ハウストラブルコラム

部位別

耐震基準の基本をおさらい あなたの家は大丈夫?

近年も各地で大地震が発生していて、自宅の耐震性について不安に思うことも多いですよね。 意外と知られていないのですが、日本の耐震基準は年々変化していることをご存知ですか? この記事では、地震に対する...

続きを読む

耐震工事はなぜ必要なの?

地震大国といわれている日本。近年だけでも、震度7クラスが数度起きています。1995年の阪神淡路大震災、2000年の鳥取県西部地震、そして、2011年の東日本大震災は大変な被害を生み出しました。 ...

続きを読む

自分の家は自分で守りぬく!自分でできる雨漏り5つの対策!

雨漏りが発生すると室内がぬれたり嫌な臭いがしたりと、とにかく困りますよね。 雨漏りを放置していると家の内側でどんどん腐食が進み、最悪の場合、家を建て替えなければいけなくなってしまいます。 雨漏り対...

続きを読む

新耐震基準をクリアしてれば大丈夫なの?更なる耐震強度を求める人は必見!

地震時における新耐震基準の効果は? ウチは新耐震基準に対応した家だから地震があっても大丈夫! そう思って安心している人も多いでしょうが、新耐震基準に対応した建築物だからといって本当に安心できるので...

続きを読む

あなたの住居は大丈夫?耐震性で一番に求められる基礎補強

耐震補強の必要性 阪神・淡路大震災や東日本大震災、熊本地震など、近年発生している数々の大地震。 自宅の耐震性は大丈夫なのか?と心配している人も少なくないでしょう。さらに、今後30年の間にはマグニチ...

続きを読む

瓦屋根の耐震性を他の屋根材と比較!屋根材の重さだけが耐震有利と言えない?

「瓦屋根の家は地震に弱い」という説がありますが、そのようなことを聞くと、瓦屋根の家に住んでいる人は不安になってしまいますよね。 しかし、瓦屋根の家が必ずしも地震に弱いわけではありません。 家の耐震...

続きを読む

【雨漏り修理する人必読】修理前に行う調査方法や費用・修理方法など

雨漏りは屋根から雨水が浸入して起こるもの、と思っていませんか?雨漏りは、外壁やベランダなど、雨にさらされた場所ならどこでも起こるトラブルです。 日本の一般住宅の半分以上を占める木造住宅にとって、...

続きを読む

屋根の雨音がうるさいのは雨漏りのせい?|原因を知って正しい対処を

どんなににぎやかな家庭でも、夜は静かに休みたいですよね。安眠を妨げる騒音はできる限り避けたいものです。 自然の雨音も気になって眠れないようなら、立派な騒音といえるでしょう。 うるさいほどの雨音...

続きを読む

雨漏り修理の相場はどれくらい?箇所や家の形によって差が出る!?

最近家の中がカビ臭い、壁にいつの間にかシミができていた、という経験をしたことはありませんか? 実は、これらは雨漏りが原因で起きている可能性があります。 「雨漏り」といえば、天井から水が滴るイメージ...

続きを読む

雨漏りor結露…違いは発生時期と場所にあった!?それぞれの対処方法

「天井から水滴が落ちてきた」 このような事態に直面したとき、多くの人は雨漏りが原因だと考えるのではないでしょうか。実は、雨漏り以外に結露が原因になることもあるのです。 一方、「窓ガラスや近くの...

続きを読む

外壁の雨漏りを放置すると健康被害の恐れも!?原因と対処方法

雨漏りは、屋根から水が入ってきて天井から漏れてくるイメージを抱いている人が多いでしょう。 しかし、雨漏りが起こっているときの水の浸入経路は屋根だけではありません。外壁から水が浸入してきて雨漏りしてし...

続きを読む

雨漏りの調査方法は5種類|方法ごとの特徴や相場を紹介!

「天井から雨水が垂れてきた」「室内が湿っぽい」など、雨漏りやその兆候があらわれたらすぐに修理することが大切です。 しっかり修理を行い、雨漏りを繰り返さないためにも、まずは雨漏りしている箇所を見つけな...

続きを読む

雨漏り修理の見積もりのチェックポイント|相見積もりしないとまずいワケ

一刻も早くなんとかしたい雨漏り。気になるのが、修理にいくら必要なのかでしょう。 しかし、出費を恐れて修理の決断が遅れると、雨漏りの状況が悪化し、より高額な修理になる可能性があります。 費用の不...

続きを読む

雨樋が雨漏りを発生させる!?放置すると隣家にこんな迷惑をかける?

雨漏りが発生したとき、真っ先に疑うのは「屋根の異常」ではないでしょうか。屋根以外では、外壁やベランダなども有力候補に挙げられます。 では雨樋はどうでしょう。屋根と密接な関係にありながら、あまり意...

続きを読む

天井のシミの原因は雨漏り,結露,ネズミ…放置すると〇〇が家中に発生?

天井を見たとき、うっすらと黒いシミが広がっていることはないでしょうか? 「それほど大きなシミではないから様子をみよう」 「ちょっと汚れたくらいなら気にしない」 などと考えて天井のシミを放置すると...

