【これで毎年悩まない】大掃除に便利なグッズ|まとめ

1年に1度はやっておきたい大掃除ですが、家中を丁寧に掃除するのは重労働ですよね。キッチンの換気扇の油汚れがなかなか取れなかったり、浴槽の水垢が思うように落とせなかったり…。

しかし掃除せずに放っておくと、換気扇の性能が落ちたり、自宅であるにも関わらず汚れが気になってリラックスできなかったりする恐れがあります。
しっかり掃除しておけば、家の設備を長持ちさせられ、浴室やリビングを快適な状態に保つことができるのです。

本記事では、キッチンや玄関など場所別の汚れや、便利な掃除グッズを紹介していきます。
100円ショップやスーパーなどで販売されている便利グッズやクエン酸、酢などのアイテムを使いこなせば、厄介な油汚れを落としたり、手が届きにくい箇所を掃除したりするのが楽になりますよ。

これを読めば、次の大掃除は今までよりも楽に、気持ちよく終わらせることができます。ぜひ参考にしてみてください。

キッチン・浴室・洗面所などの水回りの汚れ&おすすめ掃除グッズ

排水口の掃除が億劫(おっくう)、水垢の取り方がわからないなど、水回りの掃除は苦手意識のある人が多いでしょう。キッチンの場合、換気扇やコンロの油汚れとも格闘せねばなりません。
キッチン・浴室・洗面所などで便利なお掃除グッズを紹介します。

汚れの種類

キッチン・浴室・洗面所などの水回りにつきやすい汚れを簡単に確認していきましょう。

キッチン

・換気扇やコンロ周りなどの油汚れ
・カビなどの微生物が原因の黒ずみ
・細菌などの微生物が増殖してできたぬめり
・水道水に含まれる炭酸カルシウムが原因の水垢

浴室

・水道水に含まれるケイ酸が発生させる水垢
・水道水に含まれるマグネシウムと石けんの成分が結合してできる湯垢
・石けんの成分や皮脂が水道水のマグネシウムやカルシウムなどと反応してできる金属石けん
・銅が使われた配管から溶け出した銅イオンと、石けんや体の垢の脂肪酸が結合してできる銅石けん
・カビ
・酵母菌が皮脂などを養分として増殖してできる赤カビ(ピンク色のぬめり)
・排水口にたまる髪の毛

洗面所

・カビが原因の黒ずみ
・酵母菌が皮脂などを養分として増殖してできる赤カビ(ピンク色のぬめり)
・水道水に含まれるケイ酸が発生させる水垢
・手垢や整髪料の使用などで生じる油汚れ

おすすめ掃除グッズ

厄介な水垢や油汚れ、排水口の掃除などに便利な掃除グッズを紹介します!

排水口の髪の毛撤去を楽チンに!「髪の毛くるくるポイ」

 
髪の毛くるくるポイ

髪の毛がへばりつく浴室の排水口。髪の毛を取り除かねばならないけれど、できれば触りたくないと思っている人が大半でしょう。
排水口の髪の毛退治に便利なのが、「髪の毛くるくるポイ」。コマを思わせるような変わった形の目皿(排水口のふた)です。
これを、排水口で今まで使っていた目皿と交換しましょう。

このグッズを設置することで、流れる水により渦巻きが発生し、髪の毛がグッズの中央の穴にたまります。排水口から取り外し、ひっくり返してトントンと軽い衝撃を加えるだけで、1つにまとまった髪の毛がぽとりと落ちます。

引用:高砂(Elfin-takasago)

床も壁も天井も! 「GN黒カビくん 天井カビとりワイパー」

天井カビとりワイパー

手が届きにくい浴室の天井、掃除をするのは一苦労ですよね。そこで活躍するのが「激落ち 黒カビくん 天井カビ取りワイパー 伸縮タイプ 」。伸び縮みする柄のついたスポンジが、壁にも天井にも難なく届きます。

引用:レック(Lec)

