毎日使うウォシュレットが故障すると、不便ですよね。
修理するべきか取り替えるべきか、できるだけ早く判断して対応したいところです。
ウォシュレットの不具合を放っておくと、不便なだけでなく、電気代や水道代が必要以上にかかってしまうこともあります。漏水などの思わぬトラブルに発展することもあるのです。
この記事では、ウォシュレットの取り替えの目安や、故障のサイン、取り替えか?修理か?の判断方法、取り替え方法などについてお伝えします。
ウォシュレットの交換を検討している人や、ウォシュレットの不具合にお困りの人は、修理方法や交換方法など、最適な方法が見つかるでしょう。
ぜひ参考にしてください。
目次
ウォシュレット取り替えの目安
ウォシュレットに不具合がある場合、修理するべきか交換するべきか判断する際に知っておきたいポイントを確認しましょう。
ウォシュレットの故障のサインは?
ウォシュレットが故障した場合のサインや、考えられる原因、対処法についてお伝えします。
簡単な対処で解決する場合もあるので、修理依頼をする前に試してみてください。
動かない
ウォシュレットが動かないとき、次のことを確認しましょう。
- 停電していないか
- 分電盤のウォシュレット専用回路が「切」になっていないか?
- ウォシュレットの電源が入っているか(「運転」ランプが点灯しているか)
- ウォシュレットのコンセントがしっかり差し込まれているか
- リモコンの電池は切れていないか
- リモコンが故障していないか
- センサーは汚れていないか
- 本体が正しく設置されているか
動かない場合は、まず住まいのインフラを確認し、ウォシュレットの通電、リモコンの動作を確認します。
これらが正常であれば、一度入念に掃除をしましょう。蓄積された汚れがセンサーを邪魔している場合があります。
汚れを取り除き、長年使用して位置がずれていないか確認します。
その上で動作確認をし、それでも動かない場合はメーカーに問い合わせて修理の検討をしましょう。
水が出ない
ウォシュレットの洗浄操作をしてもノズルから水が出ない場合、次のことを確認しましょう。
- 断水していないか
- 配管が凍結していないか
- 止水栓が開いているか
- 給水管から水漏れがないか
- ノズルが詰まっていないか
- 給水ホースのフィルターが詰まっていないか
- 寒い日に水圧が低く設定されていないか
(外気温が寒い日は、ウォシュレット内のお湯の温度を保つために、水圧が弱くなることがあります。普段より水の勢いを強くしてみましょう)
水が出ない場合もウォシュレットが動かない時と同様に、住まいの給水がしっかりと来ているか、ウォシュレットまで正常に水が来ているかを確認します。
正常であれば、ノズルの掃除を行いましょう。その上で動作確認をします。
ノズルから水漏れする
ウォシュレットの使用前後ではなく、常にノズルからポタポタと水漏れする場合、ノズル本体のパッキンか、ウォシュレット本体内部のバルブユニットのパッキンか、バルブユニット自体を交換すると直る場合があります。
修理はDIYで行うこともできます。しかし、専門的なパーツの取り寄せや、ウォシュレットの解体・復旧作業が伴います。
故障などのトラブルに発展しないよう、一度メーカーや専門業者に相談しましょう。
その他の部分から水漏れする
給水管や、分岐金具から水漏れする場合、レンチを使って配管のナットに緩みがないか確認しましょう。緩みがない場合、給水管内のパッキンの劣化が考えられます。
DIYでも修理できますが、不安な場合は業者に相談しましょう。
ウォシュレットと給水ホースの接続部分から水漏れしている場合、ウォシュレット側部の給水フィルター付水抜栓からの水漏れが考えられます。
給水フィルター付水抜栓の交換で対応ができますが、DIYが不安な場合は専門業者に依頼しましょう。
水が止まらない
ウォシュレットの洗浄を止める操作をしても水が止まらないことがある場合、次の方法を試してください。
- コンセントを抜き差しする
- プラグ部分のリセットボタンを押す
- 本体が正しく設置されているか確認する
- リモコンの電池が切れていないか確認する
水が止まらない場合は、本体が故障していることが多いため、メーカーの修理が必要になります。