続きを読む

雨漏り修理の保証の条件|不法行為なら20年間責任追及できる?

雨漏りは、家の強度や耐久性にも悪影響を及ぼす深刻な問題なので、すぐに原因究明をして修理すべきトラブルです。 しかし、雨漏りは屋根以外の箇所から発生することもあり、安くない修理費用のため、修理に二の足...

続きを読む

台風で雨漏りした時の原因と対処法

台風の時の雨漏りは、台風が去るまで修理業者も呼べず、通常の降雨より雨量も多いため、とても不安な気持ちになるでしょう。 通常の雨では雨漏りしていなくても、台風の時だけ雨漏りする住まいもあります。 こ...

続きを読む

雨漏り調査とは?調査方法と費用について解説!

天井から滴る水、湿った壁……雨漏りが生活に及ぼす影響は甚大です。壁や柱の腐食やシロアリの繁殖を招き、家屋や家財道具を劣化させてしまうほか、カビやダニが繁殖しアレルギー性鼻炎などの原因になるなど、健康被...

続きを読む

色水を使った雨漏り調査「発光液調査」とは

雨漏りが発生したらすぐに修理に取り掛かりたいところですが、天井や屋根をやみくもに修繕しても再発する恐れがあります。まずは雨水が室内へ浸入している原因箇所を突き止めることが大切です。 雨漏り調査にはさ...

続きを読む

雨漏り箇所の特定方法「赤外線サーモグラフィー調査」とは

雨漏りが発生したら、被害が拡大する前に修理することが大切です。雨漏りしたらすぐ対処できるよう、雨漏りの原因を特定する調査方法について知っておきましょう。 今回は雨漏りの調査方法の1つ「赤外線サー...

続きを読む

雨漏りの調査はいくらでできる?相場と注意点

雨漏りが発生すると、家が傷んだり、家財がダメになったりと、さまざまなところに影響がでます。気持ちも不安になりますよね。 雨漏りを直すためには、事前の調査が必要不可欠です。 どこからどのように雨漏り...

続きを読む

二次被害が深刻な雨漏りは家の大敵!見つけたら早急に対処を

もし、あなたの家で雨漏りが発生したら、どうしますか? 「屋根に開いた穴やすき間を塞げば問題ない」と考えているなら、事態はもっと深刻である可能性を知っておく必要があります。雨水で家の内部が濡れると...

続きを読む

散水調査が雨漏り調査に必要な理由と散水調査でも不明な雨漏りの原因

雨漏り修理で大切なことは、雨漏り箇所を特定することと適切な修理を行うことです。雨漏りの原因を特定するための調査にはさまざまな方法がありますが、必ずしなければならないのが「散水調査」です。 今回は...

続きを読む

地震に備えて何をする?耐震診断の基礎知識

近年各地で大地震が発生していることを受け、自宅の耐震診断を受けてみようかと考えている方もいるのではないでしょうか。 その前に、住宅のどの部分が地震に弱いか、注意するべきポイントを知っておきたいですよ...

続きを読む

雨漏りの原因を知ろう!原因に合った対策と弊害について

ポタポタと厄介な雨漏り。その原因は、屋根材の不具合や老朽化による隙間の発生、外壁のひび割れ、コーキングの劣化などが挙げられます。 放置すると建材の傷みや腐敗が進むだけでなく、カビやシロアリが発生...

続きを読む

雨漏り修理はコーキングでDIYできる!?|業者に依頼すべきケースも知って賢く補修しよう

雨漏りは、家のどこかに開いた穴や隙間から雨水が浸入して起こる不具合です。雨漏りを止めるには、穴や隙間を塞ぐ必要があります。 コーキング(シーリングと呼ぶ場合もある)を行えば、自分でも比較的簡単に雨漏...

続きを読む

修理業者が来るまでは!屋根の急な雨漏りを応急処置で対処

急な雨漏りは日常生活に支障をきたすだけでなく、住人を不安にさせます。一刻も早く業者に頼んで修理したくても、台風などの自然災害が発生した後は修理の需要が高まり、すぐには駆けつけてもらえないこともあるでし...

続きを読む

自分で行う雨漏りの正しいチェック方法と確認すべき箇所

雨漏りといえば、雨の日に天井から家の中に水がポタポタ落ちてくるイメージがあるでしょう。しかし、普段あまり開かない収納の中など目につかない箇所で、知らぬ間に雨漏りは発生して、大切な住まいの構造体や、仕上...

続きを読む

地震地域係数の問題点とは? 安全な建物に住む方法

住宅の耐震強度には、建築基準法で規定されている耐震基準の他に「地震地域係数」が関係しています。 地震に関する記事などを見て、この係数について気になった方もいるのではないでしょうか。 地震地域係数は...

続きを読む

あなたの家は大丈夫? こんな家が地震に弱い!

地震に弱い家には特徴があります。これから耐震工事を考えている方も、まずは家の構図等を把握しましょう。 1981年以前に建築 住宅の強度を知るめやすの一つが建築された年です。阪神・淡路大震災では...

続きを読む

ページトップへ戻るTOP