キッチンや洗面所など、自宅の水回りの排水口にはゴミがたまるため、こまめに掃除する人も多いでしょう。しかしその先の排水管のメンテナンスは、定期的にできていますか?
今回は排水管の高圧洗浄の必要性について解説。排水管の高圧洗浄とは、高圧洗浄機を使って水をノズルから高圧で噴射させることで、排水管内に付着した頑固な汚れを洗い流す掃除方法です。排水管洗浄を業者に依頼する頻度やタイミング、費用相場についても、わかりやすく説明します。
排水管に汚れが付着して詰まると、排水できなくなるため、水回りが使用できません。完全に詰まる前に、対処することが大切です。「排水時に水がスムーズに流れずシンクにたまる」「排水管のメンテナンスを一度もしたことがない」という人はこの記事を参考に、排水管の高圧洗浄を検討してみましょう。
排水管の高圧洗浄の必要性
自宅の排水管のメンテナンスを適切にするためにも、はじめに排水管の高圧洗浄がなぜ必要かを知っておきましょう。
排水管の奥まできれいに掃除できる
排水管の高圧洗浄をすると、排水口からは見えない排水管の奥まで、きれいに掃除することができます。
排水管は長く、曲がりくねった形状をしており、汚れがたまりやすいのが特徴です。そのため高圧洗浄機を使って、強い勢いの水流で、排水管内部の汚れを洗い流す作業が必要になるのです。プロに頼めば、排水管の高圧洗浄専用の長いホースを使って、内部にこびりついた頑固な汚れも落とすことができるでしょう。
排水口近くの排水管内の汚れであれば自分でも落とすことができますが、配管の奥は目視では確認できません。ブラシや洗剤を使っても、自分では奥まできれいに掃除することが難しいでしょう。
詰まりの解消と予防に効果的
定期的な排水管の高圧洗浄は、詰まりを解消するだけではなく、詰まりの予防にもつながります。
排水管の汚れは、排水に混ざる洗剤カスや油汚れ、髪の毛などが原因です。水回りは毎日使う場所で、使用するうちに少しずつ汚れが排水管内に付着して蓄積していきます。メンテナンスをしないと、やがて詰まりが生じて、排水がスムーズにできなくなるのです。
定期的に排水管の高圧洗浄をすることで、急に詰まって水回りが使えない、スムーズに排水できなくなりストレスがたまる、といったトラブルを防げるでしょう。
排水管の高圧洗浄の必要性について、よりくわしくは以下のコラムで解説しています。
- こちらの記事もチェック
排水管高圧洗浄は必要!戸建てなら3~5年に1度の頻度がおすす…
業者の排水管高圧洗浄についての話を聞いたり読んだりすると、「…
2024.4.9須藤瑶子
排水管の高圧洗浄の頻度と業者に頼むべきタイミング
業者に排水管の高圧洗浄を依頼する頻度は、以下が目安です。集合住宅ではほとんどの場合、管理会社が排水管洗浄を実施してくれますが、戸建て住宅の場合は自分自身で業者を選定して依頼する必要があります。
- 戸建て住宅の場合:3~5年に1度
- マンションなどの集合住宅の場合:1~2年に1度
毎日の水回りの使い方やメンテナンスの有無によって、排水管の汚れ具合は大きく変わります。上記の高圧洗浄の頻度にかかわらず、水回りに以下のような不具合が生じたら、早めに排水管の高圧洗浄を検討しましょう。
- 完全に詰まっていて水が排水されない
- スムーズに排水されない
- 排水時にシンクに水がたまる
- 排水時に水が逆流することがある
- 排水時にゴボゴボと異音がする
- 排水口から悪臭がする
排水管の高圧洗浄を業者に頼むタイミングについて、くわしくは以下のコラムで説明します。
- こちらの記事もチェック
排水管高圧洗浄は必要!戸建てなら3~5年に1度の頻度がおすす…
業者の排水管高圧洗浄についての話を聞いたり読んだりすると、「…
2024.4.9須藤瑶子
排水管の高圧洗浄の費用相場は?