浴槽を一気にクリーンに!「オキシクリーン」

オキシクリーン

アメリカの日用品メーカー「チャーチ&ドワイト社」が販売している粉末状の洗剤「オキシクリーン」。高い洗浄力と除菌能力が特徴で、現在では日本版も出ています。
浴槽にお湯を張り、お湯1ℓにつき付属のスプーンの1番下の目盛り1杯分の割合でオキシクリーンを入れ、6時間浸けておきます。浸け置きが終わったら湯を抜き、しっかりすすぎましょう。

アメリカ版と日本版の違いは界面活性剤・香料の有無です。界面活性剤と香料が入っているアメリカ版は強力な分、皮膚への刺激も強く、日本版よりも念入りなすすぎが必要です。
対して日本版は、洗浄力ではアメリカ版に劣りますが、皮膚への刺激も弱いためアメリカ版より手軽に扱えます。

アマゾンなどのネットショップ、もしくはコストコで購入できます。

引用:OXICLEANOXICLEAN(日本版)

油汚れに効果的!「水の激落ちくん」

水の激落ちくん

キッチンの掃除で使いたいのが、レック「水の激落ちくん」。洗剤ではなくあくまで水(アルカリ電解水)なので、食品を扱うキッチンでも安心して使えます。シンクもコンロもこれ1本でピカピカに。

引用:レック(Lec)

冷蔵庫もキレイに! 「セスキ炭酸ソーダスプレー」

セスキ炭酸ソーダスプレー

普段あまり掃除しない場所の1つに、冷蔵庫の庫内があります。せっかくの大掃除、冷蔵庫もキレイにしましょう。
冷蔵庫の中の掃除で活躍するのが「セスキ炭酸ソーダスプレー」。ふきんなどの布に含ませ、中を拭きましょう。
庫内だけでなく、冷蔵庫の外側にも使えます。

引用:ロケット石鹸

洗面所や浴室の鏡に! ダイヤモンドパッドS

ダイヤモンドパッドS

ガラスを傷つけず、かつ確実に汚れを落とすよう特殊加工された研磨剤です。元は業務用だったのが、一般家庭向けに小さく安くなりました。洗剤を使わず水をつけてこするだけで頑固な水垢が落ちます。

引用:ダイヤモンドパッド

高機能雑巾! レック『激落ち クロス』

激落ちクロス

マイクロレベルの極細な化学繊維で作られた、マイクロファイバークロスです。吸水性・吸着性に優れ、ほこりはもちろん軽い水垢も洗剤なしでとれます。
洗面所のシンクや蛇口はもちろん、窓や鏡、床にも使えます。

引用:レック(Lec)

水だけで汚れが落ちる! メラミンスポンジ!

メラミンスポンジ

メラミンスポンジと聞いてもイメージがわかないかもしれません。有名なものでは、「激落ちくん」があります。
洗剤なしで色々な汚れが落ち、自分でちょうどいい大きさにカットできる「激落ちくん」は掃除に欠かせないアイテムです。具体的には、水垢、油汚れ、黄ばみ、黒ずみ、土や砂の汚れ、ガラスの汚れ、化粧品やクリームの飛び散った跡、網戸などに使えます。
水回りだけでなく、玄関タイルや窓にも使えます。

掃除ではありませんが、湯のみやティーカップなどの茶渋を落とすのにも有効です。

引用:レック(Lec)

厄介な水垢に! 「ニュースリム蛇口周の水垢落とし」

蛇口周の水垢落とし

蛇口の気になる水垢を落とすのに便利なのが「ニュースリム蛇口周の水垢落とし」。両端に持ち手となるひもが付いた特殊な掃除クロスです。洗剤なしで使用できます。
蛇口にクロスの部分を巻き付け、両端のひもを持って左右に動かして磨きます。

引用:マーナ(Mana)