以上の方法を試しても水が止まらない場合は修理を依頼しましょう。
温水が出ない
ウォシュレットの洗浄水が温まらない場合、次のことを確認しましょう。
- 温水設定が「低温」もしくは「eco」になっていないか
- 貯湯式の場合、温水を使い切った後ではないか
「貯湯式」とは、洗浄に使うお湯をつくり、貯めておくタイプです。
上位機種に、洗う瞬間にお湯を作る「瞬間式」があります。
以上にあてはまらない場合、ウォシュレットの温水タンクや、サーモスタットが故障してお湯が作れない状況になっていることが考えられます。
メーカーに修理を相談しましょう。
修理か?交換か?判断方法
修理か?交換か?の判断方法は、故障の状態から修理の相場を確認した上で、使用年数を考慮して検討しましょう。
メーカーによって、保証期間内であれば無償で修理を行ってもらえる場合もあるため、まずはメーカーの修理窓口に問い合わせしましょう。
新しいウォシュレットは、古い機種に比べて節水性、省エネ性に優れています。ランニングコストも検討したうえで修理か、交換か判断ができるといいですね。
判断方法について、くわしくはこちらの記事をご参照ください。
- こちらの記事もチェック
ウォシュレットの水が出ないときの対処法7つ!修理交換の費用目…
いつも使っているウォシュレット※の水が出なくなったとき、 ど…
2024.3.1須藤瑶子
ウォシュレットの寿命
ウォシュレットの寿命は、7~10年といわれています。
使用頻度や、清掃の状況によって異なりますが、製造終了から5年以降は多くのメーカーの部品保管義務期間外になります。すると、修理対応ができなくなる可能性があるのです。
修理ができなくなったら、交換はやむを得ません。
ウォシュレットの寿命について、くわしくはこちらの記事をご参照ください。
- こちらの記事もチェック
ウォシュレットの寿命は〇年!適切な交換時期はこんな劣化が出た…
日本の一般家庭において、ウォシュレット(温水洗浄便座)は欠か…
2019.12.24イエコマ編集部
ウォシュレット取り替え前にここをチェック
現在販売されているウォシュレットは、ほとんどの便器に設置することができます。ただし、確実に設置するために、いくつかチェックしたいポイントがあります。
順番に確認して、便器に合ったウォシュレット選びに役立ててください。
便器のタイプ
便器のタイプは、大きく分けて次の4つに分けられます。
一般様式便器
後ろにタンクが設置されていて、タンクと便器が別々になっている便器です。
ワンピース便器
※引用:TOTO
便器、タンク、便座が一体になっている便器です。
ウォシュレットも一体になっているタイプの場合、ウォシュレットのみの交換はできません。
隅付タンク式腰掛便器
※引用:TOTO
トイレの隅に三角形のタンクがある便器です。
止水栓とタンクの距離が12cm未満の場合、専用の分岐金物が必要になりますので、DIYで交換する場合は注意が必要です。
タンクレス便器
近年登場したタンクがないタイプの便器で、ウォシュレットが一体になっているため、ウォシュレットのみの交換はできません。
ウォシュレットの交換ができないタイプの便器は、便器ごと交換する必要があるため、費用面や使用年数を考慮した上で交換の検討を行いましょう。
サイズ
ウォシュレットを取り付ける際は、事前に次の箇所のサイズを測りましょう。
- 便器の開口部
- 便座取り付け穴から便器先端まで
- 便座取り付け穴からタンクまで
- 便座取り付け穴の間の長さ
- 便器中心から4方の壁までの距離
- 隅付タンク式腰掛便器の場合は、便座取り付け穴からタンクまでの距離
サイズを測ると、ウォシュレットが取り付けられないという失敗を防ぐことができます。
また、便器に合ったウォシュレットを選び、リモコンの取り付け位置や、取り付け後にサイズ感が変わる際の使い勝手の確認に役立ちます。
ウォシュレット購入前のサイズ計測について、くわしくはこちらの記事をご参照ください。
- こちらの記事もチェック
【交換前に必読】ウォシュレットのサイズの測り方と間取りの確認…
自宅あるいは別々に暮らす両親のために、トイレをウォシュレット…
2020.2.3イエコマ編集部
電源があるか?
