ハウストラブルコラム

水回り

水まわりや外壁のコーキングの寿命&DIYでできる補修方法

コーキングはどのくらいもつの? キッチンや浴室、洗面所あるいは外壁などで、主に水の浸入を防ぐために隙間や継ぎ目に施されるのがコーキングです。 近年、使われない家はないといってもよいほど、コーキング...

続きを読む

便座の交換からトイレリフォーム

便座のうんちく 便座は、便器本体にヒンジ(蝶番)で取り付けられており、上げ下げできるようになっていますね。同じように上げ下げできるカバー(ふた)も付いています。 便座は普通トイレの一部としてはじめ...

続きを読む

エコキュートの特徴と選び方のポイントを公開!気になる騒音問題は

私たちの日々の暮らしに、深く浸透しているお湯を作り出す給湯システム「エコキュート」。深夜の電気代が安い時間帯に、お湯を作り出し、エコな生活を実現できます。 最近のエコキュートは、キッチンの水回りやお...

続きを読む

トイレの排水のこと ~構造を知ってわかる節水型の効率~

トイレで一回に流す水の量は、以前は20リットル、2000年くらいまでは13リットル前後が普通でした。ただ、最近では一回の洗浄水量が、超節水型だと3.8リットルという機種が出始め、水道代も以前の1/3か...

続きを読む

家族の真ん中!キッチンから考える家づくり

キッチンが主役に かつて、キッチン(台所)は家の北側の陽があたらない場所に作られたものでした。 台所は当時決して表舞台には出ない、暗いイメージのある裏方(バックヤード)の存在だったのです。 でも...

続きを読む

洗面台の排水不良

洗面器の排水トラップ 洗面台にセットされている(または一体になっている)洗面器は排水金具にキッチンシンクの排水金具のようなトラップ機能がないため、下水管からの臭気止めには、排水金具と床の排水管との間...

続きを読む

レンジフードの吸い込みが悪い!?知っておくべき設置注意事項

換気扇の吸い込みが悪くなると、料理の臭いや煙がキッチンに充満して困りますよね。 放置すると、吸い込まれなかった油の蒸気などが室内をどんどん汚していきます。 換気扇に不具合が起きたら、すぐに故障と判...

続きを読む

キッチンの水栓がぐらついたらどうする?解決方法を紹介

キッチンの水栓がぐらついて、水漏れが生じてはいませんか? そのまま放っておくと、水が出続けて水道代が高くなったり、あふれた水が壁面に流れてカビを発生させてしまったりします。 水漏れが発生したら...

続きを読む

シンクと排水口のクリーニング方法決定版!

シンクと排水口クリーニングに対する心構え シンクは家族もお客さんも目に入る箇所なので、お掃除はかかせません。特に食べ物が腐りやすい夏などは、ちょっと放っておくとものすごい異臭を放ち手に終えなくなりま...

続きを読む

自分で出来るハウスクリーニング!排水口お掃除編

主婦が最も嫌がる家事が、排水口の掃除。排水口には、油汚れやカビ、水垢などがたまり、細菌・雑菌が最も繁殖しやすい場所であるため、掃除するのに勇気がいるという人もいるのではないでしょうか。 なかなか...

続きを読む

キッチンシンクの排水ホースが問題?

工事区分 システムキッチンなどのキッチンセットは、建築工事の中では本体工事とは別の扱いになっていることがほとんどで、一般的にキッチンのメーカーや販売会社の専門業者が設置工事を行います。 建築業者は...

続きを読む

キッチンの詰まりの3大原因と解消方法

ご自宅の台所シンクは水を流したときに、スムーズに排水されていますか?キッチンのシンクは毎日使う場所なので、汚れやすいものです。水の流れが悪い場合は、排水管が汚れで詰まっている可能性があります。 今回...

続きを読む

給湯器と混合水栓の関係

近年は、水栓に混合水栓を用いるのが主流になってきています。混合水栓の特徴は、レバーやハンドルで適温のお湯を出すことができることですが、設定した温度のお湯が自動で出るものもあり、大変便利になってきていま...

続きを読む

水まわりの隙間を埋めるコーキング

コーキングとは? キッチンカウンターと壁が接するところ全体に細長いゴム(白、グレーなど)のようなものがくっついているのをみたことはありませんか? それがコーキングと呼ばれるもので、カウンターと壁の...

続きを読む

浴室リフォームにはユニットバスがおすすめ

浴室の工法 浴室のリフォームは、戸建住宅では在来工法のお風呂からユニットバスへ、マンションでは古いユニットバスから新しいユニットバスへというケースが多いと思います。 いずれにしても最近はユニットバ...

続きを読む

生ゴミ処理とディスポーザー

ディスポーザーとは? ディスポーザーとはキッチンシンクの排水口の下に直接取り付けて、調理中に出る食材ゴミや料理の残滓を細かく粉砕する機器のこと。 水を出しながら作動させることで細かくなった生ゴミを...

続きを読む

食洗機は省エネ優等生

後片付けの救世主 現在食洗機の日本での普及率は、卓上型も含めて約40%と言われています。 70%以上という欧米先進国(イギリスは50%台)に比べればまだまだ少ないですが、着実に需要は増えています。...

続きを読む

シンクの排水口を綺麗に保つためには

穴の大きさ キッチンのシンクにある排水口。いつも使っているものだけど特に注意して見たりしていないという方が多いでしょう。 排水口の穴って大きさが決まっているものなんでしょうか? シンクの排水...

続きを読む

キッチンの床材

キッチンの床は汚れます 毎日使うキッチン。家族のために美味しい料理を作るための大事な場所ですね。 その料理を作る過程では食材を洗ったり、刻んだり、混ぜたり、こねたり、煮たり、焼いたり、いためたり、...

続きを読む

止水栓とは?排水トラブルの前に覚えておこう!

蛇口の元栓 キッチンのシンクや洗面台の下には水とお湯の管が来ています。 それらの管とキッチン用、洗面用の蛇口を接続するときに、直接つなぐこともできるのですが、そうすると、もし蛇口に不具合があったり...

続きを読む

吊戸棚

棚を吊る? キッチンの収納としてキッチンカウンター(ワークトップ)の上の壁面に取り付ける扉付きの棚のことを「吊戸棚」といいます。 おそらく壁に吊るすように取り付ける形態からそう言われるようになった...

続きを読む

とっても(取っ手も)大切

取っ手の種類 取っ手とはキッチンの収納キャビネットの扉を開け閉めするためのもので、種類は大きく分けて2つあります。 取り付ける穴が1つの「ツマミ」型と、取り付ける穴が2つの「ハンドル(ブリッジ)」...

続きを読む

働き者の冷蔵庫

24時間戦ってますか? 1日24時間、365日働き通しの冷蔵庫は家電製品の中では文句なく一番の働き者でしょう。 だから年間の電気代はその家庭全体の電気代の15%前後になると言われています。結構大き...

続きを読む

ページトップへ戻るTOP