玄関の汚れ&おすすめ掃除グッズ

家の出入り口である玄関。靴や傘立てなどものを多く置いていて、あまり掃除をしない家庭も少なくないでしょう。せめて大掃除の際にはキレイにしておきたいですね。

汚れの種類

・外から舞い込んでくる砂や土
・風や人が運んでくる花粉やほこり

おすすめ掃除グッズ

玄関掃除の流れは、基本的に以下の通りです。
「ものをどかす→ほうきで掃く→ぞうきんで拭く→ブラシで磨く→ものを戻す」

最低限必要なものは、ほうき・ちりとり・ぞうきん・ブラシです。
ぞうきんには、前章でも紹介した『激落ち クロス』を使用してもよいでしょう。
これらのほかに、あると便利なグッズを紹介します。

玄関ドアをツヤツヤに!「玄関ドア用つやだしワックス」

玄関ドア用つやだしワックス

くもった玄関ドアに輝きを取り戻させる「玄関ドア用つやだしワックス」。
乾いたぞうきんでドアを拭いた後、布にワックスを染み込ませ、ドア全体に薄く塗り広げます。
最後に別の乾いた布でドアを拭けば作業は終了。玄関ドアがツヤを取り戻すでしょう。

引用:リンレイ

靴箱の中も掃除しよう!「技職人魂プロシリーズオールインワン」

オールインワン

強力な洗浄力を誇るプロ用洗剤です。泡がほとんど出ないため、水のような感覚で使用できます。汚れている部分に吹きかけ、水でぬらし固く絞ったぞうきんで拭きましょう。
使用の際には安全のため、ゴム手袋と保護メガネを着用してください。

引用:技・職人魂

窓・網戸・サッシの汚れ&おすすめ掃除グッズ

毎日の掃除のときにはあまり意識しない方も多い、窓・網戸・サッシ。一見掃除が面倒そうに思えますが、便利グッズを使うことで楽になります。

汚れの種類

窓・網戸・サッシの汚れは、大きく2つに分類できます。

外側の汚れ

・飛んでくる土や砂、花粉
・排気ガス
・PM2.5

内側の汚れ

・部屋のほこり
・手垢
・タバコのヤニ
・結露によるサッシや窓枠のカビ
・調理で発生した煙や蒸気に含まれる油

おすすめ掃除グッズ

最近では、ちょっとびっくりするような仕組みや形状の掃除グッズが出ています。これらのグッズがあれば、窓や網戸などの掃除が楽しくなるかもしれません。

窓の両面を一気に!「両面ガラスクリーナー」

両面ガラスクリーナー

窓の両面を同時に拭くことができるアイテムです。
窓の内側を拭く本体のパッドと、外側を拭く室外クリーナー部のパッドに分かれています。

本体と室外クリーナー部に強力なマグネットが仕込んであり、窓の内側を拭く本体の動きに合わせて、窓の外側に取り付けられた室外クリーナー部も動きます。家の中で窓の内側を拭けば、外側も同時に汚れを拭き取れるのです。

窓の裏表を順番に拭く手間が省けるのはもちろん、拭きにくい格子付き窓などでも大活躍です。網戸用アタッチメントを取り付ければ、窓だけでなく網戸にも使えます。
こちらから、詳しい商品情報や動画による使い方の説明を確認できます。

引用:アドフィールド

「網戸外さず洗える!お掃除ローラー」

お掃除ローラー

ゴシゴシ拭くのではなく、コロコロ転がすだけで網戸の汚れが取れます。
洗剤液に浸したローラーを網戸の網の部分全体に転がし、泡などをぞうきんで拭き取れば掃除完了です。ローラーは洗って再利用できます。

商品の詳細や具体的な使い方はこちらからご覧ください。

引用:ハンディ・クラウン

サッシの溝に!「みぞスッキリサッシブラシ W210」

サッシブラシ

家の中のほこりや外から運ばれてくる砂がたまりがちなサッシ。細い溝の隅まで掃除を行き渡らせるのは大変です。
そこで便利なのがマーナの「みぞスッキリサッシブラシ W210」。
狭い箇所にも届きやすいよう、ブラシがVカットになっている上、柄の後ろにちり取り機能付きスクレーパーが付いています。

商品の詳細はこちらから。

引用:marna(マーナ)