戸建て住宅で排水管の高圧洗浄を業者に依頼する場合は、2~3万円程度が相場です。ただし排水管の汚れ具合や、排水口の数などで費用は変わるため、目安として参考にしてください。
完全に詰まってしまうと、費用が高くなる可能性があります。不具合が起こる前に高圧洗浄を依頼することがポイントです。
また、業者によって料金設定は異なります。出張費がかかる場合や、水回り1カ所あたりで料金設定している場合など、業者ごとにそれぞれです。どのようなサービスが受けられるのか、契約前によく確認しましょう。
排水管の高圧洗浄を業者に依頼した場合の費用相場について、くわしくは以下のコラムを参考にしてください。
- こちらの記事もチェック
排水管高圧洗浄の相場は〇〇円!見積もったその金額…法外な金額…
排水管の流れが悪いと思ったら、高圧洗浄が必要かもしれません。…
2023.3.17イエコマ編集部
排水管を自分で掃除する方法
排水管を自分で掃除する方法の中から、洗浄剤を使った方法や、水圧を利用する方法を紹介します。
洗浄剤を使った掃除方法
パイプクリーナーなど市販の洗浄剤を使った掃除方法で、キッチン、洗面台、浴室、洗濯機の排水管の清掃に効果的です。
- 1.排水口のフタやゴミ受けを取り外し、掃除する
- 2.排水管に洗浄剤を注ぐ
- 3.洗浄剤ごとに指定された時間(30分~1時間ほど)、放置する
- 4.洗浄剤が流れきるまで、水または湯(40~50度程度)を流す
粉末、液体、錠剤などさまざまなタイプの洗浄剤があるため、使いやすい商品を選ぶとよいでしょう。細かい手順や有効な場所は商品ごとに異なるため、説明書をよく確認してから使ってください。
水圧を利用する掃除方法
排水管内に勢いよく湯を流し込み、その水圧を利用する掃除方法です。キッチンや洗面台に有効で、家にあるアイテムを使って掃除できます。水圧を利用した掃除は、排水管の汚れが軽度の場合に効果的です。
- 1.排水口のフタやゴミ受けを取り外し、掃除する
- 2.フェイスタオルの片端や排水栓を使って排水口に栓をする
- 3.40~50度ほどのお湯をシンクの3分の1程度の深さまでためる
- 4.勢いよくタオルまたは栓を引き抜いて、排水管に一気にお湯を流す
ほかにもワイヤーブラシ(排水管のパイプ内を掃除するための道具)を使った掃除方法や、洗面台の排水管の一部を取り外す掃除方法があります。くわしい掃除方法は、以下のコラムをチェックしてみましょう。
- こちらの記事もチェック
排水管を掃除しないと起こるトラブルとは?掃除方法についても解…
キッチンや洗面所を使ったとき、「スムーズに排水できない」とい…
2025.6.28イエコマ編集部
イエコマの排水管高圧洗浄の様子
住まいのトラブルを解決するイエコマでは、『排水管の保守クリーニングサービス(https://iekoma.com/service/haisui-cleaning/)』を承っております。
クリーニングをするのは排水マス(屋外にある排水管の点検や清掃するための設備)からの洗浄と、キッチン、浴室、洗濯機、洗面台の屋内にある排水口からの洗浄です。家の外側・内側からしっかりと洗浄し、料金は初めてご利用の方に限り、一式10,780円(税込み)です。出張費などの追加料金もかかりません。経験と実績豊富なスタッフが高圧洗浄機を使って、親切、ていねいに洗浄しますので、安心してお任せください。
イエコマの排水管保守クリーニングのくわしい様子は、こちらの動画で紹介します。
まとめ
排水管の高圧洗浄をすることで、排水口からは手が届かない、排水管の奥まできれいに掃除することができます。完全に詰まると水回りが使用できなくなるため、少しでも水の流れが悪くなったと感じたら、早めに高圧洗浄をすることがポイントです。
さらに3~5年に1度の定期的なメンテナンスは、排水管の詰まりの予防にもつながります。スムーズに排水できるようになるため、日々の水回りをより快適に利用できるでしょう。
イエコマでは、『排水管保守クリーニング(https://iekoma.com/service/haisui-cleaning/)』を承っております。経験と実績豊富なスタッフが高圧洗浄機を使って、家の外側と内側から、それぞれしっかりと洗浄いたします。料金は初めてご利用の方に限り、一式10,780円(税込み)です。排水管のメンテナンスを検討中の方は、イエコマにどうぞお気軽にお問い合わせください。
排水管保守クリーニングならイエコマ
家のプロによる排水管保守クリーニングが…
外配管のみ:5,500円/一式
外・内配管:10,780円/一式
※トイレ不可
何年も洗浄していない排水管も、安全・確実にキレイに!