ウォシュレットは電気で動くため、コンセントが必要になります。
初めてウォシュレットを設置する場合、トイレ内にコンセントがあるか確認しましょう。コンセントが無い場合、専門業者による電気工事が必要になります。
コンセント増設は、電気工事士の資格を持った人のみができる工事になります。電気工事に関しては必ず業者に依頼しましょう。
ウォシュレットの電源は、向かって左側に1m前後のケーブルがつきます。そのため、コンセントから便座取り付け位置まで1m程度であればコードは十分届きます。
トイレが広い場合はコードが足りなくなるので、念のため確認しましょう。
ウォシュレットを自分で取り付ける方法
ウォシュレットの取り付けは、業者に依頼しなくても、自分で行うことができます。
取り付ける方法を確認して、少しでも不安がある場合、水漏れや新品のウォシュレットが故障するリスクを防ぐために、業者に依頼しましょう。
必要な部材・道具
- 必要な道具
-
- マイナスドライバー
- プラスドライバー
- スパナ
- モンキーレンチ
- 洗面器など水を受けられるもの(取り外し時)
- 雑巾など掃除道具
- 必要な部材
-
- 新品のウォシュレット
- 分岐金物
- 給水ホース
- フレキシブル管(現状がやわらかいホースで接続されている場合は不要)
取り外し方
すでにトイレにウォシュレットがついている場合、ウォシュレットの本体を準備なく取り外してしまうと、水漏れしてトイレ内が水浸しになってしまう恐れがあります。
必ず次の手順を確認して、取り外し作業を行ってください。
- 水道の元栓を閉める
- 止水栓を止める
- ウォシュレットから出る温水を抜く
- トイレタンク内の給水管を取り外す
- 分岐金物を取り外す
- 便器裏側についているナットをスパナで回す
- ウォシュレット取り付けベースプレートを外す
- 電源とアース線を抜く
ウォシュレットの取り外し方について、くわしくはこちらの記事をご参照ください。
- こちらの記事もチェック
意外に知らない?ウォシュレットの取り外し方|DIYの方必見
「ウォシュレットは簡単に取り外しができそうだから、引っ越し先…
2017.11.21イエコマ編集部
手順
ウォシュレットの取り付け方法について手順を確認しましょう。
- 給水栓を閉める
- 便器を外す
- ベースプレートを取り付ける
- 給水管を外す
- 分岐金物をつける
- タンクに給水ホースかフレキシブル管を取り付ける
- 本体をつける
- コンセント、アース線をつける
- 試運転
外の水道メーターの側にある水道の元栓を時計回り(右回り)に回して閉めます。
トイレ脇にある止水栓も、マイナスドライバーを使って右回りに閉めます。
設置されている便座を、下から固定している金具を外して取り外します。
便座を取り外した後、便器をきれいに掃除しましょう。
便器にある便座取り付け穴に、ウォシュレットのベースプレート(台座)を取り付けます。
便器下からボルトを仮止めしましょう。
便器のタンクを取り外し、中にある給水管をマイナスドライバーで閉めます。
ハンドルタイプの場合はハンドルを回して閉めましょう。
その後、タンク横のボルトを回して給水管を取り外します。
ボルトが固い場合、タンク内の金具を押さえながらレンチで回しましょう。
水が垂れるので、洗面器か雑巾で受けます。
※引用:株式会社カクダイ
壁の止水栓に分岐金物を取り付け、レンチで固く締めます。
分岐金物から、タンクに給水ホースかフレキシブル管を取り付けます。
分岐金物とタンクに取り付けてレンチで固定しましょう。
ウォシュレット本体をベースプレートに差し込み、取り付けます。
位置がぴったり合えば、便座下からボルトの本締めを行います。
コンセントを差し、アース線をつないで電源を入れます。
水道の元栓、止水栓を開放して試運転をしましょう。
実際に使用してもいいですが、便座に重みをかけて、ボタン操作し、洗浄水は洗面器や雑巾、ビニールなどで受け、問題なく作動することを確認してください。
注意点
ウォシュレットを自分で取り付ける場合の注意点を確認しましょう。
止水栓はしっかり閉める
止水栓は、トイレに水を供給するための部分です。
最初に止水栓をしっかり閉めなければ、トイレ内は水浸しになります。確実に閉めてから作業を行いましょう。
水漏れに注意
ウォシュレットをDIYで取り付けて、失敗するケースで多いのが、取り付け中や取り付け後の水漏れトラブルです。
各手順や、締めつけの作業を確実にていねいに行い、水漏れが起きないようにしましょう。
止水栓が回らないケース
止水栓をはじめ、交換時に部品が錆びつき、劣化して回らないケースは多々あります。
この場合、無理に動かそうとすると、水漏れや部品の取り外しに余計に苦労することになります。
自分で交換作業を進めず、途中からでも業者に任せるようにしましょう。
ウォシュレットの処分方法
DIYで取り付けを行う場合、古いウォシュレットの処分も自分で行う必要があります。