サッシ掃除の手間を減らす!「ペットボトルサッシ掃除用ブラシ」

ペットボトルサッシ掃除用ブラシ

普通ブラシには持ち手が付いているものですが、この製品のブラシには持ち手がついていません。取り付けた水入りのペットボトルが持ち手となります。持ち手のペットボトルから常に水が供給されるため、掃除中水気が切れてきたブラシに水を含ませる手間が省けるのです。

サッシの溝はもちろん、蛇口周りにも使えます。できるだけ安く済ませたいのであれば、ダイソーなどの100円ショップで類似品を購入することもできます。

引用:小久保工業所

ブラインドの掃除に!「マイクロファイバーブラインドクリーナー」

マイクロファイバーブラインドクリーナー

三つ又のトングのような形の本体の先端に、マイクロファイバーが取り付けられた形の掃除グッズです。
三つ又であるため、1度で2枚のブラインドを掃除することができます。
100円ショップで類似品を購入することも可能です。

引用:Cat Hand(キャット ハンド)

サッシのカビにはエタノール!

エタノール

サッシのカビはエタノールを吹き付け、布かブラシでこすりましょう。大抵のサッシのカビはこれで取れるはずです。

消毒用エタノールIP「ケンエー」

引用:健栄製薬

エタノールでも取れない、ゴムパッキンに深く根を張っているカビには、台所用の塩素系漂白剤を使いましょう。
キッチンペーパーに漂白剤を染み込ませ、カビが生えている部分に貼り付けます。
20分ほど放置した後キッチンペーパーを剥がし、水でぬらして固く絞ったぞうきんで拭き、次に乾いたぞうきんで拭いて乾燥させましょう。

リビングなどの居室の汚れ&おすすめ掃除グッズ

家族団らんの場でもあるリビングなどの居室。みんなで気持ち良く過ごせるように、完璧にキレイにしておきたいところですね。

汚れの種類

・床のほこりや、足裏の汗による黒ずみ
・壁の汚れ
・エアコンなど部屋の設備の汚れ

おすすめ掃除グッズ

モップスリッパ

モップスリッパ

名前通り、モップが付いたスリッパです。スリッパの足裏の部分がモップになっており、歩くような感覚で気軽に床掃除ができます。

モップ部分がマイクロファイバー(繊維が非常に細く柔らかくできた、ナイロンやポリエステルを原料とする合成繊維)でできており、ほこりを確実にキャッチします。吸水性もあるため、少しこぼしてしまった水やお茶なども拭き取れるのです。

モップスリッパは、スリッパからモップの部分を取り外せるタイプと取り外せないタイプに分かれます。取り外しができるタイプはモップ部分の手入れが簡単ですが、歩いている間にモップ部分が外れてしまう恐れがあります。
取り外せないタイプは掃除後にスリッパごと洗わねばなりませんが、履き心地が安定しています。

デザインやモップの部分の大きさなど、モップスリッパには豊富なバリエーションがあります。自分の好みやニーズに合ったものを選びましょう。

引用:アイメディア(Aimedeia)

消しゴム感覚で壁紙をキレイに!「壁の汚れ 消しゴムプロック」

消しゴムプロック

消しゴムで文字を消す感覚で、壁紙の黒ずみや黄ばみ、手垢や落書きを落とせます。
ただし、もろかったり古かったりする壁紙には使用しないようにしましょう。強くこすった拍子に壁紙が破れる恐れがあります。

引用:シード

エアコン内部掃除に!「エアコン洗浄スプレー防カビプラス 無香性」

エアコン洗浄スプレー防カビプラス

エアコン内部のフィン(エアコン内の黒い網目状の部分。熱交換器とも)の清掃に活躍します。
エアコンの前面パネルを開けフィルターを外し、基盤(配線や電子部品などがまとめられた箱状の部品)に液体がかからないようビニールなどで保護します。
その後、フィンからほこりなどのゴミを取り除いた上でスプレーをフィンに吹きかけます。使用前に、必ず説明書に目を通しましょう。

引用:アース製薬

ただし、自分で掃除ができるのはフィンまでが限界です。エアコン内部全体を掃除するには機器を分解せねばならず、業者に依頼する必要があります。

100円ショップで買える大掃除おすすめグッズ!

