため、同じような性能でも新しいウォシュレットを購入した方が安くなるケースもあります。

また、保証期間を過ぎている製品は、メーカーの部品保有期間を過ぎているために修理ができないこともあります。

  • 保証期間内であれば修理を優先
  • 保証期間を過ぎていれば新規購入

このように検討してみてもよいのではないでしょうか。

ウォシュレットの交換はどこに依頼する?

寿命を迎えたウォシュレットは、新しいものに交換をすることになるでしょう。ウォシュレットの交換は専門業者に依頼する方法と、DIYで行う方法があります。

専門業者に依頼する

若い業者トイレ凝視

ウォシュレットの取り付けや交換は、専門業者に依頼をすれば確実に短時間で行うことができます。
本体を購入した店で相談をしたり、自分でリフォーム会社や水道工事業者を探したりしてもよいでしょう。なかには、ウォシュレット本体と取り付けや交換作業をセットにして販売している業者もあります。

契約後のキャンセルや工事内容の変更、工事料金の追加などはトラブルのもとです。いくつかの業者から見積もりをとって、事前に検討をしておきましょう。

DIYで交換することもできる

オーバーオールの女性

ウォシュレットの本体を電気店やホームセンターなどで購入して、DIYで交換をすることも可能です。本体のみの価格で取り付けや交換ができるため、費用が安く抑えられます。

しかし、水漏れや感電などのリスクがあるので十分に気を付けて作業しましょう。とくに集合住宅では、水漏れは階下の住人とのトラブルにもつながります。

また、狭いトイレでは無理な姿勢で作業を行うことになります。慣れない作業では思いのほか時間がかかり、身体にも負担がかかるかもしれません。

費用を抑えたつもりが、トラブルなど別の負担が大きくなることがないよう、メリットとデメリットを踏まえて交換方法を選びましょう。

賃貸住宅でのウォシュレット交換には管理会社に問い合わせを

秋の高層パンション

近年は、賃貸住宅であっても、すでにウォシュレットが備え付けられている物件があります。物件によっては、入居時にはすでにウォシュレットの寿命が近づいていて、入居してわずかな日数で急に不具合が起きることもあるでしょう。

しかし、欲しい機種があるからといって勝手に交換することは、あとでトラブルになる恐れがあります。

管理会社や大家が指定する機種があったり、ウォシュレット交換の専門業者が決まっていたりすれば、せっかく取り付けたウォシュレットを取り外すように求められるかもしれません。

賃貸住宅では、まずは管理会社や大家に連絡をとって相談をしましょう。状況によっては管理会社や大家が修理・交換などの対応をしてくれる場合もあります。

賃貸住宅でのウォシュレット交換の注意点の詳細は、以下の記事をご参照ください。

こちらの記事もチェック

ウォシュレットが長持ちする使い方

温水洗浄便座洗浄中

ウォシュレットには寿命はあるというものの、少しでも長持ちする使い方をしたいものです。汚れの蓄積を予防することは、ウォシュレットを長持ちさせることにつながります。

掃除を定期的に行う

ウォシュレットの汚れは、ノズルの詰まりや動作不良、カビ、ニオイなどにつながります。軽い汚れのうちに使い捨ての掃除シートなどで拭き取るだけでも、きれいな状態を保つことができます。

さらに、定期的に細かいところも掃除をしましょう。ウォシュレットと便器の隙間や、ふたのフチなどは、ホコリがたまりやすい部分です。綿棒を使ったり、割り箸に布を巻いたりして、ていねいに掃除しましょう。

ノズル掃除は、必ずノズル掃除機能を利用して行います。無理に引っ張ると故障の原因になりますから止めましょう。

きれいな状態を保つための機種を購入する

ウォシュレットの新しい機種には、掃除しやすい形状のものや、汚れが付きづらい素材のものがあります。新しいウォシュレットを購入するときは、あらかじめきれいな状態を保ちやすい機種を選ぶことで、自然とウォシュレットが長持ちする使い方ができるでしょう。

ウォシュレットの電気代

ウォシュレットは毎日使うものであるため、電気代も気になるところです。ウォシュレットに必要な電気代は、日頃のちょっとした工夫で節電をすることができます。
また、ウォシュレットの進化はめざましく、最新の機種では古い機種よりも節電効果が高まっています。

高性能の機種は価格が高い傾向がありますが、電気代が抑えられることで結果として節約につながるのではないでしょうか。
電気代を節約できるウォシュレットの使い方に興味がある人は、次のコラムをご覧ください。

こちらの記事もチェック
知ってた?ウォシュレットの賢い使用でこんなに電気代が節約できる!

知ってた?ウォシュレットの賢い使用でこんなに電気代が節約でき…

ウォシュレットの名前で知られ、日本の一般家庭や公共施設に普及…

2018.2.23
イエコマ編集部

まとめ

電化製品のひとつであるウォシュレット。寿命はありますが、定期的にメンテナンスをして、少しでも長持ちするように使いたいものです。

しかし、長く使えば汚れがひどくなったり、不具合が起こったりしやすくなり、いずれは交換が必要となります。自分で交換することもできますが、
「DIYは不安」
「なかなか時間がとれない」
という人は、専門業者に依頼しましょう。

イエコマでは、ウォシュレット本体と工事費用をセット価格で販売中です。取り付け工事には関東1都6県に対応できるエキスパートを派遣。戸建て・集合住宅のいずれにも対応し、安心で確実なサービスをお届けします。

イエコマへの相談や見積もりは、24時間365日受付中です。

お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

住宅設備の交換リフォームは
イエコマにお任せください!
TCF8GM33 ウォシュレットTCF8GM33 ウォシュレット

ページトップへ戻るTOP