取り外したウォシュレットは、長い時間置いておきたくないですよね。
あらかじめ処分方法を把握して、計画的に処分まで行いましょう。
家庭ごみや粗大ごみ
ゴミを出す地域によって、ウォシュレットは家庭ごみの不燃ごみで出せる場合と、粗大ごみ扱いになる場合があります。
市町村のごみ出し方法を確認して、出しましょう。
粗大ごみの場合、200~400円が相場です。
業者に依頼
不用品回収業者や、ハウスクリーニング業者に処分を依頼することもできます。
不用品回収業者の場合、トラック1台あたりの価格と人件費で算出されます。粗大ごみに比べてかなり高額になります。
家のその他の不用品もあわせて処分してもらうといいでしょう。
ハウスクリーニング業者が処分を請け負ってくれる場合もあります。
この場合も、粗大ごみに比べて高額になりますので、水回りなどのクリーニングを合わせて依頼するのがおすすめです。
リサイクルショップ
リサイクルショップでもウォシュレットを買い取ってもらえる場合があります。
しかし、未使用品や使用年数が浅いものが対象になります。持ち込みを検討している場合は事前に問い合わせを行いましょう。
ウォシュレット取り替えの相場
ウォシュレットを自分で交換する場合の費用は、ウォシュレット本体価格と必要な道具代のみになります。
ウォシュレットの本体価格は、10,000~150,000円と大変幅広いため、必要な機能を見極めて品物を選びましょう。
工具については、ホームセンターなどでそろいます。こだわらなければ、2,000円以下で全て購入できます。
業者に取り付けを依頼する場合、ウォシュレットの本体価格に加えて15,000~20,000円程の工事費がかかります。
ウォシュレット取り替えの相場について、くわしくはこちらの記事をご参照ください。
- こちらの記事もチェック
ウォシュレットの交換費用の相場|本体価格と作業価格ごとに解説
ウォシュレットは、一般家庭への普及率が約80%(※1)となっ…
2023.7.13イエコマ編集部
賃貸住宅でもウォシュレットの交換はしていいの?
賃貸物件でも、快適に暮らすためにウォシュレットを取り付けたいと思っている人もいるでしょう。
賃貸物件であっても、事前に大家や管理会社に許可をとれば、ウォシュレットを取り付けることができます。
許可なく交換をした場合、契約違反とみなされ、立ち退きさせられる場合もありますので、慎重に判断しましょう。
賃貸住宅でウォシュレットの交換を行う場合の注意点や、交渉方法などくわしくはこちらの記事をご参照ください。
- こちらの記事もチェック
賃貸物件でもウォシュレット交換設置は可能?無断設置は法律違反…
便座を温め、温水でおしりを洗浄できるウォシュレットは、トイレ…
2019.9.27イエコマ編集部
ウォシュレットの選び方
新しいウォシュレットを選ぶ際には、ウォシュレットの構造や機能性について十分検討する必要があります。
現状のトイレの計測やコンセントの位置を把握したうえでウォシュレットを選びましょう。
ウォシュレットの選び方について、くわしくはこちらの記事で解説しています。
- こちらの記事もチェック
もう迷わない!ウォシュレットの賢い選び方|機能が多い≠良い
これから新しくウォシュレット(温水洗浄便座)を設置したい場合…
2019.11.29イエコマ編集部
ウォシュレットの水漏れ原因
ウォシュレットはホースの接続部分や、ノズル、元栓など、経年劣化や取り付け不良で水漏れが起こることがあります。
ウォシュレットの水漏れを放置すると、カビや結露、床が腐る、クロスが痛む、水道料金がかさむなどのトラブルに発展します。水漏れを発見した際にはなるべく早く対処しましょう。
ウォシュレットの水漏れについて、くわしくはこちらの記事をご参照ください。
- こちらの記事もチェック
ウォシュレットの水漏れの対処法!修理はメーカーに依頼がおすす…
トイレで水漏れが起きている場合、ウォシュレット(温水洗浄便座…
2023.12.19佐藤結伽
まとめ
ウォシュレットの取り替えの目安や、故障のサイン、取り替えか?修理か?の判断方法、取り替え方法などについてお伝えしました。
ウォシュレットの交換はDIYでも対応できる作業です。しかし、水回りの作業になるので、慎重に確実に各工程をこなして取り付けを行うことが必要です。
少しでも不安がある場合は、大きなトラブルに発展させないために、必ず業者に相談しましょう。
自分に合った方法で、ウォシュレットの交換を行い、快適な毎日が過ごせるといいですね。
イエコマでは、TOTOウォシュレットを、交換工事を含めて販売しています。
商品は「TOTOウォシュレットKMシリーズ TCF8GM33」。
ノズルを清潔に保つセルフクリーニング機能や、掃除のしやすい継ぎ目レス便座、使用前に便器全体に水を吹き付け、汚れの付着を防ぐプレミスト機能など、人気機能が搭載された機種です。
商品+取り付け費用で108,900円(税込)でのご提供です。
- 対応エリア:関東1都6県
- 対応住居:戸建て、集合住宅
ぜひご検討ください!