3種類の使い方! 「ペットボトルに取り付ける 3wayサッシブラシ」

3wayサッシブラシ

ブラシと、ペットボトルの口に取り付けて中の液体が少しずつ出るようにするキャップの2点セットです。
ブラシ単体で掃き掃除をすることも、水を入れたペットボトルにブラシを直接取り付けて水掃除することも、キャップを付けたペットボトルで水を補給しながらブラシで掃除をすることもできます。

引用:ニッパン

せまい隙間に! 「スキマのヨゴレ取りモップ」

スキマのヨゴレ取りモップ

引用:セリア

最小で約1㎜の隙間にも差し込むことができる、超薄型のモップです。長さがあり(全長50㎝)先端がしなるため、家具の下などの隙間に自在に入り込みます。

タンスやテレビなどのほこりに! 「ミトン型マイクロファイバー」

ミトン型マイクロファイバー

引用:DAISO JAPAN

ミトン(親指とその他の指が分かれた二股の手袋)型のマイクロファイバーは、タンスやテレビ、机などの家具のほこりを掃除するのに便利です。可愛らしいハリネズミのデザインで、掃除のやる気もアップするかもしれません。

手が届かない隙間に! 「おそうじ棒」

おそうじ棒

細長い棒の先にマイクロファイバーの布が巻かれています。ソファの下や家具と家具の間など、手が届きにくい箇所の掃除に便利です。

引用:DAISO JAPAN

汚れをかき出す! キャッチする! 「激落ちハイブリッドお掃除てぶくろ」

激落ちハイブリッドお掃除てぶくろ

引用 :レック(Lec)

青い軍手のような見た目と分厚さの掃除グッズです。素材にマイクロファイバーが使われています。モップのような表面をしており、乾拭きにも水拭きにも、洗剤などを使った掃除にも使えます。

汚れが手に付かないように! 「裏毛付きでサッと脱ぎはめ」

裏毛付きでサッと脱ぎはめ

引用 :DAISO JAPAN

脱ぎはめしやすいよう裏毛がついたゴム手袋です。手に汚れがついて不快な思いをしたり、肌が洗剤で荒れたりするのを防ぐのに効果的です。

電子レンジも大掃除! 「電子レンジ洗浄剤」

電子レンジ洗浄剤

引用 :DAISO JAPAN

スポンジと液状洗剤のセットです。スポンジに洗剤を含ませ、レンジでチンした後、ふくらんだスポンジでレンジ内部を拭き取るだけで中がピカピカになります。
スポンジを温める時間はレンジのW(ワット)数で異なるので、説明書で確認しましょう。

東急ハンズで買える大掃除おすすめグッズ!

頑固な水垢に!「茂木和哉 水あか洗剤」

茂木和哉

引用 :きれい研究所

社長の茂木和哉さんが、温泉の清掃経験を活かして開発した、非常に強力な水垢洗剤です。清掃後水垢を発生しにくくする効果もあります。水垢だけでなく、台所用品の焦げやサビにも有効です。

こそぎ取りたいとき!「リスダンケミカル こそぎとる一発 2本組」

こそぎとる一発

引用 :リスダン

プロも使用するソフトケレン(傷をつけないよう工夫されたサッシノミ)を家庭向けにアレンジしたものです。汚れをこそぎ落としつつ傷つけないよう工夫されてはいますが、あまりに強くこすりすぎると傷がつくこともありますので注意しましょう。

畳の汚れが気になったら!「技職人魂シリーズ 畳汚れ職人」

畳汚れ職人

引用 :技・職人魂

畳専用の洗剤です。ただ掃除機をかけたり水拭きをしたりするだけでは、畳の目の間の汚れはとれません。水拭きによって湿気を吸いカビなどの菌が発生している場合もあるでしょう。この洗剤は畳の奥まで浸透し、内部の汚れを浮かせて落とすことができます。抗菌成分やカビ予防の成分も含まれており、畳のメンテナンスにぴったりです。

お掃除グッズを手作りで!

ストッキングハンガー

ストッキングハンガー

引用:ブックオフオンライン株式会社

ストッキングハンガーは、手が届きにくい隙間のほこりを取るのに便利です。ストッキングと針金ハンガーさえあれば作れます。

  1. 針金ハンガーの三角形の部分の下の辺を引っ張り、ハンガーを縦に細長いひし形の形にします。
  2. フックがあるのとは反対の方向からストッキングを被せます。
  3. ハンガーからストッキングが外れないよう、フックの部分でストッキングの端を結びます。

細長い形のため、照明器具の笠や冷蔵庫の下などの掃除に使えます。

三つ編みストッキング

三つ編みストッキング

引用:レタスクラブ

蛇口のステンレスをピカピカにするのに便利なのが、三つ編みストッキングです。

  1. ストッキングを半分に折り、折った箇所を輪ゴムなどで縛って固定します。
  2. その後三つ編みにします。

水垢などの汚れの掃除が終わった蛇口をこれで磨けば、蛇口がピカピカになるでしょう。

マンゴースポンジ

マンゴースポンジ

引用:東和産業

窓のサッシなど溝の多い箇所の掃除に便利なグッズです。

作り方は、普通のスポンジに格子状に切れ目を入れるだけです。マンゴーをカットしたような見た目になるため、マンゴースポンジと呼ばれています。

切れ目が深すぎるとスポンジそのものが切れてしまうため、切れ目の深さはスポンジの厚みの3分の2程度にしておきましょう。

大掃除のコツ

大掃除をスムーズに進めるのに重要なのは、事前準備です。
ぞうきん片手に目についた場所から掃除するのではなく、掃除をする場所のリストアップ、スケジュール作成、必要な掃除用具の用意などを済ませてから始める必要があります。
また、掃除の基本や裏技を知っているか否かでも、掃除の質やスピードがずいぶん変わってくるのです。

大掃除前に必要な事前準備、掃除の基本などはこちらで紹介しています。参考にしてみてください。

こちらの記事もチェック
大掃除

【永久保存版】大掃除を効率よく丁寧にこなす方法|まとめ

2018.5.2

イエコマ編集部

まとめ

場所や汚れの種類に応じて、昨今ではさまざまなタイプの便利な掃除グッズが登場しています。
使いどころと使用上の注意事項を理解して使いこなせば、大掃除をよりスピーディに終わらせることができるでしょう。

しかし、掃除そのものにあまり慣れていなかったり、掃除グッズを使いこなすのに自信がなかったりする人もいるでしょう。特に、強力な洗剤・薬剤を使わねばならない場合などは、ためらってしまうこともあります。

それに、いくら便利グッズがあっても全てをキレイにするのは困難です。たとえば、エアコンの内部を素人が隅々まで掃除するのはほとんど不可能といえます。エアコンの奥を掃除するには、機器の分解が必要だからです。

機器の内部など素人では掃除が困難な場所や、強力な洗剤や薬剤が必要な個所などは、業者にお願いしてみるのも手です。専門家であれば、電気機器や強い薬剤などの安全な使い方を熟知しています。

寝起きや食事、仕事から帰った後のリラックスタイムなど、毎日を過ごす自宅。1年に1度は、手が行きにくい所までキレイにしたいものです。少し費用はかかりますが、プロの方に掃除をお願いするのも決して無駄ではないでしょう。

イエコマでは、大掃除に適したサービスをいくつも提供しています。
※以下税込価格

大掃除に関するサービス


排水管クリーニング:外・内配管:10,780円/一式
 
バスルーム洗浄:8,250円/一室
 
玄関まわりの清掃:8,800円/90分以内
 
冷蔵庫周りの掃除(床、壁、本体外装):6,600円/ヵ所
 
網戸の洗浄:10枚まで 6,600円/一式 11枚目以降 1,100円/枚
 
窓のサッシレール清掃:11,000円(90分以内)
 
ベランダ洗浄:6,600円/2坪 +1,100円/坪
 
エアコンドレーンホース・室外機清掃:11,000円/ヵ所

ページトップへ戻るTOP